この台詞だけちょっと難しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:03:43

    その人を形作る思い出よりも
    小さな記憶のかけらがどこかを漂っているだけで
    人の命に価値はあるんだよ

    ここだけ意味がすっと入ってこない
    どういう解釈してる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:09:11

    一緒に楽しんだ友人や恋人みたいに特別な記憶のない単なるクラスメイトだとしてもその命に価値はある的な

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:09:15

    改行の関係で区切りが変なのよね
    ↓ならわかりやすいんじゃない?

    その人を形作る
    思い出よりも小さな記憶のかけらが
    どこかを漂っているだけで
    人の命に価値はあるんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:11:52

    「思い出よりも小さな記憶のかけら」でワンセンテンスやぞ
    思い出と呼べないようなレベルの微妙な記憶だったとしても誰かの記憶に残ってるならそれで意味があるという主張

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:14:37

    つまり誰ともかかわらない引きこもりボッチで
    誰からも覚えられてない奴には価値がないと

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:17:33
  • 7二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:19:46

    >>5

    今後ネットで五条のコマだけ切り取られて拡散されるとこういうひねくれた解釈する奴出てきそうだなぁ

    脹相のコマで「食って寝るだけの人生でも」って言ってるのに

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:21:24

    >>5

    引きこもりぼっちが本当に産まれてこの方誰とも関わらずに生きてきたならそうですね

    どうやってそれで生きてこれたかは知らんけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:24:45

    思い出よりも小さな記憶のかけらだし虎杖の前のセリフからしても直接関わらなくても誰かの記憶に残る物だろうと思ってるぞ
    本当にすれ違っただけの人の話し声とかどこかで遊んでる子供の笑い声とか誰かが練習してるピアノの音とかよく通る道の誰かの家で作った料理のにおいとかたまたま何処かへ出掛けようとしてる人の姿とか
    なんかそういう物じゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:24:51

    >>8

    親死んでれば関わりないじゃん

    この世には天涯孤独もいるんだぞ

    あと食って寝るだけで価値あるなら記憶云々いらないじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:29:13

    人はそこにいるだけで社会を形成する一部だからね
    世の中関わりの無い他人が殆どだけどそれがみんないなくなったら淋しいと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:30:21

    >>10

    親が死ぬまでの間は親の記憶に残ってるだろ?

    それだけで価値があるって話

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:31:29

    >>12

    死んだ後に生まれたら?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:31:51

    母親に認知されずに産まれてすぐ死んだ子に価値は無いのかとか言い出しそうだけど
    それはそれで別の話なので…

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:33:16

    >>10

    例え誰かと関わらなくても人として生きて存在していればその人が出す物音や部屋の光とか食って寝るまでの間にもどこかに出掛けたり何かしたりするだろ

    その過程で思い出になる程じゃないがどこかの誰かに残る物がある筈だしそれでいいんだって話だと思うけどな

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:34:05

    仏教的な価値観で全ての命は平等であり云々って話だと思うのでそこの細かいところを詰めるのはナンセンスでは?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:35:18

    >>13

    人間の赤子は一人では生きていけないんだから母親が産後すぐ亡くなっても引きこもりとして成長するまでに必ず誰かしらの他人の世話にはなったはずやろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:35:35

    >>13

    死んだ後に生まれたって事は取り出してくれた人がいたり死んだ原因になる何かがあったりするんだろう

    その人にそういう子供がいたってのが残るんだと思うんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:38:56

    どんなに一人で生きていこうと引きこもっても他者と全く関わらないで生きられるか?

    >>4の言う通りだと思うぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:42:23

    誰かの記憶の片隅に残っていればそれだけで価値があるってことじゃないの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:43:51

    そもそも宿儺と巡った散歩に虎杖と宿儺以外の人物は出てこない(じいちゃんは回想に出てくるけど会ってはいない)
    その上でこの主張なんだから出会い自体は関係ない
    あの風景、もっというと空気感とかそういう微妙なニュアンスはこの世に人間ふたりっきりだったとしたら生まれないもので、どことなく人の気配が息づいている、そういうレベルのことだと思うんだよな「思い出よりも小さな記憶のかけら」

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:13:35

    これ全て理解はできる宿儺やはり天才なのでは…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 16:57:46

    通販でも使うなら配達してくれる人もいる
    ネットを使えば匿名だろうとだれかとつながる
    アパートなら面識なくても音やら生活の気配を感じる
    税の支払いにだって人は関わる

    完全に世俗と断ち切る事なんてできないよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:01:02

    進撃の巨人で最後にジークとアルミンが話してたことみたいな概念だと思う
    目的や大義が無いものでも、その一瞬一瞬に幸せを感じるし大切なんだって感じのアレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています