展延を習得したら面白そうなキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:52:47

    展延って無下限専用技感あるけどキャラによってはかなり強くなるよね
    個人的には秤が習得したらかなりロマンあると思う
    宿儺みたいに領域と併用できたら天井組以外には負けなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:56:08

    カッシー
    術式と併用できないデメリットがないし

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:01:16

    ロマン技っつうか展延してたら術式攻撃も中和してダメージ減できるから誰が使えても強くなるから超実用向けの技だよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:03:21

    >>2

    呪力特性はそのままで術式中和できるのが強い

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:04:36

    >>2

    問題は術式の都合上どう足掻いても領域を習得できず

    領域を習得できないから展延も習得できないということだ


    いや改めてクソ術式だな幻獣琥珀

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:04:37

    でも多分展延できる条件って領域習得だよね
    体の一部分に領域纏ってるものらしいし

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:05:49

    これは虎杖
    術式中和してきて大抵の相手はいやでもゴリラ回戦不可避になる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:07:02

    >>6

    まああくまで使えたら面白そうななキャラって話やし

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:09:34

    万 一度虫の鎧とか真球構築したら術式使えないデメリットとか気にならないしな 無限の圧力と術式中和して防御力上がったフィジカルゴリラが襲ってくるとか恐ろしい

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:11:36

    >>6

    でもファンブックの呪術チャートだと領域とは全然関係ないんだよな

    乙骨が領域使えない日下部に一応聞くあたりワンチャン…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:12:15

    日下部とかも頑張れば領域展延出来そうじゃね 術式ないからメリットしかない

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:12:54

    >>10

    アレからすると展延から逆算して領域展開を習得した術師も歴史上居る感じなのかな

    もしかしたら宿儺がソレかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:15:52

    >>12

    宿儺は五条戦で展延に慣れてキレが上がってた(元々不慣れ?)から平安時代に展延使うことなかったんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:18:11

    >>10

    でも同じファンブックには身に纏うように領域を展開するって書いてあるんだけどな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:19:51

    これが嘘じゃなかったら領域展開できるレベルに達してないと展延を使う事は不可能なはず

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:27:31

    >>14

    あの呪術チャートよく分からないから、こっちのほうが信憑性高そう

    でも領域できない日下部に展延できますかって聞いたの結構嫌味になるな

    まああんだけ詳しかったら出来るんじゃないかとも思うし、乙骨に悪気はないだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:58:20

    >>14

    領域を纏うと考えると領域がデフォで軽々可変できる日車はめちゃくちゃ適正あったのかもしれんね

    できたら面白そうとはちょいズレるが秤も適正高いのかも

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:07:59

    万も必中を付与しない領域を展開したし別にカッシーが領域展開や展延ができても絶対無視ではない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています