恵ママの本名「氷見汐梨」説

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:02:31

    あると思います?


    スレ画は息子の風呂上がりに着替え持ってきてくれたお母さん

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:03:25

    ママ黒死んだって明言されてたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:05:06

    死んでなかったらとーじくんがグレる意味がわからんから死んでるんちゃう?
    それはそれとしてこの説は時系列的に無理があると思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:07:33

    死体に受肉って出来るんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:10:20

    無いと思う…というかスレ主はどっからその発想を思いついたのか気になる

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:11:15

    >>5

    単なる思いつき


    恵ママのネーミングとして氷見汐梨は普通に似合うなって思っただけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:14:14

    そもそも恵ママは伏黒姓では

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:14:56

    >>6

    ああ、なんか名前しっくり来るってのは分かる

    でもパパ黒って婿入りした訳だから苗字が“伏黒”じゃない時点でやっぱ無いかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:15:14

    >>7

    伏黒は津美紀のお母さんの苗字だよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:17:55

    >>9

    あれそうだったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:33:55

    >>10

    お父さんは禪院じゃろがい!

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:41:44

    >>9

    マジかよ

    俺今までママ黒に婿入りして伏黒性になったんだと思ってたよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:44:19

    >>11

    津美紀ママと会う前にママ黒とそういう仲になってる訳だから、ママ黒に婿入りして彼女が亡くなった後もパパ黒が伏黒姓名乗ってたなら別に矛盾はないと思うが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:50:29

    >>13

    婿入りして変わった名字って離婚したら元に戻るけど

    相手が亡くなった場合も戸籍や苗字はそのままに出来るのか?


    あとパパ黒が勝手に亡き妻の苗字を名乗ってるだけならともかく

    再婚した義理の娘の苗字まで亡き前妻のものに出来るもんなの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:56:00

    >>9

    そういえば津美紀のお母さんと甚爾って入籍してるんだっけ?

    なんか子連れ同士がゆるっとお付き合いしてるくらいのイメージあったんだけどその場合津美紀と恵の名字が一緒なのおかしいからやっぱ籍入れてたのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:56:02

    羂ちゃんがフィジギフをヤケにさせるためにママ黒を事故に見せかけてSATUGAIしついでに裏梅を受肉させた説

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:00:37

    甚爾、恵ママと結婚した時点で恵ママに合わせて名字変わって、津美紀ママと再婚した時に津美紀ママに合わせて名字変わった可能性あるのか
    このへん深く考えたことなかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:00:45

    >>14

    配偶者が亡くなった場合、生存配偶者はそのままの苗字のままでも元の苗字に戻すことも出来る

    パパ黒が伏黒の苗字のままで津美紀ママと再婚したなら特に矛盾は無いと思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:02:02

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:03:10

    >>18

    はえー選べるのか

    それは知らんかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:06:11

    信憑性とか整合性はひとまず置いといて俺は好きだからこの説を支持したい
    何一つ報われず奪われてばかりの伏黒いいよね……

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:10:39

    孔時雨は幼い恵に会ったことがありその時甚爾にも会ってるはず
    星漿体暗殺依頼の時に時雨が甚爾を禪院と呼んで伏黒に姓が変わったと言ってるから
    少なくとも恵が生まれてしばらくは禪院甚爾と禪院恵だったと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:12:32

    関係ないけど津美紀ママは津美紀そっくりの容姿で性格は万そっくりみたいな説すこ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:13:08

    裏梅が死滅回游前にすでに受肉していた理由にはなる
    見た目年齢もつい最近までは恵ママの肉体のままだったなら整合性も取れなくはない、か?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:21:40

    >>12

    分かる

    というかずっとママ黒をママ黒と呼んでたからママ黒が伏黒じゃない(ツミキママが伏黒)という話を今初めて聞いて脳が混乱してる

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:23:29

    パパ黒が亡くなった愛する人の苗字を名乗ってるのエモいなぁって思ってました
    確かに孔時雨のことを考慮すると津美紀ママの苗字の可能性が高いのかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:38:40

    もしパパ黒が恵ママに婿入りしてて死別しなかったら

    パパは氷見甚爾で息子は氷見恵か

    案外アリかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:45:58

    >>22

    これがあるから伏黒は津美紀ママの姓と思われていたのに猫先生がQ&Aで恵ママをママ黒と呼んだからオイオイどうなってんだとなったんですねぇ…

    この場合のママ黒に伏黒恵の母以上の意味はないと言われたらそれまでだけど

    たかが呼び方一つでも大事なことじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:50:57

    伏黒がママ黒の姓だったらなんかアツいよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:01:24

    甚爾がママ黒の籍に入らなかったのは、ママ黒も禪院だったからと思ってる
    過去の甚爾にとって禪院の中で唯一の理解者だった感じで
    根拠は
    ・ママ黒が禪院っぽい顔立ちに見える
    ・恵の才能からして母親も術師かもしれない+相伝なので禪院の血かもしれない
    ・恐らく通学してない&裏稼業の甚爾と知り合うことが可能
    ・甚爾が気まぐれで禪院を見逃した理由がつく

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:11:55

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:16:36

    >>29

    何の疑いもなくそうだと思ってた…

    違う説聞いてもそうだと良いなあとは思うのでママ黒のとこに婿入りして伏黒→ずっとそのままを推したいのう

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:19:59

    >>30

    > ・ママ黒が禪院っぽい顔立ちに見える

    そんなこと無くない???

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:25:24

    >>33

    赤ん坊の恵を抱っこしている絵が最初「綺麗な甚爾イメージ」の絵に見えたので似てるなって

    目を瞑っている絵なので黒髪&整ってて小作りな面立ち、くらいしかわからないけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:25:49

    ママ黒禪院説も熱い…

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:31:25

    >>34

    髪型が短髪以外一ミリも合ってないじゃん…

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:45:00

    >>6

    >>21

    本物の氷見汐梨がかわいそうだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています