- 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 04:00:13
- 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 04:05:19
正論は伸びない
- 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 04:09:33
運7割、デッキ構築2割5分、プレイング5分くらいだと思ってる
- 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 04:16:58
こんな馬鹿な時間まで起きてるからだ
8時間くらい引退して寝てろ - 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 04:23:12
なんで俺のニビルは後攻1ターン目のドローで来るんだろうな…
- 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 04:36:45
後攻の対策が誘発引くこと前提なのは今更否定する人いないと思う
それはそれとして今は一旦寝て気分切り替えるべき - 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 05:07:20
くっそ強いハンド引いたと思ったら上振れたティアラメンツにブチ抜かれて泣いてしまった
- 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:17:46
運要素強いから沢山試合しないと実力が勝率に反映されないんだ
- 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:21:00
全米チャンプでもカンペみながらやった素人に負けるゲームだからな
- 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:26:49
逆に運要素なくしてお互い初手とドローを自由に決められるルールになったらどうなっちまうんだ
- 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:32:11
- 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:51:38
運ゲーって一括りにするには上位の面子がそこまで変わる訳じゃないから不思議なもんだな
- 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:57:12
昔は「満足民は初手の見せ合いで勝敗が分かる」なんて言われてたけど今や誘発が重要になりすぎて誰でもできるスキルになっちゃったよな
- 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:59:12
運ゲーではあるんだけど、それをどこまで割合減らすかの構築が大事になるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:59:41
運ゲーだけと全試合完全に運だけが敗因に到達出来てる人はそこまで居ない定期
- 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:00:08
5割以上勝てる構築を探すのが遊戯王やしな
- 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:12:46
5割でいいのはMDだけで紙で5割だと予選敗退常連だが…
- 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:17:25
俺が後攻でGを引く
相手は墓穴やうららを持ってない
これ大事 - 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:17:41
ランダムなカードを引く要素がある時点でカードゲームは全部運ゲーだよ
- 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:19:32
ランダムで引かないTCGが確かあるんだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:19:33
デッキに入れてるのに引けなかった時は運負けとしか言えないからな
このドローが○○だったら勝ってたは良くある - 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:20:18
- 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:25:17
- 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:28:08
もう終わっちゃってたかぁ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:30:48
- 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:42:17
初手が大事だからこそ構築が生きてくるよね
如何に初手にキーカードを引き込むか、デッキに眠っててほしいカードの枚数、誘発の数、運ゲーであると同時に構築の重要性が高い - 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:47:06
DCトップ層とかは変わってないから一定期間のアベレージでは運要素はかなり低いが一試合に限れば運10割
- 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:53:34
と言っても長い期間で見れば5割超えるとしても1日数試合で1ヶ月でマスター1いけないんだったら意味ないしな~
- 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:57:07
まあ仮に運よく初手に初動or誘発引けたとしても打ちどころ悪ければ意味ないからなぁ
プレイングを完璧にやる前提での運ゲーよね - 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:00:44
昇格or降格がかかった試合で増G増Gうらら墓穴墓穴みたいなハンドを引くと流石に叫びたくなるよね
- 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:32:38
- 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:34:33
麻雀に近いところあるかもね
- 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:43:14
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:53:46
ひろゆきの薫陶を受けた相手の誘発ほぼ百発百中で当てれる中年男性すら先攻取られてボコボコにされるゲーム
プレイングで運が越えられないのはある程度事実 - 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:58:33
何戦もやればアベレージで確実に人間性能は出てくるけどまあ普通に運ゲー要素は大きいよ
人強要素だって流石に3割以上は勝率に差は出ないだろうし - 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:46:26
- 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:56:30
- 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:24:15
- 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:14:12
まぁプレイングも完璧でデッキも相応のもの組んでる人なら運に文句言っていいんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:18:44
このゲームプレイングでミスることはあってもうまぶれるのはレアケースな減点式ゲームだから人間性能出しにくいんだよなぁ
- 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:23:00
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:24:49
ランカーの配信見てても詰む時は詰むからね
最終的な勝率はプレイングで上げられるけど勝ちたい気分の時に勝つなんてのは無理 - 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:08:33
いくら人間性能が強かろうが最強先行初手には勝てんし
後攻誘発0とか先行初動0とかでは勝てんし
4連コイン裏とかで容易に降格するし - 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:35:43
正直マスター帯でやってても自分も相手もプレミは多い
勝因敗因は運よりはたいていどっちかのプレミで決まる方が多い気がする - 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:41:41
妨害の使い方展開の仕方とかプレイング重要な場面もちゃんとあるけどな
結局全部大事よ - 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:48:34
上手くても勝てない試合はいくらでもあるが
下手で落とす試合も多いからな - 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:14:00
カードゲームうさぎの「ミラーはプレイング出る」描写でも他のTCGプレイヤーは納得してたけど遊戯王プレイヤーだけなんか納得いってなかったしな
だいぶゲーム性が違うのではと - 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:23:40
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:44:54