- 1二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:51:55
- 2二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:52:51
天元様の養子説再浮上来たな
- 3二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:53:16
まじめに万が隣で勝手に喋ってた言葉の一つだったりしそう
- 4二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:54:04
調べてみたところ紫陽花は奈良時代にはすでに存在していたみたいだな
・天元
・羂索
・万
この辺りが有力かな - 5二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:58:08
平安宿儺に花を送る奴なんて万しか思い浮かばないからガチで万との思い出かもしれん
- 6二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:58:45
- 7二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:00:34
可哀想だけど妥当
- 8二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:01:15
アジサイは結構強い毒あるからなんか嬉々として物騒に話してそうな感じがある(偏見)
- 9二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:03:29
実は普通に虎杖の記憶から読み取っていたの可能性も普通にあるんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:03:52
紫陽花って戦後くらいから漸く価値が認められてきたドマイナー花らしいから意識的に見て教えられるか知るかしないとだよな
後宿儺にとっての常識になってないと間抜けとは言わなそうだし - 11二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:04:36
「紫陽花って植えた場所によって赤かったり青かったりするのよ!死体を埋めた場所ならきっと鮮やかな血の赤になるわね!」みたいなカスのロマンチックは語りそう
なお死体を埋めた土壌は酸性に寄るので青い紫陽花になる模様
- 12二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:05:01
- 13二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:05:07
アジサイは平安以降は歌にも詠まれにくく人気がなかった(色が変わるのが心変わりをあらわすとされていた)ので万らしくない
人気になったのは第二次世界大戦後
であれば心移りを気にせず平安にそこそこの教養があって花の名前を宿儺に教えそうな人といえば天元が思いつくんだよね… - 14二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:06:20
- 15二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:11:46
なんか色にまたは種類よって意味が全然違うっぽい
青紫が「無情」「冷淡」「高慢」「辛抱強い愛」
緑が「ひたむきな愛」
白が「寛容」「一途な愛情」
ピンクが「強い愛情」「元気な女性」
でなんか愛関連多めなのか?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:46:03
万葉集にも二首のみとはいえ載ってはいる
- 17二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:53:03
母親説を推したい
- 18二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 15:02:59
何かを感じたくて花の名前覚えたり花が綺麗だと思う人間の思考を理解したりしたけど結局何の感情も生まれなくて諦めた過去があるのではっていう妄想
- 19二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:02:51
マジレスすると万葉集で書かれた紫陽花は「味狭藍」「安治佐為」と記載されていた
それが平安時代初期になると「安治左井」中期になると「安豆佐為」と書かれるようになる
紫陽花が今の字体になったのは平安中期
しかも中国にある紫陽花とガクアジサイが同じものであると思っていた
だけど紫陽花は日本製だからこれは違うと言われていた
宿儺が平安時代に教えてもらったなら紫陽花の字体は上記の四つになる - 20二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:04:09
まあ祭りの時の言葉遣いも平安ではそれは無いやろがい!ってやつあったしな
- 21二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:05:07
- 22二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:07:45
- 23二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:13:41
そこといい宿儺の一人称の俺といい先生あんま平安の言葉遣い絶対厳守のスタイルは取ってなさそう
過去編やると絶対そこの言葉遣いで難しくなるから気にせずに雰囲気でやって欲しい(そもそも呪術世界の平安と現実の平安は違うし)
- 24二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:16:17
- 25二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:16:41
伏黒の記憶を覗いているのはずっと前に発覚しているんだから伏黒でいいんじゃないの?
平安時代から知っているというには根拠が薄すぎる - 26二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:17:38
- 27二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:19:02
- 28二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:19:23
- 29二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:21:12
- 30二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:21:37
どっちでもあるんじゃないの
宿儺の元々の性質もあるんだろうけど、強くて簡単に他者を葬れるから有象無象の命や主張がなんら価値のあるものに感じられないんだろうし - 31二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:23:24
2人とも少なくとも生きてる時は孤独だったのは変わりないしな
- 32二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:24:41
- 33二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:25:06
ああ、そういう意味なら分かる
- 34二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:25:28
じゃあつまり「絶対的な強者だから孤独」やね
- 35二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:26:16
- 36二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:27:14
宿儺が「絶対的強者だから孤独」なのかそうじゃないのかはぶっちゃけ過去編次第だから今のところどちあり
- 37二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:28:08
五条もカッシーも最強だけど他人を欲するという点は共通している
でも宿儺は最強だけど他人はいらんという点が二人と違う所
何じゃないの? - 38二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:29:16
最初からそうなのか途中からそうなったのかで変わるからな
- 39二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:30:08
まあ堂々巡りだしカッシー頼んだ
- 40二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:31:12
- 41二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:32:06
- 42二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:32:21
- 43二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:33:11
- 44二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:33:58
- 45二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:38:14
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:38:58
あれ無くてよかったわ流石に無い
- 47二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:39:16
まぁ本人も負けたら死体も同然って言ってるしな
詳細がよくわからんカシモはともかく五条は別にそんな事ない(何なら宿儺戦前でも2回負けてる)し
強さを取っ払った時に死体しか残らないのが宿儺で残るのが五条やその他の強者って事なんか? - 48二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:40:04
- 49二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:40:12
それが他人との繋がりで虎杖の言う思い出より小さな記憶の欠片なんだろう
- 50二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:40:40
エピソードごといるかいらないかじゃなくて三点リーダー必要だったか?って話なんだ
単に伏黒恵の記憶なら「伏黒恵の記憶だろう」で済むのに「……伏黒恵の記憶だろう」ってわざわざ含みを持たせる演出をしてるんだよ
- 51二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:41:20
- 52二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:43:24
すっくんが愛を知るのは多分難しそうなんだよな
それは彼が勝ち続けたから
勝ち続けた人って負けた人のいう事は聞くけどその考えを受け入れることはしないんだよな
そんな考えだから負けたじゃん!という答えが前に出ているから - 53二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:45:06
- 54二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:46:21
そこは単純に感情の話じゃない?
- 55二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:48:17
- 56二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:51:51
普通に万葉集にあじさい登場するし、宿儺が知ってても何も不思議は無いぞ
- 57二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:53:28
- 58二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:56:32
新嘗祭で祭り上げられる立場だったから花とかお奉りされてたかもよ
- 59二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:03:49
天元様(アンニュイ美女)に抱っこされながら、
「ほーらこれが紫陽花のお花だよー」
「キャッキャッ(つまらん、食えない花など興味は無い)」
なんて回想がくるかも知れないじゃん - 60二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:32:11
平安時代に流行った和歌って確か恋文
- 61二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:43:30
孤高の侘しさは五条が共感するって言ってるから五条も宿儺と同じ侘しい奴ってことになるぞ
まあでも明らかに猫は宿儺と五条には通じるものがあるとして描いてるからそれでいいんかな
結局五条は宿儺と戦うので満足には至らずお前がいたらエンドだから通じる所がある上で明確に違いがあるとも描いてるしな
- 62二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:52:46
最強ゆえの孤独フラグは五条の掘り下げにしては宿儺が思い出す回数多すぎるしやっぱり過去編で何かしら描かれそうやな
- 63二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:56:48
(えっ俺が花の名前把握してるのイメージ的に変?)「知らねーし…」
となった可能性は - 64二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:57:54
ギャグ時空だったらアリだな
- 65二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 18:59:09
ザリガニ釣りしたり割とギャグ時空に片足突っ込んではいる