- 1二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:44:21
- 2二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:49:07
強くなるのが楽しーしてたら気が付いたら隣に誰もいなくなってました
みたいなもんじゃないの?
というかこのテーマ自体突然降ってわいたようなもんだからあんまり深く考えて無かったなー - 3二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:49:54
四六時中考えてるわけじゃないし拗らせてるイメージないな
- 4二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:51:34
よくわかんねーけどそもそもそういう価値観の奴は最強になれないorなってもその圧に耐えられないとかそんなんじゃね
タカコも圧倒的な自我だか自己だかを持つ奴しか頂点に立てないみたいな感じの事言ってたし - 5二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:53:03
最強じゃない状態で形成された人格ではかろうとしても無理やろ
- 6二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:53:18
- 7二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:54:10
最強は拗らせてる×
最強になるためには色々なものを人より圧倒的に捨てなければならないためその過程で拗らせたりする○ - 8二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:54:48
- 9二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:54:59
- 10二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:55:18
石流のあれは強者ゆえの孤独的なやつではあるんだろうか
- 11二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:55:22
どちらかと言うと本人は気にしてないのに周りが拗らせて離れて行ってるよな
- 12二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:55:55
- 13二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:57:46
パンダは知らんが虎杖乙骨野薔薇は作中他者との関係で人として成長してる描写あるキャラだから最強になって向こうの接し方が変われば否応なしに三人側の関わり方も変わるぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:58:10
それこそ五条鹿紫雲宿儺でも解釈分かれてるし
- 15二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:58:18
悲しいね…
- 16二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:58:43
自分の力を伸ばすのが楽しくて周りが見えてなかったけど、そんな自分を見て周りが離れていったのにふと気づいて拗らせてる感じなのかね
自分だけが楽しくて周りがドン引きしてる状態って当人からしたらかなり辛いと思うけど、そんな状態に表だけでも耐えられる奴じゃないと高みにはたどり着けなさそう - 17二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:59:00
- 18二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:00:13
言うほどドン引きされてるか?
仮にドン引きされるとしたら性格の問題だと思うが - 19二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:02:05
裏梅も人間性を捨てた先に強さがあるって言ってたし
- 20二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:03:16
ちょっと言い方違ったかも
スポーツ漫画とかでたまにあるあいつには誰も勝てないからって戦う前から諦められてる系統の感覚だと思ってる、青峰とかそのあたり
そういう状況でも力を伸ばし続けられる奴が最強になれるというか
- 21二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:03:34
強くなろうと努力して強くなったら
周りが勝手に別格扱いして離れていくんだよな
んでなにしても「あいつは最強なんだから当たり前だろ」
て言われるそりゃゆがむ。歪めてんのは周囲なんだよ
嫉妬とか羨望とかで - 22二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:04:11
- 23二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:05:24
ゴジョータの件でもまた触れられたし人間性と個体の強さは新宿決戦のテーマだろうな
- 24二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:06:05
なんかそんな描写どこにあった?みたいな妄想を膨らませてる人おるな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:07:13
最強になってないキャラ出して
「このキャラなら歪まない!」て言えんの凄いな
体験してないんだから未知なのに思い込んでるのか、買い被ってるのか知らんけど - 26二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:07:47
- 27二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:08:47
同じ天才ではあるけど五条にこの手の挫折があったようには見えん
- 28二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:10:08
- 29二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:10:27
- 30二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:11:28
俺もスレ主の言ってることは間違ってると思うがこれが下げ上げに見えるのはちょっと…
- 31二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:11:33
まあ周りの目が変わったのは確かやな
- 32二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:11:51
- 33二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:12:27
1が上げてるじゃん筆頭で
- 34二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:13:31
乙骨は既に歪みそうな気配出てたろ
五条いるうちから例のスレ画やってるんだから
自分がダントツ最強になったら守護らねばならぬ精神が爆発してディストピアの管理人みたいになりそう - 35二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:14:24
弱さを知らんことがあかんのか?
と聞いてる(つまり弱かった時代が特にない)のに今弱いもしくは弱いとこから強くなってるキャラ達が最強になってもこじらせないだろってのは
出発点から間違ってない? - 36二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:14:32
現代は本当に強い奴から犠牲にならなきゃいけない感あるから世界のバランス崩れるレベルの力を持って生まれたら作中の誰でも多かれ少なかれ歪むと思うぞ
平安とか昔の術師は一般人なんて守る価値も何もないというかそもそも一般人のためとか考えてない、本当に自分がやりたいようにやるって感じだけど現代では非術師は絶対守らなきゃいけないって感じで責任も義務も重すぎ
価値観も昔と今じゃ違うし - 37二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:14:46
宿儺はある意味拗らせてない
並び立つ者を求め続けた五条や鹿紫雲と違ってそこに関しては達観してる - 38二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:14:51
まず>>1がおかしな事言ってるから悪いんだな
- 39二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:15:32
面倒な性格は最強格に限ったことじゃないし価値観もバラバラだし…
- 40二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:16:13
- 41二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:17:24
「強すぎて敵も味方もわかってくれる人いないよぉ😢孤独だよぉ😭」みたいな情けないテーマを今時人気強キャラでやるんだ?それも呪術で?
みたいな気持ちになったのは分かるで - 42二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:17:28
- 43二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:18:29
だからこそウロが言ってた圧倒的な自己、他の顧みない宿儺が最強ってことなんだろう
- 44二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:19:07
周りも言うほど五条が最強なせいで拗らせて離れてるか?
夏油だってそういう面が0とは言わんが別で色々積み重なった方が大きいし
七海もジャブでクリティカルとかやってらんねーとは思ってるがだからどうってわけではない
術師一回やめたのもあの人一人でよくないですかの思いもあっただろうけど理由は「術師はクソ」だし - 45二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:19:08
カッシーは戦う以外で何かない?てなってなかったっけ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:19:18
夏油との事は五条側は強さ以外で拗らせてるからなあ
- 47二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:21:35
- 48二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:23:05
宿儺は他者との関わりとかどうでもいいしどうなってもいい
五条は一線引いてそれ以上の関係は期待しなくなった
方向性は違えど天井組は両者とも人間関係というものに「割り切り」を持った上で己の強さを自負してるように感じる - 49二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:23:36
で終わってる
- 50二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:27:09
- 51二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:27:54
そう思うと自分と並び立つ(というか超える)強さを持つ宿儺に「わかって欲しい」と思った五条はまだ人を求めてる方なんだな
宿儺誰にもそんな事思ってねぇし
まぁここら辺は性格の違いもあるが29年しか生きてない奴と1000年生きてる奴の違いもあるんだろうけど - 52二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:31:04
五条が出来るかじゃなくて「力に理由とか責任を乗っけるのは弱者のやること」「意味ね、それって本当に必要か?」って価値観でやってきて最後まで「出来る出来ない」で語ってしまった自分を自覚した場面だと思うけどな
そこから教育っていう力を振るう以外の自分の力の使い道を考えるに至る大事な気付きだと思ってる
- 53二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:31:12
五条に関して言うなら夏油とのやり取りよりも七海の「もうあの人一人でよくないですか」のがわかりやすいじゃねぇかって気がする
一般の範疇の感性と強さを持ってる人間にとっての見え方として - 54二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:32:04
- 55二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:32:12
宿儺は千年は生きてないけどな
- 56二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:33:35
1番強い宿儺がそういうんじゃないしな
ただ宿儺は別のところで孤独っていうか - 57二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:34:30
宿儺は拗らせというかそういう次元にいないというか
- 58二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:36:41
- 59二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:37:38
このセリフ自分たちなんてあの人の力の前じゃいてもいなくてもどうでもいい戦力差だという無力感から来た言葉かと思ってたら
単にあの人めちゃくちゃ楽しんで仕事してるし全部押し付けちゃえばいいんじゃね的な意味だったとは
- 60二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:37:43
宿儺は強い奴いたらおっ、実験台にして新技作ろう
とかやるのがかなりメンタリティが強い - 61二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:39:04
呪術センスも生まれつきのもんやろ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:39:43
時代それぞれの最強でも宿儺・鹿紫雲・五条で最強の理由が違うからなぁ
宿儺は忌み子スタート(推定)で奪い続けることで最強になった、だから強さこそが人生で培った他者との関わりであり悩みは贅沢だと言った
鹿紫雲・五条は強すぎる自分の術式含めアイデンティティを全部さらけ出せる相手が欲しかった?
宿儺は単にずっと全力で自分本位に生きてるだけだからそもそも他者の座る席がないような気がする
空いてる席が寂しいとかじゃなく椅子が存在しない - 63二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:42:14
最初はあったのかね?そういう気持ち
- 64二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:43:24
カシモもどっちかというと術式が強いってわけではないしな
- 65二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:43:41
宿儺はなんだかんだ平安でいい感じの苦戦して戦いに達成感は持ってたんじゃないかな… まともな敵が居なかっただろうカシモ、五条とは違うと思う
- 66二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:43:54
宿儺は弱い奴はダメだ観が強いから
修羅を生きてた風な感じもあるし愛とか言ってる余裕がなかったイメージがある
虎杖が嫌いなのは宿儺から見た異常者なのが大きいだろうから - 67二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:46:52
鹿紫雲はいつか本気で戦える(術式使える)日が来ると信じてたけどダメだったみたいだからなぁ…
- 68二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:50:19
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:51:25
- 70二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:56:59
最強を拗らせるかどうかなんて
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」って環境に少なくとも十年は置いてみないと分からないんじゃないかな - 71二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:00:28
まあ最初から最強で並ぶ奴がいないならつまらないのも弱い奴に合わせるのがダルいのも強い奴と出会った時に高揚するのも普通の感覚だとは思う
- 72二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:02:31
性格の悪さからより五条の強さや術式のコントロールの大変さを思えば弱い奴に気を遣うのは神経いるわけで疲れるって言葉が飛び出すのも納得したな
- 73二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:02:47
物心ついたときは既に、なんだよなあ
- 74二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:03:40
石流は骨のあるやつとも戦ったって言ってるからどうなるんだろうね。ただデザート(自分を負かしてくれるやつ?)を求めてる点では確かにそれと同じかも
- 75二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:09:53
強いから1人で死線に出てるみたいな環境ならあれだけど結局そこそこ強い奴も弱い奴も子供もみんな死線に出て死んでいく環境だからあんまりピンと来ないんだよな
- 76二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:10:26
弱い奴に気を遣うのは疲れる(本当に疲れる)だったんだよね、五条の術式的に
現代に近づくにつれて強者は少なくなるしレベルも下がる、平安とか過去の術師もそういう考えだし実際ほとんどの場面でそうなんだから五条からしたら宿儺が現代に現れたことはある意味奇跡とも言えるよね
憶測で申し訳ないけど現代で自分と並び立つほどの術師なんて自然発生しないって思ってたから後進育成に励んでた面もあると思ってる - 77二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:11:07
ただたまたま思いついた返ししてるだけで拗らせてもないしそもそも考えみたいなレベルでもないんだよな
- 78二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:46:24
なんか五条が一番最初に宿儺の事人間だよって言ってたの、説明も兼ねてるんだろうけどこの時既にシンパシー抱いてそうだな
- 79二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:29:16
そもそも五条も生まれた時から最強ではないのよな…覚醒した時に初めて現代最強になったわけだしたぶん高専入る前は普通に九十九の方が強かった
無下限突破の仮想質量に領域展開と反転持ちだと流石に五条じゃあ勝てないし伏黒甚爾の『現代最強となった』という発言からも割と五条が頂点でなかったのは公知っぽい
五条の孤高ゆえの孤独って悩みはここ十数年の悩みでそれ以前の五条は割と一般人に近いメンタルしてる - 80二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:32:23
むしろ五条の根源的なものって感じる
「呪術(力)に理由とか責任乗っけるのは弱者がやること」って宿儺なら共感しそうだしそれこそ伏黒とか弔いとか忘れて力のぶつけ合いを心底楽しむってこの価値観まんまだなと - 81二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:32:33
他とは違う感覚は少年の頃の周りを雑魚と思った時期からずっと持ってるものと思う
- 82二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:35:31
生まれた時から最強じゃないが格が違ってたのもそうだし高校時点でもそれでも最強に近かったのも事実なんだよな
- 83二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:36:06
10で神童
15で天才
20で神
になった印象
たぶん甚爾に負けてなければ20でただの人になっていたんだと思う - 84二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:37:06
別に現代最強ではなかったけど生まれた瞬間から他社との隔絶あるレベルで強さのレベルが違ったのはそうだし…
- 85二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:37:47
五条の根っこは「弱い奴らに気を遣うのは疲れる」「力に理由とか責任を乗っけるのは弱者のやること」から変わっておらずそれがそのまま現れたのがあのバトルと空港の語りだと思う
そんでこの価値観は甚爾との戦いより前から持ってるし自分も少年からだと思う
でも別にそれが悪いとかじゃなくそのありのままの五条を夏油は「君が満足ならそれで良かった」と肯定したし七海や灰原も変態かとつっこみつつも一種の理解を示した - 86二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:37:52
神というよりそれこそ怪物な印象
- 87二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:42:20
夏油が抜いた牙を宿儺が埋め込んだ怪物
鹿紫雲は真実の愛を求めて彷徨う亡霊
宿儺はぼーっとしている
全員共通してなんか自分は他人と違うなぁってのが根っこにある - 88二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:42:58
気を遣うのは疲れると言うものの最大限人類側に立って宿儺戦まで気遣ってたのは確かだしな
- 89二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:47:02
人と関わってしまった怪物くんの五条に、人と関わりたくても関わり方がわからない怪物くんの鹿紫雲に、人と関わる気がない怪物くんの宿儺
マジで鹿紫雲は五条に愛とはなにかとか、最初から最強だったのかとか聞いた方がよかったんじゃねぇかな…ちゃんと夏油夏油してくれるし代償として命を払う必要もないだろうし - 90二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:47:13
その強大な能力を持って「生まれた」故の強者の孤独という悩みだから
普通の術師達が拗らせてないのは持ってない物だからでしかないんだよな
でもそんな普通の術師達にもそれぞれ悩みはある訳で - 91二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:47:40
疲れるだろうけど反抗したり人殺すともっと面倒だから夏油のこと+なんとなくで正義側に立ってる印象ある
- 92二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:51:16
教師なら分かるが呪術師でいることに夏油はあんま関係ないんじゃない
それこそ五条にとっては小さい頃から染みついた習性みたいなもんじゃね - 93二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:51:54
胎児の状態で自我を持って意図的に双子を喰った怪物の中の怪物だからな…身の丈がデカすぎて悩みすら持つ段階に至ってないとかまさに10歳の五条がそのまま大人になったようなバケモノだよ
- 94二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:52:30
夏油がどうとか言うより「1人は淋しい」なんだよな五条
好き勝手に振る舞うと1人になってしまうことは理解してるから、一応は秩序側の人間としてふるまう
宿儺はそんなもの無いので気儘に力をふるいながら生きてる - 95二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:53:49
胎児で何かを食うって物理的に無理だからそれに関しては結合双生児の暗喩なきがする
- 96二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:02:31
五条や宿儺や鹿紫雲の人生を送ってないやつが自分の人生の途中から急に周囲と隔絶した強さを手に入れたとてそりゃちょっと彼らと前提条件が違いすぎる思考実験だなと思うよ1は
その上でデカすぎる力を持った場合大抵の人間はその力の扱いに配慮せざるを得なかったりとかで力と向き合う事になるから「性格や価値観が面倒くさくなる」「こじらせる」可能性は全然あるんじゃない - 97二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 17:46:24
それぞれ強者故の孤独へのスタンス違うよな
五条→他人との隔絶を感じて侘しいけどそれはそれとしてやってはいける。だがそれはそれとして武将メンタルな自分を分かってくれる人も欲しいな
カッシー→他人との隔絶に寂しさを感じるし、他者を慈しみたいがどう他者と接すればいいのか分からない
宿儺→圧倒的強者が他者を求めるのは贅沢だから強さゆえに愛されるで充分だろ - 98二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 18:23:00
厳密に最強になったタイミングについてはそれで異論ないけど
生まれてすぐに最強格の人間になると嘱望されて、一般的な子供と違う育ちをしたという点ではそこの厳密さは関係してないんじゃないかと思うよ
夏油と出会った時点で既に自分と肩を並べる存在は珍しいと感じただろうし
孤高の立場である年数はもうちょいあるかと
- 99二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 18:27:28
普通に何でもできるゆえの孤独感は幼少から培われたものと思うけどな