- 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:46:52
- 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:48:57
どうしても択勝負になる時もあるししゃあない
- 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:43:34
バトスピ覇王のハジメVSテガマルの初戦みたいなやつ?
ハジメがセットしたバースト(シールドトリガーやトラップカードみたいなやつ)が自分の切り札と併せて敵エース単体を破壊できるけどもう一枚あった小型を複数焼けるカードなら番帰ってきてたかもしれないってやつ
チャンピオンにも1番ライフ削ってたの小型だぞって言われてるし - 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:46:13
カードアニメは遊戯王しか見てないけどそういう感想戦的なことした記憶がねえ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:49:03
試合中にそれがあるというより良い
- 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:50:56
ダンVS異界王初戦のジークヴルムに拘らわなければ勝てたかも知れないとか?
- 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:53:15
アニメバディファイトで相手が「今殴れば勝てるけど防御札を握られていたら負ける、殴らなければカウンターを構えて勝てる」
って考えて殴らない択を選んで、主人公がカウンター躱して勝利って展開があって
決着後に防御札を握ってなかったから殴られてたら負けてたよって正直に告白するってやつはあったな
まあ択勝負を自分の実力だったと認めて爽やかに終わったんだが
過去作で「防御札を持たれてたら俺は勝てない、だから防御札がないことを信じて殴って勝ちに行く」みたいな割り切りで実際に勝った試合もあったので感慨深かった - 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:55:19
ガオウちゃん割と脳筋のようで割と考えてて割り切ったプレイングしてるよね
- 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:58:44
- 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:03:30
- 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 01:56:44
セブンスだとルークvsハトラップ戦で、ハトラップはちゃんとケアして勝利できる盤面目指してたのにカードを動かす手にすぎないシュベールが勝手にプレミしたのが敗因になったのが記憶に残ってる
- 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 02:26:52
相手の超大型モンスターを自分のエースモンスターにその他のリソース全部注ぎ込んで満身創痍で相打ちに持っていったら次のターンに別のカードの効果で蘇生してきた、みたいな展開すき
- 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 05:33:44
- 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 06:26:17
遊戯王Rで夜行がやった
海馬が青眼3体でそのまま攻撃してれば勝ってたのにわざわざアルティメットに融合したから罠使えたんだ!みたいなこと言ってた - 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 06:45:33
プレミ、というかヴァンガードGで、カードファイト中に、相手がラストアタックと同時にカードをモンスターを実体化させて、勝利確定と同時にぶん殴る構えをしてきたときに、
自分もカードを実体化させてリアルファイトに応じたらリアルファイトで負けて、
最後に静かになったファイトテーブルの上でデッキの一番上が捲れて、出てきたのが治トリガー(敗北する状況でも、ダメージを受けると同時に1回復して生き残れる)だったこと
デッキを信じて普通にカードファイト続けられれば勝てた - 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:51:56
ヴァンガードだとウィルドレスのライカvsユウユ1戦目もそれっぽいかな。プレミというよりユウユがユースベルクをどんなデッキか把握できてなかったのが主なとこだけど。
- 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:49:23
バトスピはその手の〇〇しなければ…!〇〇しておけば…!描写多かった記憶がある
- 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:01:42
マナブちゃんは無駄に力を誇示したがるから…
- 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:16:26
神バディの主人公とライバルの初戦がそうだったな
攻め特化or守り+手札補充の進化で前者を選んだ結果、動きを止められて受け札引けないで負けた - 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:22:53
打点ケア罠も結構あるから…… あれはパンプそのものより罠破壊しなかった方が敗因じゃないかね
まあ罠破壊できる効果のコストを先んじてズウィージョウが削ってたからどちらにせよズウィージョウが一枚上手だったのだけど
- 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:25:03
遊戯王GXでそういうシーンあったな
トラウマでまともにデュエルができなくなった十代の手札を確認しながら
ヘルカイザーが丁寧に一枚一枚戦略ミスを指摘して最後にぶちぎれる奴 - 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:27:33
逆にカブキットみたいにプレミせざるを得ない場合もあるよね
- 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:48:00
- 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:48:55
- 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:05:54
シャドバFの主人公の最初の勝負もプレミ負けだったな
切り札でライフ詰めた結果相手のシステム生物を処理できなくて負けるっていう初心者の解像度が高いバトルだった - 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:13:05
- 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:18:17
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:39:07
- 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:48:47
勝太がドラグナーやドラグハートの選択肢が増える度に相手に指摘される展開やってたな
- 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:39:58
アニメや架空デュエルのプレミ指摘も懐かしい