このページに乗ってあるデッキを使えば俺は強くなれる

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:48:54

    でも…それで昇格したって納得いかない…!

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:49:52

    そんな塾通わずに東大目指すみたいな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:50:02

    (昇格ってそこまで難しく無くね?)

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:50:58

    最適解に近い構築があるのに
    真似しない方が失礼では

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:51:07

    使えば、じゃなくて使いこなせないと強くなれないよ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:51:16

    知識とプレイングも結構大事だぜ☆

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:51:34

    (プラチナ到達ぐらいまでなら正直ちゃんとデッキ使いこなせるようになったほうが早いと思う)

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:51:48

    将棋の全駒が揃ってるのに
    変なプライドで飛車角使いませんみたいなこと言われても……

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:52:53

    そういうリストに載ってないデッキでプラチナ1行ってる人沢山いるからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:53:10

    よっぽどパワー低くなきゃいけると思う(ファンデッキエアプ)

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:53:44

    時間帯によるよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:54:23

    同じテーマの範囲なら結果残してる構築真似て使い慣れるのが一番早いよ
    テーマごと変えるのに抵抗があるというなら茨の道と覚悟して進むのであればそれも良し

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:54:23

    プラ1行くだけならデッキパワーより腕のほうが重要だと思うぞ
    連勝数とかになってくるとまた変わってくるが

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:55:22

    今環境デッキ使ってます
    いつか環境デッキを好きなデッキで倒すために

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:59:12

    テンプレデッキを使いこなすことによって
    現環境でトップクラスに効率の良い動きを自分で体験できるわけで
    それは自分でデッキ組む時にもめっちゃ参考になるわけだ

    しかもデッキが同じである以上明確に自分のプレイが甘い部分が分かる
    これが自分で考えたデッキだと、デッキの問題なのかプレイの問題なのかがあやふやになる
    結果腕も上達しにくくなる

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:01:08

    プレミを認識できることはすごく重要だからね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:01:27

    敵を知る意味でもメインのデッキで負けが混んだら気分転換に環境デッキ握るのは大アリだと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:02:34

    なんとなく始動で読み合おうという気になる

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:09:53

    自分で作ったデッキで戦わないのはもうTCGの楽しさ放棄してるっていうのすごくわかる
    そういうことしてるから勝てなくてTCGやめるんですけどね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:11:26

    わかるぞ
    自分のデッキで勝ちたいってことだろ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:11:57

    >>15

    そういう問題じゃないのわからないかなあ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:13:00

    >>21

    お気持ちの問題だろ、分かるよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:13:39

    >>21

    そういう問題だよ

    最低限の強さが無いプレイヤーは楽しむレベルに至れないもん

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:14:09

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:15:32

    >>1

    他のデッキを使えば勝てるって自分の腕前に絶対の自信があるようだけど

    今使ってるデッキを使いこなせてない時点で構築力・プレイング・調整力が足りていないのでは……?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:43:14

    デッキに問題があるのか・プレイに問題があるのか。
    自分の問題点を直視しないなら永遠に「あの時あれが~」で逃げ続けられる。

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:51:28

    これ言うやつよくいるけど大体がテンプレデッキも使いこなせない雑魚だよね

    そもそも環境デッキ握れば上に行けるって考え方がとっても浅はか

    上にいる連中は環境デッキを更に工夫して調整して理解し尽くして使いこなしているのにね

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:53:29

    気持ちは分かる
    なんなんだろうなこのマイオナ精神は

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:19:04

    まず隗より始めよ
    破天荒を叶えるには卑しく見えても手の届くところにある事から着実に成長していかなければダメだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:24:33

    実際強いと言われるデッキを握っても思うように勝てなかったり
    YPは昇格難しくなくね?とか言うけど、環境デッキでプラ1行ける腕があるなら、シングル戦のMDでも余程弱いデッキでも無ければ勝率5割は超えると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:16:48

    まあでもファンデッキと環境デッキどっちが強いかって言うと環境デッキだしね
    自分の好きなデッキで勝ちたいってのもわかるけど、明確に自分のデッキよりパワーが強い環境デッキとか見るとそのデッキ使えば勝てるんじゃないか?と思うのも理解できるしそこまでやいやい言うような事ではなくない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:23:13

    環境デッキ一度も握らなければ「本気出して環境握ればいくらでも勝てる」って思い込み続けられるからな
    マイナー握ってるのが全員そうとは言わんが、そういう俺はまだ本気出してないだけ精神がこびりついた卑怯な雑魚もいる

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:26:07

    環境握って勝ちたい←わかる
    環境外握って楽しみたい←わかる

    環境外握って勝ちたい←…?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:26:44

    言いたい事はすごくわかるよ
    自分の好きなテーマで勝ちたいってのは
    でも強いデッキ使って勝てないなら弱いデッキ使っても勝てないんだよ
    強いテーマ弱いテーマそんなの人の勝手とはいうがそれは本当に強いやつの言葉なんだから
    そもそも弱いデッキで下の方燻り続けて強くなれるわけがねえんだわ
    上と戦ってねえんだから

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:28:56

    気持ちはすごくわかるから、まずは使いたいデッキを見せてほしい
    そうすれば優しくアドバイスしてくれる決闘者はたくさんいるから

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:29:17

    てか昇段に意味あるの?多少報酬が貰えるくらいでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:31:51

    結局のところ負けた理由を自分じゃなくてデッキのせいにして逃げれるから使ってないだけだしな>>1みたいな心理は


    〇〇使いたいなら違うんだけど、〇〇使いたくないならただの言い訳

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:34:33

    まあマイオナ精神が出てるのは否めないがそれでもみんなちょっと言い過ぎじゃないか
    一旦落ち着こうぜ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:34:56

    正直今の環境は多少遊戯王慣れしてたら攻略サイトに乗ってるtierランキング外使っても余裕でプラチナ帯勝てるからな…
    環境握らなきゃ勝てないわけじゃないから突っ込まれるのよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:36:30

    初心者がファンデッキだと勝てないから環境デッキ使ってみたいけど嫌だなって言ってるだけじゃん
    言葉が強すぎないか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:38:46

    >>1

    満足民から初心者に応援メッセージだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:38:46

    >>40

    言い方1つで相手の受け取り方が変わるから仕方ない

    環境握れば勝てるのになー!みたいな書き方があにまん民の琴線に触れちゃったんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:41:00

    >>42

    内容的には同じだけど、初心者だけど勝てないから〇〇使いたいみたいなスレだと割と優しく教えてくれるしな

    あと、マイナーだけど✕✕で勝ち上がりたいからアドバイス欲しいってスレも割とアドバイス貰えるし

    言い方って大事

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:41:18

    >>42

    たし🦀

    でも環境デッキが初心者でも握れば勝てるものとして入口的な役割を果たしてくれているなら俺は嬉しい

    >>1が使いたいデッキの形態を教えてくれればなるべくそれに沿った強いデッキを紹介したい

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:41:46

    >>41

    満足民を自称するやつは大体満足民じゃないんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:42:26

    皆比較的に普通に話してたのが>>21から完全に流れ変わってる

    やっぱ喋り方って重要だわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:43:18

    正直環境デッキ作ったとしても動かし方まるで分らん
    動かせるようになったとしても相手のどこに誘発投げればいいのかもわからん

    だからおれは先行でやりたいことやれれば満足する、それで勝てたら言うことなし

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:45:33

    先行で制圧をする、後攻で誘発を的確に投げる、事故が起きてもリカバリーをしっかりとする
    これを学ぶには環境デッキが1番だと思うわ
    これらが安定するから環境にいるんだし

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:51:22

    環境デッキ握ったからって勝てると思うなよ!!!(幻影騎士団に乗り換えても理解が低くてプレミを重ねて10連敗)

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:02:09

    環境握って勝てて嬉しいやつはそれでいいよ
    勝つことが目的だもんな
    使いたいカードを活かすことなんて考えないし

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:04:13

    だって環境デッキ握って勝っても、勝ったのは俺じゃなくて環境デッキだし…

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:04:28
  • 53二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:05:29

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:07:07

    環境デッキ使うことが当たり前みたいな風潮怖いわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:07:08

    まあプラチナにすら行けないやつは使いたいカードを活かすなんてレベルに行けてないってことなんですけどね
    知識と経験が足りてない

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:08:25

    好きなカードで勝てるのが1番いいよなあ…
    まあ現実は甘くないが
    KONAMIは全テーマ均等に強化おなしゃす

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:09:06

    >>55

    実際ヴェノムとかでもない限りちゃんとしたデッキならプラチナまではいけると思う


    そこから更に上に上がれるかは知らん

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:10:18

    電子光虫でプラチナ1まで行ってる人がいた以上俺はもう何も言えん
    結局自分のデッキへの理解度が全て

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:12:04

    マイナーテーマで勝つためにはまず「今の環境上位のデッキが何故強いのか」ってのを知らないといけないと思うんだよね

    紙の方でガチ勢だったならともかく、触ったことがない環境デッキの詳細なんて知らないだろうし
    鉄獣や電脳やドライトロンやエルドリッチが強いってことは知ってても、そいつらがどういう動きをしてなんで強いって言われてるか知らないと

    強力なデッキはどう対策すれば良いのかとか、強力なデッキに対してどういうプレイングをすれば良いのか、そういうのを理解する姿勢がTCGプレイヤーには大事
    それがないとマイナーデッキだけじゃなくガチデッキでも思うように勝てないしね

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:15:07

    >>54

    実際環境外のデッキを使うのって使うデッキは当然として環境にいるデッキも理解してないと勝つのは難しいと思うよ

    まず戦うための知識と経験を積むために環境デッキ使うのは当然の考えだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:18:49

    >>54

    環境デッキ使うのが当たり前なのが怖いってなんだ意味不明だぞ


    多くの人が使うから環境デッキなんだ

    みんなが使わなかったら環境に居ないぜ

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:22:10

    >>59

    ドライトロンが初心者層に流行ったのは、エアプwikiやYouTuberが囃し立てたのもあるけど

    先攻でアルデク立てたらマスカンとか特に理解していなくてもリソース差で圧殺できるからってのもあるんだろうな


    相手のデッキの詳細とか関係なく全部無効にして勝ち! ってのは確かに分かりやすい

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:24:45

    >>61

    因果関係逆転してるよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:35:09

    強いデッキの面白さって「勝てるから」だけじゃなくて「強い動き=応用が効いて面白い」ってのがあるんだよ
    どっからでもアクセスできるサーチやリクルート、それによる安定性、対応できる幅の広さはプレイングの腕が出るかに直結するし、環境と一口に言ってもエルドやドライトロン、MDにはまだないけどふわんだりぃずとこの辺比べても全然タイプが違うからプレイヤーの好みで「こういうのがやりたい」に合致するものを探して行き当たることも少なくない。
    まあ見た目で好きになったデッキがパワー足りないのが辛い気持ちは理解するが、そこで「環境デッキ使いは勝つために使っているだけ!真実に楽しみ本質的にゲームを楽しんでいる自分の方が正当なプレイヤーなんだ!」って自分の方が上なんだとナルシズムに浸る馬鹿雑魚チンパンジーは環境握ったってボロボロ負けて「相手はズルしてる!!」ってビービー喚くだけだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:43:57

    ちなみに環境デッキ触れと言っている人は環境はどこまでお作りになられたので?
    Tier○まで○種類デッキ作って○万円払ったとか書いてってくださいな(1アカウントのみに限定、複アカ合算なし、紙はMDと分けて記入)
    デッキタイプもあるとありがたいけど、書くの大変かな?

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:10:26

    ちゃんと上手い人の理論を学んで実際に動かしてみてそっから自分用に崩していくのが上達の早道なんよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:12:50

    >>65

    紙に金使ったせいで無課金のままファンデッキ組んじゃってガチデッキ組めてないぜー!

    けどファンデッキで勝つ為にガチデッキで対戦して上位環境を理解するのは理にかなっていると思うぜー!


    真面目な話自分の気質に合いそうな環境デッキどれだ……? って悩んでるところです

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:27:31

    >>65

    俺はMDだと取り敢えずトップTierと言われてる十二鉄獣と電脳は作ったぜ

    次点Tierだとエルドとプランキッズも作ったけど、エルドは紙で組んでたからってのがデカいな。プランキッズは安かったので組んだ。値段の割に異様に強い


    あとは趣味のマイナーデッキとしてリアルで組んでるHERO。上で挙げた環境デッキは汎用カード以外ほぼ配布石とお得石で組めたのにこいつのために追加で2万課金したぞ! ……レアリティ設定見直してくれマジで

    あとは趣味で思い入れのあるクリフォートも組んだ。安かった。メタカードガン積みしてるから意外とプラチナでも勝てる。エルドだと入れにくい一回休みが入るのが強みだね。


    つーことでMDでは環境は電脳堺・鉄獣(十二)・エルド(純罠)・エルド(アンワ融合)・プランキッズの5つ組んでる

    マイナーはHERO(正規融合軸)・クリフォート(メタビ)と、あと友人に誘われたからジェネリック04環境デッキも組んだ(これはサイコショッカーとミラフォ以外NRだったけど

    ここまででお得石+2万の35000課金だな。2万がほぼHEROなのが悲しいがな


    紙のほうだと今デッキの形になってる環境がエルド(勇者AF混合60)、エルド(烙印軸40)、ふわんだりぃず、ダイノルフィア(芝刈り型)

    マイナーは色々あるから挙げきれないけどMDで組んだHERO(正規融合軸)・クリフォート(メタビ)に、妖仙獣(壊獣メタビ)とボーダーパキケ型のメタビとかも組んでるぜ

    こっちはいくら使ったか怖くて具体的に出したくないぜ! なんだかんだでMDは安い(確信


    環境も触る、マイナーも触る、どちらも共に面白いと感じ血肉に変える度量こそがTCGプレイヤーには肝要だ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:32:00

    >>68

    >>環境も触る、マイナーも触る、どちらも共に面白いと感じ血肉に変える度量こそがTCGプレイヤーには肝要だ

    ほんとこれ大事

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:43:58

    長文気持

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:46:22

    環境は結局やること同じだからつまんないわ
    相手封殺して相手のサレンダー待ち
    何がたのしい?

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:46:45

    閃刀姫使いだけど、他の環境組んで自分で動かして、弱点見つけて閃刀姫でそれを突くのが楽しいんじゃ〜
    マイナーデッキのわからん殺しに轢き殺されてもそれはそれで良し。

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:47:00

    ちなみに >>68 で挙げたやつで言うと、十二鉄獣とか電脳堺とかプランキッズはメインデッキがかなり安いんで、環境デッキ触りたい初心者には特にオススメ(特にプランキッズはびっくりするほど安い)


    汎用カードとかエクストラデッキにこだわるとSRとかUR増えてくるけど、ひとまずデッキの動き確認するために仮組みするだけなら手頃に組めるしオススメ

    個人的にメタスペースが広い十二鉄獣辺りを組んで、汎用札やEXを徐々にアップグレードしてくのが良いんじゃないかと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:48:47

    >>73

    紙エルドの高額具合は異常

    最近触ってないけど、MDで人気出てから黄金卿値上がったりした?

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:49:45

    >>71

    十二鉄獣は封殺とかあんましないぜ


    封殺はしないがメタスペースが広いし対応力が高いから苦手なデッキが少ないオールマイティだ

    読み合いが割とシビアで面白いぞ、十二鉄獣を組もう

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:52:03

    >>68

    なるほど、ありがとう

    お得石でそこまで組めたのか...(お得2回払ったのに生成ポイント枯渇の顔)

    対策のためって考えるとTier1付近の半分は作っておきたいところか...?

    実弾があればなぁ...

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:54:47

    >>74

    そもそもエルドリッチは初出のシークレットスレイヤーズからずっと再録してないからジワジワ値段上がってたんだ

    ずっと環境にいたけど1月の改定で規制されなかったから上がり続けてた


    そしてMDから紙に流れたやつが出始めて、人気のエルドリッチの需要は更に上がった

    エルドリッチ関連パーツの値段は2年前の初動比だと2倍〜2.5倍くらい、半年前から比べると1.5倍くらいになってるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:57:29

    >>77

    ぐえー。あと黄金卿一枚でパーツ揃うのに…デスフェニの流行でバック除去が斜陽になってたから、そろそろ安くなると常々思ってたら制限改定とMD配信開始でこのザマよ

    再録してくれないかなあ…

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:00:29

    >>78

    海外の新規イラスト版が今年のどっかで出るはずだから、それを待つしかないね

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:02:47

    >>79

    それはそれで3枚欲しいから結局出費は避けられない…!

    今が底値だと思って買おうかな

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:06:13

    >>71

    それ言ったらマイオナとか負けが込むのに何が楽しいんだ?って話になるぞ

    お前がマイオナ使って気持ちよくなって楽しんでるように強いデッキ使って勝つことに楽しさを見出す奴もいるんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:10:39

    ちょっと思ったんだけどわざわざ組まなくても止めどころなんて対面してりゃ分からないか?
    俺は転生炎獣以外だとエルドしか組めてないけど転生炎獣鬼強えええ出来てるし
    書いてて思ったが個人差的なアレかな?

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:11:37

    >>1 の理屈ってデッキが弱いから勝てないっていう意味になるから、好きで使ってるはずのデッキを一番貶しているのが自分っていう矛盾した状態になってしまっているのに無自覚なんよね

    それでそのデッキで勝つ事を歌いたいのはまぁ論理的ではないっていう

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:12:48

    >>82

    対面の時との違いは手札が見えること

    だから思考回数を重ねたら色んな手札の組み合わせやそれに合わせた動きが見えてくるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:13:14

    >>82

    対面してればわかると思う

    けどある程度数こなさないとわからないことも多い


    そしてデッキパワーがないと止めどころまで行かない

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:14:21

    >>82

    組めなくても判る時もあるが組んだら確実に判る。組める資産あったら組むだろ。

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:15:42

    >>82

    実際組まなくてもわかるけどそれができるのって遊戯王慣れてるからだと思う、組んでみてさらに理解を深めるって意味合いとか環境にいるのは何故かをはっきりわかるから最初は必要なんじゃないかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:16:55

    >>84

    >>85

    >>86

    なるほど

    確かに組めば対面じゃ分からない情報も見えるのか

    それならまあ資産余ってて組まない理由は無いね

    ありがとうございます

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:19:07

    まあ、わかる。
    他人のデッキ使わせてもらってそれで勝っても自分自身は何一つ成し遂げてないもんな。
    勝負すらしていない負け犬以前の姿だから、プレイする事自体が惨めで惨めで仕方がないだろうよ。

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:20:35

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:21:07
  • 92二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:23:22

    >>89

    そうやってデッキのせいにしてるから負け犬のままなんやで

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:26:22

    下手なやつほど謎のプライドで誰かの真似を嫌うという典型例
    誰しも誰かの真似から始まるんやで
    まあ中にはマジのガチで一から自分で構築して最適解たたき出すバケモンもいるけどそれは例外だからセーフ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:27:51

    そういう人は攻略本とか攻略サイトとかも見てないんだろうか。あれの通りに動くのも猿真似のようなもんだが

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:31:28

    >>94

    動画やスレやwikiで相性の良いカードや動き方をみるのも攻略本みるのと同じだし自分でカード探してメジャー構築は避けてるんだろうなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:31:45

    カードゲームの基本は相手の嫌がる事をする事だ。
    相手の気持ちをなんとなくで理解できるプレイヤーは環境デッキを握る必要はないが、理解できない人は相手の視点に立つ必要がある
    その方法が環境デッキを自分で使うこと

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:33:25

    >>95

    メジャーかどうかなんて判んないから、多分極度に嫌ってる素振りを見せてるやつほどそういうサイトは見てるぞ

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:40:43

    まぁ初心者だと最初は適当にUR生成したり色々デッキ試した結果、資源枯渇とかはありそう。すぐに渋くなるけど最初は結構石貰えて色々デッキ組めそうに見えるし
    そういう意味でもデイリー消化のために強いデッキ一つくらいはあった方がいいかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:40:58

    相手が握った事無いデッキ→なんか展開やってんなー
    相手が握った事がるデッキ→こう来るって事は割と手札良かったな/悪かったな。伏せカードは多分これかこれだな。ここさえ潰せればターン回しても割と安心だな
    位解像度変わってくるもんね

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:45:06

    握ったら理解出来る理論は自分の持ってるデッキでミラーマッチを1回やってみれば分かる
    止められたら困るところとか相手の動きが良いか悪いかとかが手に取るように分かるから
    ただそれはもちろん自分が使ってるデッキをしっかり理解してることが大前提
    自分のデッキの回し方や動きの鍵になるカードを知らないうちにミラーマッチしても何の成果も得られずボコられて負けるのが関の山

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:46:40

    真似ることは学ぶ。
    どんなことにも言えるけど、真似しないでオリジナルに最初からこだわるヤツほど惨めになる

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:47:24

    ベースが環境デッキでも、真似したレシピから何らかの意図を持って一枚でも変えたらそれは自分のデッキだと思うよ
    そもそも環境で自由枠0なんてまずないから……

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:48:57

    環境がみんな同じというなら、答えわかってるのに負けてるお前はなんなんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:50:36

    自分の場合他人のマネが嫌というより自分でデッキ考えるのが楽しくて好きなカードやコンボを使うのが最優先事項でその中で極力勝てるように調整していきたい感じだから1の考えは半分くらいはわかる

    それ以上に>>15の考え方が必要なのもわかる

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:57:41

    弱者にもプライドがあるのは分かる

    けど、実績なくして言葉の重みはないんだよ
    信じた道を貫くために必要な強さを、君は持っているのかって話よ

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:02:10

    弱者にもプライドがあるというか、プライドが高いから弱者というか
    良くあるソシャゲなら、人権とか持ってないのは資金面や始めたタイミング云々で仕方ない面もあるんだけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:06:02

    自分の知識や発想だけで勝ちたいって考えはカードに限らず対戦ゲーム全般に向いてないと思うよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:07:33

    >>93の言う通り一から自分でできる奴がいないわけじゃないんだけど

    量産型無個性バカほど自分はその一部の特別!他の凡人とはチガウ!って思い込んで話聞かねえんだよなw

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:09:10

    >>107

    対戦ゲームだけじゃなく仕事も恋愛も創作も向いてないな

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:12:34

    >>107

    そうだな

    人生全て真似事でいいもんな

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:13:25

    どっちもデッキ構築ごときで人格や人生否定してるのキモすぎる事気づいてね

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:15:57

    >>110

    実際人生も真似事から始まるしな

    そこからオリジナル出せてる人間なんて極少数だし

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:16:38
  • 114二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:16:49

    >>112

    オリジナル出す人だって真似事から始めるしな

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:16:56

    >>111

    遊戯王では良くあるんだ…

    本スレ思い出すな

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:19:22

    芸事の守破離ってやつは何にでも通じるよ

    まずは形から入って、応用はその後だ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:19:25

    変な流れになってきたな

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:20:02

    >>113

    そこまで言うんだったらオリジナルの言語で喋ってくれ

    蓄積された知識を学ぶことってのは本質的には真似事なんだぞ

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:20:07

    環境デッキを使えば自分でも勝てる。

    って言う人は「自分のプレイングは完璧なのに普段使ってるデッキが弱いから勝てない」って思ってるの?凄い自信家なんだね。

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:20:25

    興奮してきたな(スレ民が

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:20:34

    私怨で私このデッキ嫌い!ってなるコト自体は仕方ないしまあまだいいんだ
    そこから相手の使用してるデッキを否定したりあまつさえ使ってる人間の人格否定する人間は何やってもダメだよ…

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:22:04

    ここは一旦共通の敵を出して団結しよう
    アルデクはクソだぜー

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:22:20

    本人の信念があって環境デッキ使う!使わない!って表明するのは微笑ましいことだ
    ただそれは自分でした選択なんだからその選択に恥じない行動をしろ
    自分のミスに甘えるな相手の批判に走るな
    勝てないじゃねえ勝てるまで努力しろ

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:22:52

    環境外で勝ちたい!環境デッキ使いたくない!
    ならまだわかるし応援したり協力も全然するけど
    環境使えば勝てるけど使いたくないはさすがに自惚れすぎって言われるよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:23:09

    >>123

    ちょっとエレンみたいで草

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:25:11

    言い方って大事だよねって話で落ち着いたはずなのになんかえらいことになってら…

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:26:02

    ゴールド帯で負けが増えてきたファンデッカーだけど、制圧盤面作られた時に自分のデッキの弱点を知り、対処札足して調整して負けパターンを潰すと今度は手札事故が増える
    負けないデッキと勝てるデッキと楽しいデッキのバランスとろうとすると勝率5割は絶妙なラインだわ

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:26:28

    これはお前が始めた物語だろ

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:28:08

    ファンデッキ握って勝てないけど別に環境デッキに負けるのはどうこういうつもりはないわ、強いから環境デッキなんどし

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:28:45

    別にゲームに限らず「俺は拘ってるから今の位置に甘んじてるだけで世の中の連中がやってる卑怯な真似を厭わないならもっと上にいける人間なんだ」って思い込んでる無価値なゴミってたくさんいるからな
    みんな思い当たる節があるからそういう奴には辛辣になるんだ

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:28:48

    >>127

    いくら環境デッキでも手札をうらら増G一滴指名者辺りで埋め尽くされたら他のデッキと同じだからな…

    対抗策を入れると仕方ない部分ではある

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:30:40

    >>130

    というより環境デッキ握っても勝率高くなくて四苦八苦してる側からしたら環境持ったら勝てるは自惚れすぎって言いたくなる

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:31:59

    幸いにして全体的なインフレのおかげでファンデッキ全体のパワーが増大したから環境デッキにもファンデッキでワンチャンあるのがいいよね
    誰かが言ってた例えだけど環境デッキがマシンガンでファンデッキががピストルで当然マシンガンの方が強いけどピストルも相手に当てればそのまま勝てるって感じだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:32:47

    >>133

    というかファンでも普通にプラ1報告聞くしね

    強い人はファンでもそこまで行ってるっていう

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:35:18

    >>122

    僕は好きです(半ギレ)

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:35:45

    まずこういう話をしようものならどっからがファンデッキなの?ってそもそも論にもなっちゃうしな
    一時期環境だった青眼が環境デッキ?って聞かれたら少なくとも今は違うし
    環境だのファンだのは結局自己満足にすぎないんだから自分にちゃんと折り合いをつけるのが一番大事だ

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:35:57

    >>134

    某動画でモンタージュ・ドラゴン使いプラチナ帯12連勝&Tear1まで到達してる人見た時は「遊戯王にも凄腕ジョニーいるんだな……」てなった

    「ファンとかネタではなく”勝てるデッキ”として組んだ」と豪語したのも凄いし実際結果出してんの更にヤバイ

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:36:12

    「勝てる」の想定が違いすぎる問題
    通常モンスフルモンから環境デッキに変えれば明確に「勝てる」ようになるでしょ、どこのランクになるか知らないけど
    「それでもマイデッキ使う」って可能性のあるレスに「つまり実は俺ツエーのなろう主人公気取りか」って攻撃しないで「環境を回すことはマイデッキのプレイングに活きるぞ」ってアドバイスして終わる社会性とメンタル大事

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:36:22

    >>135

    ごめんなさいだぜー…

    皆が嫌いなカードとかあるか…?

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:37:11

    >>139

    私勅命嫌い!!!!

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:37:31

    >>139

    スキドレとか勅命も好きな人いるだろうからまぁないんじゃない?

    まぁアルデクに関しては好きだけどヘイト貯めるのは理解できる...

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:37:57

    >>139

    全盛期カオスエンペラーとか?

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:39:04

    >>142

    もう殆ど誰も知らないんじゃないかなぁ…

    むしろ一回使ってみたい奴らは多そう

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:39:41

    結局、環境デッキアンチ君は何握ってたんだ

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:39:45

    >>139

    私 スキルドレイン 嫌い

    あれめっちゃ強くて厄介なんだよね。入れるとなると3積みされてる事も多いし

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:41:08

    >>143

    友達とやってて数回やったら相手が自主的に抜いたのが衝撃的すぎて未だに覚えてるわ

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:41:34

    ファンデッキ叩くのも環境叩くのもどっこいどっこいだぜ

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:43:18

    プレイングと構築力あればプラ1行けるのは実証されてるし「勝てない!!」とか言われてもお前が弱いだけってなるのがね……

    そうだよ……クロックドラゴンで勝てないのは俺が弱いからなんだ……
    強くなりたい

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:43:38

    >>138

    >>15がそれを言ったら攻撃性爆発させてきたのが>>21なんすよね

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:45:43

    >>149

    わからない方がわるい

    攻撃的な方も悪い

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:45:59

    違うんだエレン!
    俺の好きなデッキが勝てないのは時代や環境のせいじゃない!
    俺が悪いんだよ…俺の構築と引き運のせいだ!
    もう嫌なんだ…完璧な手札が…(うららとGツーペア)

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:46:49

    プレイングも相手のデッキを知ろうとする努力も環境使ってる人たちより足りてなさそう

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:49:29

    マジで極論だけど強い人は何使っても大体強いからな
    決闘者歴10年くらいのリアル友人にアストラルしてもらったら明らかに勝率上がってすげえと思った
    お前このデッキ組んでないのになんでそんな詳しいの??って聞いたら調べたさ…勝つ為にな…ってまるで蛇博士みたいなこと言ってた

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:50:40

    >>151

    一旦デュエル止めてポーカー勝負を提案したくなるときあるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています