虎杖が領域温存してた理由って…

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:26:05

    領域温存してた理由てなんだと思う?
    宿儺が領域焼き切れてるタイミングなんていくらでもあったよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:26:55

    死に際で掴んだ呪力の核心?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:27:14

    温存じゃなくてそもそも今ようやく使える様になっただけでは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:27:24

    温存じゃなくて使えなかったんだろ単純に。宿儺の術式自体が黒閃で引き出されたものなんだし。

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:27:25

    たった今できるようになったんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:29:33

    伏黒や真人みたいな土壇場で取得するパターンもあるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:30:16

    これまでは赤血での領域だったから温存してたけど受肉体特攻の魂との境界線への解が出来るようになったからだろ
    こっちはマジでついさっきだからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:30:54

    ・付与する術式の練度と解釈
    ・呪力の理解
    ・結界術
    ・宿儺ラーニングによる感覚

    これら全てを黒閃によるゾーンによる集中のもと爆速でスキル上げした結果だと思う
    実際生得領域だけじゃ虫呪霊程度の練度にしかならないし、魂の境界に対する「解」で漸く領域に付与できる方向性と練度に達したんだじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:31:53

    領域には結界を閉じるだけじゃなくて明確なイメージが必要なわけで宿儺に魂境界解効くのが分かり自分以外戦闘不能になった土壇場で覚醒したんじゃないのか
    黒閃しまくってたから土壌はあるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:32:18

    >>7

    そもそも赤血の領域の必中効果ってどんなんだ? って話だしね。そういう解釈も領域には重要だし。

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 03:33:37

    生得領域の具現化、術式付与まではできるようになってたけど赤血操術じゃ付与しても話にならなかったと

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 04:45:09

    あの黒閃ラッシュで呪力への理解がグングン伸びてここに来て開花って話でしょ。入れ替わりで結界の基礎を習得したとは言ったけど開戦前から領域出来るとは言ってない

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 04:51:31

    虎杖の内心が全く描かれてないから
    伏黒の時みたいに出来るようになったぞ感がまるでゼロ
    出来たのにやらなかったように見える
    宿儺のモノローグばっかじゃなくて主人公の内面も説明しろや

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 04:55:32

    多分黒閃ラッシュでポテンシャルは高まってたんだろうけど
    できるのに温存してたんじゃなくて致命傷の解を発現して当てなきゃ!でも当たらん!ってなった時に五条の言葉思い出して一か八か領域展開したんだと思うわ
    リスクを取らずに術式回復待った宿儺と一か八かのギャンブルやった虎杖で虎杖が勝った

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 06:58:21

    >>13

    ぶっちゃけ、つい先程まで宿儺の術式すら無かったから別にそんな感じはあまりしない…

    内面をもう少し語らせろってのはそう…

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:01:54

    領域温存って言うけどさ
    五条死亡→鹿紫雲→日車→乙骨領域→真希までは事前に組んでた作戦だろ
    黒閃連打で御廚子に目覚めたのその後だし、何で使わなかったんだよって場面はゴジョータの時ぐらいじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:36:24

    >>6

    そもそも領域会得自体土壇場でってパターンの方が多いのでは?って思ってる

    乙骨と五条の領域修得過程見たいな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:38:31

    今できるようになったんだとしたら来週以降で説明が必要

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:42:38

    いやもし耐えられたら術式焼き切れるんだから確実なタイミング待つしかなくない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:44:23

    最近になってようやく領域効果思いついたんやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:45:50

    宿儺が反転取り戻すまで待ってた説もある
    伏黒の体だからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:53:59

    一瞬一瞬でポーズ画面にしてスキルツリー開いてるくらい無茶苦茶な成長してるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 07:59:02

    宿儺の術式使えるようになったのも作中では"ついさっき"くらいなんだからそりゃ領域も土壇場なんじゃないか
    当ならなきゃいいなら当ててやるよっていう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:03:07

    >>16

    あの時は脹相の死で頭回ってなかったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:06:04

    それまで使わなかった理由を考えるなら今この時使えるようになった
    でと猫先生これも作戦で事前に取り決めていたとおりだとかやりそうだからなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:24:08

    虎杖が領域使えるのうになる可能性に賭けるのは最終手段ではありそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:42:15

    御厨子が使えなかった虎杖が事前に領域を取得してるわけないだろ
    簡易領域の取得、生得術式の開花、黒閃連発、宿儺反転復活の窮地、でようやく会得したってだけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:02:54

    xで宿儺の反転が回復するのを待ってた説(このまま宿儺を祓ったら伏黒が重症で戻ってくるので)見てはえーなるほどと思った

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:04:31

    なんかさ、序盤と比べて味方の成長過程が全然描かれないから何もかも唐突だよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:11:37

    アツヤとの入れ替わり特訓で使えるようになりました

    ってなんや?
    領域展開はそれほどお手軽にできるなら皆その特訓しろや
    東堂とかめっちゃ必要やんそれ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:13:38

    >>30

    いやアツヤで基礎終えて黒閃で成長ブースト×8やったから出来るようになったんやないの

    基礎だけじゃ無理やわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 10:18:08

    >>30

    入れ替わり修行で高専側の戦力増強したのはたしかだけど虎杖は他と違って自分の肉体で宿儺が暴れた経験値(神業領域を2回した)もあるから成長率が頭ひとつ抜けてるしそこらへんも領域が成功した要因に入ってくるんじゃないのか?

    しかも今の虎杖は黒閃放ちまくってブースト入ってたし

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:18:01

    生得領域に術式を付与した上で結界として展開するのが領域展開
    術式を付与していない(もしくは術式を使えない)と少年院の虫ケラ君がやったようにただのダンジョン生成能力にしかならんのよ
    なのでようやく御厨子を使えるようになった今が最初の使用チャンスなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 11:27:55

    >>30

    入れ替え修業は人数制限あったし、東堂は共振で居なくなってたじゃん

    全員会得するのは無理だろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 12:57:49

    >>3

    だよな

    Xで何でもっと早くやらなかったとか○○いらなかったとか原作展開批判見てびっくりしたけど

    虎杖の領域展開は今できるようになったってことで良いんだよな

    全員で繋いだってやつだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:01:42

    >>30

    時間ないから1人2回までの制限とかもあったし東堂は何より術式復活の方に時間掛けてるんだろう

    そして何より結界も不向きな人もいるからやったところでここまで成長するかはやっぱ人次第な気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:02:03

    >>28

    宿儺の反転復活したらまた一から削り直しになるのにそれを待ってた?

    未来予知でも出来ないと無理が有るだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:18:34

    今週の話読んで決戦前から領域展開出来たって読み取るやついるんだ…
    普通に考えたら黒閃と解の応用とかを経てようやく領域出来るようになったってわかるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:25:16

    伏黒の未完成の領域みたいにその可能性自体は感じてたとは思う。術式を使えるようになったのが戦いの最中だし前提として使うってプランではなかった感じで
    で今それにチャレンジしたのは宿儺の反転が戻った=術式回復までに勝つ見込みがほぼゼロという状態になって、必中で無理やりでも当てないといけない状況に陥ったからだと思う。術式まで戻れば領域の押しあいでまず負けるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:28:00

    >>28

    伏黒のために欠損治させとかなきゃならんってのは作者の都合で作中ではあくまで偶然であってほしいな

    高専側にそこまで考えてる余裕ないだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 13:41:05

    >>38

    なんか読解力低い奴が「自分は読解力高い」って誤解してて理解できないことあると描き方が悪いからだ!って噴き上がるケースよく見かけるんだよな、呪術界隈

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:01:05

    宿儺の反転が戻ったからって宿儺が抜けた後の伏黒が反転使えることにはならないでしょ
    虎杖だって宿儺抜けた後入れ替え修行するまで反転使えなかったじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:03:13

    伏黒が反転使えないから宿儺に治させてるってことだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:04:26

    >>42

    …………多分伏黒の身体を宿儺に反転させてもらったって話やと思うで

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:05:59

    >>3

    どう読んでもこれだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:15:14

    真人もナナミンとの戦闘中にぶっつけでできたって前例あるしな
    虎杖も戦闘中にできるようになったとしてもおかしな話じゃない

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:35:08

    てかなんで宿儺ヤコツヅラやらないの? 腕回復したのに

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:51:02

    >>41

    ぶっちゃけそれ最近呪術に限らんのよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:02:11

    >>22

    ヴァンサバ系ではよくあること

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:23:19

    土壇場で大技完成させるなんて呪術に限らず漫画のお約束だろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:29:54

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:31:10

    >>51

    伏黒が領域出したときどう思ったの?

    学生五条が急に反転できるようになったのもいちいち引っかかったの?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:32:59

    お兄ちゃん死んだ直後にスーパーサイヤ人的な覚醒で領域展開ならまだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:33:35

    >>52

    伏黒は自然だっただろ

    自前の術式を持っていててそして自分の殻を破っての領域展開だ

    最終戦に下手な設定で底上げされた領域展開と一緒にしちゃいかんと思うぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:34:34

    簡易領域
    黒閃ラッシュ
    刻まれたハサミ御厨子
    魂の境界を断つ解

    めちゃくちゃ段階踏んでるんだけど……何見てたんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:35:36

    >>55

    それすべて最終戦だよな?

    物語全体でやれっていう事だ

    最終戦でそんだけするんじゃなく分散させろって事

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:36:17

    >>55

    虎杖の体で宿儺が領域展開やったのも追加で

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:40:23

    >>56

    術師の成長曲線は必ずしも緩やかじゃないって例の伏黒の領域展開のときにやってるが

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:40:33

    >>55

    今週の五条の領域授業回想もそうだけど、それぞれの要素については序盤から描写されてたものが最終章に来て一気に回収されてて読み返して「あれか〜!」ってなるので今めっちゃ楽しい

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:41:54

    つーか展開としては伏黒の方もなかなかに唐突ではあるからな

    一言で言うと「本気出したら出来た」だぞあれ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 16:44:32

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:53:40

    初めて魂に解したのが前話で宿儺が遅延戦法取ったのが今週で遅延されたから領域で必中にした流れなんだからそもそも温存していないが正解

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:57:48

    まあやってる事は普通の主人公ご都合覚醒なんだけど
    勢いとか熱とかパワーとか無いからお、おうみたいな反応しか出来んわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 17:59:02

    今領域展開が使えるようになったにしては使えるようになったタイミングとか溜めとかそういうのがなさすぎてちょっとな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:00:51

    >>63

    俺は勢いとか熱とかパワー感じたけどな

    散々当たらなければって宿儺が言ったあとに過去の五条カットインからのこれだから尚更

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:05:14

    まあ…術式使ったとわからなくても真人戦で殴ったところ一回くらい切り傷にみたいになる程度の描写あっても良かったのかな?
    と思わなくもない

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:39:17

    あー土壇場で使えるようになった か
    今すっくん術式焼ききれてボロボロだから大分チャンスでもあるしね

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:40:12

    そもそも元々使えたら作戦あれこれ組んでた虎杖たちがバカみたいじゃない

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:51:43

    御厨子が使用可能になったのは宿儺戦の最中だけど赤血を付与した領域は前から出来たのかな
    もしやれても意味無いだろうけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 18:52:58

    宿儺の術式と領域展開は虎杖の内面や周りの味方も無反応だから唐突感が増してるんだよね
    まあ来週書かれるかもしれないけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:22:49

    よく言われてるけど虎杖本人の心理描写が特になさすぎるんだよね
    日下部の基礎があってすっくんが入ってた時期のおかげの成長スピードでやってのけたってのは
    まぁまぁ文章で伝わるけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:29:32

    直哉だって呪霊化して真希に追い詰められて領域展開してたけど…

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:29:45

    虎杖自身のモノローグもなければ他のキャラからの解説描写や虎杖について語ることもない
    虎杖だけ露骨にそう描かれてるからなんか理由があると思いたいけど色々と分からなすぎてちと残念

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:31:26

    >>65

    当たらなければ意味はない→絶対当たる→領域展開の流れ王道で久々に熱いと思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:33:00

    虎杖自身のモノローグって形だとマジで伏黒が乗っ取られる直前の「伏黒はもう大丈夫~」あたりまで遡るんじゃないか

    >>73

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:33:39

    いやお兄ちゃん死亡の次の回あるやん……

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:36:41

    >>76

    なんならお兄ちゃん死亡回もモノローグではないけどお兄ちゃんと対話してるしな


    内面描写足りんってどこが……?ってなってる

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:38:12

    >>76

    あれ脹相思い浮かべて「このまま心臓をつぶす その後は……!」ってだけではっきり内面分かるわけじゃなくない?

    内面の心情自体は脹相回とか日車回とかで二人を通して描かれたりはするけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:49:18

    まぁ主人公ってことを考えたら少ないなと思うよ
    バトルもどういう攻撃なのか絵だけじゃわからない所を想像で補完してる部分はある
    それはそうと今週はアツかった

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:25:22

    >>41

    読解力低い奴が「自分は読解力高い」って誤解して作中にない描写の妄想し始めて「ここは描写されてないけどこうなんだ!」「わからないやつは読解力が低い!」って暴走してるケースよく見かけるんだよな、呪術界隈

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:26:49

    >>3

    そうだと思うけどあまりにも覚醒描写がなくて唐突に見えるから仕方ない

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:27:19

    >>81

    何度もむしろ段階踏んでるじゃんって言われてるが…

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:29:54

    >>74

    流れは熱いけど個人的にはそこにもう一個分かりやすい何かが欲しかった

    どうにかしたいってモノローグだったり描写だったり噛み合った何かのコマだったり

    虎杖が凄まじく冷静だからこそ温存してたのか?って言われるんじゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:32:05

    虎杖が何考えてるのかわからんのは同意
    ミゲルには誰アレしてたのに乙条は普通に受け入れて連携してるし

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:33:48

    >>84

    ミゲルに誰アレしたって言ってもそれを表情に出すほどじゃないからな

    モナローグなしじゃわからんぐらい淡白だし

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:36:02

    >>83

    投げつけた隙に解を狙うが当たらない→反転復活による4本腕の反撃と妨害で攻撃出来ない→足元崩しで隙をつくるが当たらないで反撃までやってからの宿儺の「当たらなければ意味がない」なんだがな

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:40:26

    >>86

    それは宿儺側から見た戦闘の描写であって虎杖の領域までの溜めでも覚醒の予兆でもなくね?

    感情の昂りや閃きみたいなのがあった方が分かりやすかったなって思うのもダメなのか

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:49:06

    >>87

    いや宿儺側から当たらなければ意味がないとなるのはイコールで虎杖側もこの攻撃を当てたいのに当てられないとなってると読めると思ってたわ

    五条の課外授業過去回想がメタ的な読者説明と虎杖自身が領域をするに至った思考としても使われてるんだろう

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 20:53:01

    >>46

    なんなら伏黒も直哉もぶっつけだったしな

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:07:01

    >>88

    虎杖視点がないから自分はそう読めなかったわ

    行間読めるの凄いな

    直哉も伏黒も真希も昂る流れがあったしやってやるよ的なシーンがあったから虎杖でも見たかった

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:09:31

    虎杖が覚醒してるのってほぼタイマンの時だから、そういうメンタルが関係してるのかも。
    あともう助っ人がいないから領域に巻き込む心配がないから一か八かが出来る。伏黒の覚醒時も閉じれない半端だったし、乙骨や東堂を避けてなんて器用な真似がいきなりできる代物とは思えない。

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:56:21

    書き方が悪かったけど虎杖の心理描写がまったくないって意味ではないよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:03:53

    伏黒に戻った時の為

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:15:26

    まあたとえ使えていたとしても境界への解という必殺の術式を身に着けたのがゴジョータ後だからな
    それ以前で使っても効果薄いし宿儺に破られる可能性があるし手の内晒すことになるしでろくなことがない

    今までの領域展開の習得描写にしてもほとんどが修行でとかじゃなく戦闘中にぶっつけでやっているから虎杖の領域もそれと同じと考えていいと思うぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 01:20:59

    >>14

    他スレでも似たような事言われてたけど、送りバントじゃなくてホームラン狙えって台詞にも掛かってきてるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 01:34:08

    宿儺が致命的な攻撃する虎杖に対して五条の時には取ったリスク高い行動を避けて虎杖が宿儺に一発でも当てる為だけにハイリスクハイリターンの領域実行って対比は本当に面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています