なんで万ってすぐ目覚めなかったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:54:27

    目覚めるのには個人差があるって事でいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:57:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:08:50

    >>2

    レジィとか仙台組は違うの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:10:49

    目覚めるってどのタイミングの話?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:12:35

    この辺メタ的に見たら津美紀の設定変更がなされてんじゃないか?と睨んでいる

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:13:37

    >>4

    けんじゃくが無為転変した時から目覚め始めるみたいなシステムじゃないんか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:13:50

    泳者がどのタイミングで目覚めたかの描写が他にないのと
    凶悪な術式持った好戦的な古代の術師が死滅回游開始まで表立って活動してないの見ると
    器が目覚めるタイミングは万-つみきペアと同じってことで良いんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:14:25

    アニメでは羂索が呪物の封印解いたシーンの後にスレ画が入ってるけど
    原作だとその前の遠隔無為転変(呪物埋め込んだ人間に器としての強度を担保する)の時に
    津美紀が目覚めてるんだよね

    自分もこの辺は設定変更あったのかもなあと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:14:49

    >>6

    そのタイミングだと思ってるから特に違和感ないんだけどそんな万遅かったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:16:52

    …今思うと津美紀って虎杖が殴れば治せた可能性あるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:18:17

    そもそも、ポイント持ってきてくれるって踏んでずっと待ってる万の計画も大分無理がある気がする…

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:19:53

    あっ勝手に万が目覚めたタイミングって乙骨がポイント貯めた所だと思ってたけど、それ以前に目覚めていたのか

    よくあの万が大人しくしていたな

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:19:59

    >>10

    ないだろ

    伏黒の術式が欲しいから沈めただけで、他は邪魔だから消した

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:21:07

    >>12

    記憶は参照できるから助けに来る奴がいるのを知ってるんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:54:10

    万が目覚めて、伏黒が説明しに来るまでの間じっとしてたのが結構謎だよな…万ならすぐにでも「どこ!宿儺どこ!?」って動きそうなのに。

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:58:11

    伏黒が救助しようと頑張ってます
    ってわかったところで失敗する可能性のがあるよな
    だって津美紀視点だと呪術師的に分析した伏黒は2級術師程度の雑魚なんだし

    普通に考えたら万がポイント取りに行く方が楽だし、確実だよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:00:37

    「千年ぶりの戦いよ場所も相手も好きに選びたいわ」
    「初めてはやっぱり宿儺」
    これが全てだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:20:35

    一応現代の知識は受肉者から貰えるけど非術師だったせいで色々分からないし伝えてももらえないから現状を把握しようと津美紀のフリをしていたでいいんじゃね?となる
    術師なら宿儺の器の事とか分かって即動けたんだろうけどな
    津美紀の体もずっと眠ってたせいで弱ってた話もあったよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:29:07

    >>17

    結界の間移動出来るルールも虎杖達が勝手に追加したルールだけどどうするつもりだったんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:31:47

    >>19

    結界の間移動は万が百点出して追加したやつだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:05:52

    まあミスリードじゃないの

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:39:38

    高専だよりで津美紀の紹介が「覚醒タイプ」って書かれていし術式は名前の由来っぽいよーっというのをどこかで芥見先生が言っていたからてっきり彼女は特別な立ち位置のプレイヤーなんだろうなぁとは思った
    それが「受肉タイプ」になっておりそれも直前にカッシーだのレジィだのを見ているからそこまで珍しくなかったんだよなー

    手っ取り早く伏黒を乗っ取らせるために設定変更があったんじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:02:14

    個人的にはあの呪印は結局なんだったのかが気になってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:05:44

    まあなんか高専便りとかFBの津美紀のページ見てると連載途中で芥見先生の体調もあんまよくなくなったりしてたみたいだから物語のショートカットで津美紀関連削られた可能性はあるかなって感じする

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:07:27

    >>24

    ショートカットする場所間違ってないか?と思ってしまう今日この頃

    もし丁寧に津美紀関連が描かれていたら間違いなく彼女は本人として死んでいたのでは?と思うんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:33:11

    >>10

    呪肉体のもとの人格は魂を沈められているだけで消滅してるわけじゃないって本編で説明があったから虎杖パンチ他、宿儺に試された方法は基本的にどの呪肉体にも有効な筈

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:36:08

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:49:13

    >>26

    器にされた人は原則「殺されて」沈められるんだって天使が言ってたでしょーが

    その「殺された」魂(自我)は消えたり呪物の魂とと混ざったりしねーって話が九十九ノートによる補足なのよ

    だからその状態で呪物を剥がしたとしても(呪物の肉体の情報で容姿や身体能力を上書きされてる)死体が転がるだけだと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:02:25

    津美紀周りは丁寧に描いてほしかったなあ
    設定変更があったんだろうね、たぶん

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:43:09

    津美紀のサイレント退場が伏黒の描写の手薄さにも繋がってそうで残念

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:45:07

    津美紀の描写不足は猫も認めたミスだったからなぁ
    もうちょっと描写すべきだったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:50:37

    幼少期の描写がもうすこーしあるだけで伏黒の絶望がより説得力というか趣深くなったろうな…
    呪術展で五条らへんの過去回想に色々言及してたけどそもそも過去回想って難しいのかもな入れるタイミングとか

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:51:59

    元々は伏黒(伏黒じゃない)が主人公の予定だったからそっちならもっと描写しやすかったのかもな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:52:43

    万がわざわざ不自然に仙台結界に赴いたのは
    万殺されそう!そこに乙骨登場!津美紀の器はかろうじて守られた!
    のためだと思ってたらあっさり死んだから、ええええ、って当時なったなあ
    万が会津出身だからって殊勝に故郷近くに行くやつにも思えず、そもそも宿儺が自分に会いに来るってどうして確信してたの?ってなる

    自意識過剰なストーカーだからか??
    万周りは宿儺に都合の良いミラクル多すぎて、なんだかな、ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:54:40

    頭はいいけど宿儺みたいに超速で全て把握して動きながら最善策練れるみたいな化け物じゃなさそうだし
    まずは寝たふりしてじっくり記憶読んでそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:55:07

    そもそもが万って「私だけは宿儺を理解している!!」って感じのキャラだし宿儺なら私に会いに来る!!私の場所もわかる!!って思っててもおかしくないかな
    なんなら呪物化の時とかに羂索にその辺りの話通してそうだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:56:05

    呪展で津美紀を虎杖と会わせとけばよかったみたいに言ってたし、主人公絡まないキャラの掘り下げってタイミングとか描写の仕方が難しいのかなって気はする

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:03:04

    >>15

    寝たきりで筋肉落ちてたけど受肉すれば即動けたんだよな

    ポイント貰えるの待っとこーっておとなしくしとくような性格には見えなかったし

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:07:03

    >>37

    主人公は言っちゃ悪いが読者のカメラ的な役目を持っているからなぁ

    主人公を通してそのキャラを見るのが一番分かりやすいんだけど・・・

    でも主人公を使わなくてもちゃんと描写するのがプロだと思うんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:10:49

    まあ万が起きてすぐ行動しなかったのは“故郷”で“宿儺”と“最初”に戦いたかったからってことでいいんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 10:42:57

    >>28

    器の「自我を」殺し沈めているんだろ

    自我=魂ではない

    裏梅も浴は魂を沈めるために必要ということで自我と魂の言葉は区別している

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています