パパ黒も懐玉・玉折だけの登場なら

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 18:38:25

    最後にほんのちょっと父親らしさ見せたドブカスだけど渋谷事変に登場したことで少しだけ父親らしさが盛られたのは良かったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 18:41:05

    あれは父親らしさって言うか自分が持ってないものを持てた人間に対する羨望というか
    それに良かったなって言えるのはやっぱり父親らしさと言えるのかもしれないが

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 18:42:28

    >>2

    渋谷事変で禪院じゃないことを喜んでたのは間違いなく父親としての息子への想いだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 19:53:06

    >>1

    パッと見ホラーシーンだなコレ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 20:25:01

    今でも蒼が澄んでる(領域内)

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 20:49:10

    そもそも自分が売り飛ばしたくせに禪院じゃなくて良かったなってどの口が……

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:03:15

    別に息子のこと1ミリも愛してなかったわけではないだろ


    嫁>自分>恵だっただけで

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:07:21

    相伝ならまともな扱いをしてくれるだろ的な意図じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:09:56

    >>8

    そう思わせる描写あったっけ?

    相伝だったら高く買い取ってやると直毘人が言うシーンはあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:12:35

    そもそも小学生の子供を捨てて名前すら忘れてる時点でさ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:14:56

    一般で言う遠い親戚の子供くらいの感覚なんだろうな
    なんでだよ実子だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:27:55

    >>9

    俺にとってはゴミ溜めでも

    術式があれば幾分ましだろうと思ってる描写あるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:38:29

    当の息子にも顔を忘れられているから自業自得ではあるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:44:59

    なんかうまく言えないけどこう…甚爾が禪院家からかけられていた呪いが解けたような感じがして好きなんだよなこのセリフ
    自尊心は捨てたとかなんとか言ってたけど結局禪院家ひいては呪術師に対して劣等感拗らせてたわけで
    恵を売り飛ばしたのも「相伝ならまぁマシな扱いしてもらえんだろ(=俺とは違ってな)」みたいな不貞腐れの感情があったっぽいんだけど
    「禪院じゃないけどまぁ元気にやってそうだな、良かったな」って思えたのは良いことなんだと思う

    まぁ恵からしたら知ったこっちゃねぇのは本当にそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています