- 1二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:23:31
- 2二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:24:56
- 3二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:32:59
- 4二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:36:29
環境の性質がどんなのなのかに依るくね?
デッキ構築次第でどんなデッキとも戦えるタイプの群雄割拠と完全に相性ゲーの群雄割拠では雲泥の差
一強も同じくプレイスキルが大きく左右してくるか金のかかるジャンケンと化してるか - 5二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:37:55
一強に近ければ近いほど好き
環境に対して伸るか反るかはケースバイケースだけどどちらにしろ仮想敵は種類が少ないほど楽 - 6二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:44:46
- 7二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:49:58
圧倒的2強でそのメタが完全に別方向とかが大分キツい
- 8二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:50:30
- 9二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 07:59:28
群雄>>>>>>>>>>>>>>>二強≧一強
デッキの種類が少ないと飽きる
- 10二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:22:32
メタが回りやすい3強が一番いいわ
- 11二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 08:36:13
3~4強が選択肢にもないのは相性ゲーが基盤にあるのは問題外ってことなのか?
- 12二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:24:56
1強かな
群雄割拠はマッチング相性じゃんけんになってしょうもな感 - 13二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:27:28
3強ぐらいがちょうどいい
- 14二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:28:39
- 15二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:28:44
2強>1強>>>>>>>群雄割拠かなぁ
3強4強があるなら2強の上だけど
- 16二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:31:10
3強でそれ以外も全然戦える環境が好き
MDだとクシャVS烙印環境 - 17二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:35:04
- 18二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:40:15
その三択なら群雄割拠かな
サイドボードの選択肢が少ないし仮想敵が絞れなくてクソゲーとはならん気がする - 19二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:41:44
群雄割拠って先行取った側が勝ってるだけじゃんってことが多いのがな
- 20二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:43:31
1強はその1強のデッキが後攻勝率も高そうなので1強
先攻が強いけど後攻でもある程度勝てるデッキが好きなんだ - 21二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:43:45
一番最悪なのは群雄割拠なのに出張パーツは一強なやつ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:43:57
メタ読んだ構築とかもしやすいしある程度強いデッキがわかりやすい方が好き
群雄割拠と言われる環境どのデッキ使ってもなんか弱いし先行の比重大きくなるしで好きではない - 23二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:50:59
群雄割拠環境はある意味一番のマイナー殺し環境って印象があるわ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:57:35
環境の話ならメタすり抜けられるのがきついから2強>1強>群雄割拠ぐらいで
フェスなら群雄割拠だけど
- 25二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:58:27
- 26二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:00:38
一強環境は条件が同じだからPSが反映されやすくて楽しい。
ただ、ミラーマッチがしんどいデッキが一強になるのは止めてくれ。 - 27二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:21:16
ガチるかエンジョイ(ガチらない)かで変わると思うわ
- 28二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:21:47
といってもエンジョイなら環境気にしなくていいんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:22:46
- 30二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:25:21
偏見だけど多様性をすごい重視してるって人多分そんなにプレイしてないと思うんだよな
たまにまわってくるtier表を見ていっぱいデッキが乗ってたら良環境、少なかったら悪って判断する感じ - 31二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:39:20
環境上位陣がまとめて規制食らって弱体化した改訂直後の手探り環境が好き
- 32二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:44:11
雑多環境ってマッチング運の比率が高くなって運ゲー感感じやすいからあんまり好きじゃないのよね
- 33二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:49:04
多すぎるのも困るけど、少なすぎるのも困る。
個人的には相手が最初に出したカードで、相手のデッキが予測できるくらいの環境が良い。
群雄割拠(3〜5)>>>二強=一強>群雄割拠(6強以上)
毎度同じデッキ相手にするのしんどい。
- 34二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:55:15
ぶっちゃけ今は群雄割拠なんだよな
炎王スネークアイとかR-ACEは強いけど絶対的な強さは感じられない - 35二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:59:37
tier1というか最上位のデッキとそれ以外に断絶があってその最上位が1~2種でそれ以外まともに勝てないなんて環境MDだとそうそうなくてその意味で一定の群雄割拠状態ではあり続けてると思う
それでも「環境」に対する文句は一定数あるわけで難しいところ - 36二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:00:39
群雄割拠(6強)>1強>>2〜3強かな
群雄割拠は色んなテーマいて見て面白いし、1強はミラーでPSの高さで競える
2〜3強も楽しいけど対策が全部バラけてる時が苦手になる
サイド戦なら2〜3強でも対策バラけても多少詰めるから楽しい
- 37二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:06:40
最悪なのは先行番長の一強環境
スプライトがそうだっま - 38二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:19:18
MDの篝火来た直後~レイジング来る辺りのスネークアイが一番好きだった
- 39二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:25:19
炎王スネークアイちゃんと使ってる人はそこまで無敵じゃないってわかってるんだよね
ここにちらほらいる炎王スネークアイとその他の環境じゃんとか言ってるのはエアプ - 40二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:25:46
一強とかの数の問題じゃなくてその強いやつがぶっちぎりなのか食いつく余地がある程度の強さかだと思うんだよな
- 41二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:27:26
ぶっちゃけお前やってないやろって層が多いのよ
- 42二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:45:11
蟲惑魔が勝てる環境
- 43二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:50:08
上は一強でいいけどそのちょい下は群雄割拠であって欲しい
- 44二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 12:59:43
デッキ単位でぶっちぎりの一強ってなるとパッと思い浮かんだのがEMEmSPYスプラティアラなんだけどやっぱ1強クソな気がしてきた
ティアラ以外じゃんけんじゃねえか - 45二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 13:16:07
- 46二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:20:16
群雄割拠の環境が一番好きだなあ
握るデッキに選択肢があると嬉しい
メタが絞り切れないという話はあるが、逆に言えば特定のデッキタイプだけは狩ることでどんなデッキでも大負けしにくいしな - 47二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:24:33
むしろ特定のデッキに強いタイプは多様な環境が逆風じゃないか?
有利な相手とマッチしない確率が高くなるし - 48二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:54:30
1強の方がメタはりやすいから好きかもしれない
群雄割拠だとそれができなくてデッキパワー低いお気に入りの誤魔化しがきかなくなりがち - 49二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 16:59:10
真面目に言うと競技的にはシェアが過半いかないくらいの1強が一番健全だと思う
トップにメタ絞れるから次点以降のデッキでも戦いやすいし、安定して勝つならトップメタ握ればいいから一番分かりやすい
具体的に遊戯王で言うなら2021年12月~2022年3月までの烙印デスピア環境とかが個人的には一種の理想
【竜輝巧】や【天威勇者】みたいな先攻デッキ、【鉄獣】みたいなミッドレンジ、【エルドリッチ】みたいな遅いデッキと次点に色々と居つつ、トップは安定のデスピア。しかし日本選手権は地雷気味に烙印鉄獣が制したのがメタゲームとして綺麗だった
そので次点で健全なのが群雄割拠環境。カジュアルに楽しむなら一番色々なデッキが使える
メタが絞れずに勝率を安定させられないから競技的には不健全極まりないけど、エンジョイ勢にとってはある種の理想かもね
逆に不健全なのはメタが絞れないけど上位デッキを使わないと勝てないような2強環境か、トップが突き抜けすぎててシェアを過半数奪ってる1強環境だと思う
遊戯王で言うと前者は征竜魔導環境とかティアラクシャ環境とか、後者はカオス環境とかEmEM環境とか。トップ層のデッキ握る以外の選択肢がないのはちょっと多様性がね - 50二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:03:12
群雄割拠ってエンジョイ勢にとって優しく見えて実は意外とそうでもないことが多いよ
当たるのがみんな地雷デッキみたいな状況になると、運の比率が大きくなりすぎて結果的にマイナーテーマのデッキパワーの低さが浮き彫りになったりして
そういうマイナーデッキは案外環境トップにメタ張ればファンデッキでもワンチャン拾える1強の方が勝率よかったりするぞ
- 51二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 17:20:02
わかる群雄割拠環境ってメタ要素が入りづらい分実は足切りラインが高いんだよな
使いたいデッキがそれを満たしてれば楽しめるけどトップ層にパワー負けするデッキを使うなら抜けたデッキがある方が基本的にはやりやすいと思ってる