蒼パンチや十劃呪法とかの「術式による攻撃」でも黒閃が発生するってことは

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:18:54

    魂の境界への「解」も……

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:39:13

    いやもう十分……って思ったけどこれやっても結局なんやかんや死なない気がする……

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:40:23

    うーん…御厨子はエネルギー放出タイプだからなぁ…例として出した奴は打撃込みだし厳しいかと

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:40:50

    蒼パンチは引き寄せながら殴るだけで単なる打撃だし
    七三は「打撃がヒットした際に発動する術式」ってだけやろ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:41:55

    その理屈だと飛ばすタイプの解は全部黒閃になっちゃうんじゃねぇかな
    なんなら遠距離系の術式全部

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:42:35

    正直難しい、結局のところ黒閃って殴る蹴るに起きる現象だし術式オンリーの塊の"解"で起きるとは考えにくい

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:48:17

    発動条件を整理すると

    「打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した際に生じる空間の歪み」


    つまり>>1では条件のうちの「打撃」が入っていないのでできない説が濃厚


    (赤血操術が血液に呪力を込めて操作する術式と仮定して)穿血とかだと発生するかも

    着眼点は面白い

  • 824/07/16(火) 22:01:52

    改善案

    「捌」:触れて発動=打撃しながらでもOKか?
    →打撃の直後0.000001秒以内に魂の境界へ向けて「捌」発動

    捌なら黒閃を発生させることができるかもしれない……

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:06:04

    >>8

    触れてからの術式発動が黒閃の条件に間に合わなさそう

    呪力纏わせるだけの攻撃でもかなりシビアなのに

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:09:49

    御厨子で黒閃出るなら伏魔御厨子やべえぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています