物語の舞台は東京になる場合が多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:41:27

    今週の呪術読んだら皆が分かるネタや場所って大事なんだなって…
    地元ローカルネタとかまあ分からんもんな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:42:35

    わからないけどいい場所だなーとは思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:43:36

    岩手県出身としては盛り上がったけど他の地域の人からしてみればそうかもな

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:44:56

    東京住じゃないから正直東京のことよくわかってない…
    だからどこが舞台でもかまわん…楽しめると思う…

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:45:36

    いやこの回は東京みたいなみんなにわかる有名な場所じゃないからこそいいんじゃないのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:47:35

    全然知らないところだけど虎杖に案内されてる宿儺に近い視点で楽しめたよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:48:29

    これは「ほとんど誰も知らない地元ローカルネタ」として描いてるだろ
    何でもかんでも元ネタ知ってなきゃ楽しめないの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:50:24

    単眼猫って今は東京住みなんだっけ?
    おのぼりさん描写があるし単眼猫もそうだったんだろうな
    渋谷とか新宿にこだわりがありそうなとこ見ると

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:50:44

    有名な観光地ってわけでもなさそうだし、本当にどこにでもある街の何の変哲もない場所を歩いてその土地の良さを伝えるってなんかいいなと思った
    その土地に生きた人しか分からないことってあるよな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:51:50

    >>3

    岩手民ならガチ地元以外でも一応知ってるような場所なのか?

    それすらもわからん

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:54:50

    >>10

    まず小岩井は多分学校の行事とかで行くから行ったことある人が殆どじゃないかな

    北上駅とかも俺は利用経験あるしスレ画の鬼剣舞も見たことある

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:55:02

    地理に興味持てないから知ってる所でも知らない所でもそれで感情が動くことはないや
    どこが舞台でも内容が面白ければ楽しめる

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:55:58

    >>10

    一応岩手では2、3番目に大きな都市ではある

    映画館も県庁所在地である盛岡を除けば岩手では北上にしかない

    ただ駅周辺は本当に何もないので観光スポットではないし基本スルーする場所だな、鬼剣舞の像も知らない人多いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:57:12

    >>13

    映画館行くにはスレ画とは反対の出口から出ないとダメなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:57:24

    今回の話はローカルネタとして描いてるだろうから置いとくとして、普通知ってる土地の話だとうれしいもんなのか?
    背景地元だと気になって仕方ないから知らん土地の話の方がいいんだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:59:20

    >>15

    岩手なんて普段話題にあがるような場所少ないし有名な漫画で取り上げてくれると個人的には嬉しいと思うけどね

    ただニホンザリガニはそんなとこにいねーだろとかっていうツッコミはしたくなるけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:00:16

    >>14

    そうそう、逆側に出たら地下道通らないといけないし結構長い

    駅周辺は飲み屋街はあるけど飲食店がほとんどないんだよな

    それこそ映画館あるとこまで行かないと喫茶店すらないという

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:02:21

    それこそ呪術が聖地巡礼捗る漫画というか
    渋谷事変にしろ新宿決戦にしろ漫画片手に現地行きたくなる漫画じゃないか
    みんなが知ってる場所を舞台にするってのを効果的に使ってる漫画

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:02:47

    >>16

    ごめんよく舞台になる東京住みの奴に聞いたつもりだった

    今回の岩手はうれしいだろうなと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:22:57

    小5で引っ越したらしいし自分ならこんなに詳しく覚えてないな
    取材に行ったのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:28:06

    >>20

    作者が?

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:30:30

    もうすでに宿儺に壊滅させられたんだけど
    引っ越した先でゴジョセンと宿儺がドカドカやってたんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:31:09

    >>21

    そう

    小5から仙台らしい

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:37:52

    別に東京ネタも地方ネタも地方民からしたら変わらんからなんとも思ってない

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:41:39

    虎杖自身地元民以外まず知らねえよって言ってるもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:42:55

    なんか友達の地元に一緒に行ったみたいな空気感で今回の散策シーンとてもよかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:49:46

    >>22

    あくまで個人的にはだけど地元はあまりグチャグチャにしたくないけど仕事で引っ越した先なら別にええかなって精神はある

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:50:33

    ヒーローでも怪物でもなく、この世の片隅で何者にもならないままの人生にだって意味があるんだって話だから
    誰もが知ってるような有名スポットよりも、知ってる人だけ知ってるような場所のほうがいいよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:48:29

    知ってる知ってないじゃなくて、郷愁の念とか、さりげない思い出とか、そういうのを見せる為の回だったと思う。
    岩手は行ったことも無いけど、おのぼりではあるから地元を思い出して凄い胸がギュッとした。

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:51:40

    >>28

    これ

    それこそ本編舞台はほとんど東京だから虎杖の領域にして核心に迫る舞台が東京じゃないのは云々がズレてる

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:52:39

    東京住みじゃないから東京ネタとか全然分からないけど…
    東京の事をみんなが知ってるネタ扱いするのはさすがに

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:58:34

    そもそもここって確かに思い出はあると同時に誰にも知られてるわけでもないし本人だって過去と違って変わって寂れてたって「そうか…」って受け入れられる場所だからこその良さだから東京じゃないのも分かる
    宿儺が他人に対してはそう思うのと同じなのに繋がるのもそういう感じな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:03:34

    渋谷駅や新宿駅は東京住みでも迷子になる魔境って言われてんのによくあんな複雑なの描く気になったな、ぐらいだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:43:07

    >>10

    ガチ地元じゃないので知らなかった…岩手って広いのよ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:48:47

    東京の人口って日本の全人口の10%ちょいだし関東合わせても総人口の半分行かないんだから東京よく知らん人間のが多くない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:51:27

    『銃撃戦が起こらず皆が同じ服装で通える清潔な学校』を舞台にしてる日本の漫画が世界で売れてたりするんだから舞台への共感性はそこまで気にしなくていいんじゃない?

    そもそもファンタジー作品でヨーロッパ風の舞台とか幾つもあって日本で売れてるわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:52:33

    >>33

    東京以外で住んだことないけど渋谷新宿は庭

    大阪は魔窟

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:55:08

    テレビで何々区がどうのこうのとか何々線がどうのこうのってずっとやり続けてるけどずっと興味持てないからずっとわからんまま生きてる

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:57:59

    都民だけど土地勘がパンダ並な皆さん

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:05:48

    東京限らず県庁所在地が舞台になることが多い気がするけど 県庁所在地の人口がその都道府県の全人口の割合50%越えてるの全国で東京都と京都府だけだし県庁所在地だからって出かけたことがあるとも限らんし 読者が知ってるかじゃなく作者が知ってる場所を舞台にするのがいいんとちゃうか それか架空の街

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:08:17

    この辺にも死滅回游のコロニーあったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:12:44

    >>41

    今回出てきた小岩井農場の近くにバカサバイバーの舞台だった御所湖があるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:17:42

    岩手県のこと何も知らないから調べてたら人口密度47都道府県中46位って出てきた
    想像もつかないから行ってみたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:30:05

    東京つったって3分の1以上は区外に住んでるからな
    なまじ多摩地域なんかはそこそこの施設も交通網も完結してるから滅多に都心に行かないし新宿渋谷も馴染みはないって都民は少なくない

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:32:19

    知らんけど観光気分で見れたよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 19:34:44

    宿儺と同化して虎杖と岩手観光しようコーナーと思えば良い
    地元案内してくれる虎杖

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 21:13:11

    >>42

    じゃあ思い出の場所の近くで母親が死んだんだな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 21:17:58

    場所は重要じゃないし気にしなくていいと思うんだよな
    虎杖が宿儺に知ってほしかったのは岩手の見所ではないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています