- 1二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:32:37
- 2二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:34:38
少なくともセトみたいな形態の存在がウジャウジャしてた世界だったということみたいだけど
セトはテクスチャ貼られてないらしいし - 3二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:37:06
どこだったか別スレでティーパーティがまだ化粧してない!とか言ってモチーフになった神の姿のままになっちゃってるみたいな話があったけど、あれも化粧=テクスチャだと置き換えれば単なる二次創作とは言えないんだろうな むしろ本編に近いものがあったのか
- 4二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:38:53
無名の司祭曰く
生徒=忘れられた神々
なので、神々が人々の記憶から忘れられたから、神の記憶をなくして人間として生まれ変わった世界って予想してる
七つの古則も神々であることと関係してそうなんだよね - 5二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:40:20
- 6二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:40:47
って考えるのが自然。ではあるんだけどそれ以外のルール(銃火器、国家性の強い学校)も重ねてるから違法建築状態なんじゃないかなって
- 7二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:40:59
神々が人間の姿で人間の玩具(銃)で遊んでるって考えたらそりゃ銃弾が当たっても痛っで済むよな
- 8二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:42:56
- 9二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:45:47
- 10二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:46:25
- 11二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:49:44
実はキヴォトスは神無月の間に起きた出来事説
- 12二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:51:38
箱舟の意味の世界の名前にメインタイトルのアーカイブ。もとは信仰のデータ保管庫なんじゃないかって思ってはいたが、だとしたらアミニズム信仰(名もなき神々サイド)を完全淘汰しちゃってるというのもよくない状況だな、って考えてしまう。抹殺虐殺の暗喩である「ジェリコ」ってキーワードも意味深
- 13二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:56:50
間を取って幼稚園児からという説をぶん投げてみる
- 14二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:57:09
エデン条約編で楽園の話が出てきたけど本当はキヴォトス=楽園で忘れ去られた神々の楽園って意味なのでは?と思わなくもない
あの話で楽園は行った人物が帰ってこないから楽園の存在を証明できないみたいな話だったけど実際は神々が忘れ去られて楽園に旅立ってしまったっていうお話なんじゃないか? - 15二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:58:43
- 16二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 14:59:45
- 17二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:00:14
ヒマリがアリスを指して「私達のかわいい後輩」としたのも自分たちの正体に気付いてるから……って説もどっかで見かけたな
アリスが「機械仕掛けの人造の神」で生来の神であるヒマリ達からすれば種としても「後輩」という解釈だった気がする - 18二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:01:25
旧ゲマトリアが神作ろうとしてたり、無名の司祭達が忘れられた神々に追い出されたみたいな事言ってたり、司祭の兵器が高度な科学技術に裏付けされた物だったりしてるから、キヴォトス自体は元々神の創造か何かを目的に作ってたけど、忘れられた神々に襲撃されて奪われたとかなんかね
少なくともキヴォトスの住民にサンクトゥムタワーが作れるとは思えない - 19二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:02:31
- 20二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:04:59
人間の男がいないのに、コハルの持ってる本には男が出てくる
ヘイローを持たない、明確に生徒と線引きされてる市民は獣人やロボットのみ
……って考えると元来の人類は滅び、旧人類が作り上げた人工生命体が文明を作り上げた「うたわれるもの」に近しい世界なのか、と考えたことはある
- 21二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:05:55
というか最初は学園都市じゃない可能性がある
- 22二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:08:15
少なくとも先生が「先生」って呼ばれているのは現行テクスチャとルールが青春×学園っていうジャンルだからだよなぁ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:08:30
それは明言されてて今は学園テクスチャが貼ってあるからそうなっているだけなんだと
じゃあ前はどんなんだったんだって言われたらそれは分からんのだけども
セトがルールを変える前らしいのでセトみたいな奴がいる世界だったんじゃない?それも何かしらのテクスチャを貼ってあってそうなっているのか、あるいはそれがオリジナルなのかも分からない
- 24二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:09:31
- 25二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:09:54
テクスチャーってあれでしょ?マイクラとかで敵を美少女MOBに変更するMODを導入したみたいなそういう感じっぽいよね
- 26二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:10:41
学校の歴史の話してる時が最高に「あっこれ学パロ化した世界なんだなあ」って思う瞬間
- 27二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:11:25
- 28二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:12:18
- 29二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:12:57
西暦終わった後に神々降臨したのは何があったあの星
- 30二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:13:16
まぁそもそも世界の全てがデータ化されてて、シッテムの箱から見える海に沈んだ学校だけが、実体のある外の世界って可能性も無くはないよな……ノアの方舟って神が起こした洪水に備えるためのもんだし
- 31二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:13:18
- 32二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:18:37
なんでエジプト神話のホルスが一番古い神扱いなのかはブルアカにおけるバビロニア神話の系統が生徒じゃなくて古代のオーパーツの方に名付けられてるからエジプト神話の神が一番古い扱いになってるのかも?
- 33二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:20:20
エジプトがトップなのは初めにキヴォトスを作るのを決めたのがエジプトの神格で他の国の神もあとから行き場をなくしてやってきたからとか?
幻想郷を作ったのは日本に住んでる妖怪だけどあとから西洋の妖怪も幻想入りしてきてるみたいな感じで - 34二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:21:12
クソややこしいが
①普段生徒達が過ごしてる現実のキヴォトス
②総力戦の謎の夢空間
③クズノハのいる空間
④シッテムの箱の中
⑤プロローグの謎電車
⑥最終編やらアビドスで行った宇宙っぽい謎空間
⑦生徒の無意識がつながる場所
⑧崇高本体がある場所
これがどう繋がっているかまるで分かってない - 35二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:22:37
「忘れられた神々」を擬人化女子高生モノ文脈で語り直し・編纂しているのが今のキヴォトスで
前のシーズンでは現代ミリタリ系文脈だったかもしれないし、その前の前では中世戦記モノだったかもしれない……みたいな
神々を一次情報として延々と擬人化二次創作を続けているようなそういうノリ? - 36二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:22:48
少ないけど外との生物や物資の行き来はあるっぽいんだよなキヴォトス
- 37二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:23:05
- 38二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:24:05
神々が美少女の姿をして覇を争ってたとか普通にゲームとしてありそうだな
- 39二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:27:58
ネフティスの令嬢という立場のあるノノミ関連でも親や親族は出てきてないんだよなそういえば
- 40二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:38:39
外と交流がある割に先生以外に普通の人間が入ってこないし(少なくとも生徒以外で人間のモブやNPCの立ち絵はない)、ゲマトリア連中は全員人間からかけ離れた容貌でゲームチックだし、そもそも物理的な外と繋がってるわけではないような気もする
そもそもアリウスなんかはあの環境で生徒数が維持されてるのも謎だし - 41二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:44:28
凄い荒唐無稽な事を言います
ブルーアーカイブの世界はTSCです - 42二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 15:51:10
- 43二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:25:45
キヴォトスの学校が国みたいな役割を果たしてるのも以前のテクスチャを引きずってるのかね
- 44二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:35:07
- 45二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:38:09
キヴォトスはゲームプレイの為の盤面で、プレイヤーは神々って感じなんだろうか
そう考えると先生はプレイヤーというよりゲームのお助けNPC感が強まる - 46二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:04:37
あらゆる擬人化ゲーへの皮肉もありそう
- 47>>2724/07/25(木) 20:42:08
- 48二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:27:10
ぶっちゃけアビドスの「砂漠化」って学園テクスチャが剥がれていって元の砂漠に戻ってるだけな可能性あるよね
- 49二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:29:46
セト排除したことでまた学園要素が戻ったか
- 50二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:34:58
ジャンルを青春に縛ることで滅びから抗ってる説
- 51二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 21:41:21
学園テクスチャはホルスが貼った=現行キヴォトスはホルスが創造神な世界
なのにそのホルスが居るエリアが学園を保てなくなってるのは結構不思議なんよねぇ
寧ろ他よりもテクスチャが安定していそうな筈の場所じゃん?