- 1二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:33:38
- 2二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:34:39
安くなったのは事実
未だに高いのも分かる - 3二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:35:55
だいぶ安くなったなーって感じてはいたけどそうか、外からみたらまだ高いのか……
- 4二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:36:15
- 5二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:36:33
最大4投で枚数がいる 汎用性が高いのは高レアなので出にくいのとみんな抱えるから市場に溢れるほどではないから需要に対して供給が追い付いていない こんな感じか?
- 6二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:37:13
実際超天〜王来らへんでとち狂って戻らなくなってる気がする
- 7二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:37:25
遊戯王が安すぎるんや…ってのはガンプラが安すぎるんやに近い問題な気はする
- 8二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:37:29
コレクション需要は今のところ低めだから他TCGよりは低い
ただしプレイ用の需要は高いので有用カードには結構値が付く - 9二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:38:37
あとYouTuberやインフルエンサーの影響力が高くてそれの影響受けて実態以上に値段が上がるケースもあったりするわね
- 10二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:38:51
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:39:38
レア度とかイラスト気にしなければ多少は安くなるし…多少は……
- 12二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:39:53
高くなるのはしょうがないとは思ってる
再録もしてないわけじゃないし - 13二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:40:19
ギャザよりはマシと考えるしかない
- 14二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:41:05
再録しても基本レア度一緒なせいで値下がりしないんだよね
だからコレクターとしてはありがたい話なんだろうけど - 15二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:41:09
他TCGは同じカードでもレアリティ選択できる事多いしな
- 16二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:41:19
競技性が高くて流行りのレシピを作るためにみんなが同じカード求めてるから高騰するのでは?
- 17二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:41:23
超天よりマシ、王来よりマシ
ずっとこれを反芻してる - 18二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:42:14
いきつよみたいなノーマル再録も盛んになっていくことを期待したい所
- 19二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:44:31
- 20二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:44:43
ガチで長くやってるやつは>>6あると思う。あの辺もうなんか色々おかしかったもん
- 21二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:44:48
毎年いきつよ出してくれねーかなとは思うけど、毎年は無理だろうし来年は開発部かな
覇道くらいの有能再録セット(定価3000円の発売直前基準でシングル価格約1万円)だといいが - 22二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:45:38
遊戯王はテーマ単位で分かれてるから目的のテーマのカード以外は売っちゃうとかやるしその分シングル価格が安くなるのよね
まあゲーム性の違いなんでどうこう言える部分ではないけど - 23二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:48:59
明らかなぶっ壊れでもないと発売すぐのパワカは1年以上は安心して使える環境だし、新規のカードは1年待たないと再録されない(されてもカートン1の高レア)から高止まりすることになる
- 24二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:49:10
初心者が入りづらい要因ではあるよな値段
- 25二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 17:49:33
主な要因として考えられるのは
・必要枚数が4枚
・コレクターが壊滅状態で高レアの需要が無い
・基本的に再録した時の確率がカートン1でしょっぱい
・環境はデザイナーズ色が強いけどカジュアルはいまだに圧倒的にグッドスタッフ優勢
この辺かな - 26二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:00:08
- 27二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:00:52
結果出すと一気に上がるよな
バルピアレクスとか少し前まで100円でぶら下がってたのに - 28二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:01:21
規制の頻度を考えたら遊戯王も言うほど安くなくない?
環境外のファンデッキなら間違いなく安いけども - 29二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:02:24
- 30二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:02:37
今はディアベルデモンスミスのせいであんま笑えん状況ではある
- 31二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:03:30
直近のファンタジーBESTみたいな出荷数少ない弾で汎用高レアみたいなのが出るとすごい勢いで値上がっていく
- 32二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:05:44
ティアラメンツはあんまあがんなかったのウルトラに複数罪必須がなかったからってのもあったがその二つは面倒なカードが高レアだったり絶版だったりするからな
- 33二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:06:13
工房曰く、ファンタジーBESTは一応出荷は増やしたそうなんですよ
問題はファンタジーBESTを仕入れる店がいつもより多かったから結局店舗一つ辺りの入荷数が減ったとか - 34二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:06:48
- 35二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:07:27
ショップ的には売り上げはめちゃくちゃバブらないけど値段が安定してるってのは売り文句としてでかいよな
明らかに値段が釣り上がりすぎてるカードは半年再録して欲しいなーって思わなくもない - 36二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:07:42
- 37二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:07:58
超天編の時は、YouTuberが「◯◯に絶対勝てる!✕✕デッキ!」なる動画を公開するだけで再現性の高さとかそれ◯◯で良くね?って意見全部無視してパーツが軒並み高騰するなんてよくあったぞ。因みに一番酷い時はその一週間後にその✕✕デッキのほぼ完全上位互換を同じYouTuberが公開するときとかあった
- 38二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:11:57
- 39二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:12:12
- 40二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:12:34
- 41二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:13:10
DMPは競技勢(環境デッキを使い大会に出るプレイヤー)とカジュアル勢(環境デッキを使い大会に出ずに身内で遊ぶプレイヤー)のどっちかだから環境カードにしか需要がなくて、大会で結果を出すかインフルエンサーが紹介するまでは自分で強さを判別出来ない上にデッキを組めるプレイヤーがほぼいないから需要が同じタイミングで1点だけに集中して高くなる
- 42二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:14:51
原因はショップの異常な高価買取と需要落ちても価格が下がらない循環じゃねぇかな……
- 43二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:15:31
- 44二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:15:47
遊戯王と比べてるとしたら割とマジで供給の差だと思う
- 45二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:16:02
- 46二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:17:22
もう公式にアンケでどうにかしてもらうよう毎段の度に送りまくるしかねぇ()
- 47二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:17:27
公式から直々に「公の場で淫.夢擦るのはみっともないからやめろ」って言われてるのほんまに草生えた
- 48二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:17:52
- 49二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:17:58
- 50二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:18:00
- 51二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:18:09
なんで他TCGと治安の悪さ別ベクトルでぶっ飛んでんだよ
- 52二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:18:12
実際高いカードはくそ高いしな
- 53二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:18:18
この一週間の内に新弾が出て環境が激変したとか、誰も予想してなかった地雷デッキやギミックがCSやデカい大会で結果残して急遽インスピレーションを受けて改造したとかなら分かるけど、そうじゃなく「このA案(動き・ギミック)思い付いたとき絶対あなた程の人ならこのB案(動き・ギミック)も思い付いただろ…」っていうのが露骨に分かるのが余計ヤバかったな
- 54二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:18:53
とここまで1人で書き込んでるのであった
- 55二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:19:09
どうして遊戯王プレイヤーって分かるんですか?
- 56二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:19:42
- 57二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:21:13
販売も高いけど買取も高いから実質安いという話はある
- 58二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:21:47
Xで倫理0のやつもCSで対面すると普通っては聞く
- 59二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:21:49
一番最初の買うハードルを越えられるかどうかよな
- 60二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:21:55
……高いよなーって話のスレで突然民度の話し始める奴らなんて無視しませんか?
- 61二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:22:00
単純にポケカのRR、遊戯王のUR、デュエマのSRの封入率を比較すると
昇格レアも含めると一箱辺りポケカが4.7/8、遊戯王が4.9/9、デュエマが4.5/10と
微妙な差とは言えデュエマが一番出にくいのはそう - 62二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:22:09
- 63二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:22:50
革命篇「なんでオレが封入率の方向性きちんと定めたのにこうなるのよ!?」
- 64二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:23:08
でもゲーム性的にはめちゃくちゃ良いシステムだと思うから難しい
- 65二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:23:12
安いほうがいいけど金トレふやせとか神アートを値段そのままで4枚積みにしろとかそもそものコンセプト無視してる奴はどうかと思う
- 66二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:23:50
- 67二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:24:14
- 68二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:24:24
実績至上主義だからよっぽどのことがない限り実績を損なうような真似はしないんだよね
そういう計算はできるけど根本的なモラルが欠如しているんだ
なので暴れるのは主にSNSだし公式の場でもINMネタ使う程度のやらかしは平然とやる - 69二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:24:26
勝手に高レートでやってるくせに高レートにしてるカードが優勝プロモになってキレてる奴とかいたよな
- 70二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:24:34
高い基準は人それぞれだからしゃーない
- 71二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:25:08
ポケカはコレクション用のカードのためにパック剥かれてプレイ用のカードは市場に流れるからプレイ用のカードは需要が低めで販売も買取も安い
デュエマはプレイ用のカードのためにパック剥かれてシングルも活発に買われるから需要が高くて販売は高いけど買取も高い - 72二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:25:22
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:26:40
- 74二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:27:11
- 75二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:27:16
評価はされてるけど尊敬はされてないよな
- 76二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:28:06
ツインパクトの登場で初動兼フィニッシャーで大幅な枠圧縮できるようになったのが4×10構築とか低コストのパワカが生まれる一因にはなってそうよね
- 77二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:28:33
そもそもフルレートって上のレートが出るたびに更新するもんじゃないのか?と思うんだよな
- 78二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:29:16
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:29:25
- 80二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:29:37
- 81二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:30:40
遊戯王の感覚だと高レア以外だと4桁行ったらトップレアかな?ってなるんだよな……
- 82二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:31:07
- 83二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:31:34
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:31:41
- 85二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:31:43
はい!デッキ再録するときはEX枠とかGR超次元でもない限り基本4投してほしいでーす!
何故なら結局追加で買うから値段変わらないからでーす! - 86二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:32:04
- 87二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:32:25
やっぱコレクター専門が少ないのがきつそう
- 88二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:33:30
ベクトルは違うがレベルは同じだろ
- 89二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:33:35
初動やエンジンになるカードをsレアにするのいい加減やめてほしいわ
- 90二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:34:15
- 91二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:34:36
そりゃジョー編が、初代のスターターデッキからして急に3~4Killを推し進めてくる位にはインフレを爆進させちゃったからな。双極編の頃にはどんなデッキでもインフレに追い付ける為に低コスト初動札を高レアにしないとダメになってたもん
- 92二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:34:50
遊戯王はトップシェアなのもあって量が多いし再録もそれなりにあるから高くなりにくい、ポケカは絵柄違いで稼いでるのもあるから安い絵柄なら安価でデッキが組める
デュエマも初動系とかバンバン再録して欲しいもんだ - 93二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:36:27
それに関してはデドダムで流石に反省したのか初動に関しては安くなったよ
カツキングとかガイアッシュに関してはまあ…デッキに4投しないとガクッて落ちなさそう - 94二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:37:42
とにかく今高いのデッキの汎用中継ぎなんだよな
場合によっては初動より代用利かないしなぁ - 95二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:37:57
- 96二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:38:56
- 97二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:39:09
そう考えるとサガってノーレアでSRでもVRでもないから多分ガチのなんらかのミスが起きて産まれたんだろうな…って
- 98二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:39:30
- 99二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:39:31
- 100二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:39:57
- 101二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:40:59
初期のsレアは結構弱いのが多かったんだがね
それこそ特定のテーマで出力上がるような感じにしてくれれば住み分けできると思うんだけど今は色さえ合えばどうにでもなるのが多すぎて - 102二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:41:25
- 103二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:41:52
- 104二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:42:12
プッシュ終わって需要が完全になくなるのを防ごうと汎用性上げてるんかな
- 105二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:44:13
- 106二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:48:54
デザイナーズのエースはデザイナーズでしか使わないからそんなに上がんないんだけど(特に青黒の)汎用出張高レアは欲しがるデッキが多くてバチクソに値上がるお前だぞアーテル
- 107二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:53:44
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:55:29
- 109二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 18:57:22
ペルフェクトは苦肉の策での特典パックだろうから近いうちに再録しそう
- 110二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:03:34
残念ながらこれペトローバの話してる時に言ってた事だし、チアリが「アーテルもそうなの?」って聞いたら消極的な肯定っぽい態度だったんだよね
低レアにもそういうカードが入ってるけど、それはそうと高レアにも容赦なく汎用ぶち込んでるのはほぼ確定
- 111二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 19:47:25
mtgは60枚(+サイド15枚)デッキなだけ費用が増えてることを考えるとデュエマはとやかく言える立場じゃないと思ってるんだ
- 112二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:18:36
初期投資は高めだけど、買取も高めだからトータルだと意外とかからないメリットでもある
デュエマはスタン落ちがないから汎用を長く使えるし - 113二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:11:42
- 114二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:12:56
超天で壊れたって言ってる奴多いけど元からデモハンが4桁円してたゲームだぞ?
- 115二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:17:49
逆に一番お安く済んでた時代っていつだ
- 116二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:31:45
- 117二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:33:15
でもカツキングはいい加減にまともな再録するべきだと思うわ
- 118二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:40:45
スーパーデッキは時代(原材料費高騰)がなぁ……
- 119二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:43:35
- 120二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:48:44
遊戯王民だからこの前箱買って要らない光り物売ったら箱の値段上回ったのびっくりしたわ
- 121二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:59:50
ペルフェクトはXでトレンドに上がったりアンケート送る人が結構いるくらいにはボロクソに言われてたからか再録への対応が早いよな
ショップがゴネたせいで今の渋い再録状況になったんだから今度はプレイヤーがゴネて再録させる番かね… - 122二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:04:28
まあ流石に半年は待とうってなる
なのでVTとアーテルは金じゃなくて普通に再録して? - 123二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 22:04:39
でも結局シングル価格を決めるのは店だからなぁ
- 124二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 23:09:22
構築デッキに再録枠作ったり銀トレの封入率を見直してくれないかなぁ~とは思うね
- 125二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 23:36:49
- 126二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:02:21
アーテルとかコンプは再録は流石にまだ早いだろ
- 127二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:10:02
ブラックゾーンとか相当再録早かったよな
- 128二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:16:04
ちょっと前なんか美少女のデトダムあって
めっちゃ高くて諦めたけどなんだったやろなぁアレ - 129二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:44:23
ファンタジーBESTでSRだったベルファーレがRになったからもっとこういうレアリティ変更してほしいんだよな
カツキングとかもう3年前のカードなんだしRとかでばら撒いてもいいだろうしさ
あの悪名高きゴールデンリストだって2年なんだし2年経ったら黒トレでばら撒くくらいしてほしいわ - 130二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:49:45
- 131二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 00:58:59
遊戯王より必要枚数が多くてポケカみたいにサーチが豊富って訳でも無いのに一番再録が渋いのが致命的すぎるわ
年末に豪華再録パックとか売ってくれればいいのにな…あと金トレの封入率な - 132二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:01:29
金トレは関係ないと思うわ
- 133二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:13:41
まぁポケカのSARより出ないからな金トレ
BBPの頃はもっと気軽にコラボカード手に入ったのにな… - 134二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:34:09
レート最低でも高いデッキはきっちり高いのはデュエマの欠点ではあるよね
- 135二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:48:09
昔に比べれば改善は感じるから…
サイクルペディアあたりからして再録期間も短くなってるし黒や銀トレで新しいカードと組み合わせて高騰しそうなカードを先回りして再録したりしてるし - 136二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:56:16
新規のイラスト違いを銀トレに当てるのだけは本当にやめてほしいわ
- 137二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:08:55
アーテルみたいな使用率が高いSRは多少早くても再録して流通量増やしてもいいでしょ
専用構築にしか入らなくて4枚あればいいやつは元のパックが絶版じゃなければ再録無くてもいいけど - 138二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:18:56
今回さすがにド浮き再録してくれると思ったんだけどな
足回りや小型メタはこれでもかってくらいばらまいてほしいわ - 139二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 05:41:36
- 140二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:37:13
ノーマル仕様で汎用カード再録して欲しいわ
湿気で反る - 141二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:49:15
アーテルとか動悸入ってる魔覇革命再販されたんだから買えばいいのに
- 142二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:55:57
ベルファーレってSRと言ってもプロモパックのだし王来編の再録時点でレアリティなしとはいえ光ってなかったんだから例にはならないと思うけどなあ
- 143二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:59:27
- 144二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:03:40
- 145二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:40:12
ドギラゴンの書でカツキング再録されるのかな
- 146二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:44:56
- 147二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:48:22
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:02:34
荒らし方がヘタクソッ
- 149二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:06:27
- 150二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:11:04
- 151二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:14:01
金トレはそれ目当てで剥かれた余りが流れてカードの供給に一役買ってるからこのままで良いと思う
- 152二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:19:55
- 153二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:23:13
デュエマwikiのレアリティ格下げ項目見てきたけど今後アーテルとかがノンホイルで再録されるのは絶望的じゃね
- 154二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:31:34
使いたい汎用カード=買取高いカードな人も多いだろうし買取高くてもあんまり意味はねぇとも言える
- 155二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:52:48
個人的には神アートの値段もたっけぇなって思ってる
せめて半額だろあの枚数なら - 156二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:55:51
カードの価値は枚数では決まらんよ
- 157二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:59:59
4枚買って6000円超えるとうげってなる
- 158二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:04:41
- 159二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:05:19
はいはい
- 160二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:10:57
- 161二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:14:43
ペルフェクトはいつまでも高いのは理解するけどカツキングは大会や今強くされた花嫁や種族とも関わり薄いのに高いの不思議なんだよな
今シータやドラゴンで組みたいようなネタなんて新しく出てきてないよね? - 162二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:17:57
- 163二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:36:41
ファンデッキこそ神!戦うことしか考えてない環境デッキは悪!なマイオナ勢なんでしょ
- 164二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:50:42
- 165二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:52:11
- 166二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:55:12
- 167二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:58:11
- 168二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:45:03
ヴァンガードがあるからセーフ
- 169二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:00:33
ペルフェクトやエモコアって将来的に開発部デッキとかに収録されても4積みだけはされないだろうなって確信がある
ショップの方が納得しなさそう - 170二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:45:39
こういう凝り固まった思考の人もそれはそれで現状を正しく認識できてないと思う
ガイアッシュ、サイクルペディア、ラフラブみたいに頑張ってるカードもあるしいきつよのウェルキウスが4になるって予想できてる人いなかったけど良い意味で裏切ってきたわけで
- 171二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:46:37
デュエマはもう金持ちの遊びなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
- 172二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:53:24
はいはい
- 173二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:55:18
カツキングはもうデッキ4でいいんじゃねえか?となる
- 174二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:01:36
いきなり強いデッキと値段のギャップがスゴイよな
- 175二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:04:13
- 176二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:32:38
MTGはもっとドギツイからセーフだぞ
- 177二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:42:07
MTGは友達がヴィンテージを蹴鞠って呼んでて笑ったわ
- 178二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:44:18
まぁどれだけここで言っても公式には届かないしな
定期的にアンケート答えるか自分が持てる分の金額で工夫してくしかないわな - 179二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:26:57
トーナメントで活躍するカードしか使われない状況の打破のためにデュエパーティーを流行らそうとしてるんだろうけどデュエパーティーも何だかんだでデッキを組もうとしたらパワカでお金が溶けてゆく
- 180二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:10:31
- 181二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:11:40
昔のカードが使えるゲームの性よな
- 182二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:15:24
いきつよで客層広まったからかね
- 183二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:21:55
新規はデュエマを知らないから流行ってるポケカや遊戯王辺りと比べるのは仕方ないよ…
デュエマもポケカや遊戯王みたく年末に再録パックとか売ればいいのにな
箱1でSRやら25thやら確定だから安心して買えるし金トレ…というかコラボカードが箱1確定の豪華再録パック?みたいなやつ - 184二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:25:39
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:25:59
マジックのスタートデッキに一枚とは言えファイア入れてたり頑張ってた感じはあったんだけどねえ
- 186二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:41:50
ポケカはエンジン系のカードがグッズやトレーナーとかのアンコモンだから1000円越えないのが強いよな
たまに便利すぎるタネポケ作ってやらかすけど再録早いし - 187二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:44:21
いきつよと開発部でマジック出すとしたらメイジンバーシファイアコルフレってそれぞれ何積みが限界なんだろうか
- 188二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:04:53
既存にこんな事言われたら新規なんて誰も続けないやろな
- 189二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:10:12
「あまり再録されると困る。社会人特権と言えるの高レート所持。
だけどそれを餓鬼が、それもノーマルを使うのはにわか過ぎて腹が立つ」
これはとある遊戯王民の言葉だが、バラ撒きが当たり前になったし今はデュエマの方がこういう意識の奴多そう\ - 190二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:10:18
- 191二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:10:55
そろそろ埋めるで
- 192二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:11:39
たかだか二万三万ってそれは比較対象の遊戯王やらポケカは普通に組むなら二万三万もいらんデッキが多数派だからでは…
まあ今の遊戯王は誘発以外のデモンスミス関連とリトルナイトあたりデュエマ笑えないぐらい高いけども - 193二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:12:37
これなんだよな、無いなら無いでスリーブ入れ替えるとかプロキシ使ってみるとかで抑えるしかない
- 194二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:13:40
遊戯王が安いのは再録もあるけどサーチとEX偏重、テーマデッキ重視のメリットな部分もでかいと思うよ
メイン3投必須のウルスー出てくるとやばい値段になるし - 195二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:14:13
いきつよ買って限定戦出たりしたけど本格的にやろうとすると金かかるのは目に見えてるから踏み出せないデュエプレ民です
- 196二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:14:30
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:14:51
金ないならそのままでええで
- 198二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:15:16
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:15:28
終わり
- 200二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:15:37
10箱買ってもHアルカディアス出なかったワイみたいな