ところでなんで指20本もあるのん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:08:39

    元の体が指20本あるからって呪具としての指の数まで20にする必要なくない?
    少なくとも15本分までは指1本でまとめて呪具化できてたし、なんならこの台詞見る限り呪具化した後にわざわざ分割してるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:09:19

    呪具じゃなくて呪物だったわ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:10:31

    まぁリスク回避じゃないか?
    1本より10本、10本より20本あれば受肉の可能性は上がるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:10:40

    多い方が受肉の確率上がるじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:12:34

    >>3

    >>4

    他の呪物と同様にメロンパンが管理しといて然るべき器が出てきたら仕込めば良くない…?

    どこかの誰かが偶然指食べてくれることに期待するの…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:13:42

    >>5

    確かに…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:14:47

    そもそも宿儺が受肉出来るやつが稀だしな…
    ただでさえ少ない器のこと考えたら最初から全力で器を押し潰せるよう指一本にした方が檻とか考えずに済むよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:17:46

    >>5

    指一本にして天元に封印でもされたら詰むじゃん

    分けられるなら多めに分けていたほうがリスク回避になる


    メロンパンに持たせるとしても五条や高羽みたいなのに潰されるリスクがあるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:29:37

    指一本如きに宿儺の呪力が封じ込めきれなかったんじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:22:09

    言われてみると20本にまで細分化する必要あまりなさそうだな?
    指の本数がおおよそ強さの指標として用いられてるってことは細分化するほど弱体化してるわけだから、つまり20の指に分かたれることは宿儺的にはデメリットなので、何らかの縛りか?
    メタ的には作劇の都合だろうけどこういうところに理屈考えるのって面白いよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:23:29

    >>9

    15本1本にできるなら20本じゃなく2本でも良くねえか

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:25:09

    羂索「指を呪物化するのは決まったけど何本か千切るだけだと見た目悪いよな…せや!全部千切って呪物にしたろ!」

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:28:48

    羂索が実験したかったから説
    実際指一本使って虎杖こさえたし「檻製造失敗して最悪1本なくしても残り19本あれば宿儺も許してくれるっしょ」って感じだったのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:33:51

    羂索にはできなかったけどラーニングした宿儺にはできた
    もしくは20本に分けても呪いを寄せてしまうような代物だから下手にまとめると日本がやばいとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:40:06

    まとめたらなんか周りに悪影響及ぼしそうだし、そこまで羂索のことも全面的に信頼はしてなかったんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:41:21

    分かるのはいいんだけどせめて自分の指の気配、場所位分かってもいいんじゃないかな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:44:33

    当時の羂索が理論上作れそうな器が1/20ずつなら取り込んでも死なない器だったとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:45:05

    分散しておいた方がリスク回避できる
    一本にまとめたらもし獄門橿に入れられて海に捨てられたりしたらもう復活できない

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:46:04

    >>10

    ただ、1本の時点で器の外に出れるから縛りとして成立してるのか?感はある

    例えば全て集めないとなんの効果もないドラゴンボール形式なら縛りになるじゃん

    単に対呪物系の術式に消された時のリスク管理って取る方が自然かも

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:02:54

    ヴォルデモートだって分霊箱たくさん用意してるし
    多いほど残機になる

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:08:38

    封印含めたあったときの保険かつ一気に復活されるとそれはそれでヤバいのが宿儺だから羂索が何とか出来る程度に分けたんじゃないか
    分けても強いしそれによって何か特別なこと起きるなら面白いし

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:09:15

    20本分の1本のままだと(害をなしません)の縛りを結んでもその強烈な残穢故に呪いが押し寄せるから縛りとして成り立たない=天使や呪術師などに壊されてしまうって感じなんじゃない?
    だから20本に分割します!器を選びます!これで完全復活しづらいです!ちょっと害あるけど許して!って縛りをさらに足す事でなんとか均衡にしてるんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:19:45

    一本に全部まとめてたら平安以降の世代が全力で封印に挑むだろ
    手間は一度で済むんだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:23:56

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:55:08

    並の器じゃ耐えきれずに死ぬって話だし
    分割して1本あたりの呪力減らした方が受肉しやすかったんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています