- 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:23:16
- 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:25:26えっ、国外はもっと洗練されてるの? 
- 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:26:08噂では関東と関西でも結構違うとは聞いたことある 
- 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:27:13
- 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:27:56ログサイが主流なんだっけ? 
- 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:31:57【保存版】米国 cEDHの参考リンク集|芋虫(幼虫)はじめに 7年も勉強したはずなのに全然英語わからないcEDH中級者にたいして米国環境に対する理解を深めてもらう目的でこのリンク集を作成する。なお中の人はなんの実績もないし、ガチコマで勝ったことすらないことは念頭に置いて有益な情報だけチェリーピッキング選別して参照してほしい。なお英語でのオンライン大会も形式上米国環境とみなす。 日本と米国の違い 時間制限と引き分けポイント 晴れる屋ルールでは60分、引き分けはポイントなし*コマンダーポイント制(7/1000のポイント移動) 米国(MoxMasters)では80分、勝ち5P、引き分け1P この違い(ゲーム時間、引き分けポイント)にnote.comこの記事がわかりやすいんだけど日本と米国で主流のルールが違うのもあって大枠は同じだけどちょっと違う環境が展開されているみたいな感じだね 
- 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:52:35モダホラ3発売初期はナドゥが強いと聞いたけど今はどうなん 
- 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:23:54ナドゥは今も強い 
- 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:45:44むかつきデッキだとログサイかマル砕きの2択って感じだね 
- 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:24:40カジュアルで野良卓募集する時にジェネラルがcの常連だとちょっと身構える 
- 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:28
- 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:41:51マグダでcの浅瀬でちゃぷちゃぷやってるけど高速コンボがしたくなってログテヴェのパーツ集めてる 
- 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:44:40
- 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:45:04
- 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:32
- 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 03:16:18いろいろ試したけど基本的に1指定が一番強い 各種教示者やカウンター、ピン除去やバウンスにマナ加速と、cEDHなら1指定で引っかかるのが多い 他にもログ、タッサ、オーク、波止場、黒幕、幽体のこそ泥、ロソ、ウルザとかパワーかタフネスのどっちかが1指定で引っかかる奴も多いし 終盤に出す時だけ、タッサ、脱出、デモチュー、撤廃者辺りを睨んで2指定することもまれにあるけど、ドロー目当てというよりその辺を使いそうなデッキにライフで圧をかけるための指定が多いかな。デモチュー1回挟んでタッサと汚れた契約打つと6点、撤廃者もなら8点だからむかつきでぎりぎりまで攻めるのが難しくなるし、脱出LEDでデモチューから思考停止みたいな動きもライフ次第で厳しくなる。その辺を意識するときにまれに2指定って感じ 
- 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 06:34:50カジュアル卓で面倒なのがcでの弱めのデッキをカジュアル扱いする人が乗り込んでくることなのよね 
 ナーセットとかその辺りの
- 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:54:14カジュアルの強めでやるならこの卓だとデッキレベル7ぐらい(CEDHでは絶対に使わないデッキ)とか明言した方がいいかもね 
- 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:03:19共闘指定シャーブラス&ブラーリン+相棒指定ザーダを相性よさげなカード(高額込み)で固めたデッキはデッキレベルはどれぐらいの印象持つ? 
 無限やワンキルはザーダモノリスバリスタぐらいしかないから8ぐらいの印象で居たけど9以上に思われたりしそう?
- 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:07:27統率者がアド稼いだりサーチするタイプじゃないしフィニッシャーがそれなら8くらいだと思う でもその色でLEDとか入れてブリーチコンボしはじめると問答無用で9以上なイメージ あとブラーリンって固有の無限コンボあるんだなWiki見て初めて知った 
- 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:17:11cEDHを意識して作ったこともないから見た事もなくてわからないんだけれども色だけは強そうなシディシってどういう感じなん? 
 ティア的に別に上位じゃないよって話なら本人とそのトークンで殴る今の形が楽しいけど弱すぎるからもうちょっと強くしようかな?って悩んでるが
 知らなさすぎて今はスゥルタイ自体別に強い色じゃないよって可能性もあるが
- 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:24:16
- 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:58:05
- 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:12:25cでもそれ以外でも魔王戦に突入するケリクとかターグリッド好き 
 アイツを生きて帰すな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:48:55Cの速度にはついていけない 
- 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:57:07早く決着をつけられる前提のデッキが4人集まってるからか意外と長引く 
 もちろんあっさり終わることもあるけど
 たまに終わらせたやつが「何もないの?」って一番戸惑ってる時もある
- 27二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:06:30強者同士がお互い様子見して睨み合いになるようなものか 
- 28二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:38:12
- 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 08:03:46ウィノータみたいな再録禁止を使う理由のないデッキが爆増すればワンチャン…? 
- 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 08:14:20いつか参入したくてちょくちょくパーツ集めてるけどまだまだ遠いわ 
 Tair表に載ってるジェネラルでもないし、いざ揃えたら燃え尽きそうだ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:05:42なんだかんだ個人的にはCの空気が合ってると感じる 
 ひたすら自分の勝利に向かって動けばいいからシンプルでいい
- 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:01:54
- 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:17:58アリーナは自動でマッチング調整してるみたいだし4人対戦実装されるといいねぇ 
- 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:28:51そもそもの話edh自体がガチ対戦を考慮されてないルールだからcが広まってもそのあたりの問題が大きくなるだけ 
 1番手と4番手の差は通常の先攻後攻の比じゃないぞ
 ハンドアドバンテージすらないし
- 35二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:30:58実際cはプレイヤーが勝手にやってるだけだしな 
 c好きだけど公式はこのままカジュアルで推してほしい
- 36二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:55:18cの考えをカジュアルに押し付けてはいけないしカジュアルの考えをcに押し付けてはいけない(戒め) 
- 37二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 06:09:58このレスは削除されています 
- 38二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:44:16実際今入門するなら何デッキなんだろう 
 ナドゥステラ日本環境ならログテヴェって感じかな
- 39二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:54:39立ち位置悪くなったとの噂だけどティムクラ、ティムトラがミッドレンジで入門としては最適じゃない? 
- 40二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:08:10モダホラ3でケリクの横顔フォイル出たからcedh入門しようか考えてるけど、ケリクが統率者ってだけでものすごいヘイト買うって本当? 
- 41二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:14:56ケリクは最速1キルのコンボデッキだから相応にヘイトは高いしライフをコストにするタイプだからバチボコに顔面を殴られるよ 
 だけどキルターンメチャクチャ早いデッキだから稀にイージーウィンできるし1人回しが楽しいよ
- 42二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:19:53そもそも気心の知れた相手じゃ無い限りコンボに関わる統率者は避けた方が無難 
- 43二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:23:24カジュアル環境ならともかくCで避けた方がいいとかはないでしょ 
 勝てないと言う意味でもケリクは海外では時々結果出してるし
- 44二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:28:35勝ち負けはっきりさせることを楽しむのがcEDHだしね 
 もちろん楽しむことが第一目標のEDHでは初めてのコミュニティでのコンボぶっぱは悪手よ
- 45二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 16:52:33ケリクは統率者に除去が飛んでくるのとライフ詰められるのは覚悟する必要がある 黒単色の時点で相手のコンボへの差し込みに期待できないから「妨害してくれそうだしある程度生かしとくか」みたいな判断もされ辛い ただケリクならではのロケットスタートがあったりして面白いデッキだし、汎用カード以外は安いからとりあえず組んで気が変わったら統率者変えたり色を足したりもしやすいと思うよ 
- 46二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 17:06:21ナドゥが流行る→ナドゥよりも早い赤黒系が流行る→赤黒系に速度勝負で勝てないし、やばいカードを早期に置いたらヘイトが上がって勝てなくなるからナドゥがミットレンジよりにシフトする→ナドゥが妨害に参加してくれるようになったおかげでティムクラとかがゲーム速度に追いつけるようになる→ナドゥ、ティムクラ、赤黒系(ログテヴェ、ログサイラス、マル砕きなど)、ステラ・リーなどで上位層が形成される 観測している範囲だと概ねこんな感じでメタがうごいてるっぽい。以前に比べたら立ち位置下がったみたいだけど、以前としてティムクラは最上位の内の一つだと思う