貫通効果付けて…全体攻撃出来るよう場を開けて…

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:15:02

    …ヒャッハー!我慢できねぇ!3000+5000の直接攻撃だ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:16:21

    何でこのテーマ全体攻撃と守備貫通攻撃と直接攻撃の3つ特盛持ってんの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:16:26

    これが出来るの殺意やば過ぎて笑う

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:17:48

    前回
    メメントラルテクトリカの全体攻撃の邪魔しないようにメメントランテクトリカに仲間と一緒に撤退効果つけておいたからねえ!

    今回
    殺せ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:18:38

    2人の冥府の王の傍らにカクタスが降り立つ時
    敵も新たにメメントランの仲間に加わるのだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:20:40

    新規は増えてもテクトリカで相手をぶっ○す姿勢は一切ブレない、軸がブレないおかげでテーマとしての纏まりも良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:24:06

    カクタスの効果良く見たら
    「カクタスがフィールドに召喚された時点で存在するレベル9以上のメメントに貫通付与」じゃ無くて
    「カクタスが召喚されたターン中、レベル9以上のメメントは貫通効果を持つ」なのか…

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:24:07

    ライフを0にすれば勝てると思ってるだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:24:13

    手元で新規入りで1人回ししたら先攻ウィッチ1枚初動からテクトリカ3ウーサ魔法メメントランクレニアムバーストフラクチャーダンスメメントフュージョンの展開できたわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:24:26

    >>7

    えっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:26:21

    >>7

    メメント先攻1ターン目で無ければカクタスの貫通付与を止めないとヤバイのな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:28:27

    >>10

    うん、だからカクタス自身が効果を無効にされずに一度でも召喚できたなら

    カクタスを召喚する前からWテクトリカが居ようと

    カクタス自身が展開ルートに組み込まれてWテクトリカ召喚時にフィールドに居なくても

    Wテクトリカは貫通攻撃効果持ちになるって事に…

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:28:43

    >>7

    >>11

    貫通じゃなくて直接攻撃付与だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:29:34

    フィールドのメメントが割れれば自分の効果で蘇生できるのが偉い

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:06

    ペイン剥がせばユベル相手でも無理矢理やれるのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:45

    そのうちテクトリカの攻撃力分のバーンとか飛ばせるようになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:31:01

    ここまで積み上げた丁寧に丁寧にテクトリカを出して殴ろうという心遣いが全部剥き出しの殺意になった

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:33:02

    直接攻撃以外の効果で先攻でも使えるのは嬉しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:33:14

    痒い所があればあるだけ永遠に掻きむしってるテーマ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:33:20

    >>13

    せやったわ

    いやこっちの方が殺意高いな

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:35:24

    >>19

    うーんシーホースで落とすのがウラモンゴブリンメイスの計レベル4で1余ってるのが痒いなあ...

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:35:25

    エースがテーマカード5種要求してくるから新規増えるほど嬉しい悲鳴が出る
    そろそろデッキがパンクするんですけど!

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:37:13

    新規が何もかんも有能で素晴らしいし羨ましいわあ……
    「こんなんで枠潰すんじゃねーよ!」と怒りたくなるようなカードが一切ない……

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:38:36

    粛声でさえ最後はカジュアルで面白いぐらいだったのに…これが25年の初期を支えてきた通常モンスターたち…

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:40:18

    めちゃくちゃ優秀な中継だけど初動にはなれないウラモン型のカード
    カード効果のデザインが丁寧だよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:53:22

    ここ最近の遊戯王の新規テーマの中でも強さはともかくテーマ単体の完成度の高さは随一な気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:56:59

    つよカードなのはわかるんだが、【メメント】自体が回すのクッソ難しそうで……

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:57:21

    増えすぎてほぼハイランダーみたいになっても強さ担保してそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:58:01

    >>21

    マジで次に来そうなのやめたまえ

    メメントキャタピラーとか来たらどうする

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:02:26

    しかし改めて見てもいいカードだ
    除外されたカード回収したかったので助かる
    長期戦になるとメメントフュージョンの数が足りないなと思っていた

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:02:39

    >>28

    ウィッチ以外はなんだかんだ1枚でなんとかなると言う…

    強いて言うならフュージョンは複数欲しいが

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:07:34

    ビルドパック初出の時はこんなに完成度の高いテーマになるとは思わなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:11:42

    メメントの何が凄いって、現状テーマモンスターをほぼ全て使うような動かし方するのが一番強そうなこと

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:13:49

    マジですごいのは本筋から一切ブレてないのがすげえわ
    融合出た時はベアトロン生えると思ってたけどサポート型のテクトリカ一旦特化の奴らが生えたわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:41:03

    今のところテーマにありがちなこのカード要らなくない?や何でこんな局所的なカード作ったの?ってのがないのが良いよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:42:57

    正直融合テクトリカはもらえると思ってなかった
    というかフィールドサーチと墓地肥やし同時にもらえるとは思ってなかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:43:56

    新規が来るたびにこんな理解度の高い新規を貰っていいのか……?と言い続けてる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:45:07

    同期の中でずば抜けてテーマ理解度高い新規もらってるよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:46:03

    >>35

    同期が贖いやヴァーラルについて嘆いてる中、理解度100%の新規貰続けてるのはすごいよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:46:07

    >>23

    ある意味オルフェゴールかティアラメンツかってくらいテーマ内に無駄がない

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:46:39

    仲間の力があれば俺はどこまでも強くなれる
    みたいなことを言って殴って来そう

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:46:54

    魔法や罠までしゃぶり尽くせるのこいつらくらいだろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:47:04

    最初期の展開でメメントランに繋がるカードとエンウィッチorダークソードでテクトリカクレニアムできたぞ!!!けど展開パターン決まりきっててつまらんなこのテーママスカレ横に置けたら強くなるか?とか言ってたのが懐かしい
    なんすかこのルートと最終盤面の豊富さは

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:51:30

    MDじゃエルフが存命なのもデカい

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:51:42

    メメントランからウィニングランに繋げるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:53:12

    強さに対してテーマ内のカードが安いのもグッド

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:53:38

    ちゃんと妨害も出来るし小回りも効くし色んなカード使えてかといって強くしすぎないめちゃくちゃ微細な調整がされてる中でこの殺意

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:54:58

    >>35

    トップが寂しがり屋な設定なのもあって「ひとりぼっちは、寂しいもんな…」と言わんばかりのデッキになるの良いよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:55:55

    この程度なら良いだろうってカードを与えられ続けてめっちゃ強くなってる

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:56:24

    やだやだー!!
    墓地にみんなが居てくれないとやなのー!!

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:01

    全体攻撃とか貫通付与とか戦闘破壊時除外とか戦闘に重きを置いてた部分があるからいきなり顔殴って終わりになるのは思うところはなくもない
    でも強そうだしまあいいかあ!よろしくなあ!

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:58

    しいて言うならボーンバックが相手依存で使いずらいくらいか

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:00:37

    >>52

    今となってはあんなもん相手依存じゃなかったらやばすぎる

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:00

    >>52

    突然テクトリカがこんにちわするのはやっぱり強力だしなあ

    あと墓地効果自体がどいつも死に効果ないのもえらいんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:04

    相手にメメントを送りつける効果が欲しくなってきた

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:41

    >>54

    可能な限りssはもう前提ぶっ壊れじゃないかと思うんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:05:55

    >>55

    >>56を割るために強制効果で自分のカードと相手のカードを破壊する送りつけカードを作ろう(提案)

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:11:07

    >>56

    もともと自分で発動タイミングを選べないだけにスリーピィのおかげで相手ターンに発動しても凶悪になったのが嬉しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています