【徹底論争】なぜやる夫スレは下火になったのか 6

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:26:19

    これで初代(?)スレ主が記事を立てるのも最後
    カテゴリは小説(ラノベ・web小説など)でヨロシク!

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:27:56
  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:28:12

    >>1

    建て乙

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:29:02

    流石にこのスレで終わるでしょ(希望的観測)

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:29:10

    >>1

    乙。オプーナをやろう

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:29:38

    >>1今までありがとう!

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:29:51


    アクティブはスレ主と俺で二人減るから勢いも落ちるでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:30:20

    スレ立て乙

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:30:30

    まぁいつでも復刻できるのがあにまんの良い所だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:05:37

    10年以上前のことだけどやる夫スレ投稿したことあるわ
    たまに見返す作品もあるけどほとんど黎明期のだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:10:55

    創作につきものだけどいいもの思いついた!と思ったら他スレでやってたりとかね、後年になるほどネタが被っていく…
    こういうマンネリも離れた一因かな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:15:18

    墓穴王好き、復活して❤️

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:17:12

    バルク板って隔離所なん?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:18:39

    >>13

    シェルターから追放された作者の避難所やね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:19:13

    最初に何のスレ見たかでやる夫のイメージ固定される説
    自分が最初に見たのは魔王への道だったから後からションベン撒き散らすテンプレの方のやる夫はめちゃくちゃ違和感を感じた

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:21:08

    >>12

    あの人はまとめサイトで見るくらいの距離感保つのが1番いいよね

    話は面白いし、サーヴァントのステータスも見ててワクワクした

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:21:18

    やる夫EXを追い出された作者、シェルターを追い出された奴、時代は変わらんね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:23:23

    >>12

    国際スレも真っ青な読者コテ量産からの互乗誤爆札やらかしたから禁術として封印すべきやろ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:23:23

    鯖復活したか
    勢いは死んだけどゆっくり完走できそうなので続行します(RTA並みの感想)

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:27:58

    暴れる読者対応で心を病むタイプの作者もいれば
    一方で人としてやべーやつな作者もまあまあ多いのが難しいところやね

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:35:47

    >>18

    参加者からもお前いい加減にしろよ(意訳)って大量に書き込まれての今でも思い出すわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:38:58

    懐かしい名前が出てきたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:43:41

    >>14

    正直シェルターより規約が緩い&きっちり管理されてる印象はあるけどね

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:45:17

    >>23

    追放された作者についてくってかなりお熱の方ですしね、統率もとりやすい

    やる夫スレやるならそっちの方が理想と言えば理想なのかも

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:45:29

    >>23

    シェルターは数が多いから完璧には無理だわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:46:48

    住み分けできてるんならお互い触らんとこで済ますのが一番
    今更掘っても誰も得しないし

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:52:33

    fateスレだと墓穴王が1番面白かったな
    スレに参加するのは勘弁だけどあの人は非安価でやるべきだったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:53:53

    ていうかエイワスだのなんだのってあの人らまだやる夫スレやってんの?魔剣二次創作とかで馬鹿馬鹿しくて読むのやめたけども

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:54:26

    >>28

    やってないよ

    全部放置してワンチャン書籍化狙ってカクヨムで連載してる

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:55:19

    はえー騒動辺りでフェードアウトしたけど今そんなんなってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:56:16

    某天使は友人の爆◯岩とゴブス◯が先に書籍化&アニメ化したから滅茶苦茶焦ってる

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:57:11

    >>26

    過去の教訓を活かすにも大事だと思うんですよぉ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:57:25

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:58:09

    >>29

    あの人ゴブリンスレイヤーの作者へのコンプすごそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:00:03

    ニート地球を守るとあいうの作者の作者はギャグセンス高くて好きだったな
    ニート地球を守る書籍化しないかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:00:13

    あれ、ばくだんいわってなんか書籍化したの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:01:36

    やる夫スレがエロゲに丸パクリされた騒動すき

    なっ!! ハルキス!!!

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:03:43

    疫病さんのスレが好きだった 
    キラークイーンもガンツも好きだった

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:04:41
  • 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:05:50

    >>36

    最果てのなんとかがそうや

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:06:58

    やる夫スレの雑談とかで見るとやる夫スレやらずにソシャゲの話ばっかでそっかはうんざりしてみるのやめるのが多い
    結構昔は艦これちょっと前にはグラブルfgo今はウマ娘
    ソシャゲ雑談って地味にコンテンツを衰退させた一つの原因なのでは

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:09:31

    >>41

    一因としてありそうね、やってない人間からしたらんな事どーでもええわい!ってなって去っていくだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:11:57

    まとめでここ数年天使の作品ねえなあと思ってたらそんなことになってたのね

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:16:09

    国際的な小話はコロナが流行ってから医学生が習いたてで突っ込み満載の医学知識を垂れ流してスレで絶賛の流れがイタい

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:18:41

    >>44

    やっぱあそこの界隈やばい感じか

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:20:00

    界隈の衰退云々には一切関係ない個人的な好みの話だけど、配役にどれだけ出展元に寄せさせるか、作品独自のキャラづけをするかがキモだと思う。
    作品内で説明せずにキャラクターAAだけ出して背景を察しろってのは元ネタ知らんかったら意味不明にしかならん。

    後、原作カップリングするなら推しカプでやってくれんとテンション下がって読む気無くす。

    ていうか作者は本当にそのカプが良いのか?数合わせのために適当に目につきやすいカップリングで起用しただけやろって感じる事はあるな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:21:30

    >>45

    まとめを流し読みが一番いい読み方だと思うぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:21:42

    でもそれ強みでも有るやろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:24:56

    >>37

    マガジンだったと思うけど、昔やってたラブコメ漫画もやる夫スレのパクリだと騒がれたことなかったっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:25:28

    即興だからこその強みもあれば弱みもあるよね、その辺の話は極端に言えば趣味趣向の話になるからこれ以上は泥沼じゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:27:51

    >>41

    個人的にはグラブルの時が一番酷かったと思う

    スレが全部作品投下ゼロでグラブルの話で埋まってたり

    作品投下中に無関係なグラブルの話題出すヤツがいたりで

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:28:26

    これ絶対あにまんでやる必要無いでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:29:04

    サレスレチヨ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:29:22

    やる夫スレからの書籍化ってやっぱ同じ作者さんでもコンプ持つもんなんかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:30:37

    だんだん特定スレの悪口に近くなってきてるから落ち着いて

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:32:30

    最初に見たスレ覚えてる?

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:38:00

    >>56

    覚えてる、自分はシンプソンズスレだったわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:41:50

    >>56

    覚えてる即興安価スレだった

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:42:06

    自分はキッチンやらないOだったな〜、ニコニコにMMDあってそこから辿って見つけた感じだけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:44:02

    安価はそこそこ苦手

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:44:40

    非安価はやる夫と人狼の遊戯
    安価はやる夫が0からはじめるようです
    どっちも初手で良い作品に出会えたと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:48:57

    やる夫は月の海できらきーを導くようですって安価スレ面白いで

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:15:35

    サラディンのスレ
    最終的にサヨク思想丸出しのイスラム擁護と日本叩きを馬鹿にされて
    エタっちゃったけど同じくらいにやる夫Ⅱも管理止まっちゃったから
    今思い返せばあいつ管理人だったのかも知れん

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:41:10

    >>52あにまんでやる必要のある話がまず数える

    ほどしかないわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 03:42:18

    ゴブスレ作者が投稿始めた時から
    「ゴブスレ作者なんかが新人賞に受かるわけがない」
    「ゴブスレ書籍化&コミカライズ決まったけどあんなのが売れるわけがない」
    「ゴブスレアニメ化決まったけど1話冒頭のレイプだけの作品」
    「ゴブスレ劇場版&2期&ドイツアニメ賞受賞&700万部だけどあれは小説書ける奴がやる夫スレやってただけ」
    って叩きコメントが変化してったのはちょっと笑った

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:01:07

    作者・読者層の高年齢化はやっぱりあるんじゃない

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:18:33

    衰退してるか…?

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 05:30:11

    全盛期と比べればまぁ……ピークは2011年前後くらいかな?
    流行りといえば聖杯戦争、Fateは一時期凄いバブルだったのが乱発されすぎてバブル崩壊したイメージがある
    一時期が凄すぎただけだが。後、メガテンが未だに強いし色々とガラパゴスよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:18:52

    「できない子は魔法使いと友達のようです」がすっげー好きだったんだけど、キリのいいところで別作品やって帰ってこなくなっちゃったんだよなー
    あの闇鍋みたいな世界観好きだった……ソラールさん推し

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:20:56

    メガテンは最近新作とかリメイクも出てるから履修しやすからね

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:22:21

    GANTZのやつとジョジョのやつ連載してた人好きだったわ。
    衰退した理由?
    ・5ちゃんが衰退
    →若い世代が2ちゃんに馴染みなくなる。必然的にやる夫のこと知らない人増える
    ・AA作るのが面倒くさい
    これじゃね。

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:53:36

    良くも悪くも掲示板だからダイレクトに感想が目に入る点があると思うね

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:54:10

    ゲー

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:56:44

    多分あんこスレ、やる夫がなんか戦闘ありのファンタジー世界で学生するみたいな話でタイトル思い出せないのがある
    最終的にやる夫は7種類の属性を持った擬人化する魔剣みたいなのを装備して切り替えながら戦うみたいなスタイル
    魔剣の擬人化体はメタビーとか居たのは覚えてる
    ヒロイン枠にミルヒ、ヒナギクあたりがいたのは覚えてる
    師匠枠?にキリトとギルティクラウンの集が居たと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:55:32

    やる夫は魔術学園で青春を謳歌するようですだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:33:17

    >>68

    メガテンはイメージできる明確な記号があるのが強い

    悪魔、悪魔召喚プログラム、壊れていく日常、これで舞台装置は整うし

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:36:26

    やる夫主人公ではないけど探偵と魔法少女がそれとなく好き。
    振り返ると2015年ぐらいから非やる夫主人公物が増えていった印象あるわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:37:17

    他の二次創作界隈はここまでメガテンしゃぶりつくさないだろってくらい
    メガテンをやりまくってるからな…

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:37:50

    やるやらない夫知らない子が増えただけ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:45:37

    >>75

    見てきたらそれだったわ!久しぶりに読んでくるぜ

    というか他にも結構主要人物いたのに全然思い出せてなくて草

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:01:13

    >>78

    他のゲームでオリジナルを作ろうとするとイメージ出来難いのもある

    メガテンと同じ様にメタルマックスも戦車や荒廃した世界ってイメージ膨らませ易いし

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:28:10

    イメージ膨らませ易いから広げすぎて畳めなくなる

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:31:48

    学生の頃に作者やってたわ
    すごく楽しかったけど1話作るのに20時間くらいかかってたから
    社会人になった今では無理だろうなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:33:56

    衰退した一番の原因はスマホとAAの相性が致命的に悪すぎたことだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:39:02

    >>78

    最近ハーメルンでメガテンベースのシェアワールドみたいな創作群が流行ってるな

    あれはあれで面白いんだけどメガテンものと言ってのかあれは...

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:55:00

    AAってどうやって作るの?

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:13:37

    あにまんにやる夫スレが誕生していた

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:22:35

    >>87マジじゃん!

    安価のとこでやってるな

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:23:33

    >>86

    まずは( ´Д`)Editかorinrinをインストールするのだ

    あとは作りたいAAの画像をトレース画面に用意して文字を打ち込んでいけば完成

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:24:02

    そのうちやる夫スレカテゴリも出来るようになるんかね

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:24:22

    出来たらうれしいなぁ…

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:25:41

    やる夫って名前に入れてないから検索に引っ掛からず気づかなかった

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:29:59

    こんなスレやってたのか…読み返そうかな
    実を言うとここで年末辺りに紹介されたあんこスレでド嵌りしてorinrinインストして今作ってるのだ(あんこでも安価でも無いゲームの学ぶ系スレだけど)
    今はぼちぼち作りつつも掲示板選びで迷ってる

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:33:18

    >>93学ぶならわりとどこでも出来るから迷うの

    はわかる

    是非頑張って欲しい

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:58:19
  • 96二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:01:05

    ここでも紹介スレとか結構見るし読んでみると割と楽しいよね
    ちょっと前に読んだバスケ統合問題のやる夫スレとか面白かったわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:01:47

    >>93

    がんばれ!応援するで

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:04:39

    自分がやる夫スレ書くとき個人的に意識してることは
    台詞は1レス1キャラに四行まで
    同じキャラを1レスで2回出さない
    (意図した演出の場合を除き)同じAAを二連続で出さない……くらいかな

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:05:21

    >>96

    やらない子と学ぶバスケ分裂問題か...

    あれは勉強になったわ、地元新潟だから余計になぁ

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:05:46

    >>95

    はえーそうなんか...

    自分で文章書くと「毎日更新してる人凄くない?」って思うわいや本当に

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:07:45

    >>98

    おおありがとうこういうの助かる(5行の所あったわ)

    色々調べたり参考にしつつやってるけど手探りだからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:09:30

    >>99

    そうそう!その作品だったわ

    最初は全く興味ないけど見入っちゃってなぁ

    ちょっと前に男子バスケがフランスの勝った時あったけどこんな背景が…って感じだった

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:16:28

    やっぱ専ブラ入れて製作アプリDLして…ってなるとやっぱ敷居が高いってのもあるのかな

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:23:13

    >>41

    少し喋る位なら良いんだけど作品投下せずに1つのスレが埋まる位過熱するのは流石にって感じだわな

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:31:51

    昔も今も一部の作者が投稿頻度も人気も高くてスレを伸ばして他はぼちぼちって構図なんでそんなに変わってないと思うよ
    非安価非あんこの書きためは頻度も伸びも遅いのは昔からだし
    学ぶ系や原作そのままやる夫スレ化はごっそり減ったと思うけどね
    それ以外は人気作者も掲示板もまとめサイトも新しいのが出てきて移り変わってるだけじゃないかね

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:32:51

    キル夫が好きだったな
    ホラーよりな顔してるけど普通の表情見せると大きい方が可愛く見えてくる

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:33:27

    >>104

    雑談は楽しいからな…

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:41:20

    >>104最近ここの掲示版で人気の作者の所も今

    そんな感じだしな

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:43:37

    >>108

    名前出すと荒れるから言わんけど、あそこの住人の民度はシェルターでも激低だわ

    ていうかどう考えてもスレ主は特撮に興味ないのに、延々と特撮の話してるのなんなの?

    どんだけ空気読めないの?

    合いの手に特撮ネタ入れまくるのも何なの?

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:45:56

    >>109

    特撮、ウマ、型月は作者の基礎知識だぞ

    持ってない奴が悪い

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:46:48

    ブーン系小説が好きでそこから入ってきたけど
    どこも緩やかに衰退していくもんだよ

    そもそも入門口があまり広くないし

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:47:02

    思うところがあるのは分かるがスレタイ見てね
    アソチじみた発言するためのスレじゃないからね
    そういうのは然るべきところがあるんでそこで吐いてね

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:47:56

    これであにまんでやる夫スレ流行ったら笑う
    いや嬉しいけどね?

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:47:57

    >>85

    調べてみたら21作品ぐらいあって笑ったわ

    ついに三次創作マルチバースなんてものが産まれたのか……

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:49:05

    >>85

    あれ原作?の人はやる夫スレ作者なんだね

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:49:22

    >>113

    ここで昨日の深夜(というか今日?)に立ってたやる夫スレも冒頭で『ここでやるな』的なこと言われてたし、やっぱキツイんじゃない?

    反発はあると思うし、隔離の流れになると思うわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:50:45

    >>116

    まあ実際キャラのガワだけ使う二次創作だしな…

    ヒナタやサクラをやる夫ハーレムに入れるわね…

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:51:12

    >>109

    スレと無関係なスパロボネタやり出す読者がいる時はスレ関連の感想や雑談しても流されたりしたしな

    それでも国際スレと比べたら大半のスレは大人しい方かも

    (あそこはやる夫スレよりも十数年前の5chに近い気が)

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:52:26

    >>117

    やめろぉ!

    まぁ、作者がハーレムにしなきゃ良い

    というか恋愛要素排除すればいいんでね?

    それこそ学ぶ系とかいけそうじゃね?


    『あにまんまんと管理人ちゃんで学ぶあにまん掲示板の歴史』とかな

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:54:57

    今さっき未来の学ぶ作者がいた事だしまた学ぶ
    からやる夫スレが盛り上がる…かも

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:56:04

    >>113

    ナルトのここだけ何々の世界とかaaでやれたら面白そうだけど、難易度アホほど高いなぁと思った

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:56:53

    >>116

    そうなんだけど誰に迷惑掛けてる訳でも無いなら自分は容認派だなぁ

    サイト違いと言えばそうなんだけどアンチヘイトとかじゃなかったらまあ…

    それにどんな形でも創作ジャンルは広がって欲しいと思う…という一意見

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:57:09

    >>119

    まぁそこらは個人の裁量かな…

    恋愛要素好きな人もいるだろうし、そもそも作中接点皆無CPに関してはここでは強く言えねぇ…

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:57:39

    >>118

    国際スレは最初の方は普通に見てたけど段々ブレーキ外れてくのが怖くて見なくなっちゃった...

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:58:56

    容認派がいても非容認派もいるだろうからな
    まあ立てるのはそれなりにリスクはあるわね

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:01:13
  • 127二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:02:08

    画像でやってる人が居たけどこれも手間で言えばそんな変わんないんだよな

    そのままページごと画像保存してここに張り付けて投稿するだけだし

    ルールを守れば大丈夫だと思うし割と気楽に出来そうではある

    なんか盛り上がってるみたいなので|あにまん掲示板やります?bbs.animanch.com
  • 128二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:08:45

    >>77

    vsの人、作品は良いが所々煽りが挟まるのがなあって思ってたけど、今思えば受け手が若かっただけだなあみたいに思う

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:17:55

    あにまん掲示板でやる夫スレやるとしたらちゅるや系やモッピー系、ぷらずま系、ゆっくり系みたいな小型aaがやりやすいかも

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:46:03

    あにまんでもあんこのやつがちょっと前から立ってたみたいなんだけどキャラ募集で出てくるキャラを鑑みるに若い子が多そう

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:13:00

    昔やる夫と逸見エリカが主人公のあんこスレ追ってたなぁ
    エタってるかもしれないけど探してみるか

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:13:31

    >>130

    実際十代二十代が多かったはず

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:14:55

    あんことかない面白善人枠の月や頼れる兄貴阿部さんの時代にちょっと見てたくらいだけど当時でも東方キャラの出演率がそこそこ高かった気がする、それもR-18系含めて
    ただ今までのスレの流れ見てると原作で誰かとくっつく訳でもないし人外多いしでまぁ確かに抵抗感少なく扱いやすい方なのかなぁと
    今って東方キャラの出演率ってどんなもんなんかね?

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:17:27

    10いくつくらい運営してたけど全部めんどくなってぶっちぎっちゃった
    テヘ☆

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:26:28

    読者が減る理由はあっても増える理由がないし
    やる夫スレの場合まとめで読むだけならともかくスレの読者が増えてもあんまりいいことがないからあまり歓迎されないんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:38:33

    スレの読者の感想は欲しいがスレがどうにかなってしまうほどの人数くると脱線雑談が始まったり
    バランス採るのがしんどい

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:40:21

    >>130

    まぁ、多少は若い子が入ってこないと過疎過疎じじい祭りが始まっちゃうからな……

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:44:43
  • 139二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:01:26

    >>40

    未確定情報をさも確定情報かのように話すんじゃない

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:09:00

    そもそもやる夫スレ見るのにJaneとか専ブラ入れるのとやる夫スレ自体がかなりバラけてるからどこに行けば良いのかわからないのとかある
    そこから一覧に乗ってないスレとかまであったりするし(例:エ○○ス)
    新規が入ってきづらいと思う
    まぁchmateでやる夫スレ見ると文字ちっさくて読みづらいとかもあるんだけどさ

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:18:05

    一通り網羅したいなら
    Janestyleでやる夫カテゴリ作ってシェルター狐普通のやる夫バルク長い理想郷ヒロインしたらば小さな辺り入れとけばいいと思う
    まあもはやここで活発なのシェルターと狐とバルクくらいだけど

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:40:40

    >>84

    画面の小ささの他にスレの作り難さもあるっぽい

    AAってパソコンの規格かサイズかに合わせたもんらしくて、自分の聞いた話ではタブレットでやる夫AA作って投稿するとAAがずれるんだと

    少し前の話だから今どうかは知らんが…スマホ投稿作者が爆発的に増えでもしてない限り状況は…

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:22:51

    スマホで見るとまとめでも変に空間が空いて見にくかったりとかするんだよな...
    AAを補正してくれるやつも結構前からなんか使えなくなってるし

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:26:11

    スマホで見づらいのが痛い

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:51:14

    やる夫スレっていわばすべての作品の垣根を超えたスターシステムみたいなもんだよね、そりゃ楽しいわ

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:02:18

    しかし休日でもないのにこんなに伸びるとは凄いな

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:12:06

    >>139

    シェルターでNGワードになってるってことは何か確定情報出たんじゃないの?

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:13:57

    >>147

    シェルターは割とそこら辺信用ならないというか、とりあえずで規制するからね……

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:14:23

    そうじゃなくても騒ぐやつは居るから規制したんじゃ

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:19:39

    ぶっちゃけやる夫の造形がちょっと…って感じだからなんかのキャラが主人公のやる夫スレの方が見やすい

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:24:17

    気合の入った大型AAよりも基本形をシュールな無表情として回す方が
    ネタとして受けるようになってくるという変な一周の仕方

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:30:32

    シェルターはばくだんいわ関連とそれ以外で反応の閾値が違いすぎるんよ

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:35:45

    ばくだんいわ関連の何が一番酷いかっていうと結果的にアンチ(ストーカー)大勝利になったことがな……ばくだんいわ関連アンチ以外のアンチも含んで

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:03:01

    やる夫もAA増えたんで騎士や蛮族っぽいAA辺りなら普通に人間に見えるな
    ハゲマッチョの歴戦の戦士って感じの造形になるんでその役なら割と違和感なく出来る

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:05:32

    小悪党役ばかりだった誠が反転して一時期好青年役ばかりになったのには笑った。
    なおAAの使い勝手がいいせいか悪女役ばかりな世界。原作からしてだし仕方なし

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:08:44

    Part6まで来てるのにこのスレの存在初めて知ったわ
    やる夫スレはそれぞれの作者の自我が肥大化して自滅していった印象ある
    自己顕示と馴れ合いの末の腐敗というか
    面白いもの多くて好きだったんだけど、衰退もやむ無しって感じ

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:13:03

    >>156

    まあ1つのスレに下手すると年単位でかけるわけだもんね…

    しかも安価スレとかだと尚更

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:19:08

    >>156ずっとやる作者は貴重だからどうしても

    持ち上げられて結果調子に乗っちゃうのはある

    かもね

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:32:11

    過剰に持ち上げられる作者とそうでもない人がいるけど何が違うんだろうか
    やっぱり高難易度安価とか鬱展開とかやってると変わるのかな

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:47:01

    >>139

    詳細面倒だから説明しないけどほどほの確定の情報出たし...

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:48:52

    >>153


    あのストーカーは騒動に多分関わってないぽいんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:00:37

    小説カテゴリ開いたらこのスレあって、日曜からずっと続いててビビった。
    2009年から4年近く、やる夫作品まとめてたことがあるけど、
    その頃に追っかけてた作者の人たちは見かけなくなったな…

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:02:45

    >>159だんだん内輪ノリで盛り上がるイメージ

    だから作者が特に好き勝手してるとこはよくそ

    うなってる気がする

    あとはスレ内で趣味を語り出すと危ない

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:08:12

    >>77

    あの作者さんだと名前の無い怪物の救いの無い物語1番すきだった

    毎年同じ時期に新作出してたんだけどある年からぷつんと出なくなったんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:10:16

    >>159

    作品の面白さが同じなら、荒れた時上手く鎮火やスルー出来る人格者より

    やる気なくしたり拗ねたりする面倒くさい人の方が事前に機嫌取られる傾向なのはまあ

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:34:24
  • 167二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:41:25

    スゲー懐かしくて過去スレ一気読みしてしまった・・・
    やる夫板IIが盛り上がってる時に見てて、安価スレが主流になってから、
    なんとなく離れてしまったんだよな・・・

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:45:04

    そんな感じなので過去ログを読んでて、「やる夫が主人公だと読まない」ってレスを頻繁に見かけて、
    当時からその兆候はあったけど、ここまで本格化してきたんだな、とビックリした
    初期はやる夫が主体というか、やる夫のムチャクチャぶりを前提としたスレばかりで、
    じょじょに「作品っぽさ」が求められてから、版権キャラの脇役にスポットが当たって、
    最終的には真面目な「作品」に昇華されたから、やる夫は要らなくなったんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:53:12

    >>168

    逆にやる夫スレだからやる夫が主人公であるべきだ!っていう原理主義の奴等も居るからなぁ、

    ぶっちゃけ両方楽しんでるのが多数派ではある

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:59:57

    いてもいなくてもいいけど、ちょい役でもいると嬉しい

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:00:34

    >>169

    ニート探偵辺りからクールでシニカルなやる夫像が波及して、

    安価スレで無表情やる夫が流行り出して、ってのもあるから、

    やる夫でなければならない理由もなくなったんだよな

    そうなると版権キャラが主人公になってもおかしくないし、

    それが当たり前になって来るのは、十分有り得る流れだったんだろうね

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 23:21:04

    PCならブラウザにスタイルシート入れ替えアドオンいれてAA対応フォント使うようにすれば普通に見れると思う
    シェルターは頻繁にF5更新したら怒られても文句いえないのでリアルタイムで見たいなら専ブラいれるべきだろうけど

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:33:31

    >>172

    PC疎い勢からしたら良くわからない物を入れるってのは結構ハードルが高い...

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:12:42

    >>171

    ニート探偵めっちゃ懐かしい

    あの雰囲気好きだっただけにエターは辛かった

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:16:14

    まとめサイト充実しすぎ、RSS便利すぎなども衰退原因の一つなんじゃないかな
    BBS出来る前のあにまんも転載元のふたば等の活気にはほぼ貢献0だったわけだし

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:19:10

    >>175

    まとめ民からすれば本スレは敷居が高いのよ...

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:29:18

    >>175

    やる夫スレに関してはむしろまとめが充実してないと困る

    現行はともかく作者の過去の作品とかまとめがないとまともに読めないからな

    ライブドア掲示板使ってたスレとかまとめ消滅したら読む手段完全になくなるし

    したらばもいつそうなるかわかったもんじゃない

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:14:00

    >>175

    まとめだけ見てる人もまとめサイトにコメントはするから、

    活気への悪影響どころか過去話が読みやすくてプラスになるよ


    むしろまとめサイトでまとめにくいし、

    スレに参加しないと100%は楽しめない安価スレが増えて、

    まとめサイトの必要性がなくなった方が悪影響じゃないかな

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 13:26:02

    板の規約にもまとめサイトがまとめやすくすることが目的の項目があるのが珍しくないし、板とまとめサイトの関係は基本的には良好な事が多い

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:34:00

    まとめサイトの運営者が掲示板荒らした事例の影響で、スレを纏める際にスレ主の許可が必要になってる掲示板もあるよね

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:06:43

    国際スレみたいにスレ主が自作自演の書き込みしてるんじゃって読んでたら疑心暗鬼になるスレは滅多にないよね?

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:39:28

    普通のやる夫板の様な掲示板とまとめを一緒に運営してる人もいるね

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:03:24

    >>176

    まとめサイトがかなり編集してまともに見える作者も居るからな

    危ねぇサイトなんだ

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:50:21

    むしろまとめサイトが必須になるという珍しい界隈
    本スレにいくまでのハードルが高い(専ブラ必須、板複数、過去作探しにくい)からね

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:28:05

    >>168

    むしろ「作品」を作るからこそ逆にやる夫が便利になってる面もある

    AA原作の色がついてなくて色んな配役を演じられるだけの大量のAAがある名俳優ポジションになった

    かつてと違ってやる夫はこういうキャラって固定観念がもうなくなった

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:38:58

    現役スレ作者だけどみんな本スレ見に来てくれって思いながら書いてる

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:49:12

    過去の炎上とか知りたい

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:55:08

    >>186ここで少し匂わせてもいいんだぜ

    本スレ追ってるから見に行くよ

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:56:09

    たまにスレ主が多重投稿したレスや、後からスレ主が修正レス投下したのを反映してくれてないまとめを見かけるので、記事にした後は内容見返すなりしてほしい。

    あと、横幅取りすぎてるレスをそのまままとめて、折り返された文字列でAAが崩れるように見えるレスなども加工・編集してくれると助かる。

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:36:12

    >>187

    やる夫スレ投稿してたんだけど、後でエゴサしたら裏で炎上しててビックリした

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:35:50

    >>190

    裏とかヲチとか気にせん方が良いよ

    当人たちが自覚してるかどうかは知らないけど

    結局は荒らし予備軍の巣窟だもん

    まともな意見も感想もないし百害あって一利なしだ

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:54:32

    >>190

    ヲチスレは気にするな、本スレで燃えたら気にしろ

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:52:51

    そういう意味じゃスレ発って上手くやれば再ブームの起爆剤になれたと思うんだよね
    ラノベや漫画読んでからweb版読みに来るってなろうじゃ珍しくもないパターンだし
    実際は扱い方失敗して再ブームどころか一番の人気作がエタってしまったわけだが

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:14:51

    >>185

    漠然とやる夫使うなら丸顔のあまりイケメンじゃ無い太め男性ぐらいのイメージしかないからね


    必要ならフィルターって力技使われる場合も有るし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています