だからっていなくなるこたねぇだろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:26:03

    もしかするとこれをちゃんと口に出せたのって虎杖の死生観においてすごく重要なターニングポイントだったのでは

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:28:58

    脹相が五条封印の際に人殺しまくったことは聞いていたのかな
    だとしたら「脹相と宿儺は人を殺してるけど違うものだと思ってる、けどどう違うんだ?」
    とか考えたことはありそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:48

    兄としての役目をきちんと果たして弟は独り立ちする力が十分育って
    人生の役目を終えて正しく死んでく姿を前にして思ったことが
    いなくなるこたないだろだからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:33:34

    >>2

    虎杖ならそれに加えて壊相と血塗を殺して、でもその後自分と野薔薇が生き残れて良かったと思う自分についても改めて考えそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:15

    脹相のことは伏黒と同じように大切な人がいるからこそ助ける相手を選ぶ生き方になったって考えそう
    自分以外の誰かを愛しむからこそ間違えて道を踏み外したやつであって
    命を無価値だからと弄ぶ相手とは違うって結論になるんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:03:30

    役目がなくても役に立たなくてもただ生きててくれるだけで嬉しいって脹相が虎杖に対して思ってることでもあるだろうしな
    これも虎杖以外の大半の仲間が虎杖に対して思ってることだろうが
    改めてこのシーンでそういう周りの気持ちが虎杖にちゃんと伝わったかなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:15:27

    意味を持って死んだお兄ちゃんを見て生きててくれる事に意味なんて要らないって思うのは本当に兄弟で弟なんだなぁってなる
    歯車とは真逆の結論なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:26:26

    一応これ周りがどう思ってるかはあんまり関係ないんじゃねえかな
    虎杖は死ぬのは仕方ないから身近な人に正しい死を迎えてほしいと思ったけど自分の手で引き金引いて正しい死が分からなくなったから役割に固執したしでもいざ身近な人が役割に従って正しい死を迎えても正しく感じなかったからこそそもそも死に方じゃないんだになったんだろうし
    多分歯車の否定もしてないんだと思うんだよな命の価値はそこで決まらないから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています