個人的呪術一の神回

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:13:47

    呪術廻戦は虎杖悠仁の物語だったんだね・・・信じてたぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:15:24

    正直ちょっと泣いたわ…虎杖が思う皆の優しそうな顔凄くいい…

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:17:31

    正しい死についての考えとか聞けて良かったわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:19:09

    人の雰囲気が好きなんだな
    どこかの家の飯の匂いとか

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:23:04

    宿儺が無価値としているものに1話丸々焦点を当てたのいい意味で意表を付かれた
    虎杖の良さが浮き彫りになっていい

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:23:55

    なんか賛否割れそうだけどすごい好き
    作者のこういう話好きだなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:24:40

    何だこの展開…
    からのラストのやりとりで背筋がゾクゾクした
    心の下側だけを上手くくすぐられているような感覚がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:26:10

    物語が集束しているのをひしひしと感じた

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:28:03

    こういう話描かせたらジャンプでも屈指よな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:28:35

    ふと虎杖のイメソンの「いつかどこかで」が頭をよぎったわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:28:36

    ネットでどっかで聞いたがアフタヌーンで描きたかったって話結構マジっぽいなと感じた

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:29:09

    善人も悪人もいないっていうのは前々からテーマとして反復されてたけど
    主人公が出した答えとしてそれを聞けてよかった
    部品とか後付けの思想じゃなくて、元々悠仁の持っている優しさに回帰したいい話だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:30:17

    あんだけ真人やらに酷い目にあわされておいて でもやっぱもしかしたら 俺が大切にしているものを知って貰えたら宿儺も少しは変わってくれるんじゃないかってささやかにも希望をもってしまうの本当に虎杖って感じ
    まあやっぱ相容れないわってなって覚悟ガンギマリ脅迫モードになったわけですが

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:30:33

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:31:04

    芥見先生は大事なアニメ化の打ち合わせで真っ先に「虎杖が主人公という事を大事にしたい」ってくらいこだわりあるからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:31:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:32:04

    >>16

    野薔薇ですね……

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:32:06

    >>16

    野薔薇だろうがよ どう見ても

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:32:23

    やっぱ虎杖が主人公で良かったと思えるぐらい今回の語りは好きだわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:32:30

    芥見先生アクションの上手い漫画家ってのはもちろんなんだけどやっぱこういう静かな演出描くとめちゃくちゃ沁みるものお出ししてくるよなって実感した
    この最終盤に虎杖を中心にそれをやってくれて大満足だわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:32:54

    >>16

    面白くないよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:32:56

    >>16

    そう言うこと言わんでええねん

    もう寝なさい

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:33:59

    虎杖のイメソンの片方のいつかどこかでって虎杖としては変だなとはなったが虎杖が大事にしたいものであり象徴の曲と言われたら納得した

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:34:54

    問答無用で敵だから殺すじゃなくて相手が宿儺であろうと相互理解できる余地があるかもしれないと考慮するの凄く好き
    主人公としての物語の序盤から本人が意識してきた役割について本人なりの決着がつけて良かったなと
    でも呑気にザリガニ釣りして外来種と国産で競うのは長閑するぎる

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:36:39

    なんとなくこの回は作者の中でずっと前から決まってそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:36:47

    芥見はやっぱこういう完全に白黒にならない絶妙なグレーな感情とか哲学がほんと良いんだよねぇ
    白黒はっきりして欲しいやつとかには文句言われたりするけどこの作風はこれからも続けていって欲しいなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:36:52

    普段はアクション見ながら「漫画うめえなあ!」って興奮してるんだけどこういうキャラの掘り下げ回を読むと「漫画うめぇ…」って感嘆しちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:38:22

    人間描くの上手いよなぁって

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:40:30

    なんか虎杖が主人公なのを再確認したというか
    虎杖が真の意味で主人公になったなぁ…と感じた

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:41:01

    >>26

    いいよね

    適当に答えを決めて切り捨てることをせず、どこまでもナイーブに真摯に向き合ってるのが人間らしいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:43:02

    >>1

    これめちゃくちゃ虎杖のイメソンのいつかどこかでだなと思った

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:43:16

    正しい死というかまあ正しい生き方ってことなんだろうけどフワッフワしたテーマなのに 虎杖が出した答えには泣いてしまう 虎杖ならそう言う

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:44:28

    宿儺は宿儺で訝しみながらも正面から虎杖と会話を続けてるのもこの空気を担ってると思う
    状況を把握したいからってのもあるだろうけどここで白けた様子を出されると破綻するだろうから
    だからこそ最後のいよいよ完全な断絶が映える

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:45:35

    日常に追われて忘れてしまうけどその流れてく日常も人生の大切な1秒なんだと思い返させられたわ
    命の営みが紡がれ続ける尊さとか言うとロマンチシズムに寄りすぎてしまうけど明日の自分の一日をほんの少しちゃんと見つめ直そうと思った
    多分仕事終わったら疲れてクソが帰って寝る!!になってるんだろうけど疲れたら読み返したい回だわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:47:49

    単眼猫って伝えたいメッセージがあっても、いやこれはこの立場の人の目線で考えると少し薄情じゃね?とか常に考えてそうだよね
    常に色んな立場で考えてて最初に伝えたかったメッセージがどんどん変わっていってそうな気がする 
    勿論良い意味で

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:48:40

    虎杖が見逃してやってもいいって態度なの、もし俺なら絶対に見逃せないしあんな奴見逃さなくていいだろ!とは思うけど
    その上で虎杖らしいと思うし、きちんと分かり合えないなら殺す覚悟は決めてる時点で何も言う事無いわ、最期まで虎杖として呪い合う定めから逃れてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:48:53

    コマ割や虎杖のセリフに鬼滅の刃の最終巻書き下ろしのラストを連想した
    愚かにも結構真剣に意識してると思ってしまった

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:52:13

    こういう話をやると本当に終わりが近い事を実感するな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:58:04

    終わるのか、、、

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:10:59

    今週読むと少年院の遺体だけでも家族に渡そうと抗ってた虎杖から根っこ変わってなくて嬉しかった
    泣いてあげられるのは母親だけだったけど、その価値をここで語るともう終盤なんだなぁって…

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:14:04

    今話ってある意味五条が言ってた全力をぶつけさせる事での愛を分からせる事を
    自分が愛を自覚した経過を共に歩む事で宿儺に知ってもらおうとしてて
    その上で宿儺は本当に心動かされないという愛を本当に必要と思えない生命体という事を実感させた
    虎杖の宿儺に与えた最後の「蜘蛛の糸」なんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:14:51

    >>41

    釈迦が地獄に落ちた泥棒に与えた救いの手のヤツだっけ>蜘蛛の糸

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:15:03

    >>42

    そうそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:15:58

    >>42

    生前たまたま泥棒が蜘蛛の命を奪わなかったから一筋の蜘蛛の糸を垂らすけど、自分の後に糸を登ろうとしている亡者見て俺のだぞ!って言ったせいで糸が切れて皆地獄に逆戻りって話

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:16:08

    >>41

    確かに五条が戦いで教えようとしてた事を

    今回は自分が自覚した喜びを共有する事で教えようとしてたんだな

    言われてみると

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:16:56

    まぁ今回の話はざっくり言うと虎杖が宿儺に愛(広義)を教えようとして結局ダメでしたって話だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:17:30

    逆説、今回の話は五条に取っての宿儺戦丸ごとと同じなんだろうな
    その上でどちらでも宿儺は一切他人を必要とも大切とも思えなかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:18:33

    >>46

    そして「本当に愛を必要と思えない」生き物である宿儺を心底から虎杖が憐れんでるっていうね

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:19:41

    五条の愛を教えるってそういう意味かってなったな今話
    すまんかった五条、お前別に急に宿儺にNTRされたとかじゃなかったわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:20:04

    マジでこの漫画をリアルタイムで追えて良かったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:39:46

    優しいんですよ辺りはどうなるかと思ったけどよくぞ…この答えを出したなぁ…
    アニメ化して見たい部分がここ最近あり過ぎるからはよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:39:55

    今話が虎杖が宿儺に与えた「蜘蛛の糸」なのは結構ガチだろうな
    大仏バックに情けを掛けようとしているのか?って言ってるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:42:58

    最初から最後まで全部好きな回

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:43:57

    今週良すぎて来週続き読めない絶望に気づいてない奴が多そう

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:45:58

    >>49

    五条もカッシーもこれの前振りだろうね

    カッシーは「他者と関わるにはどうすればいい」って言っていたし

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:55:31

    >>55

    ここが繋がったのよかったわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:58:20

    >>54

    え!?休載じゃないやんと思ったけどそうか合併号か

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:09:00

    スレ画の脹相と五条ってアルカイックスマイル気味だな
    釘崎だけ満面の笑みなのは意味があるのかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:10:56

    渋谷以降の自分を部品としか見てない虎杖が悲しかったから今回の話は凄いグッときた

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:13:34

    虎杖のことが人としてかなり好きになった回だった
    虎杖ろやり取りした上でキレる宿儺のこともなんか好意的に見られる回だった、変な感覚だわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:23:02

    >>60

    分かる

    虎杖不気味だのサイコパスだの散々言われてきたけど普通に爺ちゃんに育てられて俺らと同じようなバカやってきた普通の15歳男子なんだなってよく分かった

    宿儺は人間臭さが出ててよかったしだからこいつのこと嫌いになれないんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:15:15

    人間は道具じゃないから~のコマがハサミなの、
    宿儺と同じ切断の術式でハサミとして出してきてることからちゃんと繋がってるのいいよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 04:43:01

    >>11

    あーね

    アフタヌーン結構周り皆死んでビターな感じで結末行く話出来る感じだしね

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 05:13:34

    万の世迷言だと思ってた愛問答をちゃんと回収しようとしてきたことにビビってる
    何か凄い真面目だなぁって

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 07:32:23

    宿儺の「何も感じないな」のところの表情もいいな
    虎杖への対抗心はなく本当にただ思ったところを述べてるんだろうな
    宿儺ってこういうところ真面目だよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 07:50:08

    >>65

    宿儺も相手の言い分を理解した上で自分には無理ってなっているからな

    性格としては結構真摯

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:14:44

    死んでしまった人達の顔出てくるところがマジでなんか
    ぐわーっ!!!ってなった

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:22:52

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:23:50

    虎杖から見た世界ってそんな綺麗なんだなって泣いたわ
    みんなの表情が柔らかくてぐっときた

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:28:22

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:31:54

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:54:36

    世界の至るところに尊さを見出せる虎杖と世界の全てに興味が持てない宿儺って対比だったのか

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:48:11

    道端の花を踏みにじって満足してる人生だったから 結局それ以下の価値にしかなれないんだよね
    そんな人間にまともな奴は寄り付かないし なまじ孤高に見えてしまう強さがあるから余計哀れだった

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:28:14

    >>55

    この2人は強いだけで他者との関わり方で苦悩出来る「人間」だったんだなって

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:39:07

    呪術廻戦って人の感情の立体化だったんだな
    呪いが人の心から産まれるのも含めて

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:58:48

    宿儺は愛を知っているが価値を見いだせなかった
    五条は愛を知っているが失った
    鹿紫雲は愛を求めていたが知らなかった

    今はこんなイメージだわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:01:44

    虎杖の価値観の変遷を丁寧に描いてていい
    それを理解しつつも最後まで相容れない宿儺との断絶もいい

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:15:53

    読み切り版も愛がテーマだったし、呪術ってずっと愛がテーマだった訳だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています