もっと5D'sテーマ強化しようぜ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:54:46

    環境に顔出せない強化ばっかで悔しいぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:55:23

    キマイラ、ユベル、タキオンギミックパペット後にシャーク、覇王、幻奏、転生と来てるのに
    悔しいぜ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:55:38

    シンクロテーマは強化難しいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:55:50

    BFが来るらしいじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:56:44

    それなりに強化はされてるんだよ
    ただ当時のせいもあってか展開の長いシンクロだったりやり過ぎると怖いのもあるだけで…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:56:45

    赤き竜はたまに環境で見るよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:05

    シンクロンとレッドデーモンはたまに環境に顔を出すから

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:18

    アキさんの天パイ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:58:14

    最後に環境って言えるレベルなのは誰だっけ
    世界大会のIF以降流石にいると思うけど思い出せん

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:58:58

    >>9 天衣ローズ とか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:59:54

    >>10

    あーいたな

    サンクス

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:03:02

    レモンのあらゆる誘発に弱いって欠点克服しちゃったら規制されかねない

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:04:36

    >>4

    BF違いじゃねーか!

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 03:13:18

    ファンデッキレベルでもいいからアキとルカのデッキを完成させてほしい 現状紙束ですらない

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 03:22:49

    最近のコナミがアニメ設定を意識してしっかり理解ある強化してくれる分、逆にライディングデュエルやアクセルシンクロの設定に頭悩ませてそう
    ブルーノちゃんみたいなライディングデュエル特化キャラは設定守ると擬似的に魔法サポート縛りになっちゃうし

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 03:27:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 04:25:00

    フルモンの超重武者が環境取ったしインフェルニティも強化来て環境で満足してほしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 04:45:43

    贅沢は言わないのでディフォーマーを盤面に2枚出せる1枚初動ください

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:05:03

    フルールの切り札は今でも最強シンクロモンスターとして活躍してるぞ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:06:07

    地DPのディフォーマーは酷いもんだった

    インフェルニティにぶっ壊れ新規くれ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:19:19

    リンクと同じ誘発弱者でもチューナーが絡むためエクシーズほどポン出しできず融合みたいに手札や墓地ソースを活用できない
    最近はアンヘルやセンチュリオンみたいに弱点克服しようとしてるシンクロも多いけど環境級となると難しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:20:50

    でも各世代のデッキなら中堅くらいでしょ

    GXだってつよいのはユベルだけだが、それもデモンスミス前提って感じだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:22:44

    スピードワールドカード化して
    お互いに魔法カードはスピードカウンター使わないと発動できないようにしよう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:22:55

    デッキシンクロとブラックフェザーアサルトドラゴンみたいに効果外テキストで出せるやつ配って欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:24:38

    >>23

    先行で回しまくって仕上げに貼るわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:24:57

    最近は融合もガバガバだしチューナーが必要なシンクロが一番出しにくいEXカードになってる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:25:21

    >>23

    魔法カード使用ごとに2000のバーン特化方面か…

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:27:52

    シンクロ召喚が妨害されやすいなら素材のスペックをクシャ並みに盛ってシンクロ通せなくても多少抵抗出来るようにしたら良いじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:29:30

    「もしAVシンクロ次元に鬼柳さんが出演していたら……」ってコンセプトでIF新規作ってほしい
    ここまでペンデュラム需要のあるシンクロテーマってそうそうないからめちゃんこマッチすると思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:33:25

    とにかく特殊召喚回数が増えまくるので「増殖するG」が重いのがキツイ。
    かと言って、バロネスアンヘル以外は妥協で置いとけるような中間形態も少ない。

    ……エキセントリックボーイみたいな、片割れの素材を特殊召喚しなくて済むチューナーとかがいると楽になりそうだとは思う。
    実際BFのヴァータとかは便利だし。

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:34:39

    インフェルニティは匙加減が難しいイメージがある。
    誘発克服したら手がつけられなく気がするんだけど、そうでもないのかい?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:37:39

    ギミパペとか先行ワンキルコンセプトの新規を規制前提で作ってたしやれないことはない

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:44:02

    BFは当時基準でメチャクチャ強くなったけどクシャティアビーステッドとそれに対する墓地メタという地獄のような環境だったせいであまり成果残せなかったのがね…

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:47:00

    >>23

    このカードを発動するデュエル中はSP以外の魔法カードの効果を発動できないくらいの制約必要そう

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:47:01

    >>31

    ハンドレスにする必要があるから誘発入れにくいし

    先行番長止まりじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:50:03

    >>14

    十六夜は植物GSとして見るなら当時は使われてた気もするが、龍可はまずどういうテーマなんだ…

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:51:45

    >>30

    相手の手札×500バーンのシンクロモンスターでも作ればいいのでは

    たくさんドローしたな しねえ!!

    的な

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:52:41

    >>22

    イシズ姉さんの新規パーツだけが強いみたいな反応に困る強化より、テーマで活かそうって気概はあるよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:54:20

    >>20

    実際、無限ループスマホン以外は強くなったの?

    ブレイバー単品は煙玉射出マシンでウザかったです

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:56:29

    >>31

    そもそもインフェルニティはコナミのカードデザイン班に使い手がいない感じっぽいんだよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:58:24

    レモンは比較的最近の強化だけあってうまくやってるわ
    地ノヴァみたいに増Gへの回答もあるのもいい

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:08:19

    IFは現状すでに超重と組んで1枚初動からトリシュ連打+制圧盤面みたいなことやれちゃうんで展開面のテコ入れはそんなに需要ない
    仮にインフェルニティ・モンキーボードやインフェルニティ・ダークヴルムみたいなのが出ても露骨すぎて面白くなさそうだし
    誘発耐性もまあ現代でやっていくなら克服したくはなるけど対戦ゲームとして弱点があること自体はべつにいいと思う(増Gだけはどうにかしてほしいけど)
    それよりインフェルニティカードそのものが展開用パーツにしかならなくて事故要因なことを改善してほしい

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:11:45

    ジャンク方面とウォリアー方面の強化がほしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:40:00

    >>22

    スミス以前にも5D'sのすべてのデッキより強かったか

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:45:56

    一人だけデッキとして成り立ってすらねぇ女の子がいるのをまず何とかしてくれないか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:14:40

    5D's期のユベルは第二形態で遅延しながら魔族召喚士でシンクロしてDDBやブルドラゴを作ったりクイックロンからのドリルウォリアーで速攻のかかしを回収しながら削ったりしてたなぁ
    あと当時まだ生きてたレベルスティーラーでチマチマ削ったりとかもしてた思い出

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:36:04

    >>12

    闇ドラゴンとかいうガチガチの縛りあるし別に良い気がする

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:43:18

    どうしても一気にシンクロして制圧になりがちなのがな
    アニメの遊星みたいに守りながら戦えたら良いんだけどね
    ウォリアー系の新規来たらそういう方面になったらいいな

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:50:41

    >>45

    何とかしてほしかったのはたぶんコナミのほうだったと思うんですけど…

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:11:47

    >>43

    遊星ってアクセルシンクロはいいけど、最終がドラゴンになっちゃってウォリアーなんて繋ぎ程度にしかなってないから、スターダストウォリアーみたいな路線をもっかい頼みたい

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:22:27

    馬鹿正直にチューナー非チューナー並べてシンクロさせようとしたらかつてのハリファイバーや最近の超重とか天盃龍くらいパワー盛る必要ある
    そろそろシンクロも重ねてエクシーズやリンク1、1枚からデッキ融合や墓地から素材戻して融合みたいに過程をぶっ飛ばして展開出来るようにしていいんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:23:48

    レプティレスとスパイダー強化で爬虫類と昆虫シンクロ増やして

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:24:27

    >>51

    BFとかそんな感じじゃないの?デッキシンクロしてるじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:27:40

    レモンも優遇されてるけどあと一歩か二歩足りないから今後に期待

    理性外せばギミパペでさえ化けるのは証明されてるから尚更

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:28:50

    俺ロリコンなので龍可を強化してくれると嬉しいです

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:29:52

    チューナー無しでシンクロ 逆にチューナーだけでシンクロ 素材指定踏み倒しといろいろやってんのに都合のいいところだけ頭から抜けるよねシンクロ使い様って

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:30:48

    なまじ元からある程度強めなデッキが多いせいで、めちゃ強新規一枚追加!みたいな強化されがち
    だからそこ止めたら大体止まるのバレバレなの辛い

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:33:11

    まあチューナーは絶対必要だろ
    チューナートークンを産むってのも素材側がちょっと張り切った範囲だし

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:33:54

    アークでBFもレッドデーモンも大した強化にならなかったのが辛い

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:36:04

    現代だとシンクロでインチキしてるのはKONMAIのオリカのほうであって5D'sのシンクロテーマではないのよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:36:53

    龍可はどういう強化をしようがオリジナルのデッキがもはやデッキじゃないから捏造にしかならねえのよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:43:40

    何だかんだ自前チューナーを出して次につなげやすい相剣が大成功だったからその手の方向で強化出来たら理想なんだけど、スレ画の龍はスペックが尖がってるからなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:01:08

    龍可はデッキのテーマやイメージが薄すぎるから植物族寄りにして
    フィールド魔法版の光の黄金櫃方式でレグルスやクリボンをリメイクするのが良いのかな
    エンシェントフェアリーはシグナー龍の中でも光ドラゴンっていう赤き竜と繋げられる存在でもあるし
    強化形態も無いからいつか出てくれないかなとは思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:04:03

    インフェルニティは墓地発動できる墓穴と着地点になる満足竜が欲しいとは思う
    出来たらデスドラリメイクのフィニッシャーも欲しい

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:22:21

    5D'sはサブキャラ脇役キャラの強化も不足している印象がある

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:28:29

    デュエル開始時にEXデッキからチェーンを組まずに発動して
    このデュエル中は手札のインフェルニティカードをヴェーラーか墓穴として使えるようになるシンクロモンスターくれ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:27:26

    シンクロンもレッドデーモンもBFもインフェルニティも誘発に弱い
    シンクロの中間着地点が弱いって欠点を克服したら強くなるんだけどね

    問題はこいつらが誘発貫通すると普通に強いのと展開がクソ長いところだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:53:30

    🍋は先行のリトルナイトやアズルーン1枚で沈黙する点を直してくれ

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:25:50

    ルカが漫画含めても結論が新規カテゴリー枠貰うしかないのひでぇや、進化体も鰻のみいないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:28:22

    ジャンクスピーダーみたいなヤケクソとは違う方向性で上手いことアニメっぽい活躍を現代で目指せるような感じの新規を作ってほしい
    具体的にどういうふうにすればいいのか見当つかないけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:31:23

    言うてもレッドデーモンは環境にいなかったか…?
    コズミッククェーサーみたく5Dsキャラの強化が控えめな傾向にあるのはその通りだが

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:35:02

    シンクロが誘発に弱いままになりがちなのは自由にさせるとぶん回るからだし、エクストラ制限キッチリつけてカードパワー高い新規複数貰う感じで良いと思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:38:57

    そもそもシンクロテーマが時代遅れだからな…
    わざわざちまちまシンクロなんかする意味ないし

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:40:49

    赤き竜がいるせいで強すぎる切り札作りにくいし赤き竜で出せないようにしたらそれはそれで文句出そうだと思うんだよなシグナー竜の強化体

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:41:07

    ジャックばりに制約かけられると今度はインフェルニティが潰れちゃうんだよね……
    元から使える召喚法は可能なかぎり使うし汎用にも頼りまくるデッキなもんでなぁ
    いつのまにか代名詞みたいになってるトリシューラだって本当は汎用レベル9でしかないし

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:44:34

    レモンはPP24~LEDE発売前の一瞬だけかなり強かった印象

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:54:09

    充分新規はもらえてるし今更強化するほどでもないよ
    アニメテーマが相対的に弱くなったから強化してたらずっと強化しないといけないしそろそろやめる時期だろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:55:31

    >>47

    強いシンクロは大体闇ドラゴンな気がする……

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:59:12

    贅沢言わないので龍可は漫画版と合体して本の中を巡るテーマにして下さい
    ついでにエンシェントフェアリーの強化形態出して下さい

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:07:39

    ここで一番強いレモンが古代の機械と似たような力だから
    時代遅れだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:11:17

    12期での纏まった強化

    初代(7):キマイラ、光の黄金櫃、ブルーアイズ、メタル化、エクゾディア、キング・レックス、ゲート・ガーディアン
    GX(4):光と闇の竜、古代の機械、ヴォルカニック、ユベル
    5D's(3):赤き竜、レッド・デーモン、TG
    ZEXAL(5):シャーク、アーマード・エクシーズ、ギミック・パペット、BK、タキオン
    ARC-V(7):覇王龍ズァーク、幻奏、Em、RR、B・F、地縛、ホワイト
    VRAINS(4):トリックスター、転生炎獣、オルターガイスト、魅惑の女王

    確かに5D'sが一番少ないな。せめて全作品5テーマずつは欲しい

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:13:06
  • 83二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:15:16

    >>82

    こういう一覧書くと絶対誰か漏れてしまうわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:15:37

    アクセルシンクロとかデルタアクセルシンクロで出した場合のみ追加効果使える方向で強化されないかな
    どう足掻いてもそこまで行く前に止められそうだけど出せたら糞ほど強い感じで

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:16:52

    出しにくいけど出せたら強いって大体出せないし出せる時は別にそいつじゃなくても勝てるって時がほとんどなんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:21:31

    遊星は今後強化するならジャンク・ウォリアーを擦る方向性になりそうだな。シンクロンサーチして召喚権増やして素材になったらスクラップ・フィストサーチする非チューナーレベル2ぐらい貰ってもバチは当たらないはずだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:31:51

    >>80

    ストラクとPPとアニクロ貰っておいてなんだけど強さとしてはもう少し足りないんだよな…


    これ以上連続で貰ったら顰蹙買いそうだからストラクから3年程度は待つけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:54:50

    遊星好きでもなんか握る気力がわかないわ遊星デッキ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:16:47

    いうて罪宝勇者シンクロンとかではスピーダーのいつもの動きに環境カード混ぜて戦えるしルートも回し慣れれば遊星デッキはそんな超複雑ってわけでもないでしょ
    やってることはライブラでドロー加速して手札補充しながらモンスターの特殊召喚と蘇生とトークン生成からシンクロチューナーと大型シンクロ出すってだけだし

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:18:37

    植物GSローズとかも出来るしアキさんはまだ形にはなる方
    龍可は1人だけデッキがない進化系もないで悲惨の一言に尽きる

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:47:01

    アキデッキはそろそろ救済頼むわ
    アマリリス禁止になってから何一ついいことがない

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 03:27:19

    なんやかんやで遊星デッキというかジャンドで大会で結果出す人定期的に出るからな………
    キャラ人気ゆえって部分もデカいけど、出力はあるにはあるというか
    まぁ強化は欲しいけど、遊星・ジャック・クロウ辺りは既存が既存なんで強化するのが割と難しそうではある

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 06:17:36

    デッキがそもそも確立してないルカは別格でテコ入れが必要だわね
    次点で使用デッキの根強いマニアックな人気に対して未だテーマ内に初動が存在しない鬼柳とか
    これまた独自の人気があるのにデッキの弾が出揃っちゃってるZONEとかも何かほしいところ

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 06:48:05

    TGだって止められなきゃグレイヴ・ブラスターでEXから出た奴二体除去、TGクローズで万能無効、相手ターンコズミックブレイザーをアクセルシンクロ、一回使ってもグレイヴ・ブラスターで帰還して再使用、スケルトンで破壊耐性一回付与、手札枚数+5くらいはできるからな
    シンクロは基本下手な強化渡すとまずいとは思ってそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:15:24

    ジャックもデッキ全然確立してなかったけどリゾネーターでレモン出すという最低限の軸はあったし、漫画、ARC-V、10期(ETERNITYCODE)、12期のストラクと段階を踏んでようやくまともな形になったんだよな。テーマを持たない龍可で同じことをやるには長い年月が必要そうだ......

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:37:48

    遊戯王といえばソリティアとか先攻ゲーって言われたりするけど
    実際のところ1ターン目に全力投球するだけのデッキは駆逐されてきてるよね
    現代に必要なのは妨害を受けて止まりながらもターンを凌いでリソース回復しまくって反撃する系の強さだからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています