- 1二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:35:36
- 2二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:43:34
渋谷までは虎杖視点の心の声結構あった気がするけど死滅以降露骨に減ってよくわからんくなったって声は聞いたことある
- 3二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:47:18
今後虎杖が内心を吐露するシーンがあってそれが「そんなこと考えてたの!?」ってなるやつだからなるべく描写しないようにしてんのかなとは思った
- 4二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:11:41
読者への共振・・・だね
- 5二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:13:34
ああ見えて虎杖色々考えていそう
- 6二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:15:50
単純にあんまり他の事考えようとしてないんじゃないか
乙骨と宿儺相手してるときとかぼーっとしてるとか時々出してた記憶だし余程考えることがある時以外宿儺に集中してるんだろう
一瞬の隙つかれた東堂とかもいるしな - 7二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:16:25
- 8二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:18:19
事変後からは虎杖のモノローグ減って羂索や宿儺視点で物語が動いてる(って程でもないけど)もう虎杖をベースに進行できる世界じゃ無くなった感があって難しいと感じると同時に好きだ
どうでも良いけど虎杖の爪すげーな - 9二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 18:37:07
虎杖のモノローグが減って何考えてるかわからんのはあるけどモノローグあった頃もよくわからん不気味さがあった気がする
- 10二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:38:47
今の虎杖はモノローグが少ないからこそ殺意全開宿儺絶対殺すマンって感じがしてすきなんだ、、、
- 11二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 20:54:23
相手が強すぎるので何考えてるか分からないくらいが逆に頼もしく見える
- 12二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 21:13:02
呪術は勝つ方のキャラのモノローグが少なくなる傾向ある気がする
モノローグでいろいろ考え出すとだいたい負ける - 13二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:48:54
基本読者は主人公視点で読むから心理描写がなくなると主人公=自分ではなくなって先が読めなくなる。進撃のエレンでも感じたし、何考えてるかわからなくなってからの方が一生懸命物語を追う人が増えた印象。
- 14二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 22:51:40
ワンピのルフィも語らないけど、それによって格が保たれてるからな 宿儺はもうバリバリ開示してるから負けるんだなと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:12:45
モノローグで色々喋ってると負けフラグっぽさはあるな
- 16二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 23:14:30
宿儺がぼーっとしてるっていうモノローグなんかもあったし
考えてる事自体は特に変わっていないと思う - 17二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 00:36:29
弱い奴ほどよく吠えるじゃないけど口数多かったり感情的だと小物臭いからな 虎杖は人懐っこくて声とかデカそうなタイプだから怒るの無に近くなってギャップで怖さが倍増してる
- 18二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 09:31:27
宿儺が小僧お前そんな事考えていたのか怖〜となる可能性?
- 19二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:01:11
緊迫した場面で主人公にべらべら喋らせるとカッコ悪いから必要なことは周りに語らせる方がいいって20年位前に樫本学ヴがコロコロ巻末の漫画書き方講座で言ってた
- 20二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:06:40
でも虎杖のモノローグは欲しいものはあるよな
伏黒を救出するつもりなのにモノローグの少なさゆえに最近まで助ける気なんじゃないの?とかのレスを見かけたしな - 21二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 12:20:37
脹相が死んだ後で歯車精神は虚勢張ってただけでした!のダメージ凄まじかったから隠してたのは正解だったかもしれん
- 22二次元好きの匿名さん24/08/03(土) 23:33:40
- 23二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:08:31
内心伏黒返せ返せ返せ返せ・・・と思っている小僧とか
- 24二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:49:55
- 25二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:12:15
今週ついに答え出たね
この思考は確かにこのタイミングまで描写できんわ