- 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:55:10
- 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:06:59
誰かおしえて
- 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:17:37
ウィッチクラフトはコントロールデッキの一種
基本的にヴェール(ターン1でフィールド上の相手モンスター全部の効果無効)と
ハイネ(ターン1で相手モンスター1体を破壊)を場に立てて
永続魔法をバイストリート(ターン1で場の各ウィッチクラフトモンスターに効果または戦闘破壊耐性付与)を発動し、
手札にアルル(自身の効果で特殊召喚時に1枚バウンス)と
魔法カード(基本的にコスト)たくさん握るってのが目指す最終盤面
そのカード以外で必要なのは
・下級ウィッチクラフトモンスター(共通効果にウィッチクラフトモンスター特殊召喚効果)
・ウィッチクラフト専用魔法(バイストリートは必須、それ以外は最低一枚ずつ)
ただ始動が豪運じゃないとキツいのが基本だからそこに注意
盤面揃えればサンドラデッキぐらいな完封できるパワーを持っているからそうなったらめっちゃ楽しいよ - 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:12:11
下級のリクル効果にうらら撃たれると泣きたくなる
- 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:14:56
下級効果が捨てて発動そのあとリリースなら相手メインにもうワンチャンあったんだけどね…
ホントにうららで死ぬ - 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:16:19
- 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:24:09
むしろウィッチクラフトってサンドラ厳しくないか
- 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:24:12
うらら撃たれただけで墓穴とか無いとまず詰むのが本当辛い
- 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:39:02
ゴールドまで行ったら流石に純ウィッチクラフトじゃ勝てなくなってきたな
やる事単純だけどそこそこ頭を使うゲームに慣れるのには結構いいテーマだとは思うんだけど - 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:41:46
自分も召喚デッキ用に剥いて
割とウィッチクラフトのSRがたまってどうしようと思ってたからタイムリーなスレ - 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:13:49
3だけど雷神龍まではこっちを破壊する効果持ちってあんま出てこないから放置でいいし雷神龍が出た時にヴェール打てばリソースの関係で大体機能不全になるよ
んで素でハイネ当たり殴ろうとしたらアルルで雷神龍バウンス
これを3回繰り返して雷龍融合切らしたらあっちの突破が一気になくなるっぽい
とは言え今言ったようにヴェールハイネアルルが揃ってないとクッソキツイ
あくまでもサンドラ完封は盤面整った時の話ね
- 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:47:26
適当に効果を発動していったら何もできなくなった…
- 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:27:02
混ぜて相性のいいのはマギストス、召喚獣、芝刈りあればシャドールとか
頭つかうデッキだから慣れないと大変 - 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:29:29
デ…デモンストレーション打てばうらら素通りできるから……(震え声)
- 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:09:48
ウィッチクラフト召喚獣ってアレイスター3積に召喚系の魔法と召喚獣入れとけばいいんだよな?
戦ってみたんだけどアレイスターこなくてなんかいつものウィッチクラフトになっちゃうわ