デュエマの5文明が戦争したらどこが勝つ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:02:49

    デュエチューブでstronger聴いて気になった。
    クリーチャーの強さは背景ストーリー準拠でジョー編までを対象とする。
    やはり火文明が勝つのだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:03:55

    火文明はドラゴンのお陰で勝ててるイメージが強いな

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:04:28

    やべえやつって大体火か闇にいない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:07:38

    火のドラゴンにヤバいのが多いのはそうだが、闇のヤバいやつは誰だ?バロム?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:08:49

    ゲーム的には文明に分けられていたとしても、異世界から来た王国とか、ディスペクターとかは文明所属の勢力ではないと考えていいのかな
    純粋に文明に殉じている強者って意外と限られる

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:09:09

    クリーチャーが設定上複数存在する場合はその同一クリーチャーを同時に複数出して強さを考慮するのがOKになるなら圧倒的火文明かな?
    ドキンダムは量産型だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:09:35

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:09:43

    >>4

    モナーク  

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:11:14

    勢力的にはスターノイドが上にいる光と水や
    ブラックモナークのいる闇が抜きん出てる
    火はドラゴンだけど他文明にもいると考えると文明としては1番弱いかもしれん
    自然はフィオナの森が未知数

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:11:28

    多色の場合、剣・閃は火、Ⅻは光みたいに、より関わりの強そうな文明に属すことにしよう

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:12:28

    >>9

    フィオナの森もう焼け野原だろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:13:41

    >>11

    あの森何度でも復活するしペガサスやシャングリラと関係してるから上位存在絡みくさいのよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:14:54

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:16:55

    上位存在とか含めるなら現状モナーク様居る闇じゃね?
    あの人相当やばいっぽいし

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:18:43

    上位存在ってそんなにやばいんか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:19:53

    >>14

    上位存在うんぬん置いといてもモナーク様がやばそうなのはまぁ確定だし...

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:21:02

    モナークに対抗できるやつ他文明に居ないんか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:24:30

    とりあえず公開済みのスペックのみで考えた方が解釈違い起こしにくそうで良いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:26:53

    上位存在の中ではイデア・フェニックスが1番ヤバいけどアレは子孫見るに全文明網羅してるから
    どの文明が1番かに出すには向いてない
    まあ↑の理由で答え出てるようなもんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:31:36

    古い知識かも知れないけどドルゲーザって強いんだよな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:33:43

    >>11

    300%焼失しても平気な顔して生い茂ってくる魔界やぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 08:48:44

    みんなの思う各文明の最強が知りたい(複数可)

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:43:37

    火文明の場合、ガチの強者の大半がジョー星やハムカツ団、龍幻郷所属の異界組だからな……
    文明所属の強者となるとかなり絞られそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:55:12

    フィオナ燃やされたりなんか被害者担当みたいな自然文明だけど追い詰められるとコイツが出てきて環境再生の為に他文明から根こそぎマナ吸い取るんだよな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:56:03

    闇文明にジャオウガがいるからな…多色はどこ所属になるん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 10:57:10

    >>24

    暴れすぎたらそれこそやべぇーやつ、大地の怒りそのものとかありかよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:01:28

    新章最強がジャオウガとモモキング
    勝太篇最強がドギラゴールデンとドルマゲドン
    勝負篇最強は…ラストストームか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:03:26

    蒼龍革命の世界線だとドギラゴンが最強っぽいのよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:04:31

    >>26

    問題は環境問題解決する一番の方法は環境破壊する奴らを始末する事だからコイツが来たら恐らく自然文明も含めた全部を潰しにかかる事だ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:06:35

    >>28

    これ要は現実の全国大会を揶揄してるものだから最強は定期的に更新されていってるやつ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:07:10

    火文明はドキンダム無数にいるのがヤバい
    ぶっちゃけ勝てないやろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:07:55

    >>30

    まあこの世界線ではそうで良いんじゃないか?

    メタ云々言ったら十王篇からのジョー篇丸々語れなくなるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:09:08

    >>31

    そっか、戦争だと数も脅威になるのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:42:47

    上のヤバすぎる奴無視するといつもボコられたり焼かれたりしてるけど自然文明規模としてはかなり突出してる説

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:45:07

    >>31

    ドラゴ大王も無数にいるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 12:48:15

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:03:44

    ランド大陸は敵も味方も火文明が強すぎる
    次点で九極やミラダンテ擁する光かな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:05:21

    ここまで水文明未登場な件w
    でも水で強い奴が思いつかない

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:10:50

    初期だと圧倒的に光が強くて次が火・闇で水・自然はそれぞれ火・闇にボコられてるみたいな感じだよね?
    と言っても闇は自然のジャイアントに叩き出されたので明確に戦闘力低そうなの水くらいかなって気がするけど(水もそこが得意分野ではないし)

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:11:40

    光文明はウィズダムの入れ知恵とミロクの武器で超ブーストかかりそう
    でもウィズダムはモナーク嫌いらしいから対闇文明にどうなるかは未知数だしミロクは飽きて途中でほっぽりだしそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:13:12

    ドラゴンがいなくてまだ開拓中のジョー編火文明はそこまで強くなさそう
    ただし王来編に入ると別

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:18:26

    どっかで聞いた話だけどフィオナの森って成長するとマナドカ食いし始めるから定期的に焼畑しないとヤバいんじゃなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:19:32

    水はギュウジンマル含めアカシックやらで闇夜なイメージ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:19:43

    水で強いやつはパッと思いついたのはギュウジン丸かな、でもドキンダムに負けてたからな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:20:42

    煉獄とかイデアフェニックスはどこ文明だあれ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:21:14

    ジョー編で文明同士の戦いのストーリーのラスボスだと零龍になるんだよな
    …あいつの設定上の強さどのくらいだったっけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:22:59

    そういえば龍タマタマが自然文明なのってなんか理由あった?

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:25:50

    >>47

    アントマタンゲンドの力が自然由来だとしたら自然文明もかなり強そう、なお水……

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:27:26

    アントマはコートニーとかもだけど5色操るのは自然のイメージがあるからじゃね

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:31:23

    ドラゴ大王はドラゴン以外が相手ならかなり有利だけど対ドラゴンなら相手次第だけど結構負けそう。

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:38:45

    >>46

    ゲンムとイコールなのでそんな強くない

    いや強いけど上の中か上の下くらい

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:41:08

    >>50

    主任kも光ゼニスが負けたのはドラゴン持ってないのが理由の一つって言ってたしね

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:49:17

    >>22

    主観で各文明の主戦力

    火文明→ドギラゴン、大王、禁断、ゲンジ、モモキング

    水文明→ガロアズ、ギュウジン丸、アカシック、vv-8、亜堕無

    自然文明→アントマ、バラギアラ、デッドマン、森、プチョヘンザ

    光文明→アルカディアス、ミラダンテ、ネバーラスト、裁き、イズモ

    闇文明→モナーク、バロム、ロマノフ、ジャオウガ、零龍

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:52:13

    アントマはディスペクター作る能力含めれば最強やなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:52:31

    火はカツキングとかガイアールも戦力になりそう…火強くね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:54:19

    >>21

    300%は3回分燃えたというかフィオナを3つ持ってきて焼いたんだぞ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:55:41

    >>54

    時系列無視して総力戦する前提だとディスペクーの素材は戦争中に倒れたクリーチャーに限定されると思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:56:28

    闇文明がすごいのは荒廃した領地に住んでる癖に他文明連合軍とかと張り合うガッツを見せたりするとこ

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:57:01

    >>53

    ボルシャックボルメテウスボルバルは…?

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:57:59

    サファイア・ウィズダムってガッツリ上位存在じゃなかったっけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:59:27

    >>59

    これもう火文明対他4文明で良いんじゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 16:59:40

    ブランドとか基本味方側なせいで被害とか出さないけど相当強いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:01:53

    >>57

    あれ現実世界でカードとして語られてる歴史から魂持って来てるから勝負篇勝太篇あと多分ウィン篇は自由に持ってこれるんじゃねえか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:06:13

    戦争の火蓋を切るのはどこの文明なんだろう?

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:07:13

    >>64

    水自然以外のどれかじゃね

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:08:25

    古くはブラックモナークやサナトスを有して最近だとCRYMAXジャオウガなんかもいる闇じゃないかな一番強いの

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:10:56

    >>64

    平和が嫌いで殺戮大好きな闇&火

    支配者気取りで粛清とか言い出す光

    欲望のために何でもやる水

    どれがやり始めてもおかしくない

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:11:21

    水文明は超GRやツインパクトを作ったって思うと技術力はめちゃくちゃ無法なんだけどね…

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:13:02

    >>68

    ツインパクト作ったとか言われてたっけ?

    フレテキ検索では見つからなかったけどデュエチューブ情報?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:14:56

    >>69

    ツインパクトはアカシック由来の能力ってデュエチューブで言ってた

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:16:37

    >>70

    あーアカシックか

    そういやそうだったなありがとう

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:19:57

    ドラゴ大王にはドラゴンが有効とすると他文明のドラゴンは誰までなら勝てそう?
    エバーラストとQ.E.D.の片方だけでは勝てなかったとしても大型ドラゴン二人組とかで勝ててしまう程度なのだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:22:05

    >>72

    わかんねえ

    負けたシーンそれくらいしかないしなんとも言えないが…

    相手がドラゴンならレッドゾーンより弱い気がするなあ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:24:58

    不死鳥編でグランド・デビルがやったドラゴン大量蘇生が効く可能性

    >>72

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:27:31

    水文明闇文明連合軍とか組まれたら面白そう

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:28:38

    闇が組むとしたら火じゃねえかな
    水はいつも中立だし

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:30:20

    >>75

    超天編とかもろそうだな

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:36:44

    ストーリー上では敵対してた面子も同じ文明なら共闘したりする世界線アツいな、個人的にはドギラゴンとドキンダム対ギュウジン丸対vv8が観てみたい

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:41:56

    >>78

    そのメンツだとギュウジン丸が弱い…

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:45:13

    >>79

    legendだし因縁もあるから良いと思ったんだ…龍程式たちでは役不足な気がしたし

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:46:59

    ドルマゲドンはカレーパン無しに対応できるのか…?

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:48:17

    ドキンダム一体の強さってどれくらいなんだ?大型獣複数体で余裕持って倒せるくらいなら全然勝機ありそうだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:50:29

    >>81

    ゾルゲがカレーパン食ってなんとかするはず

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:50:59

    フェニックスと禁断が別世界における対の存在で超神星≒ドキンダムのイデアフェニックス≒ドルマゲドンなんだっけか

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:52:26

    >>82

    世界を破壊しうる強力すぎる力であるファイナル革命2つでやっと倒せるのが禁断

    開発主任k曰くf革命篇のクリーチャー単体ではドキラゴールデンとブラックアウト以外太刀打ちできない

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:55:29

    ドルマゲドン倒せばドキンダムも消せるとすると真っ先に火以外が総出でドルマゲドン叩いてゾルゲがトドメ刺すんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:57:06

    >>83

    伝説の黄金のカレーパンじゃないと無理だぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:00:07

    同じ文明でも対立してたりするしそもそも文明ってなんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:02:00

    >>87

    同じ自然文明枠のパティシエメイ様が(たぶん)頑張って作ってくれるからそれでなんとか

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:03:03

    単色限定で各文明で一番強いのって誰なんだろ
    水文明は亜駄無?

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:04:33

    >>90

    最終形態が単色なら単色判定なのかそれとも一度でも多色になったらだめなのか

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:05:01

    >>89

    ハムカツマン拉致ればワンチャン作れそう

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:09:49

    >>90

    闇は単色で強いやつ(モナーク様とかジャオウガ)とかが多くて悩む

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:13:13

    無色有色いるジョーカーズってどういう立ち位置なん?
    ジョニージョラゴンモモキングは無視できない強さしてるけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:18:30

    ゼロ文明の扱いが難しいな、ゼロ文明軍があるならそこにジョーカーズを入れるか

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:20:06

    >>27

    勝舞編最強はNEXじゃない?

    神化編はほとんどこいつしか活躍してないし

    エイリアンが裏で糸を引いていたZ1族相手だしラストストームにそこまで強い印象はないかな

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:21:50

    ゼロ文明軍強すぎん?

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:28:21

    影響はすごいけど強さは未知数な人

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:34:37

    ドルマゲドンって闇よりっぽい感じしない?

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:34:49

    進化ジャイアントとかユニバースとか、惑星どころか銀河そのものみたいな存在は背景上の強さはどんなもんなのか
    ここまで来ると形式上設定されてるだけで実際は文明とかパワーみたいな概念は無いのかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:47:54

    各文目にそれぞれ規模のデカすぎる奴らが居るっぽいから意外と戦力差が激しすぎるみたいなことにはならなそうだな

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 18:51:25

    闇はデスフェニ系列も結構ヤバくない?
    基本的にどの姿でも戦闘能力が高い上しぶとさがえげつないし

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:04:18

    デスフェニとミラミラが戦ったらどっちが勝つと思う?

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:04:23

    昔は五文明の戦争がメインストーリーだったんだけどな
    時代の変遷を感じる

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:13:23

    王来Max編のクリーチャー達って実際どれくらい強いんだろ?
    スターMax進化したゲンムやサッヴークとか化物が多すぎる

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:17:59

    >>105

    さあ…?

    王来に出たクリーチャーも超獣世界100じゃないし指標がない

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:18:23

    スターmaxはドキンダム並の強さがあると思う。でも各文明に散ってるから強すぎても戦力差が広がったりはしなさそう。

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:23:32

    クリーチャー達のバトルを妄想すると楽しい、vs編以降のアニメで大型獣同士がバトルするシーンを自分の好きなクリーチャーに置き換えると感性が少年時代に戻る

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:36:54

    >>104

    初期は今みたいな主役の文明やクリーチャーといったキャラクター性も無かったな

    5つの文明が争う混沌とした時代や世界をプレイヤーが俯瞰して覗いてるような形式だった

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 19:43:15

    1が言うようにstrongerは名曲だし映像が凄く熱くなるからオススメ。デュエチューブで今日公開された回のEDだから未視聴の人は是非みてくれ

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:06:33

    ゲリラ・コマンドってこういうシチュエーションで活躍できるのだろうか?

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 20:25:12

    なんか1つの文明が圧勝するイメージあまりないな
    最終的に全ての文明が疲弊しつつ戦禍が次の世界まで持ち越されるイメージある

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:08:29

    >>112

    大体その落ちだからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:46:43

    決着はつかなかったけど文明の戦争は転生編が一番好きや
    ドルバロムの進攻とアルファディオスの誕生と超竜達が復活と、悪魔も聖霊もドラゴンも入り乱れた混戦なの迫力あるわ
    歯止めの利かないクロスギアの研究と光の実験によって大地が焼かれたり汚染されていくのも本当に世界が崩壊していく感じがして緊迫感あった

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:52:17

    単純にパワー高い火と蘇生しまくれる闇のどっちかだと思う
    前者が押しまくるけどロマノフZからバルカディアス生み出したみたいに強力なクリーチャーを連続で復活させられれば最終的に物量で後者が勝つ

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:33:20

    昔みたいな文明丸ごとの戦争になったら統率取れる文明あるんかな
    今は文明内でも色んな勢力ありそうだし

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:38:48

    「光はライトブリンガーが絶対者でその予言の元行動する」みたいな設定流石にもう生きてないよな・・・
    闇はバロムとかモナークが総大将としてやる気出せば歴戦のダークロードやデーモンコマンド達集結して統率取れそう

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 00:42:56

    逆に水はカリスマ性あって統率とれるやつが見当つかない

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 00:46:24

    >>118

    水にはシャークウガさんが居る

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:09:47

    結局バジュラとスターマンってどっちが強いんだ?

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:13:33

    >>120

    バジュラ・ザ・スターならバジュラ何じゃねえの?

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 01:27:45

    バジュラみたいに一度負けた後に成長してリベンジする展開が戦争中に起きたら燃える

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:58:53

    フェニックスとかドラゴンとかスターノイドとか複数文明持ってたり全文明にバラけている強種族ばっかだからモナークのいる闇文明以外は大体戦力が誤差なのよな
    禁断ですらパラレルで別の文明の禁断がいるって言われてるから全文明にいる枠になりそうだし
    最終的に全文明が同等で共倒れになるってオチだろうな、当然ながら

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:57:59

    モナークってそんなに強いの?ザガーン様のこと褒めてた印象しか無いんだけど?

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:28:49

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:11:05

    >>124

    うろ覚えの範囲だけど、モナークは大昔の闇文明の支配者でクソデカい(ザガーンの全長がモナークの肋骨一本分)。

    ドキンダンテの歴史改編で(イデア・フェニックスと同時に)出現した際の衝撃で、マフィ・ギャングの支配者の「影の者」たちよりさらに上位の「闇の七王」他二体を消し飛ばした。

    ただ闇の七王自体ガリュザークに一撃で屠られてたりするから実力の判断材料としては弱い。

    デスパペットやパンドラボックスの生みの親。

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:15:56

    >>124

    戦闘描写無いからどれくらい強いかは判明してないんだよね

    ただ再録版でも闇文明の原点にして頂点とか書かれてたしまぁ強いんだろう

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:20:51

    モナークの本領はこいつの一声で闇文明を一纏めにできそうなカリスマ性だと思うわ
    闇の中にもいろんな勢力いるだろうけど文明そのものの頂点がいるのはいざって時強そう

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:27:40

    >>126

    衝撃で死んだのは闇の七王達がゴッドとして復活してさらにリンクしたやつだからガ・リュザークが倒した時より数段パワーアップしてたと思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:09:27

    現時点での下馬評だと火か闇の勝利or全文明消耗しての共倒れが有力?

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:18:57

    デッッッッ!?!!?

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:31:31

    >>124

    復活するだけでオールデリートするくらいには強い

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:44:06

    各文明のモナークに対抗できるクリーチャーや呪文って何かある?

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 19:03:51

    自然文明はサイズだけならジャイアント達、進化やサイキックが束になれば行けそうな気がするんだが買い被りすぎか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 19:20:41

    大王とドキンダムが大量に居るから、マゲが死んだり龍幻郷が壊滅でもしない限り(しないと思うけど)火はなんとかできそう

    >>133

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 19:59:55

    >>134

    流石にジャイアントじゃ勝てないだろ

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:23:13

    水は詳しいことが未知数な12のプログラム残り次第でいくらでも上振れるから個人的に一番期待できるのは水

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:10:17

    >>134

    一番デカそうなのは大宇宙シンラだけど究極銀河ユニバースとどっちがデカいのかによる

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:16:35

    >>96

    デュエプレ世界だとDDZとバルカディアスとマッドロックチェスターを同時に相手して全部倒してるからラストストームはヤバい

    それはそれとして基本セット〜覚醒編の最強は無限死者蘇生された大量のドラゴン軍を皆殺しにして単騎で世界滅ぼす一歩手前まで行ったブラックホール・サナトスだと思う

    カードの性能はあんなだけど

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:37:08

    どんな経緯で開戦するのか知らんが、かつて共闘したクリーチャー同士で一騎打ちするけど互いの手の内知ってるから長引いても決定打が出ずに、両者ボロボロになりながら最後の大技を撃ち合って相打ちになるシチュ妄想して楽しんでる。
    武者ドラゴン対ウルフェウスでザンゲキ剣がヘブンの衝撃で相殺されたり、一騎打ちに横槍入れた火のクリーチャーを武者ドラゴンがシバいたりするのを妄想してたら40分経ってた。
    皆の考える一騎打ちのマッチアップ教えてくれ。

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:46:17

    勝負篇は長い上に期間が離れててわかりにくいので割愛するとして

    勝太篇はカレーパンドギラゴールデン≧ドルマゲドン>ドギラゴールデン>>>シャングリラ>鬼羅丸>修羅丸>禁断=ゼニス> ブラックアウト

    ジョー篇は合体ジョラゴン>ジャオウガ=ジョラゴン>>>>>>ジョニー≧モモキング≧ゲンム>その他

    ウィン篇はエルボロム>ボルシャック・ハイパー・ドラゴン=ゴルファー>エルボロム以外の夜の四天王>バクテラス>ジャシン>タブラ

    ざっとこんなイメージあるわ 訂正希望

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:56:51

    >>141

    1にあったけどここではジョー編までが対象っていう前提らしい。

    クリーチャーの強さは、ジョニーとジョラゴンの間もっと狭くても良いと思うってのとドギラゴールデンとシャングリラももう一段階狭まっても良いと思う。他は概ね同意。

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 01:59:27

    >>140

    自然と火のドリームメイトが泣きながら戦っているのは想像した。

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:01:13

    >>142

    S-MAXしたジャオウガはジョニーとモモキングワンパンしてたからこんなもんかなって

    ドギラゴールデンはそうかもしれない

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 02:06:00

    >>139

    サナトスもそうだし不死鳥編の超神星は全体的に凄い強いんよな

    明確に撃破された描写があるのがデュエプレ世界のアポロヌスドラゲリオン(ネプチューンシュトロームに敗北)のみ

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:58:47

    ジョーカーズをどうするかも問題やねやっぱ

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 12:58:48

    ジョーカーズに関してはゼロ文明も参戦させてそこに(ゼロ文明でなくともジョーカーズなら全員)入れるべきかと、ジョー星もあるし。

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:08:04

    >>140

    このスレ見てモナーク様対シンラの勝負は見てみたくなった

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:17:33

    スターノイド勢力が揃って多色だから技術力的にはぶっちぎりで水文明最強になるのかな
    光の技術は根幹がウィズダム製だし

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:07:02

    水はサファイア一家が実質的な大将格か…

    技術面は文句無しに5文明最強としても戦力になりそうな奴が少ないのがネックだな

    >>149

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:11:27

    ジョーカーズを無色にするとシャングリラで封殺してジョラゴンで暴れまわるクソコンボができるな

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 15:21:24

    ゼロ文明はジョーカーズが加わっても少数精鋭に変わりは無いだろうからパワーバランス的な問題は無いと見て良さそう

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:31:18

    >>141

    ジョー編はモモキングがキングモモの場合トップだと思うのとディスペクター入れていいと思う

    十二王素材のやつらゲンムより強いやついそうだし

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:35:37

    >>153

    コロコロのこの設定的にS-MAXがキングモモキングより上なのは間違いないと思われる

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 16:46:26

    >>150

    いやそういう意味じゃなくて

    サファイア一族やスターマンやミロクが全部多色で特定の文明に属さないから肝心な部分をサファイアウィズダム頼りの光が落ちてサイバーロード単体でアカシック兄弟や十二のプログラムを有する水文明が技術力トップかなと

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 17:52:01

    >>153

    ディスペクターの王の強さよくわからんのよな…

    ゲンムも多分レクスターズ側最高戦力の一角としかわからん

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:01:40

    ディスペクターの王は基本モモキングとしか戦ってないしS-MAX進化ゲンムってサッヴァークバラギアラブランドと協力して亜堕無とEVENOMIKOTO倒した他はジャオウガにワンパンでやられたしか描写ないからな…

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:27:24

    >>155

    ここでの多色の扱いは>>10で定められているから、それに準ずるとサファイア家は全員水を含むから全員水文明軍に属すと判断した故の表現だったんよ、分かりにくくてスマン。

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:33:20

    ブラックモナークが一気に株を跳ね上げたのはイデアフェニックスと同格的な登場をしたのがデカい
    イデフェニの設定や関係フェニックスの媒体での活躍や使用者の扱いを見ると上位者の中の上位者的な位置付けになれるくらい属性が強過ぎるもの
    ドラゴンやコマンドっていう主役種族達をフェニックスを介してメタ的に勢力の傘下に入れてるようなもんなのがズルいわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 18:57:42

    イデア・フェニックスはカード化されていないから文明もわからない(アポロヌスの姿がイデアに最も近しいとされていることから恐らく火文明)し、背景ストーリーでの活躍も少なすぎるから省いて考えた方が良さそう。
    ただ、エピソード世界ではイデアの影響が強くマゲの影響が弱い、ドラゴン・サーガ世界ではでは逆、といった点からイデアとマゲが対であるという考察があり、その通りなら強さはマゲ程度は保証されていると言える。

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:01:31

    >>160

    マゲは上位存在ではないらしいから対じゃ無いんじゃねえかなあ

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:08:32

    語るにしてもカード化されてる存在に絞った方が良いんじゃないか?
    そうじゃないと全文明の禁断とか出てくるし

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 19:14:45

    >>161

    上位存在に厳密な定義とかないから…

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 20:33:38

    クリーチャー同士の能力や文明の相性次第で
    結果はだいぶブレる気がするな
    でそんな相性を上から潰せるのが
    上位存在のイメージ

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:42:29

    水文明はクリーチャーはパッとしないけど呪文とかに出てくる禁忌のプログラムを暴走覚悟で使えば余裕で勝てそう

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:00:03

    >>164

    アカシックとかミロクとか見るに上位存在=強いってわけでもないんじゃねえかなあ

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:12:22

    背景ストーリーでもそうだけどジョーカーズってマジで文明間の勢力のバランス掻き乱してるな
    文字通りジョーカーというか

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:14:36

    >>157

    ロマノグリラは多分クソ強いぞ

    モモキング以外全員きても矛盾起こさないときついっぽかったし

    あと十二王の微妙なラインだけどシデンシーザーもゲンム単騎じゃ無理くらいには強い

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:36:35

    別に力で勝ったわけじゃない戦いも少なくないよなあ

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:24:41

    >>168

    ロマノグリラが強いのは間違い無いんだけど、ディスペクターを作ったのはアントマだから、全てのディスペクターが自然軍に属す上に、素材となったクリーチャーたちとディスペクターが同時に存在することになるから扱いが難しくて予想しにくい。

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:29:10

    >>170

    背景ストーリーのクリーチャーとディスペクター素材は別の世界線だからそれは出来ると思う

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:42:25

    ディスペクター全員が自然文明でアントマの支配下だとして、ディスペクター1体対ディスペクト素材2〜3体が戦ったら相打ちになるのか?数で有利な素材側が勝つのか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:51:54

    スターMax進化って
    ゲンムがシデンシーザーや王のディスペクターを単騎で倒せるぐらい強くなってたりするのかな

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:57:31

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 01:58:49

    >>173

    モモキングはボコられた三眼鬼をジョニーと協力して倒せるようになってジャオウガは進化前だと負けたジョニー&モモキングを鎧袖一触できるようになってたな

    うーむ振れ幅がそれぞれすぎる

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:33:13

    >>172

    素材によると思われ

    ボルバルとかのリアルの影響を受けたほうが強いクリーチャーはディスペクターのほうが強いと思う

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 11:44:17

    >>172

    ドキンダンテとかはドキンダムとミラダンテⅫ足したのとは比較にならないほど強いし純粋に=とはならないと思う

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 13:50:01

    リュウセイファイナルってシャーロックに勝ったけど強さが不明すぎる
    禁断以上シャングリラ以下なイメージ

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:03:00

    >>178

    倒したと言ってもほぼ相討ちだしシャーロック自体ゼニスに至れていないアンノウンだからそんなに強くはないんじゃないかな

    禁断より下で鬼丸爆以上覇以下位のイメージ

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:30:48

    今のところ光がパッとしないけど光にドルマゲドンとかアントマに張り合えるやつ居る?有識者カモン

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:35:15

    初期光文明は五文明中ぶっちぎり最強だったんだけど最近はなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:35:44

    >>180

    一応水闇ドルマゲドンと戦ってる光ドキンダムの存在は示唆されてるよ…

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 14:55:31

    示唆されてるだけの段階のやつは不明瞭だから今回は扱わないことになってる

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:00:59

    >>183

    知ってる知ってる

    つまりそれくらいしかいないってことや

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:24:24

    ミロク姉妹は光所属になると思うから、クロスギアやオレガオーラや魔導具を光が独占できるかもしれない

    >>180

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:58:31

    >>180

    ユニバースってかなりヤバいんじゃなかったっけ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 15:59:58

    そうだユニバースがいたわ
    背景ストーリーで何したかは不明だけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:20:55

    ユニバースでフレーバー検索したところ

    >ジ・エンド・オブ・ユニバース。かつて、その名前のみが語られた存在が、無限の力を得てここに降臨する。

    >最後の不死鳥がユニバースから旅立つとき、銀河に終焉が訪れる。

    くらいしか情報がなかった

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:27:41

    >>185

    魔弾もミロクの技術のはず。でもいくらクロスギアやオーラを使えたとしても底上げにしかならない気がする。

    オール・イエスを装備したキング・アルカディアスは見てみたい。

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:33:17

    バジュラズソウルを携えたスターマンとかも有りえる訳か

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:50:54

    >>188

    モチーフ考えると推定サナトスやアポロヌスより格上ってことしか分からない…活躍=歴史が残ってないからディスペクターにされてないし

    イデア・フェニックスに"見た目"は最も似てるのがアポロヌスに対し、ユニバースは最も近い"力"を持つフェニックスとかくらい盛られる可能性は高い

    今出てるラスボスだとマゲに並べても可笑しくない設定をしてる

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:54:29

    >>189

    クロスギアを使えることの強みは仮にデスフェニ対スターマンのような互角ないし負けそうな対面をクロスギアを使うことで勝ちに持っていけることだと考えている

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:58:01

    ユニバースが力を発揮したら世界が終わるみたいだから不死鳥編本編では何もしなかったんだろうけどだとすると何のために顔見せしたんだコイツ…?

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:06:05

    多分デッドダムドみたいに有り得たかもしれない可能性で存在だけは示唆されてるけど本筋の世界線では出させずに済んだって枠だと思う
    ユニバースの能力をストーリーに反映したらコイツが出る=イデア・フェニックス派閥陣営の勝利が殆ど確定するみたいな理不尽枠になると思われる

  • 195二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:10:44

    フェニックスの何がヤバいってアポロヌスくらい規模凄まじい奴がユニバースゲートには沢山いる可能性が高いのよな…↓は進化元見るに別文明の同格が後4体もいる

  • 196二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:17:11

    復活した古代の王かと思いきや異世界からの侵略者だったりエタフェニとかビッグバンみたいに突然現れて同族殺しし始める奴もいたりフェニックスって種族自体がよくわからんな…
    お陰で得体のしれない超常存在感は出てるけど

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:19:46

    ユニバースのせいで全フェニックスが光軍に着くとかいう大番狂せ発生して草

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:30:15

    そう、俺だ!

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:34:46

    イデア・フェニックスの設定見るに最終的に文明同士の戦いじゃなく
    "破壊"属性の超獣と"再生"属性の超獣同士の二極大戦になりそうなのよね
    "0"と"∞"というデュエマの二大テーマ

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:37:54

    結論
    どの文明も勝てるし負ける!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています