- 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:20:03
- 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:20:44
引く確率やらはそりゃ変わるよ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:21:01
初手に誘発握れる確率が微妙に上がるよ
体感できるかはわからんけどね - 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:21:24
ぶっちゃけ2枚3枚程度なら誤差
- 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:22:23
どこまで変わるもんかは知らんが、デッキ圧縮していたら逆転のカードが引けていたかもしれないという思いがずっとつきまとうんだ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:26:30
なるほど…
一枚程度なら増えても問題なさげやな
ありがとう - 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:27:47
41~45くらいはざらにあるよね
50枚以上は何かに特化しているか絶妙なバランスで複数の戦術混ぜてくるタイプのどっちかなこと多い - 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:28:18
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:28:20
MDはサイドないから膨らんでもまぁええやろ…
- 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:29:54
43までは確率論的にはほぼ誤差なので削れるカードがなければ許容
45も悩みはするけど初動が多いデッキならギリ許容
46〜は多いことがメリットになるデッキじゃないとやらない - 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:31:08
サイバーは初動になるカードが多すぎて40枚以上でも普通に回ると聞いた
- 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:27:11
初手で初動8割手札誘発2枚以上5割とか目標値を決めておくとそれを下回らないギリギリまでデッキ枚数を許容できる
やっぱりいっぱい入れたいやん? - 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:39:05
51枚構築の【セフィラエンディミオン】の異質さが目立つこと目立つこと……
- 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:10:57
絶対欲しいカードのサーチ札ならいくら増やしても40枚の時よりそいつが手に入る確率は上がる
ただしその分誘発が引けなくなるので後攻に弱くなる
マッチでやる紙ならもっと誘発を入れることで対策は可能だが、シングルでやるなら手放しに推奨できないのが面倒なところ - 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:12:02
ガジェットとか海皇マーメイルは43枚くらいで組むのが普通だったぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:28:38
シングル戦で誘発と初動の割合をどうするかは一考の余地アリ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:29:44
- 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:29:55
50枚超えたドリンクとか使ってた
墓穴抹殺うらら引きづらくなってg止めづらくなるのが痛かったけど