最近アンチヒーローの漫画多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:22:45

    ある時期から急に増えた気がする

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:23:12

    戦隊大失格とかか

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:23:34

    戦隊大失格とヤンマガだかのエセオールマイトのやつくらいしか知らねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:23:34

    ヒーローが実は悪人だったなんて
    わーなんて斬新な設定なんだー(棒)

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:23:34

    しばらくしたら正統派ヒーローが流行るから安心して

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:23:50

    ぶっちゃけヒーローもののだいたいが手をつけてるネタだからあんまり面白みがない

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:25:28

    >>6

    勇者魔王系も「それ実は元ネタのドラクエがファミコンのときからやってるんすよ」ってのよくある

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:26:01

    アンチヒーローて鞍馬天狗やスカルマンとか黄金バットとか結構歴史が古くと普通のジャンルだよな。

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:26:58

    属性の反転なんて創作志したら誰もが一度は考えるネタだよな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:29:18

    魔族が人族に虐げたらアンチ勇者で魔族が優位なら正統派勇者。

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:29:40

    皆にチヤホヤされてるアイツは実はクズの外道で
    皆に嫌われている俺は実は凄くいい奴なんだぜ~
    って感覚なんかね。それか正統派ヒーローはどうやってもニチアサに勝てないから逆張りに走るか

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:29:49

    >>9

    黒白のアヴェスター

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:30:09

    最近っていつだよ…

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:30:28

    王道の反対だから、最初だけは書きやすいんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:30:29

    怒ってもいいから聞いてくださいね?

    正直もう食傷なんですよいらんねんそんなん

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:32:15

    >>9

    魔法少女ものはそれやりすぎて裏あるのが基本になっちゃった

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:34:30

    ウォッチメンみたいな生々しいヒーローものすき

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:34:36

    というよりマガジンがいつもの蠱毒をアンチヒーローモノでやってヤンジャンがそのとばっちりを食った形なんじゃないかな?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:37:08

    昔に比べてヒーローに求められる条件が考えられることが多くなったからじゃない?
    だからその条件の内の1つを変えてクズに仕立てやすくなってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:38:42

    ヒーローの光に耐え切れなくて影の部分に惹かれてしまうジレンマ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:39:28

    まあ食傷気味ではあるぜ?ただそれでもそこそこ歴史ある人気ジャンルの1つなのは確かよ
    斬新だろ!今までにないだろ!的な売り出し方するから手垢付きまくりって文脈を理解してるか否かで読者の受け取り方が真っ二つに別れる

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:40:13

    >>14

    書いていくと着地点が見えなくなってしんどくなる。

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:41:27

    前からあるネタを仰々しく主題にしてもな

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:41:41

    魅力的な悪役が好きなので悪役が主人公になるならばその視点の敵役となるヒーローは魅力的であるべきだと思う
    偽オールマイトみたいなただのゲス嫌い

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:41:47

    >>22

    じゃあそのダメなヒーローどかして主人公をヒーローに?

    大体そんな作品の主人公は向いていないし、民衆も愚かなこと多い


    短編ならありだけどなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:42:11

    言っちゃあ悪いが
    アンチヒーローもので取り上げられてるヒーロー像が古すぎる上に主張がありきたり過ぎる。
    何ならヒーローものの方がちゃんとアンチヒーロー描いた上で最新のヒーロー像描いてるし

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:42:24

    ヒーローをコケにするんじゃあないよ…身を削って人助けしてんのに…ってなる

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:42:57

    >>3

    英戦のラブロックという変に語呂が悪い漫画。英雄のラブロックとか英雄大戦ラブロックの方が語呂が良い気がする。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:43:38

    王道ヒーローは書いてると少し恥ずかしくなったり、なんか子供っぽいかもと自責の声が聞こえて来る

    知ったことかと進めるもののみ王道ヒーローを書き切れる

    これと同じだな

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:46:18

    >>2

    一話で虐げられている戦闘員の話より嘗て世界救った偉大な戦隊がいた話を最初にして堕落し虐げられる戦闘員の話に移していけば良かったんじゃないかと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:46:35

    アンチヒーローする前に怪人バッタバッタ倒す展開にしろ。
    本家戦隊でも徐々に少なくなってきてんのに。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:47:01

    ヒロアカとかいう王道にえぐめの変化球をねじ込んでくるヒーローもの

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:49:03

    >>26

    ある意味ザ・ボーイズて正統派の新しいヒーロー像を模索する良い切り口だよな

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:49:22

    先人が打ち立てたヒーロー像ありきのジャンルだからリスペクト欠けてると見るに耐えない
    今やってるやつらは…もう…散体しろ!

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:51:10

    遥か昔から続く流行り物の上っ面だけ真似た駄作が量産されてるだけだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:51:54

    王道展開が書けないやつに邪道が書けるかって話よ。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:52:25

    >>6

    なんならウルトラマンとか戦隊とか仮面ライダーは自分たちの作品でそれやってるしな

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:53:14

    作中で描かれてるヒーロー像がすごい世間のイメージのままというかふわっとしてるんだよな
    アメコミなのか戦隊なのかもはっきりしないし
    そんなふわっとしたイメージを反転させただけで面白くなるかといえばそれはもちろんノーなわけで

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:53:23

    >>36

    型がしっかりしていないと型破りにならない。

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:57:42

    アンチヒーローものなんて大概世間では善と持て囃されてるものは裏ではこんなあくどいことやってるんですよ
    安易に正義を信じない俺KAKKEEEEEEEEEE!だからね

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:58:10

    ぶっちゃけなろうの勇者パーティーだよね。

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:58:35

    戦隊大失格は作者自身は対して特撮に興味なくて既に善悪の型があるヒーローモノってジャンルに飛びついただけなんだろうなって読んでて思った
    まああの作品はもうそれ以前の問題点が多すぎるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 12:59:24

    だからよ!!おれは世界を救う英雄とそのヒーローですら正しさのために見捨てざるを得ない少数を救う主人公とかが見てェんだよ!!

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:00:29

    アンチするにはファン以上に知ってないとってことだな

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:00:40

    The Boysのヒットがでかいんじゃねえの

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:01:44

    アンチテーゼをきちんと描いてほしいのよね
    ヒーローが裏でこんなんやってました~とかじゃなくて、そのヒーローの偉業や善行の傍らで確かに生まれていた別側面の悲劇とか副産物にフォーカスしてほしいのよ

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:02:15

    >>40

    ルサンチマン極まれりって感じだもんな

    漫画やドラマの歪んだエリート像と同質のもの

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:02:38

    フワッとした認識でこんなのやった事ないだろドヤァしてるのが多いからヒーローもののファンからは嫌われやすいイメージ
    同様にフワッとした認識の一般人からは斬新と受け取られやすい

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:03:24

    アンチヒーローはヒーロー側の性格を悪辣にするの多いからなんか説得力が薄いというかやってることヒーロー物と変わらんやんけってなる

    かと言って普通にまともなヒーローにしてしまうと面白くするのは相当ムズいんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:04:15

    アンチヒーロー見たかったらライダー見とけよ
    めっちゃいっぱいいるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:06:06

    >>50

    薄汚いオルフェノクが変身する奴とかいるからな

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:06:08

    どういうもののことを言ってるのかな?The Boysとか戦隊大失格?あんまり詳しくないからそのぐらいしか知らないんだけど、流行ってるの?

    ワンパンマンやタイバニはアンチヒーローな側面も描いたヒーローものだけど、そういうのは昔からあるでしょう。

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:07:08

    なんならヒーローが好かれてる社会が気にいらないからヒーローをぶっ潰すな方がまだ好感できる。

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:07:31

    >>49

    ヒーロー像をfateの切嗣の性格めっちゃいい版みたいにすりゃいいのに、普通に性格悪いわ悪事働くわでただのゴミみたいなやつヒーローにして倒すとかアンチヒーロー物として何の意味があるのか全くわからん

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:09:10

    >>50

    こういうアンチヒーローもののヒーローって大抵金とか名声の為にあくどい事やってたりするけど世界観バラバラで好かんわ、って理由で世界怖そうとしたやつとかいるからね…

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:09:12

    人助け頑張ってる人間が賞賛されるのが嫌い、あいつらは弱い者イジメだって認識する事がおれにはもうわからん

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:09:44

    なろうの勇者や賢者が主人公の踏み台にされてると萎える
    そういうのが需要あるのは理解できるんだが

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:09:46

    どうなんだろうね?ある程度特撮見慣れてる人たちにとってはありきたり、どうして今更と感じるが
    これまでヒーロー物に興味なかった人にとっては凄い斬新な発想と感じてキャッチーだったりするんだろうか?

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:10:27

    王道ヒーローものならぶっちゃけマーベルかスーパー戦隊か仮面ライダーのどれかでいいしなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:15:30

    >>52

    アンチヒーローな側面を描いたヒーローものじゃなくて

    アンチヒーローそのものを描いたアンチヒーローものなんだよここで話してるのは

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:16:42

    >>55

    こういうのは大半は警察とか国家権力の腐敗描く作品の延長上にある変わり種の創作であって、ヒーローものからスタートしたものではないと思うんだよ。

    だから正義のヒーローを斬りたい訳ではない。

    The Boysもヒーロー全員悪人って訳でもないし。

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:17:37

    >>59

    DCもすこれ

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:17:44

    アンチヒーローとヒーローアンチ作品の違いをご存じない!?

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:18:35

    アンチヒーローやダークヒーロー自体は昔からあるジャンルだから
    その手の作品が作られ続ける事はいい
    最近の粗製乱造みたいなのはザ・ボーイズが話題になったから適当に真似しとけ、みたいな
    底の浅い、そもそもヒーロー物を分かってないのにアンチしてる感じで嫌

    ザ・ボーイズは昔からあるダークなアメコミ世界を引き継いで
    ポリ コレや巨大企業への風刺も盛り込んで現代的にアレンジして
    スーパーパワーを持たない者の反逆を描いていて好き

    実はヒーローは悪人だった!程度のネタを
    「どうだ!斜め上で奇抜で凄いだろ?」
    みたいに出してくる作品が嫌い

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:18:57

    >>63

    うん、教えて

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:21:01

    >>42

    あれ戦隊とか特撮とか無関係にストーリーラインがもうよくわからなくなってるから別問題というかね

    戦闘員の主人公があまり主人公向きじゃねえなとなるし

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:21:10

    >>60

    分かってるよ。

    アンチヒーロー描いたヒーローものじゃなくThe Boysみたいなのが流行ってるんだね?戦隊大失格ぐらいしか知らないけどどんなのがあるの?って質問。


    なろうとかの勇者パーティーから追い出される系もアンチヒーローに入ってる?

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:21:59

    は?戦隊大失格は空前絶後の作品なんだが?

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:22:12

    >>65

    アンチヒーロー チェンソーマンのデンジくん

    ヒーローアンチ作品 ザ・ボーイズ 戦隊大失格

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:22:44

    戦隊大失格は最初の方は読んでたけど途中でやめちゃったな
    今どうなん?

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:24:23

    >>69

    アンチヒーローはダークヒーローに似た感じの登場人物の特性の一つか

    また一つ賢くなった

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:28:46

    >>61

    これレスポンス先間違えた・・・

    >>54だった

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:33:15

    >>63

    アンチヒーロー作品

    一般的にはヒーローとは思えない主人公だが自分の中の信念、正義のもとに戦い結果的に悪と戦う作品


    ヒーローアンチ作品

    世間ではヒーローとして扱われてるキャラの裏の顔などを徹底的に悪辣に描く作品

    主人公は一般的にヴィランとして扱われるような組織に属してることが多い

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:37:26

    >>70

    自分も18話辺りで読むのやめたから現在はどうか知らんが

    ・全体的にキャラの知能が低い

    ・ギャグがつまんない上に戦闘中やシリアスな場面でもだらだらとやりだすからテンポが悪い

    ・感情移入できるようなキャラがいない

    ・(どんでん返しがあるんだろうが)ヒーローを悪側と書いてるくせに過去の描写とか見ると怪人側に非があるし現在の扱いも残当だとしか思えない(というか主人公が問題起こすまで敵基地内に見張りすら置かないとか甘すぎ)

    ・既に設定が所々破綻してる

    ・1話から大不評だったフォントはある程度見やすいよう改善された

    ・キャラの行動がプロットありきの行動だなと感じる場面がちょくちょくある


    個人的な感想としてはこんな感じ

    Twitterやマガポケ見ても前作からの信者がほとんどだし、五等分の肩書きが無かったらアンチ・信者含めて読者層の7割くらいが消滅してそう

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:41:38

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:48:28

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:51:12

    >>34

    ヒーローという精神性にリスペクトがないのホンマにキッッッツイ

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:53:20

    >>46

    ヒロアカは其処を本当に良く描いてるなぁと思う。

    オールマイトやデクは清廉潔白な理想のヒーローなんだけど取りこぼしてしまうものもある。

    それを単にヒーローだけの罪にするんじゃなくて皆で支え合う「部会者」にならない、まで描いてる。

    今週のモブおっさんの演説が良い

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:58:04

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:00:14

    まあ昔もキン肉マンの作者がやったひっでぇのがあったりするからな(当時無許可)
    というか舐め腐った煽り全開でギャーハハハなパロディは昔の方が酷い気もする

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:03:03

    >>80

    キン肉マン読んだことなかったのに嫌いになったわ、ありがとう

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:03:55

    >>80

    ひどすぎて草

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:04:31

    >>75

    >>76

    >>79

    めっちゃ消されてるな

    何があったんだ

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:06:57

    サンレッド大好きなんですがあれは…

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:06:59

    >>83

    前他のスレで見かけたスレを荒れさせる奴だね

    自分で否定的な意見書いといて自分でレス消して

    スレ主が言論弾圧行ってるように見せかけて

    スレを荒れさせるやつ

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:07:50

    >>85

    そんなことする奴がいるのか

    でもスレ主が消したのか書いた人が消したのか分からなくない?

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:08:04

    >>84

    ギャグ漫画だからセーフ

    ここで語ってるのは真面目にシリアスな感じでヒーローアンチしてる漫画の話だから

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:08:41

    >>86

    そうだよIDないから他の人にはわからないからスレ主が消したように見える

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:09:07

    >>80

    >>87

    やってることはチートスと大差ないのに

    許されたり擁護されるあたり時代に守られてるな

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:10:04

    >>74

    俺としては戦隊側の人数が多すぎるってのもある。

    そもそも基本の5人すらまだしっかり描かれていないのにサブメンバーみたいな感じで早々に×2か3の人数にしてくるのが萎えた。

    本家が初期人数最多を謳ったキュウレンジャーですら取り敢えず集結には5話までかけて、個々の掘り下げは後々ね?なやり方になったというのに…。

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:10:05

    >>80

    最終的に非公式って明記することで許してもらったんだっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:12:15

    ちなみにこうなった理由はキン肉マンの作者が「あんだけ兄弟が居るのなら浮気くらいはしているだろう」という発想ありきだから
    アンチとかじゃなくて単純に設定もなんも知らない面白半分の邪推だと当人から言ってるようなもんだぞ
    キン肉マンは好きだが正直これに関しちゃ今でもクソ野郎のやり口だと思っているぞ

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:13:18

    >>91

    許すかボケ!!!って心情

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:13:48

    >>87

    そもそもあれアンチか?

    主人公ダメ人間ではあるが主人公が悪ではなくない?悪い事する奴には対処するし殺すほどの悪じゃないから暇こいてるだけだし

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:15:04

    キン肉マンに関してはモラルの無い学生時代のやらかしって感じよね
    そもそも掲載した当時の集英社からしてガバガバっぷりがすごいな。
    しかし残念ながら昔にもっと酷いものがあった、は現在においては通用しないのね。

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:15:10

    >>89

    サンレッドは特定個人の戦隊をモチーフにしてないのとそもそもあの世界でも他のヒーローは本来ああじゃないみたいなのと

    チンピラヒーローだけど基本的にレッドがクソ野郎なだけで終わってなくて割とフロシャイム側にちょくちょく正論言ってるから大差はある気がするぞ

    初期だってよく考えたらレッドが昼飯買ってる時に襲いにくるフロシャイム側の方がフツーに悪いと言えば悪いし

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:16:02

    >>95

    まあ今の方が格段に酷いってこたぁないだろって話よ昔の方が酷い

    それはそれとして今が擁護できるわけではない

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:16:21

    「そういう時代だったから」は言い訳にはならない

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:17:32

    >>98

    キン肉マンに関しては一応該当部分は消すっていう公式な処分を受けたからこれ以上トークとして発展させなくて良いと思う。

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:17:51

    ジャンプラのダンダダんはキャラがパロディばかりなのはまあいいけどヒーローではないとはいえキャラとしても愛されているであろうウルトラ怪獣や星人をレイパーとか下ネタの汚れ役にばっかしてくるのマジでひどいと思う

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:18:38

    >>85

    正確には「良識的かつ否定的な意見」ね

    せっかく立てたのにあのスレ消されて悲しかったなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:19:30

    偶然のタイミングだったとはいえ、戦隊レッドが異世界に行く漫画が出たのはマンネリの中に咲いた一輪の希望の花感あって好きよ
    2巻がそろそろ発売されますね。

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:20:50

    >>88

    まあこのスレ立てといて

    アンチヒーローとヒーローアンチ作品の違いを知らないことを指摘された程度でスレ主が消すわけないよな。

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:24:36

    >>99

    消させていたけど後年になって短編集とかならしょうがねえかって感じで円谷も許す感じで折れちゃったぞこれ

    でもね…ウルトラマンって関連作品やコラボや色んなものがマルチバースで他にあるって設定になったんですよ

    つまりキン肉マンがこうなってる宇宙もどこかにあることにさせられたんですよ…ある意味パロディが公式の尊厳破壊しとるね

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:26:33

    織田信長(水着)に劣情抱く俺にはもうキン肉マンを責められないんや…

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:26:59

    キン肉マンの作者まじで余計なことしやがったんだな
    なんやねんマジで

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:28:58

    なんかスレチな流れになってないか?

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:30:47

    キン肉マンとウルトラマンは完全にパロられる側が諦めて被害を完全に受け入れちゃった例に近いからな
    鳥山明が無許可でウルトラマン出すとか児童誌のキンタマンは訴えて消したが…円谷こんなケース多いな!
    チートスレイヤーで言えば元の作者がまあよその世界ってことならと全面的に存在を認めて泣き寝入りして関連性もうっすらできたバッドエンドルートに近い

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:36:35

    もうキン肉マンの話はよくない?
    そのパロ部分は確かに酷いけど作品そのものは
    アンチヒーローでもヒーローアンチものでもないしな

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:37:56

    >>109

    既存のヒーローが浮気してるやろお前イジメてるやろお前らってやるのはド直球のヒーローアンチでは…?

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:38:21

    アンチヒーロー物って結局は、本来世のため人のために奮闘する人物・組織が実は腐ってた、って切り口から始まるもの。
    ヒーローを、警察・軍隊・医者、大元の国・政府に置き換えれば、古来からのありふれた題材なんよな。

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:39:52

    >>111

    問題はどうしても架空の文脈だからそれをやると他のシリーズへの依存になること

    特定作品シリーズのしかも大雑把なイメージの物まね芸をしつつそれにケチや批判をつけたりするから

    どうしても雑になる

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:40:19

    チェンソ一マンも見た目が化け物だからってアメコミや映画のヒーローサイドを悪い化け物にして切り刻んでててうーんとなったなあ
    敵は主人公が気持ちよく倒せるデザインにしてます!でさらにうーん

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:40:26

    >>110

    作品そのものはっつってんだろ!!!!!!!!

    文が読めねぇのかよ!?おめぇはよぉ!?

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:41:49

    >>114

    作者の発言から見るに作品そのものがパロ主体の発想から始まってるものだしなあ…

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:41:49

    >>113

    (……?二次創作の話?)

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:43:30

    >>89

    キン肉マンといい昔は割と事後承諾してるやつ多かったね。事後承諾すらしてない奴も結構あるけど

    あと漫画家同士の仲がいいと普通に登場することが結構あった

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:43:40

    >>113

    刀マンはヒロイックな見た目してるが他になんかあったっけ?

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:45:22

    >>113

    「アメコミや映画のヒーローサイド」


    ???

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:46:15

    >>115

    そっからネチネチとヒーローアンチが主軸の話になっていったのならここで話題にすべきだが

    キン肉マンはそういう作品じゃねぇだろ?だからスレチだからもう話題にしなくていいよね????

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:47:16

    大失格の問題点って日本で1番ヒーローとして浸透している単語が「戦隊」だから当てはめているだけで、言ってしまえば作品内には戦隊である必要性がこれっぽっちもないんだよね。
    カラーじゃ無いから色分けされてもわかんねぇし、世間が抱く「戦隊」=「東映特撮のスーパー戦隊」なのに、スーパー戦隊の要素はメンバーの色分けだけ。

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:48:51

    >>120

    そもそもこの話のオチは怪獣をなんとか倒して民衆を助けたはずのキン肉マンが

    「ヒーロー気取りの破壊者であり暴行した逃亡犯とみなされ偏向報道で唐突に逮捕される」というかなり強引かつ

    やはりヒーローアンチな終わり方だから作品そのものもアウトなんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:50:38

    そこまでいくともはやアンチ創作じゃん……

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:51:36

    チェンソーはアンチヒーローのデンジが人気ぱっとしなくて自己犠牲タイプのアキが人気だよね

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:51:53

    ヒーローコケにするネタは割とネチネチやってるんだよな初期のゆでたまご
    スレ違いだろと言うほどにむしろ当てはまる存在になっていくの怖ぇな

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:53:06

    キン肉マンの件は当時の円谷のガバガバ著作権管理にも問題あるから…

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:53:24

    >>118

    エイブラハムは数コマで瞬殺のザコモブだったけどタイミングも悪くてファンが嘆いてたな

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:53:54

    というか戦隊大失格って早いうちから打ち切りの噂あるけどどうなるのかね?

  • 129二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:55:09

    >>124

    アキがあの世界観にハマってるヒーロー

    デンジはその閉塞感をぶっ壊すヒーローだからどっちも人気だと思うぞ

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:55:49

    >>125

    だから最初期だけじゃんあとからちゃんと路線変えて真っ当なヒーローものになったじゃん

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:58:18

    コケにするヒーローのデザインはマイナーな海外作品のものにすればバレない

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 14:58:39

    >>126

    いや、どの作品でも他人の作品で好き勝手する方が悪いデショ……

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:00:53

    本家の公式で凄まじい扱い受けるヒーローもいるんだぞ!

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:01:48

    >>113

    言うほどヒーロー物が元ネタのデザインあるか?

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:03:39

    >>134

    マーベルとかじゃなくてイメージコミックスとかダークホースの方の人でしょ

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:04:31

    >>133

    もしかしてやられてるのギャラクシーロボ?

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:06:07

    >>136

    いや、こいつはトランスフォーマーや

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:06:22

    そんなリスペクトのない作品に飽き飽きしてるそこのあなた!

    戦隊愛あふれる正統派レッドが異世界転生して大活躍する

    これこれこういうのでいいんだよっていう漫画があるんですが

    いかがっすか?

    今なら1話が無料で読めちまう!

    https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/introduction/sentaired/

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:06:45

    >>137

    そうか良かったデザイン似てたから

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:07:45

    >>138

    この作品はレッドだけの転生とはいえ、他のヒーローもちゃんと輪郭からデザインの差別化をされているから、モノクロ時でもメンバーがわかりやすいよね。

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:08:43

    >>139

    まぁでもこのぶった斬ってる奴は昔トランスフォーマーのアニメで主役張ってた正義の勇者ロボなんだけどね、そんでぶった斬られてるのも正義側のロボ。

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:08:54

    アンチヒーロー物って最初は斬新だったんだろうけど女騎士とオークの関係みたいにむしろ王道から外すのが当たり前になっちゃって面白い漫画が書きづらくなってるところあるよね…

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:09:50

    >>141

    なるほど色々すごいな。

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:10:51

    >>142

    まぁ十年もすればまたそれが斬新になると思うよ

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:11:46

    >>144

    時代と流行は周るっていうからね、

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:11:47

    「ヒーローを描こうとするとき
    ヒーローでなくなった姿、落ちぶれた姿、悪者になった姿を描くのは簡単だし誰でも思いつく
    本当にエターナルなヒーロー像を描くことこそ難しい」
    誰の言葉だったか

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:13:09

    >>28

    ずっと英雄って読んでたわ…

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:23:56

    >>142

    段々茶化しケチ付けが伝統化していくと

    俺らはなにやってんだろうって煮詰まり方していく色んなジャンルでよくあるやつ

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:25:48

    >>6

    最近だとヒロアカとかが王道ヒーローモノすぎて手を出しづらい。

    というかそもそも王道ヒーローモノとか言い出すと、MARVELとかレンジャーとかライダー当たりが全部比較対象になるから難易度クソ高い気がする。

    なので裏をかいたかのようなアンチヒーローモノが出てくる。

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:26:11

    >>129

    3位→1位

    5位→4位

    うーん

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:30:49

    >>138

    これは俺も好き。

    考えるんじゃない、感じるんだ!

    を地で行くノリは面白かった。

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:45:12

    電撃文庫のVSってラノベが好きだった

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 17:00:33

    >>138

    勢い凄くて好き

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 17:26:30

    >>138

    こんなのあるんだ……これだよ、俺が読みたかったものは!

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 18:00:31

    >>78

    ごめん

    部会者→部外者だ

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 18:05:02

    一時鬼畜系勇者とかのジャンルあったな。

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 18:11:10

    >>128

    どうやって終わらすのだろ?

    あの漫画何かドンドン状況が面倒くさくこんがらがってないか……

  • 158二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 18:17:53

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 18:21:55

    人の愚かさや悪し様を書く露悪的で捻くれた善を皮肉った作品て若い内は楽しいけど歳を重ねていくと胸焼けがする様になる。結局人は人なんだと失意と絶望が募る生活の中で希望を探している毎日。

  • 160二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 20:37:42

    >>159

    ど、どうした?疲れてるのか?

  • 161二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 20:49:25

    >>158

    五等分関係なくつまらないと思う

  • 162二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 20:51:19

    >>157

    正直、今の試験何してるのかよく分からない

  • 163二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 20:52:18

    >>157

    その場その場の盛り上げばかりを優先してオチの付け方、終わらせ方を全く考えていない感じ

  • 164二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 20:55:48

    マガジンの汚いオールマイトことラブロックで唐突に丸々一話使って催眠レ○プ回が挟まれたけどさぁ、あの話必要あった?

  • 165二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:00:05

    >>157

    着地点が見えないし

    1話のヒーローショー部分とどんどん設定が不協和音になってきていてストーリーもキャラもどうすればいいのかわからん

    クソ漫画と言うよりわからん漫画になってきた

  • 166二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:06:35

    正直さ、昨今出たアンチヒーロー漫画って作者あんまりヒーローモノ好きじゃねぇなって感じて来ない?
    ヒロアカとか怪獣8号はこれ作者もジャンル好きで気合い入れて描いてるなって気持ちになるけど、戦隊大失格に英雄のラブロックにイビルヒーローズとかってそういうオーラ見受けられないんだよな。

  • 167二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:08:05

    そもそもねぎは五等分からして「ラブコメ求めてる人寄っといで」という作り方をしてないので(アニメ化を機に逆方向の宣伝が行われるようにはなったが)、普通に考えれば「戦隊ものが好き」眼鏡を通して面白く感じる作品を作る気があるとは思えない
    そもそも「戦隊ものが欲しい人は、マガジンを読もう!」でやってる筈も無いしな

  • 168二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:09:32

    >>167

    最初はそうだったんだが回が進むにつれてこれ戦隊抜きに話が間延び&こじれてねえか?

    となってきたんだよなあ…いまだに戦隊どうこうを問題視してる人はあんまいない

    それどころじゃねえし

  • 169二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:12:40

    いや、戦隊物でもアンチヒーロー物でも怪人物でも何でも良いんだが
    要するにコレどうしたい話し方なんだ?
    主人公は戦隊潰したいのは変わらないんだろうが色々付属が増えすぎて道筋がよく分からないんだが……
    ちょっと誰か整理してくれないか

  • 170二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:32:26

    >>166

    それはないな

    まず怪獣8号は怪獣物が好きというノリで作られてるわけじゃない

    100歩譲って「怪獣が好きというノリで」ならなくはないが、とはいえああいう変形重ねるタイプの怪獣は手間かかるんであんまりメインにならないしな

    別に怪獣物とはたいして関係ないが、怪物退治&怪物変化の王道作品として人気が出ている


    逆にイビルヒーローズは明らかに特定作品系(ウルトラマン、昭和仮面系)の優遇が目立つんで、そこは好きでやってるんだろうと思う

    アメコミ系のヒーロー作品は好きじゃないのではと思うかもしれないが、そもそもアンチ対象のヒーロー像自体が特にアメコミのそれじゃないので単に無関係だな

  • 171二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:39:43

    また英戦のラブロックも一話の印象からアメコミパロ系アンチヒーロー作品と思われることが多いが、その後の展開からして実際はU19系のアンチ体制異能バトル作品と考えた方が良い
    主人公やその仲間の経歴や思想は直球ヒーロー作品主人公等のそれで、ぶっちゃけアンチヒーローはガワだけ
    そういう意味で「作者アメコミ好きじゃねーだろ」と言われたら全く同感だが、ヒーローは好きだと思う
    それこそここまで語られてきた「力を持った悪の体制に立ち向かう正義の主人公達」という分かりやすい王道作品の一つであり、あまりにも分かりやすすぎるのでどっかで見たことあるシーンしかないことこそが本来の問題である
    逆張りする気すらなさそうなのであんまりアンチヒーローとか深く考えてないと思うよ

  • 172二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:49:04

    そして戦隊大失格……あなたはあらゆる点でクソだ
    この中で唯一「戦隊」という明確なパロ元の名前を出しているのに下調べが雑
    おそらく作者はスーパー戦隊を一年通して見た記憶がほとんどないと考えられる
    ……いやほんと、何考えてたら「週一で幹部も出て来ない、ヒーローがほぼ苦戦せずワンパ砲台でやられる」ステージが13年間大人気になれると思うんです?

    そしてそれを差し引いても有り余る主人公の知能の低さ、全然かわいそうじゃない過去と現在、矛盾する設定、一応仕事はこなしてるので滅ぼされても困る敵の戦隊、何がしたいのかよくわからん味方
    先に上げた二作品をも遥か下回る、エンタメ要素すら死んでるストーリーの悲惨さは筆舌に尽くしがたい
    最近は軌道修正かけてきたかと思ったら結局よくわからないところに行くので是非このまま打ち切られてほしい
    何が言いたいのかと言えば、最近のアンチヒーロー作品も意外と三者三様だから一緒に語るのはあんまよくないよってことです

  • 173二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:57:26

    適当にアンパンマンのパロディの一発ネタで始めたネタをあそこまで昇華させるONEはすげぇよ…

  • 174二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 22:01:11

    >>27

    そっちのヒーローは善人だけど

    こっちのヒーローはクソってだけだし

  • 175二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:04:07

    >>80

    俺今日からまともな目でキン肉マン見れねぇわ

  • 176二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 17:38:36

    悪役令嬢モノの乙女ゲームが乙女ゲームの原型ないのと似た感じやな戦隊大失格

  • 177つよつよ21/09/10(金) 02:16:59

    ヒーローアンチ作品の先駆けってどの辺なんだろう?

  • 178二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 02:19:44

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています