亜人について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:42:58

    最近読んだけどめっちゃおもろかった
    永井くんすごくいい主人公ですこ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:45:34

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:46:01

    わかるよ
    俺は佐藤さんが好きかっこいい

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:48:09

    不死をテーマにした作品の傑作 特にワープと壁登りとセーフルーム破壊好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:49:58

    マジで完成度が高すぎる
    途中で原作抜けたってマジ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:50:51

    >>5

    途中ってか結構初期に抜けたからその後の展開というか作風が大きく変わってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:52:00

    対亜とかいうかませと思わせてめちゃ強かっこいい奴ら好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:54:12

    原作ぬけたからか雰囲気一気に変わってん?ってなるけどのめりこむよな
    対亜の登場シーンめっちゃ好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:07:15

    1巻終了時点で原作抜けて急遽作画が話も全部考えたとか信じられないくらいにクソ面白い
    序盤から出てた親友を若干持て余したくらいで話も無駄がない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 02:11:12

    アニメもcgか逆にマッチしててよかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:42:17

    個人的には秘書のお姉さんがごめんなさい…(泣)ってなってるシーンがすこ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:45:06

    いいよね
    最後までマジなヤツと最後まで遊んでたヤツ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:50:26

    >>10

    IBMのCGが実写でも使われてるの凄い

    どっちでも通用するほど出来がいいんだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:56:20

    (あにまんで亜人を見るとあの人を思い出してしまうんだよな……)

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:58:19

    羽生えたやつかっこよすぎて中二病再発しそうだった

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:05:51

    警備会社のビル防衛戦は漫画史に残るベストバウトだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:08:27

    オスプレイ持ち出すのは流石に佐藤さんでも…
    ああやっぱそうだよね
    いやでも佐藤さんならやりそうだよね…
    面白い漫画だった、本当に
    死んでも復活するなら確かにその戦法はありえるのかあってのが面白かったよなあ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:10:45

    永井は知れば知るほど好きになる主人公だったな
    『超合理主義者の熱血漢』って今までにないタイプのキャラクターを矛盾なく魅力的に仕上げた作者さんの構成力には脱帽

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:12:42

    >>14

    (亜人スレで完走したのはアレしかないんじゃないか…?)

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:14:47

    中身がない戦闘狂っていう薄っぺらいラスボスのはずなのに突き抜けすぎて唯一無二の魅力を獲得した佐藤さん

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:15:28

    佐藤さんが戦闘機特攻やめた時の「こいつやりやがったわ」感
    気まぐれというか飽き性が過ぎませんかねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:18:36

    何回読んでも対亜人特選軍の見開きデカデカワッペンのシーンはそこに至る流れまで含めて鳥肌が立つ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:21:39

    永井は母親似の冷酷な人間だと思わせてからの、父親にも似て見捨てることができない人間って描写するの漫画力が高すぎませんか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:29:12

    >>9

    持て余してる感はあるけど

    「自分のバカさが嫌になる」からのここめっちゃ好きなんだよな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:29:45

    >>14

    誰?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:33:25

    >>20

    「YESだ」のシーンカッコ良すぎるわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:35:31

    なんとか四苦八苦対応してる間にはもう飽きてるのキツ過ぎない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:36:36

    「お先」とか、「了解」とか静かに覚悟が見えるシーン大好き!

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:39:30

    ラストの日常に戻っていくのいいよね。仮に現実で起こってもあんな風に風化していくんだろうなぁって。まぁ熱狂的な奴は追っかけしてるのかもしれんけど。

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:42:50

    あの亜人だった政治家どうなったんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:44:18
  • 32二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:46:36

    >>30

    亜人側からもいい印象持たれて無さそうだし、人間から見ても、実は隠してたんじゃないのかと疑われてそう。

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:23:36

    アプリで今読んでるけど凄いわこれ
    今佐藤さんが特攻飽きて帰ってきたところだけどここからまだ面白くなるのか……

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:23:57

    あれさ、亜人になってからの期間が長いほどIBMが多くなるんだとすると
    復活後の佐藤やばくない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:40:25

    >>26

    誰かがコインを入れたみたいだね

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:46:06

    >>31

    いつ見ても凄まじいなこの人……

    読み込んでるのがわかる文章ホント笑う

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:35:35

    終盤の永井熱血少年漫画みたいでめちゃくちゃかっこよかったよ・・・最後車に轢かれて終わるのもすごい良かった

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:36:40

    >>31

    何だこの人

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:45:27

    お母さんもいいキャラしてんだよな
    冷徹に見せかけてちゃんと永井圭の母親だった

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 10:55:56





    からの
    永井…圭だな…
    うるせぇよ
    のシーンはいつ見ても芸術的すぎてズルい

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:03:31

    佐藤は、戦闘狂、飽き性、気分屋っていうラスボスに集めるには読者のフラストレーションを高める要素ばかりなのに、なんかもう突き抜けてて魅力的なんだよな
    厄介な性質をしっかり描写しまくってからのラスト決着がめっちゃ良い

    佐藤がはちゃめちゃな強さだから、それに対抗すべく頑張ってる永井くんがどんどん魅力増してく
    特亜の出番終わってからの追いかけっこ永井くん自死の流れが大好き過ぎる

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:05:30

    佐藤は元海兵隊の老人って設定で強さに説得力があるんだよな
    これが若いイケメンだったりしたらあんまり好きにならなかったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:07:30

    佐藤チームのサブキャラ達皆好き特に奥山

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 11:30:40

    佐藤って漫画とアニメで若干設定が違うんだよね
    漫画佐藤の本名はサミュエル・T・オーウェンでアニメだとオブライエン
    漫画だとベトナム戦争終結後に海兵隊の特殊部隊、アニメだと最初に確認された亜人を捕らえた部隊で漫画より少し若い
    アニメの佐藤は亜人だと自覚するまでは平穏な生活も視野に入れてたり

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:18:28

    佐藤さんの飽きやがったのシーン、どんな佐藤さん無双よりも絶望感あって面白いんだけど
    この時の圭のセリフを聞いたときの人間の佐藤さん理解力でそれぞれ反応が分かれてるのが好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 16:42:40

    白い背景に人物画+セリフのコマがめちゃくちゃ印象に残るよねこの漫画

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:03:15

    >>24

    見開き迫力あって好き

    これも好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:04:52

    >>47

    ここアニメでも良い感じでEDに繋がってた

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:08:28

    アニメもCGだからっていう理由で批判されてるのよく見るけど普通にクオリティー高いよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:15:22

    対亜ガチに強いの好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:50:40

    最終話読み終わって本閉じたとき裏表紙の「その生物は何度でも立ち上がる」が目に飛び込んでくるの最高演出……となったな

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:54:56

    IBMがカッコよすぎる
    そんで強いんだけど強すぎないのがいい

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:55:31

    その生物は死なない。
    その生物は亜人と呼ばれている。



    その生物は何度でも立ち上がる。
    何度でも挑む、何度でも思い描く。
    何度でも立ち戻る、何度でも抗う。

    これかっこよすぎ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:37:35

    特攻飽きて帰ってきた佐藤さんに対する永井くんの反応が呆れ顔なのすき
    絶望も怒りも飛び越えてホントなんなんだよコイツ……って顔されるラスボスなんてそうそうおらんよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:41:03

    銃や装備とかの描写が格別だよね
    作者がミリタリー好きでよかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています