結局この「……」には

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:25:05

    何か意味があるのか?深い意味はないのか?
    考えを出し合おう
    こういう主旨なんでレスバOKだが暴言、単なる煽り(「原作読み返せ」だけとかもこれと見なす)、男だ女だ〇〇ファンだアンチだ等の属性くくりなど不毛に荒れる原因は消す
    あとよっぽど収集つかなくなったら消す

    ちな1は宿儺はなんか思い当たる節あるんだろうなとわざわざこのコマ描いたとこから思ったんで意味ありそう派
    意味ねーよ派も思いの外目にしたんでスレ立てた

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:31:38

    意味ありだけど深い意味もありだし虎杖の記憶と思うと癪だから説もありと理由自体は定まってない

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:33:18

    宿儺にも花を愛でる時期があったのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:36:20

    平安は和歌の文化だから花の種類知らないわけないって考察見てなるほどーと思った
    まあ当時と見た目だいぶ変わったはずだけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:37:26

    自分の中にある何かを認めたくないって感じがしたな。

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:38:51

    漫画描いてる人、ちょっと調べたことある人なら伝わるかもだがページの一番最初のコマ、特に見開きのうちの最右上になるコマは意味があることが多い
    前のページから捲るのを待って初めて飛び込んでくるコマなわけだからな
    逆に言えば、虎杖との一連の会話の他の言葉と等価のセリフならわざわざ別のコマにして次ページまで引っ張る必要はないんだ 前のページのコマにねじ込んどけばいい
    もちろん全見開きの全部の最右上のコマにびっくりポイントとか重要な意味があるわけじゃないからこれだけだと根拠として弱いんだけどな

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:39:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:41:24

    花の区別つくくらい詳しいのはすっくん的に気恥ずかしいんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:45:12

    呪いの王にも恥ずかしい感情ってあんのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:46:20

    自分は乙骨の術式の情報を伏黒の記憶から読み取っていたと以前言っていたから伏黒の記憶から読み取っているんだろうなって思った
    三点リーダーはそんなに重要と捉えてなかったからこんなに論議になっている事にびっくりなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:46:24

    宿儺は自分が認めた人間の名前覚える事と、一年の名前の由来が花から来てるのは何か意味がありそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:49:40

    虎「花の名前とか知ってるんだな」
    宿「………(確かに)」
    間なんじゃないかと思ってた

    宿儺自身が自覚できてない部分ってありそうだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:49:48

    平安時代に紫陽花はあるけどその時呼ばれていた紫陽花と今の紫陽花は違う
    紫陽花の名を間違えた虎杖でなければ伏黒しかいないんだよな
    名前を知っていたのは

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:52:31

    >>5

    宿儺は「何も感じない」と言ってるけどこの辺どうなんだろうな

    本当は意識してない何かがあってこれまた無意識に否定したがっているのか

    本当に感じ入るものが何もなくくだらんと思うのが宿儺の性なのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:53:09

    >>10

    これ何回か目にしたけど、術式の情報を伏黒の記憶から読み取っていたことは、それ以外の情報も伏黒の記憶から読み取ってることの根拠としてそんなに強くなくないか?

    伏黒から読み取ったなら自分でわかるだろうに「だろう」って曖昧なのも気になる

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:57:51

    意味ある派だな 今週対話回だけあって三点リーダ含めセリフ選びだいぶ気を使ってる気がするので
    宿儺自身が知ってたのか受肉由来かはちょっとわからんけど

    ①宿儺自身の記憶の場合
    何らかの理由で虎杖に自分が紫陽花の名前を知っていると思われたくないパターン
    覚えた時の思い出が教えたくないほど大事or思い出したくないほど忌々しかったり、「花の名前を覚えてる」っていう自身の人間性を否定したかったとか色々有り得すぎてわからん
    ②虎杖or伏黒の記憶の場合
    受肉した段階である程度の知識、意味記憶は読もうとしなくても自動的に習得できそう(言語含め受肉した時代への適応)
    花の名前は意味記憶で虎杖と伏黒どっち由来かは分からないが、終盤の慈悲もそうだけど虎杖から何かを受け取るのは癪に障るので伏黒"だろう"とぼかして答えた
    虎杖の北上の思い出みたいなエピソード記憶は読もうとしないと読めない

    行間読みまくった個人的な解釈だとだいたいこんな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:58:02

    虎杖からすれば大した話じゃないないから伏黒の記憶って断定しても別に突っ込まれないだろうに
    何のために誰に言い訳してんのかなって感じはある

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:00:21

    普通の漫画ならなんか有るけど
    釘崎の死亡の扱いとか見るとなんもなくてもおかしくないのがな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:04:54

    他作品だけど
    ルカ・ブライトが蛍を殺さなかったことに「奪う価値も無い」と言い訳した話を思い出すんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:05:16

    >>18

    個人的な意見だけど釘崎は単眼猫的に真人のアレで既に死んでいる認識だけど

    「人気キャラだから死んだの確定じゃなくて復活できるかも的な希望は残しといてください!!」

    って編集だか誰だかに横槍入れられた結果変な感じになってるんじゃないかと思う

    今回のコレは単眼猫の描きたいもの描いてる感じがするしちぐはぐにはならないでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:06:20

    >>13

    そのあとうっかりだって言ってるしあれは単なる言い間違えで虎杖が紫陽花の名前を知らないって意味じゃないと思うけどな

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:06:22

    少なくとも今回の宿儺は自分が思う事はスッと口に足してるから何かしら考えてはいるんだと思うんだよな
    例えば最初の虎杖の「感情は動かなかった」に対する宿儺の「………」はこれが何を現していて何を言いたいのか考えてたんだろうし
    途中のも含めて最後の「……何も感じないな」も考えて受け止めて改めて感じないと思ったからこそだと思うんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:16:24

    忌み子だったとか言う割には妙に教養のありそうな言動をするなあという印象があるわ宿儺
    花の名前がわかるのも違和感がありそうで無い不思議な感覚

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:17:09

    伏黒の記憶と断定してもいいしなんならそんくらいの常識知ってるわと開き直ってもいいレベルの話題なのに歯切れ悪いんだ
    受肉体から自動的に知識がインストールされるなら小僧の記憶読むわけないとか煽る必要もないので、受肉体由来ならわざわざ読んだ記憶の中から拾い上げて覚えていたということになると思うし、本人の記憶なら言わずもがな
    どちらにせよ宿儺は花の名前に記憶リソースを割いているんだよね
    無意識だったのに指摘されたのか認めたくないのかなんかに見える

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:19:20

    そもそもの疑問なんだけど”だろう”って言い方するってことは受肉した術者って自分の記憶と器の記憶の区別が難しいとまではいかずとも完璧には出来ないのか?

    って自分で書いてて思ったけど別にそんなことない気がするよなぁ。やっぱりなんか逡巡の末に内的ななにかをごまかしたくてぼかした言い方をしたように思える

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:20:55

    インテリメガネクイクイッキャラだと思われたくなかったんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:24:01

    漫画の文法的には間違いなく宿儺自身の記憶だと思う
    わざわざページまたいで三点リーダーまで入れてるし
    なんで否定したのかは色々解釈できるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:27:35

    宿儺の知識として知ってたんだろうけど、それが呪術やらには関係ないんだろうな
    敵の術式の関係なら「植物由来の術式もあるのだ、無知め」くらいに返してくるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:52:46

    シンプルに見るなら(あれ…?なんで知ってるんだっけ…?そうか伏黒恵の身体にいるからか。)
    って感じなんだろうだけど、なんか深読みしたくなるし、鹿紫雲との問答の時といい目を逸らしてるから何かしら愛でる時期もあったのかもしれないと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:54:04

    今回虎杖は望郷の情を通じて人の価値を語ったけど
    宿儺は羂索からも「故郷が気になる気持ちが分かんないの?」みたいになじられてるから
    宿儺の故郷の話は来るかもなと思った
    状況になんこれってなってるけど小僧の話聞くのはそんなに嫌そうでもないし、さびれていく田舎の寂寥感も理解はしてる感じだった

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:02:19

    >>11

    紫陽花の別名で花弁が四つで「四葩(よひら)」

    宿儺の眼も四つ

    よひらという名称が使われ出したのは平安後期

    (その時代の和歌で紫陽花を表す言葉が「よひら」)

    あと紫陽花の葉には毒があったり和歌で使われるシーンで月明かりだったりちょっとだけ宿儺を彷彿とさせるのが面白いな

    案外平安時代に「お前は四葩(よひら)みたいだな」とか言われた事があるのかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:37:56

    本人の記憶派かな
    今回の宿儺の「……」街が廃れていく所とか色々考えてから出した結論であろう…何も感じないなの前とか意味のある所で使われてた印象ある

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:48:28

    このタイミングで紫陽花の記憶に関する掘り下げが来るとしたら伏黒より宿儺が自然だと思うから宿儺の記憶派

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:54:20

    少なくとも伏黒の記憶ではなさそうだな…ってのは大方一致してそう
    伏黒の記憶なら聞いてきた虎杖のところにまとめられもするもんな
    何かしら意図はあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:00:19

    >>9

    まぁ、憐れまれたら怒る程度に感情はあるしな

    羂索のやることもキショいと思えるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:01:22

    逆に小僧に対して「伏黒恵の記憶だろう」と即返すのもなんか違和感あるしな

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:20:59

    この場面とかも含めて結構明確なことを言及するのを避けたりぼかしたりする部分があるから描かれるかは別として宿儺自身になんかありそうだなとは思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:47:06

    >>34

    勝手に一致って言わんといてくれ

    ここでは少数かもしれんが世間じゃ伏黒から読み取ったんだなって思っている人も多数いるからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:48:40

    「大方」一致って書いてあるよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:53:44

    >>38

    お、意味ない派の人か?いらっしゃい

    立ててから気づいたんだけど意味ないって認識だったらこのスレタイでわざわざ開かんほうが多いだろうから意味ある派が多いのはそのせいかもしれん

    どういうふうに流し読んだのか語れたら語ってってほしい

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:54:42

    平安時代にあった紫陽花はガクアジサイ
    で今ある紫陽花はホンアジサイ
    ヨーロッパに持ち帰って園芸用に改良されたものがそうなんだ
    つまり平安時代では今の紫陽花を見てこれが紫陽花とはピンとこないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:07:39

    >>41

    ガクアジサイ知らんかったから画像検索してみたけど一塊の中の小さい花の量が違うだけで葉っぱと花の形とか真ん中の粒が一緒だから自分には同じに見えた

    どれがどの品種かわかんなくても葉っぱの形が一緒だなとかトゲあって花びらめっちゃ重なってるからこれは薔薇!とかならん?

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:10:07

    >>37

    なんかこのシーンと被るんだよね紫陽花のくだり

    宿儺が隠してるもしくは自覚してない何かがまだありそうだからその伏線に見える

    正直宿儺に過去開示してほしいという願望ありきのメタ考察な自覚はある

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:11:12

    >>42

    ガクアジサイとホンアジサイは形状はかなり変わっているぞ

    平安時代の宿儺がなじみがあるのはガクアジサイ

    でも虎杖と一緒に見たのはホンアジサイなんだ

    花の種は一緒だけど見た目がちょっと違えばそれが一緒だという事は花博士じゃなかったら解らんぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:11:21

    ちなみにガクアジサイこれだね(ウィキペディアから持ってきた)

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:14:58

    >>45

    このガクアジサイをヨーロッパに持ち帰って園芸用として改良されたものを日本が逆輸入して広めたのがホンアジサイ

    今出回っている紫陽花はホンアジサイの方なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:15:17
  • 48二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:15:53

    割とアジサイって分かる気がするなあ…最初からその認識で見てるからかもしれんが

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:16:23

    というか平安の祭事の時の言葉とか一人称俺とか割と平安でもなかった言葉使ってたりするからあんまそこら辺は厳守してなさそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:17:40

    花弁4枚が特徴的だから平安の人間でもわかるような気がするけどなあ
    虎杖や伏黒が見たことあるかは別にしてアジサイ園みたいなとこだとどっちのタイプも売ってるよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:17:48

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:18:18

    >>44

    見た目がちょっと違ってもこれは薔薇だなとかこれは百合だなとか花博士じゃなくても割と無意識のうちに判断してるよ 花屋で並んでる薔薇の品種が何か知らないけど前通ったら薔薇だなーとか普通に思わん?

    45に貼ってくれた画像見ても「なんか量少ないけど葉っぱと花の形は同じだし紫陽花だな」と自分は思った 先入観が全くないとは言えんけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:21:06

    南十字星の時もおまけページで「日本で見れたっけ?」って書き込んで明らかに冬服の伏黒姉弟に見せていたし(日本では沖縄でしか見れない)大事な部分でポカやっちゃった可能性もある

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:23:05

    花の専門家が描いてるわけじゃないし平安時代にあったかどうかはそこまで問題じゃない気がするなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:25:03

    アレだよ呪力が萬栄している影響であの世界の日本では平安時代から紫陽花がワサワサしていたんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:25:57

    >>54

    議題になっているのは三点リーダーなんだけどそれでも紫陽花の知識を平安時代に持ってないと何でそんなもん入れたの?ってなるからなぁ

    で現代の紫陽花と平安時代の紫陽花が違うのに何で知識が後進されているんだ?という疑問が出てくるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:26:35

    >>56

    後進×

    更新〇

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:28:32

    伏黒の記憶でも宿儺の記憶でもなくて虎杖の記憶派
    魂の同居で自分の考え方が変わるほど虎杖に影響されてる宿儺は無意識のうちに紫陽花の名前まで分かるようになっていた
    でもそれを素直に教えてやるのも癪だからちょっと考えて伏黒の記憶だろうと濁した

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:33:46

    >>3

    自分にそういう人間らしい感性があった事を認めたくないのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:34:59

    >>58

    そうなると逆に故郷についての記憶読み取ってないのが違和感あるな

    でもそういう考えもあるのか

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:47:11

    紫陽花ってフランス語でオルテンシアって言うんだけど奇しくもテンシが入ってるんだよね
    偶然だとは思うけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:49:44

    というか今回で受肉体の記憶って必要なのは読み取っていらないのはいいやとかできるんだなと驚いた
    てっきり全自動で流れ込んでくると思ってたわ
    華に最初に焼かれかけたとき超高速で伏黒の記憶から誰だこの女!!って探したかと思うと紫陽花生える

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:50:50

    >>37

    これはきっと過去に好きな人がいてその人が紫陽花好きだったとかそういうのだな!

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:51:01

    >>62

    普通の人も必要な時に記憶引き出すからそんな感じかも

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:52:35

    >>63

    万のことね!!といつもなら言うけどそうなると母親とかかね

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:54:57

    >>62

    選択式にしとかないと受肉直後にLOADINGだけでフリーズしそうだしな

    全自動だった場合今週以上の量の虎杖幼少期アホエピソードを流し込まれる宿儺はちょっとおもろい

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:55:37

    宿儺の言い分のうち受肉元の記憶なんか全部読み取らないってのは脳のメモリ的にも納得できるけど
    紫陽花に関しては「女も子供も鏖殺だ〜」ってはしゃいでた呪いの王が何の必要性でインストールしたの?ってなるのよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:58:31

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:59:35

    >>67

    その直後そんな記憶は読み取らんと言ってるからな

    宿儺の言葉を疑わなかったとしても紫陽花はくだらなくなかったってことになる

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:02:25

    >>68

    このスレは「……」に意味があるのかというスレでこれを濁したという意味に捉えてる58はつまり宿儺の発言は嘘だと思ってるってことだから発言の筋は通ってるよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:04:26

    >>68

    > 虎杖の記憶は今週で違いますって言われたでしょ

    「(虎杖の)そんな記憶いちいち読み取らん」ってセリフがかかってるのは「この辺り(北上)のことも分かるだろ」って部分

    現代語喋れたりしてるんだから虎杖の記憶を一切読んでないわけじゃないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:05:39

    紫陽花が虎杖の記憶だとしたら故郷の記憶読んでないことに今度は違和感感じる
    やっぱ本人っぽい気がするな

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:06:10

    妥当な解釈としては虎杖の記憶でも伏黒の記憶でもなく宿儺自身の記憶だろうな
    それについて掘り下げが来るかどうかまでは分からん

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:06:14

    >>71

    自分なら毛嫌いしている奴の記憶なんて死んでも覗きたくないなーとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:06:50

    ミミナナのスマホ拾ったときも写真機理解してたからな 虎杖の記憶から読み取ったことも確実にある

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:07:34

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:08:24

    >>75

    虎杖がスマフォを持ったのは高専時代からだぞ

    つまり虎杖と一緒に知識を入れて行ったんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:08:36

    >>74

    受肉して現代で活動する以上少なからず読むんじゃないか?

    その辺りの努力を怠るような気質じゃないと思うけど

    毛嫌いしてるから「お前の記憶なんか読んでない」と言い張りそうって言うならわかる

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:09:04

    > 虎杖の記憶説と違うのは今週で判明したでしょ

    いやしてないだろ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:11:03

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:11:13

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:11:53

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:12:05

    自分にある人間的な部分を認めたくない理由があるのかもなぁって
    時をわざわざ渡ったりしてるのもそうだけど宿儺って何か目的はあるよね
    じゃなきゃ一生強者として君臨するだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:13:52

    虎杖が指飲んだのは人気のない夜の学校なのに
    人間が蛆みたいにいる時代で超ラッキー的なことを言ってるから行動に必要な部分は虎杖の記憶からも読んでるよね
    だからこそ虎杖も「花の名前までダウンロードしてるんだ?」ってなったけど宿儺は誰からダウンロードしたのかって微妙に論点ずらして答えた

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:14:35

    >>74

    それだと最初の受肉時点で「ここはどこだ?」の把握から必要になってしまうからな

    だから虎杖に最初に受肉した時点でどんなに気に入らなかろうがある程度の現代の一般常識は虎杖から最初に仕入れるんだ

    器の細かい記憶は見ないだけだろうし伏黒からも津美紀との細かい思い出は必要ないから知らないと思うぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:14:52

    というか宿儺自身の記憶でないと作劇的にさっぱり意味がないコマになるのよな…
    だから普通なら何かあるけどこの漫画あんま意味ない描写結構有るからどう転ぶか分からん

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:16:20

    誰の記憶にせよ花の記憶は価値あるものとして記憶してるっぽいよね
    虎杖の記憶に対してはそんな記憶いちいち読み取らんと言ってることからも伏黒の記憶で花をわざわざ読み取るか?って言われると読み取る意味ないし

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:16:28

    本当に花とかまったく興味なくて
    別件で虎杖か伏黒の記憶漁ってたときに入ってきた可能性もあるにはある
    テメーの記憶なんか知らんとは言ったが
    虎杖という異常な檻の正体や脱出法探るために記憶調べるというのはやらない方が不自然だし

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:17:25

    >>86

    そうなんだよな

    仮に伏黒の記憶だとしたら津美紀との思い出の掘り下げとかか?

    それをわざわざこの話に宿儺に言わせてまで伏線として盛り込む意味が分からんしな…

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:19:34

    宿儺的には小僧にマウント取れればよかったけど花が好きみたいに思われるのは嫌だから誤魔化した説

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:19:57

    実は紫陽花の件は作者的に何の気なしに入れてしまったものが「あーではないか」「こーではないか?」って広まってしまった感じなのではなかろうか?
    恐らくこの先深堀されるものではないものだったりして・・・
    (存記の件を見るに)

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:21:04

    一応宿儺がそこまで興味なくても虎杖にとって身近な花という一般常識に紫陽花が混じってるだけも普通にあり得ると思う
    仕入れる対象の一般常識がそれだから宿儺も否応なくそういうもんで仕入れてるパターンだな
    そしてそんな常識だと仕入れた筈の花の名前をうっかりで間違える奴がいたからこんな反応になってるとかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:21:43

    >>91

    まあ考えを出し合うスレでそれ言ったら終わりだからな

    あーでもないこーでもない言うのが楽しいんだよ なんもなかったらそん時はそん時

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:22:24

    「だろう」って語尾も意味深だよなぁ
    言葉通りなら誰の記憶なのか曖昧になってるってことだけど
    自分と他人の記憶の区別もつかなくなっていったら
    人格そのものが変容してしまうと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:22:42

    仮に自分の知識じゃないとしたら虎杖をマヌケ扱いしてるのがめちゃくちゃダサいしな…
    流石に本人の知識で理由があって誤魔化したと思うんだが
    もしくは虎杖の記憶から読み取ってたけど影響を受けてるみたいに思われるが癪だったかの二択

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:24:04

    >>94

    それに関しては~だろみたいなニュアンスだと受け取ってた

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:25:15

    意味ある前提で言うがこれ以上謎増やされても収拾つかないからさすがに今まで出てきた匂わせっぽいものと絡んでいると思いたい
    呪物化した理由とか即身仏とか

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:25:18

    >>95

    後は虎杖は間違えたからいや確かにこいつから貰った筈だが…じゃあ伏黒恵の記憶かの可能性かな

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:27:15

    もし「宿儺じゃない誰か」が宿儺のフリしてるとしたら辻褄が合うとは思った

    宿儺のフリしてる人間が、宿儺が知らなそうなことを言ってしまったときのごまかし方はああなると思う

    まあメタ的にはあれが宿儺じゃないってことはあり得ないとおもうけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:29:05

    直接ババーンと明かされない可能性はあるというか猫の作劇スタイルからしてそっちのが可能性高そう
    最後まで読んだらそういや紫陽花云々はそういうことだったのかなと想像できるようになるとしても

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:29:16

    虎杖の知識にしちゃ紫陽花を朝顔って間違えた瞬間にこいつは違うなって思うんだよな
    じゃあ何でそんなシチュを挟んだんだよーってなるし
    自分は伏黒か宿儺が元から持っていた知識派だ

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:29:26

    小僧とすっくんの小粋なトーク見せたいだけなら紫陽花だ間抜けって突っ込みだけで終わらせていい場面なんだよね>>86

    かといってカッシーとのあれこれもいつか回収くるくる云われて今だし

    早く平安編やれ猫

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:29:41

    >>97

    即身仏は発言的に宿儺本人というより天元達が何かしたタイプだからこれとはあんまり関わらなさそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:30:13

    恐らく平安編は物語が終わった後でスピンオフとしてやるんじゃなかろうか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:34:20

    >>101

    間違えてるけど知ってはいるから虎杖でも特に問題ない

    素直に伏黒の場合があんまりこういう展開にはしないかなと思ったりする

    でもここでよく出る宿儺自身の記憶説も正直その後のアーチェリーの反応を見るに知ってたところでこんな反応する理由は一切ない

    だからどちありだな…となるんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:34:31

    個人的に虎杖が戦いの果てに見出した結論として満点出してきたから
    なんでこういうヤツになったのかってエピソードトークを後攻大トリで任されてる(かもしれない)宿儺大変だなあとは思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:35:55

    猫先生初期からそこら辺は考えてそうだからどういう答えになるのか楽しみだな

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:37:34

    自分は「あれ?この花って紫陽花だよな?俺が知っている時代のとはちょっち違うぞ?ちょっと待てこれはどこかで見たぞ・・・目の前で間違えた小僧じゃないな・・・じゃあ伏黒恵の知識か」ではないだろうか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:45:52

    >>105

    そうなんだよな

    言い淀んだにしても、単に自分の記憶の情報開示したくないというわけでもなさそうだし、伏黒か虎杖の記憶どっち読み取ったことにしても不都合な理由にはなりえないように見える

    だから宿儺にとって紫陽花になんか特別なことがあるとか、虎杖か伏黒の紫陽花にまつわる何かを読み取ってどうしたとか、そういう遠回りな理由があると思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:47:46

    反射で突っ込んだけど自分の知識にないことだったから理由を考えて伏黒由来と推理した、ぐらいでも別に辻褄は合うよね?

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:48:32

    そうなると紫陽花だ間抜けのツッコミで終わらせればいい話なんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:50:25

    それこそその頃から脳みそが無かったのかみたいにサラと一コマでやればいいもんな
    わざわざそのシーン入れて三点リーダーまで付けてるのは意図的に見える

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:03:28

    一応自分の常識となってた事に宿儺は特に何も思ってなかったが聞かれて言われてみれば誰から仕入れた記憶だ…?で考えたでもおかしくはないとは思う
    紫陽花だ間抜けでさらっと済ませた後虎杖に話し掛けられてる形だしな

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:24:20

    >>37

    鹿紫雲の話聞いて問答の形で対応はしてくれてるけど、ここは微妙に問いに対する答えにはなってないんだよな

    鏖殺すらも「死ぬまでの暇潰しに啜るにはちょうどいい」程度の無聊の慰めでしかないのに、

    快・不快のみを指針に身の丈で生きただけで何を成し遂げたい訳でもなかったろうに、

    わざわざ羂索と取引?してまで気の遠くなるほど暇を延ばした動機くらいは明かしてほしい

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:41:36

    伏黒の方だと思ってたわ
    というか宿儺的には魂を切り分ける術式持ちから領域食らったわけじゃん?ワンチャン既に小僧に取り込まれてる可能性まで考慮してて記憶を読み取ったら伏黒の記憶が読めたからまだ勝敗は決して無いなとか考えてたのかと

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:44:11

    食ったやつの魂の知覚が出来るとかなら母親の記憶だったんじゃね?とか言えるんだけどな

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:20:25

    平安時代に育ての親と一緒に見た記憶がある~からの宿儺の過去深掘り開始と予想するぞ

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:21:30

    昔は梅雨時期になると伝染病はやって大量死してたから、すっくんが病死した人の死肉漁って喰ってた説推すわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています