人間賛歌

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:07:29

    単眼猫の人間関係の描き方・言葉選びは前から好きだったけど呪術廻戦で虎杖がドストレートで人間賛歌を語ったのがとにかく嬉しい

    今までで1番好きな話だわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:12:58

    わかる
    呪術って冷笑的な描写のほうが多いし、あと一見いいこと言ってる風な時も「いや必ずしも正しいわけでは」って作品外からわざわざ否定されるのが個人的に印象に残ってた
    まあ今回も「正しいかはわからない」って虎杖は言ってるけど、虎杖自身のたどり着いた答えがはっきり示された上に『生』を肯定するもので、描写も穏やかで優しいものだったのが良かったよ本当に

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:15:11

    人間賛歌をする時の言葉って結構その人の癖が出ると個人的には思ってるけど猫の優しさというか人間性を勝手に感じて暖かい気持ちになったよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:15:33

    わかる
    とにかく虎杖が言ってくれたのが何よりもいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:16:59

    タイトル「あの日」で思い出巡りをする感じ五条の時も思ったけどかなり「過去」を大事にする作者なんだなと思った

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:22:07

    単眼猫はアニメ化の時にも虎杖が主役って言ってたらしいからな
    主役にきちんと語らせようとは思ってたんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:23:13

    読んでて自分の生も勝手に肯定された気分になった

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:35:10

    故人のキャラを背景に語るから余計に重みがあるよね……

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:36:06

    今回の話で一周回って廻廻奇譚が似合いそうな話に戻ったというか廻ったと思った

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:39:57

    「人類を舐めるなよ」系の強大さや勇敢さを誇る人間讃歌も好きなんだけど、呪い呪われを描いてきた呪術が最後の最後に「弱くても役割がなくてもただそこにあるだけで善いものだ」とするありのままを尊ぶ人間讃歌を謳ってくれたのがなんかめちゃくちゃ感慨深い

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:42:02

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 02:48:56

    今までの軌跡と己と他者で繰り返してきて問答の答えがこれで本当に良かった
    地蔵菩薩と絡めても綺麗な軌跡で呪術廻戦読んでてよかったよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 03:01:55

    >>12

    宿儺が閻魔天印で冥界や地獄とかの「死」を司ってるのに対して今週虎杖が「生」について説いたのが

    本当にこの2人は対照的なんだと思った

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 04:13:44

    ここに来てこうくるのが本当に純粋に嬉しい。
    人間の悪意を必ず現実から引用してきた漫画だけに。

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 09:53:05

    「食ってクソして寝るだけでも」
    「病気で寝たきりでも」
    最近世間を賑わす、生産性のない人間は処分してしまえという主張に対する反論でもあるのかなと思った

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 09:54:24

    まさかの花は咲いてるだけで価値がある理論の再来

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 09:55:15

    「誰とも繋がらなくて何も残せなかったとしても」は独身子無しスタイルの事言ってんのかなと思った

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 09:57:40

    今までその善性をあざ笑うような展開ばっかりだったんですが、これからはちゃんと王道してくれますか…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:02:11

    呪いを生み出すのもまた人間の弱さなんだけど、虎杖がこのまま勝つと呪力脱却エンドにはならなさそうだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:04:00

    >>17

    刺さりそうなあにまん民多そうだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:10:39

    >>20

    刺さるというか「結婚して子孫を残すのが人間の役割」って思想はまだまだ強いからそれへのカウンターかなと思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:36:39

    作品コンセプトとして人間讃歌に立ち返ってきてくれたことへの感動はあるけど
    自分ごととして読むと正直これ読んでも救われたって気は全然しないな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:38:03

    >>16呪術廻戦のアンサーじゃん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 10:51:55

    >>22

    まあ「人間生きてるだけで素晴らしいから!」って言葉もコンテンツも世に溢れてるけどそれで実際救われたりせんからな…

    呪術という作品としては良いシーンだとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:15:42

    >>22

    虎杖も「おれは」って言ってるしあくまで1つの意見なんだ

    数ある人間賛歌で刺さる言葉なんて人によるからな


    刺さらなくても何かしらのメッセージを受け取れたならそれでこっちのもんなんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:25:16

    >>9

    なんとなくREMEMBERも思い出したよ

    ここまでアニメ化されるか知らんけどどっちもまた流れないかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:29:36

    天上天下唯我独尊の本来の意味だよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:34:09

    多分宿儺には刺さらないと分かってるってことは失意のどん底にいる伏黒にも語りかけてないか?
    いてくれるだけでお前は尊いという

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:36:54

    この空間がなんなのか虎杖にもよくわかってないんだから対話してるのはあくまで宿儺で伏黒は別に意識してないだろ
    伏黒本人に対してはいてくれるだけで嬉しいとは思ってそうだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:41:26

    天上天下唯我独尊を「この世全てが尊い」とするのは後付けとする説が濃厚なんだよな(この解釈自体は昔からあったが広まったのは近代)「唯我独尊」の意味と正反対だし

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:41:36

    個人的に好きだったから同じく好きな人がいろんな丁寧な言葉で喜んでるの見ると嬉しい

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:45:53

    通りすぎてったキャラ達を背景に置くことで虎杖がこの思想に至った流れを何となくうっすら把握できていいなと思った
    虎杖今回急に心中を語ったけどそれが取って付けた感じにならないというか

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 11:59:24

    生きてるだけで褒めてくれる虎杖botというのがtwitterにあったことを思い出した

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:03:21

    生きてるだけじゃなくてやめてしまったりいなくなってしまう人の事も虎杖はいいんだしてくれてるんだろうなと思った
    どうしたってその人の価値がどこかにあってなくなる訳じゃないからこそ人間讃歌なんだろうが

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:18:36

    泥臭く絶望しながらも綺麗に巡り回って得た答えだよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:43:13

    虎杖の優しさが心に染み渡るな

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 20:21:00

    これを宿儺に向けて語ってるのがまたいいよな……

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 21:05:50

    やっぱ主人公かっこいいよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 22:24:29

    犬の散歩、今日はめっちゃ頑張った

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 01:18:41

    人間賛歌って綺麗事でもあるけどやっぱ丁寧な言葉で紡がれると良いもんだね

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 08:25:31

    もし作品のはじめにこの人間讃歌があっても「そうなんだ」としか思えないけど、これまで虎杖が本当にあらゆるものを失いまくって苦しんでいるのを見てきたからこそ、言葉のひとつひとつが沁みる

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 08:29:20

    冷笑的だの露悪だの言われてるが今回の虎杖の内心独白のためにずっと重ねられてきた描写なだけな気がした
    生命だけじゃなく道半ばで死んだ人や無駄に終わったとされるような人生やら無念の死そのものも内包して肯定してる考え方なんだよな
    単にこのシーンとセリフだけ出てたら綺麗事で終わってしまうものが呪術廻戦という物語を経て出された事で凄まじく迫ってくる
    本当に説得力があるし訳もわからず泣きじゃくってしまった

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 09:44:57

    >>30

    宿儺のこの世で自分より尊いものはないって意味での唯我独尊と対照的なのが良いなぁと思った

    この辺は初期から考えてたのかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 11:50:47

    「寝たきりでも〜…」のとこは津美紀意識してんのかなとも思ったな 
    読者目線だと津美紀って結局なんの為に居たのとよく言われるけど虎杖理論で言えばそこに居るだけで価値ある人間だったと言うことだし少なくとも伏黒にとってはそういう人間だったしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています