やべぇ!ヴァレルソードだ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:20:52

    これはやべぇな😁(手札チラチラ)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:21:45

    次のターン回ってくるといいな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:21:51

    ヴァレソ出すのは「絶対にこのターンで殺す」の意思表示

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:25:01

    まあ転生ならヴァレソ効果の対象居ないかもだし…
    横に並べるだろって?はい

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:25:42

    ベイルリンクスいるし何とかなるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:26:27

    なお

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:26:44

    そう……(ダンマリイグニスターを構えながら)

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:28:57

    俺もいるぞ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:47:58

    仕留めそこなっても守備表示にする効果が地味に強くて意外と返しのターン凌げる有能

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:48:52
  • 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:12:27

    プラ4の初心者だけど未だにヴァレルにあったことないんだよね
    そんな殺意の塊なんかこいつ

    アクセスコードトーカーは死ぬほど会った。どのデッキからも出てきた

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:21:20

    >>11

    >>1を見ればわかるけど、モンスターに攻撃したらそのモンスターの半分の攻撃力分アップして相手モンスターの攻撃力半減(しかも相手モンスターに半減が効かなくても攻撃力アップだけは適応できる)

    そっからモンスターを守備表示にする効果を使えば二回攻撃(攻撃先に指定無し)できる、相手フィールドに守備表示になれるモンスターいたらまず死ぬ


    なぜ流行ってないのかというと、アクセスコードよりも素材を一体多く指定されて、アクセスコードが破壊効果持ってるから

    出しやすさは正義

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:30:28

    3体用意するのはキツいわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:52:48

    君たち纏めてこれ1枚で十分かな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:56:41

    >>13

    ハリファイバーで001からのアウローラドンでオライオン出せばいいから楽ぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:57:17

    >>15

    ラドン出したターンはリンクできない定期

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:59:26

    >>15

    それ出来たらアクセス二体立てられるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:28:18

    >>16

    >>17

    肝心なところうろ覚えだったわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:34:10

    バトルフェイズ中にも効果発動できるから殴り終わったやつを守備表示にすればいいの無法過ぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:43:46

    星遺物でアストラムになるかヴァレソになるか使い分けてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:49:22

    ソロモードでメイドでだらだらやってる時にたまに立てる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています