術式の開示ってよく考えると変じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:37:43

    手の内を晒すデメリットで効果が強くなるって言ってる意味は分かるけど
    例えば対戦相手が言葉が通じない人だったら?風が強くて聞き取れなかったら?相手の頭が悪くて言われた能力を理解できなかったら?

    相手が能力を理解しないとリスクになってないし、相手が理解したかどうかを誰がどうやって判定しているのか気になる
    自分自身が伝えたと認識(勘違い)した段階で能力上がるとしてもそれはそれでなんか変じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:40:14

    いうて現実でも呪いって相手が呪われてると意識してからが本番みたいなとこあるし···

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:41:40

    自分のパワーを上げるんじゃ無くて相手に効きやすくするんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:43:11

    原理で考えるなら自分への縛りの一種だから相手の認識は関係ないメカニズムになるはず
    自分がハッキリと「100%分かるように相手に聞かせた・教えた」と認識してればいい
    ただし「わざと伝わらない様にした」だと多分ダメ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:46:18

    壊相の時点で認識ミスリードしつつ強化はもうやってるから正しく認識が伝わってる必要はない
    誠実さが必用なら「ちなみに今解説したのでもっと早く死にます」まで伝えないと強化されないと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:48:01

    まあ設定の一番根底にあるのは現実の呪いだからな
    現実の呪いは「あなたに呪いをかけました」と宣言することでかけるもの
    地科学的なロジックとしては対象者が呪ったと言われたことで思い込みから体調に異常をきたすというもの
    でもオカルト的な話をするなら呪いをかけたと宣言することが重要な要素なので、これを基にした作品なら宣言するという行為だけでも大きな意味合いを持つ行動になるのは自然

    呪術の縛りは他者と結ぶ者じゃなければ結局、自分の中で天秤が釣り合ってるかどうかが基準になってるものが多そうだから長い年月をかけて術式の開示という方法そのものがリスクのあるものだと術師全体が認識を共有するようになったことで言葉を理解しない相手でも縛りとして成立するようになったとかもあるかも
    あと相手が言葉を理解できない場合でも、コミュニケーションが取れないだけで言葉の意味を理解している呪霊とかいるかもしれないし、第三者が盗み聞きするなどのリスクもあるからそういう意味で縛りになる面もあるんじゃなかろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:55:33

    >>4

    ちょっと小声だったり早口だったとかで相手が聞こえたか不安だったら相手が理解してたか関係なく効果は発動しないのかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:58:52

    ベースが自己暗示だから自分が伝えたと思えば言葉の通じない呪霊でもokだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:59:39

    >>1

    変じゃなくてお前の想像力が足りないだけじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:05:55

    >>7

    時間外労働も相手には何が何だかよく分からないけど成り立ってるし

    ブギウギ解説も相手が完全に理解してなくても術式開示になってた気がするし

    そう考えると相手の理解は不要でいい気がするな

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:07:15

    どちらか片方ってわけじゃなく自分へのバフと相手へのデバフ両方あるんじゃないの
    「呪いの手順を伝えた」と自分で認識してれば相手への呪いを通しやすくなり
    「呪いの手順を聞いてしまった」なら自分への呪いが通りやすくなってしまう

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:07:44

    >>10

    時間外は普段の呪力を抑える代わりにっていう自分対自分の縛りだから開示とは事情が違うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:20:29

    超絶陰キャがめちゃくちゃ頑張って説明したけどボソボソだったので相手は全く聞こえてない←開示成功
    のりとしがTOEIC800点以上を活かして100%分からないであろうアホの虎杖にわざと英語で説明する←開示失敗

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:20:52

    >>11

    伝えた本人の認識だというならあまりうまく思いつかないけど色々悪用できると思うんだよね

    第三者が開示中の言葉を相手にだけ聞かせないようにするとか効果あると思う?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:33:14

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:52:09

    まあ元も子もないこと言うと本当の開示先は読者だから...

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 02:05:17

    そうすると超人って、自分が知らないって縛りになるのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 03:13:40

    超常的な現象だから神的な存在が決めるんじゃ
    つまり相手が認識すれば発動

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:30:45

    そんなこと言ったら羂索が頭を糸みたいなので繋いでるだけなのヤバくない?
    しかも蓋みたいに開け閉めしてるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:32:48

    丑の刻参りとか物的証拠を残してる
    隠すという要素から最も離れた呪だな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:51:03

    アニメ爺の術式開示がノイズになってはいるけれど要は相手に認識されることが大事って解釈でいいのかな。

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:55:44

    自己暗示なら相手が頭悪い呪霊で言葉が通じてないくて手の内を別に晒してないって自覚してる以上尚更無理じゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 09:56:08

    開示も縛りなんだから自分次第じゃないか
    伝わらなくてもいいって気持ちの縛りなら底上げは小さい
    自分なりに伝える努力はするって縛りならそれなり
    相手に100%伝わってなければ不成立ってくらいキツく縛れば効果は大きいと
    実戦で安定して使うとなると自分が伝わったと思ったら成立ってのが一番バランスいいとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:46:05

    例え外国語でも悪口言われてるのわかったらいやな気持ちになるだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:09:26

    相手が術式効果を意識することで呪いが強くなるのかと思ってた
    たぶん言語通じなきゃ意味ないんだろうなぁと

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:49:21

    自分にデメリットがなきゃダメなんじゃね?
    相手に分からない言葉で伝えてもなんの不利もないからバフは入らないとか

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:47:15

    秤とか相手の脳にゴミルール押し込むだけで開示になってるしメリットはそこまで重要じゃないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:48:44

    これやって真っ先に連想するのがハンターハンターのボマー能力

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています