値段を考慮した上でのtcg最悪の構築済みってなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:31:37

    スレ画は有力候補
    まともなカードが数えるぐらいしか入ってない上に新規も微妙
    そもそも統率者というルールがプレインズウォーカーと相性良くないからコンセプト自体微妙
    それでいて10000円越え

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:33:04

    中々荒れそうな話題だな……
    MTGはエントリー系が結構有力候補か?

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:33:50

    新ギミックの入門用兼初心者向けデッキなのを考慮してもコレはない

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:34:01

    他TCGの民だけど1万円もする構築済みがあるのか...

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:35:22

    >>3

    まともにペンデュラムできないんだよなこれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:35:24

    ルールで使えないゲートルーラーとか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:35:49

    ヴァンガードのクイックスタートデッキの話でもする?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:35:55

    >>6

    あれは禁句にした方が良さそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:36:45

    >>7

    …初心者舐めすぎでは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:36:56

    >>5

    ペンデュラム二枚だけだっけ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:38:13

    >>7

    これ配布デッキとかなら納得するかな…

    とりあえずゲームの大まかな流れを掴ませるためにギミックとかは排除するってのはまだわかる…

    値段かな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:38:32

    >>7

    そいつらはデッキの強化ずっと続いてるからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:43:35

    >>2

    エントリー系は安いしパックがついてるしで値段相当だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:43:40

    >>12

    初心者の導線としてあんま良くないってだけで強化は軒並み低レアでお安く済むのもいいよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:44:34

    >>11

    >>7が意図的に伏せてるけど割りと値段する効果トリガーとかも入ってたりする

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:47:47

    遊戯王は高額でよっぽど駄目な商品はギアギアしかないが初心者向けは面白みのないゲートボールになりがちだった
    コレだってデッキ2つで1600円は安いけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:49:35

    3000円払うのに、クオリティが1000円レベルのスタートデッキ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:51:53

    こういうときは部門ごとに分けて考えるのがいい

    コンセプト崩壊部門だと>>3は最上位クラスだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:52:37

    9期スターターはペンデュラムのスターターとして考えるとカス以下だけど所詮1000円台だし魔法罠は比較的まともなの入ってるからまぁ…
    遊戯王のスターターはほとんど寄せ集めが基本だから元の期待値低かったのもあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:54:32

    一時のデュエマもカスカード、準バニラ、それなりST、光るゴミの一応ゲームになりますよレベルのクソデッキ無かったっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:56:47

    昔のMTGのテーマデッキとかいう紙束に比べたらスレ絵は神に見えるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:57:01

    テキスト量の少ない下位互換カードで動きを覚えてねがコンセプトだったんだろうけど覚えてもフリーでも戦えるかわからない紙束だからカード買い直す羽目になるから二度手間なのよね
    スターターデッキの改善は遊戯王VRAINS入ってからとかなり時間かかったからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:57:25

    >>20

    食玩のおまけのこと?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:58:59

    >>3

    wikiみたらこれ3DSのティーチングソフト付いてる分ちょっと高いらしくて何とも言えなくなる

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:00:08

    >>24

    今から遊ぶことができないやつだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:00:44

    本当に子供向けの安い分かりやすい弱いやつはプレイヤー視点だと微妙だけどコンセプト通りなら悪くはないんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:01:20

    >>17

    ダークタワーとスピッツァーになんかデッキがついてるだけだからセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:02:51

    >>3

    スターターデッキで始めたら次はコレで強化!

    ⚠ペンデュラムモンスター入っていません

    ⚠エクストラモンスター入っていません

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:08:20

    >>28

    糞パックなら間違いなく入選する逸材来たな…二度と来なくていいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:12:43

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:13:13

    >>28

    魔導征竜がやりたい放題した後にGX初期以下のゲートボールをゴリ押しする意味あるのか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:14:16

    正直ブシロード系列はあんまハズレはない印象

    クイックスタートも売れ行き好調だったらしいし、導線としては結構当たっていると思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:15:42

    >>28

    往年の名カードは揃ってるが当時で見ても10年古いラインナップ!

    2004年なら神のパックだったかもね()

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:29:54

    >>28

    何度見ても表紙のカードがゴールドパックの2009と2010の収録内容で笑う

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:51:07

    >>32

    そもそもどっちかって言うと別ゲー経験者や復帰勢よりも初めてTCG触るんですっていう右も左も分からんみたいな層向けだしな、クイックスタートデッキ。


    それはそれとして既存ユーザー向けにエネルギージェネレーター位は別の入手ルートが欲しかった感はある。予備のバニラトリガー含めて700円だしまあええか位で済むけど、ルール上入れないといけないわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 05:51:54

    >>35

    不評がたまに漏れ出てたからどうしてかと思ったら初心者以外も入れないといけないカードが入ってたのね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:22:50

    >>3

    補給部隊あるならいいじゃんと思ったら別のやつだった

    オッドアイズドラゴン…w

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:27:41

    >>6

    げ、外道び…

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:58:40

    >>20

    いきつよと同額だから明らかに見劣りはするけど入門書としては分かりやすくデッキ同士のバランス取れてるしコイツの最大の利点は食玩扱いだから手に取りやすい事なんだよな

    買い物ついでに子どもが親にねだれるのはデカイ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:13:40

    この頃のデュエマのスターターセットかなりしょっぱかった印象ある

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:06:33

    1000円ぐらいまでの値段安いデッキはそれ相当の評価をした方がいいと思う
    最近価格破壊が多いから麻痺してるけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:51:13

    >>39

    兄弟が1つずつ買ってどついたら楽しいぐらいできればいいかなって玩具だよね

    そこからちょっとパックを買い足してくれればなおよし

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:03:43

    >>32

    ヴァイスもニコイチすれば良い感じのが出来るし、+になってからは有用カード入れてきたり今でもTD軸でも良い感じに強いデッキもあるからな

    それこそ問題点は1種類だけとはいえバニラがある事ぐらいだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:42:05

    1000円台のデッキは値段的に候補にすら上がらんよな
    となると高額デッキ売ってるところが危ないかなぁ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:14:35

    >>39

    赤の方はちょいちょい赤単速攻に流用できるカードあるのがいいね

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:16:53

    昔のデュエマスターター20枚じゃなかったか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:33:13

    >>46

    20枚デッキが2個入ってて相手と分けて遊べるよってコンセプトだったっけな

    光り物は1枚だったけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:52:58

    デュエマだとこれがかなり酷い

    DMS-05 - デュエル・マスターズ Wikidmwiki.net

    バニラ・準バニラが25枚、Sトリガー2枚、切札がボルシャックドラゴンの完全下位互換(しかもフレテキが他カードの引用)、そして発売時期が2006年(母なる大地とこボルバルとかが2004年)

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:15:39

    ぶっちゃけ1500円ぐらいの商品挙げていいならmtgのスターター系は他のtcgから見たらビックリするぐらいヤバい
    まともなカードが一枚も入ってないのもザラ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:19:58

    >>48

    デモハンとは言わなくても、色の合うアクアサーファーとかナチュラルトラップすら入ってないの何で…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:46:51

    構築済みに限らずクソ商品におけるmtgはかつてのkotyにおけるエロゲ版みたいなもん

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:56:13

    MTGはパック自体が高いから構築済みも高い
    そこも考慮すると糞なのはMTG
    あれ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:58:46

    >>52

    失敬な!「構築済みでちゃんとプレイヤー目線の再録を行う」「安価な構築済みで有用なカードを入れる」のどっちかをするだけでショップが訴訟や入荷拒否をちらつかせるのも忘れてるぞ!

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 01:02:47

    ぶっちゃけmtgのスターターって誰が買うんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 01:57:09

    >>48

    デュエマはグランドデビルデッキが来るまで紙束ばっかやったからな…

    グランドデビルからデッキ切り札がSR仕様になってカードパワーも上がった記憶あるわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 03:43:26

    >>53

    その文句言うショップがmtg取り扱ってるとは限らないのがお笑いどころ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 03:53:36

    >>54

    最新弾のスターターは評価されて高騰したカードが確定で入っていてそのカードをシングルで買うより税込み定価のスターター買う方が安くなる逆転現象起こして売り切れ続出で逆に悪い事になってんだよなあ

    目敏い経験者に買い占められて初心者が買えないスターター(笑)

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 03:58:54

    「値段を考慮した上での」ってスレタイ意図的に無視して叩きたいTCG挙げてる奴多過ぎんか

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 05:21:04

    >>57

    と言うかmtgの近年のスターターはmtgにしては結構良心的な内容

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 06:05:19

    流石にドギ書は上がらんか…パーツ取りにすら使えないデッキがあるもんな…昔は

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 07:44:19

    遊戯王って高額デッキ自体がギアギアのアレくらいしかないから大体相応なものが出てる感じはする
    デッキの強さという意味ではこれとかは挙げられるが別に値段相応じゃないわけではないしなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 07:47:50

    MtGはレアが2枚だけでブースターパックもついてなくておまけに基本セットのものは40枚しか入ってなかった時代があるので下手な弱構築済みはこの仕様の時点で勝てないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 10:37:14

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:46:55

    なんか「お客様」を忌み嫌っていたkoty住民の気持ちがわかった気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:52:24

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:57:51

    売り方自体に問題はあるとはいえ安い上に有用なカードが入ってる時点でこのスレの趣旨としては論外と言わざるを得ない

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:07:05

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:10:45

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:13:14

    話を戻すけど、商品の販売時期やターゲットも重要なファクターになると思うんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:14:05

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:37:38

    ヴァンガードのクイックスタートはちょっと後に出たコロコロ付録の方が遥かに初心者向けなのがな

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:50:19

    >>1に関してはこれより酷い構築済みはmtgにもあるんだけど、定価が高い上に同時販売の他のデッキ3つと比べても明確にクソなのがなぁ

    エルドラージはともかくスリヴァーとエンチャントはあんまり強くは無いけど、これよりは新規も再録もましだし

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:49:47

    このレスは削除されています

  • 74124/08/09(金) 22:08:15

    悪いがスレチなレスバは消す

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています