戦華でプラチナⅢまで行けたので

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:11:25

    解説をしてほしいものはおるか!
    いなくてもやるぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:12:05

    まずは1まで行け

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:12:48

    俺は呂布奉先にぶち殺された者
    メタ的な視点も教えてくれるなら語れぃ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:13:52

    >>2

    プラチナ5から連勝続いてからやりたくなった

    ゆるして

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:15:44

    デッキレシピはこんな感じ
    誘発よりもモンスター守れる罠優先して入れた

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:17:22

    >>5

    大丈夫使う?

    あとMDはまだ董卓きてない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:17:49

    バウンスの鬼

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:18:43

    是非してくれ!!!
    知らないデッキについて知りたいのだ!!
    ぶっちゃけ双龍しか知らない!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:20:59

    >>6

    大丈夫はさっさとコストにして孫謀をヴェーラーから守りたくて入れてた

    董卓はまだいない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:26:21

    戦華の仲 孫謀
    水属性の戦華は他の戦華モンスターが効果を発動するとその処理後に発動する共通効果があってこいつはバウンス効果を持っている
    つまり他の戦華が効果を使うと1バウンスができる奴
    固有効果は手札、フィールドのカード1枚をコストに戦華モンスターをサーチできる
    このデッキの初動札でこいつを止められるとしんどい
    コストは何でもいいので天キで孫謀サーチしてそのまま天キコストにする動きが強い

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:28:28

    >>10

    劉備なんかよりもよっぽど使いやすいよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:32:47

    戦華の徳 劉玄
    風属性の戦華、というよりは劉玄関雲張翼の三兄弟は自分の方がモンスターが少ないと発動できる効果を持っていてこいつは手札、フィールドのカード1枚コストにデッキから戦華モンスターを特殊召喚する効果を持っている
    基本的には先攻なら孫謀で後攻で相手が展開してたら劉玄を出したい
    他の戦華モンスターの戦闘を行う攻撃宣言時に1ドローする効果も便利
    孫謀のバウンス発動のトリガーにもなるし披攻撃宣言時にも使える

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:34:05

    >>12

    張翼じゃねえ張徳だ

    張翼だと別の人物になってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:35:48

    そんぼうからだいたい孔明呂布みたいな印象だけど他にも色々いるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:41:55

    戦華の智 諸葛孔
    効果は戦華カードの効果で手札に加わると特殊召喚できる効果と戦華魔法罠をコストに魔法罠を1回無効にする効果
    劉玄がいるとモンスター効果も戦華魔法罠コストにカウンターできるようになる
    基本的には孫謀からサーチで特殊召喚されて双龍になる動き
    特殊召喚はチェーンブロック作るので孫謀のバウンスも使える
    エルドみたいな伏せ多めのデッキ相手の時は残して魔法罠無効効果を期待することもあった
    手札にあると特殊召喚できないので初手で引きたくないカード

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:52:14

    戦華の叛 呂奉
    フィールドの戦華の内で一番攻撃力が高いモンスターが自分のフィールドにいると特殊召喚可能なモンスター
    基本的にフィールドに戦華がいたら出せるけどミラーマッチとかコントロール奪取されると出せないので注意が必要
    メジャー所だとサーチしたとこで閃刀のアンカーで攻撃力高い奴奪われたりすると出せない
    一つ目の効果は相手のフィールドの一番攻撃力が高いモンスターを破壊する効果
    フリーチェーンかつ対象を取らないのでとりあえず打っていける
    相手ターンでの孫謀のトリガーにもなるので並んでいたら2体以上モンスターがいるときに打ちたい
    二つ目の効果はエンドフェイズに相手の場の方が最大攻撃力が高いモンスターがいたら寝返る効果
    強いものの味方をする原作再現効果だね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:52:30

    画像忘れ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:56:04

    あと呂奉の注意としては特殊召喚自体はチェーンに乗らないので水属性戦華のトリガーにはならないこと
    逆にウーサみたいなモンスター効果封殺持ちは気にせず展開可能
    4素材でも効果1回無効にさせれば殴り倒せる

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:06:36

    戦華の来 張遠
    炎属性戦華の共通効果はフィールドのカードが破壊されたときに発動する効果でこいつは相手のフィールドのカードを一枚破壊する効果
    魔法罠に触る効果は戦華ではあまり多くないから便利
    固有効果は戦華の戦闘するダメステに相手の攻撃力を1000下げて特殊召喚する効果を持っている
    この効果で特殊召喚しつつ戦闘破壊したら相手のフィールドのカードを一枚破壊するという一枚で完結した動きが可能
    そして張遠以外の戦華に戦闘耐性を与える効果もある
    バウンス嫌だから双龍倒したいのに張遠から倒さないといけないみたいな嫌な盤面を作れるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:11:40

    戦華の雄 張徳
    自分のフィールドに戦華が二体以上いると特殊召喚できる効果と自分の方がモンスターが少ないと二回攻撃可能な効果と攻撃力が相手のモンスターの数×300上がる効果を持っている
    各効果が微妙に噛み合ってない気もするけど打点高い特殊召喚持ちなので後攻ワンショットには必須のモンスター
    ただやっぱり素引きはしたくない

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:17:24

    戦華は武将元ネタだからか効果が元ネタみたいな感じになってテーマ内で噛み合ったり噛み合わなかったりそもそもそれぞれが独立して強かったりしてるのが面白い

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:22:34

    戦華盟将 双龍
    鉄獣からよく出るっていわれがちだけど戦華だと無論余すことなく全部の効果を使える優秀なやつ
    大抵は孫謀とその効果でサーチして特殊召喚した諸葛孔か劉玄とその効果で特殊召喚したやつで出す
    一つ目の効果はリンク召喚時に戦華をサーチする効果で魔法罠もモンスターもサーチできる
    サーチから呂奉や張徳出して攻めるも孫謀劉玄サーチして次のターンに備えるもあり
    二つ目の効果は戦華モンスターの好守500バフ
    強化値合わせると双龍と呂奉と張徳で8000越えるから孫謀や呂奉でモンスター消して伏せ無さそうなら積極的に狙いたい
    三つ目は自分のフィールド、手札コストに表側のカードをフリーチェーンバウンス
    鉄獣でよく使われるのはこれだね

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:23:20

    さっきチェーンバーンでぼこしたったわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:26:14

    >>23

    あんまり当たったことないけど魔法罠除去少なかったり特殊召喚にチェーンブロック作るから連鎖爆撃のダメージ上がりやすかったりファイヤーフォース痛すぎたりとチェーンバーンは苦手な部類って言えるかも

    裏多いから双龍のバウンスもできないし

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:27:17

    なんで戦士じゃなくて獣戦士なんだ?見た目、普通の人に見えるんだが

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:28:25

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:29:40

    >>25

    ①それぞれの鎧に獣の装飾があるから

    ②三国志の五虎将という異名などから

    ③炎キに対応させるため

    好きなのを選ぼう

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:31:51

    >>25

    三国志の登場人物は動物になぞらえた異名付けられることが多いから獣戦士だと思ってる

    例えば孫謀(孫権)の一族は江東の虎って異名があったり諸葛孔(諸葛孔明)は伏龍って呼ばれてたり

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:40:18

    戦華史略 三顧礼迎
    発動後2ターン後のスタンバイフェイズに墓地に送られる永続魔法共通効果と戦華モンスターが召喚特殊召喚に成功するとそのモンスターとは違う属性の戦華を手札に加える効果と魔法罠ゾーンから墓地に送られたときに手札の戦華を特殊召喚する3つの効果がある
    これを発動した後に孫謀を通常召喚して戦華モンスターをサーチしてその後効果のコストにしてサーチしたモンスター特殊召喚する流れが単純で強力
    弱点は効果処理時に戦華モンスターがいないとサーチできないことでサーチ効果チェーンでフリーチェーン除去をモンスターに打つと止まること

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:48:33

    1回当たったけど面白かったから気になってた
    クラシックな絵でいいよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:48:41

    基本的な回し方は先攻だと(天キでサーチ)孫謀召喚効果で諸葛孔サーチして特殊召喚で双龍出して効果で呂奉サーチして2妨害作ること意識
    呂奉や三顧礼迎が手札にあるなら孫謀二枚目サーチ
    返しで双龍呂奉張徳並べて8000削ること意識する流れをつくること
    サーチはあるけど手札の消費も荒いから3~5ターン目でキル取りに行きたい
    エクストラは極論3枚双龍いればよくて他は壺のコストでしか使ってなかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:53:27

    弱点としては孫謀劉玄の召喚時でここで除去食らうと手札に召喚できるモンスターいなくて数ターン動けないこともよくある
    というより魔法罠破壊が少なくて破壊耐性持ち自体少ないから激流葬とかミラフォはとてもつらい
    水攻めに弱いという原作再現とも言える

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:54:23

    >>25

    炎星見るにコナミは中国人とはこういう生き物だ!って思ってるのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:59:33

    解説はこんな感じ
    デッキに入ってない戦華も効果自体は悪くない奴らだから興味持ったら使ってみてほしい
    みんなも戦華使って呂奉鬼つええ!逆らうやつらみんなぶっ潰していこうぜ!ってテンションになろうぜ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:12:39

    >>30

    男ばっかりだけど聖騎士とも違う感じで好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています