「術式の調整」って何なんだろうね

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:00:41

    羂索のところでは1回しかカァァンしてなかったように見えたけど実は裏でめっちゃ練習してたのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:01:59

    2回くらいカーンしてた気がするし何発かは不発だったとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:03:03

    ご都合のやつだから考察しても無駄だろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:03:13

    東堂を早めに出さない理由以上の意味はないと思う
    多少の不安要素くらいでブラザーの危機にやって来ないやつじゃないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:03:54

    普通に>>2みたく不発か、東堂がとんでもなくビブラスラップが下手だったか

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:04:49

    ここの乙骨のプランって天使のこと?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:06:12

    そういや乙骨入れ換え後にもカアーン鳴ってる?
    けんちゃんの最後の足掻き邪魔しようとしてたりしたのかな
    あそこで天元をすっくんのとこ行かせなければヒグマ徘徊で済んだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:09:50

    まあ発動条件を拍手からビブラスラップに切り替えるのはめちゃくちゃ苦労してそうではある

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:19:26

    黒閃を打って脳内の術式回路を新しく作ったんじゃね
    黒閃を経て五条が反転、宿儺が結界術の回路を構築したように

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:20:20

    まともな説明がされることはなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:50:49

    (ご都合)調整だろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:17:21

    術式の発動要件変えるって地味にとんでもないことしてるし
    普通に一朝一夕じゃあ出来ないもんなんじゃないの

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:06:02

    スペアのビブラスラップでは左手と認識されないだろうって言ってたし「このビブラスラップは左手なんだ!!」って必死に思い込んでたとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:21:34

    術式範囲とか対象拡げるなら思った位置と対象の奴が思った通りに動かせるか確認しないといけないからそりゃ調整はいるんじゃね?って思った
    そもそも発動するか任意で切り替えられるかとか選択が正しいかとか結構気にするところありそうだからこの辺りはご都合とは感じなかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:22:40

    高速入れ替えに慣らしてたんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:34:49

    ただ慣れが必要なだけなら一ヶ月で無理だったのに羂索戦の数回で急に完璧に出来るようになるの意味不明だからマジで深く考えるモノじゃなないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:36:21

    そもそも羂索戦という当初は宿儺戦より重要だった戦いを調整に使うってどうなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:40:13

    >>8じゃない?

    別にご都合ってほど無理な理屈にも見えない

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:42:49

    >>18

    何で一ヶ月もあるのにその間には無理なんだ…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:44:04

    一秒50回入れ替えなんていくら東堂とはいえ調整しないと脳味噌の処理が追い付かずに暴発したりしそうでは?

    練習では行けたけど本番で上手く乙骨だけ真後ろに転移させられるか?とかいざという時に不発しないか?とかを測るのは重要だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:46:05

    >>19

    1ヶ月で間に合わなかったんだろ


    てめぇは一ヶ月で一から術式発動条件弄くって完全に実践投入できるくらい調整できんの?ナメてんのか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:59:57

    実際乙骨は五条の体にも術式にも慣れてないから距離感ミスと術式不発したし東堂が調整するのは大事よな
    それこそ最初はビブラスラップでブギウギ出来るか分からないところからだし
    出来た後は術式の範囲対象の変更してそれが本当に不発暴発しないか選択人数選択距離自分の任意の条件に合ってるかミスった場合どう直すか確認してたら1ヶ月掛かるのも足らない可能性普通にあるのも分かる

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:05:07

    >>21

    漫画だから出来る出来ないは作者の匙加減でしかないし

    即興で領域展開弄る人もいるし、虎杖も不慣れな御厨子で拡張術式をとっさ?にやってるし

    東堂だけがやたら準備いるとか考える方が無理ある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:08:16

    逆に一ヶ月かけても調整仕切れない様なのが羂索戦たった数回の使用で完了する方が意味分からんでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:09:32

    >>23

    虎杖も赤血操術の方で上手く出来ないからと脹相からフォローされてなかったか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:11:11

    1ヶ月で出来るかは知らん難易度とか知りようがないし
    でも羂索の時にやった数回で調整完了ならその数回をもっと事前にできるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:13:55

    上手く使えないのは別に納得なんだけど
    その場合1ヶ月あっても不安定だったのに羂索奇襲という重要作戦で調整(失敗したらマズイ)したのが上手くいって
    更にその後特に不安定になることもなく強化されたっていうウルトララッキー案件になるわけだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:23:36

    どちらかというと不安定なのにっていうかそれこそ運がいい事にある程度望み通りに出来る見込み出たからこそ調整を詰めていってたんじゃないのか?
    乙骨使って細部調整もそれで
    上手く使えないのだけは納得ってのもよく分からないしそういうのもあるんじゃね?となる

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:30:54

    細部調整と言うほど調整しとらんやろ
    一発で裏かいて、そこからもう一度裏に飛ばして
    なんの調整したんよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:42:56

    頭叩いて発動してたけど
    それがアリなら左腕なくてもできるじゃねえかって思った

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:46:12

    >>29

    だからそれが出来るのがじゃないか

    本番の前に本番と同等の環境で実際の動作の最終確認して確認して本番運用みたいなもんだろ

    あくまで問題なく動く見込みあった上での実質本番運用だろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:51:16

    >>30

    頭でビブラスラップの木箱?の部分を叩いてたからいる 

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:45:37

    共振が(相当無理あるとはいえ)前振りあるのに対して調整は本当にいきなり出てきた用語だからまじで東堂出すための苦し紛れの理屈だったんだなって思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 03:36:12

    >>6

    共鳴の話だから指をリカに取り込ませるのも一応ギリギリにしとけよーってことじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:32:18

    羂索不意打ちとかいう絶対失敗しちゃいけない場面を調整に使うな

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:33:51

    >>21

    1ヶ月で無理なのに失敗したらダメなぶっつけ本番不意打ちで調整するのか😅

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:34:43

    >>21

    擁護したすぎてキレすぎ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:35:45

    >>25

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:17:02

    今まで術式の発動条件を調整したキャラいないのがな
    前例があれば東堂に対する印象も変わるけど、具体的に何をしてたのか分からんし
    共振と同じで後付け理由にしか見えない

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:28:04

    >>23

    とっさに領域展開の設定を弄ってるって五条、宿儺、天元の3人か…まぁ出来るだろうな


    虎杖って『虎杖悠仁が覚醒する』のナレーションと共に宿儺に匹敵するポテンシャルと裏梅に言われたあの虎杖のこと言ってるよな…


    ところでいつから東堂は宿儺や五条に匹敵するポテンシャルか天元と同等の結界術の使い手になったんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:34:14

    重力発動前に斬れるか否かの刹那を調整に使うとかバカじゃないの?
    失敗したらグチャ~って

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:40:45

    >>41

    それすら無理なら宿儺相手に使い物にならんでしょ


    そもそも調整が全部終わった段階で対宿儺の最終調整が羂索ってだけじゃねーの

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:55:30

    本番と同様の状態で本番前に試験運行で調整なんてどこでもよくあるんだがそこに疑問を持つのがあんまりよく分からないんだよな
    後設定とかもやろうと思えば即座に変えられる奴と時間掛かる奴と時間掛かっても条件変えられないのがいるのも分かる
    反転も結界術も相性悪いとかで向き不向きあるからこの辺り含めて本人のセンスと術式解釈次第って感じだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:39:21

    >>41

    ほんまこれ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:44:54

    すでに仕上がった上で羂索の決め手に使うなら
    宿儺戦のサポートに使えってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:52:12

    >>43

    本番に間に合ってないから言われるんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:18:13

    東堂にとっての本番って最初から宿儺の領域展開時じゃないのか?スレ画の前ってその話だし練習も調整もそれに向けての話だと思ったが違うのか
    実行後には宿儺戦のサポートにも入ってるからサポートはしてるが今の結果見るともっと早めのサポートは日車や憂憂と同じく少しの隙突かれて東堂狙われたりでサポートどころじゃなくなりそうだな

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:41:29

    >>47

    マコラ引き剥がしとか処刑剣サポートとか散々言われてるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:44:10

    >>48

    現代の術師ってこんなのばっかか?

    これは五条悟のための戦いなんだからどんな理由があれ割って入るのは野暮ってもんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:44:36

    「作者は何も考えてない・ご都合」って結論に持っていきたくてそれしか考えてない人必ず出てくるよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 03:20:14

    >>49

    勝ち負けよりこだわりって感じだよなぁ


    伊地知のステルスと歌姫のバフは使ってるから

    完全タイマンにはこだわってなかったんだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:45:31

    モロ実戦な呪い合いの緊張感でも術式を万全に使えるようにするための調整では?
    練習とガチガチの殺し合いじゃ色々勝手も違うだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:52:52

    実戦運用が初めてなだけで流石に上手くいく自信が得られるところまで事前に準備してから臨んでんだろうし、それならわざわざ調整って言葉使わない方が突っ込まれなかったんじゃねえの感

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています