ここで一度はっきりさせたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:03:44

    死滅回游は「面白い」!!
    自分はバトル良すぎて渋谷より好きやし明らかにsageられすぎてると思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:04:51

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:07:14

    >>2

    確かに一緒におもんない扱いされてる時多いよね

    絶対同列ではなくないと思うんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:09:26

    正直桜島編以外は全部面白いと思うし桜島編も桜島編で真希さん覚醒とか直哉の領域に死に様とかは面白いから良いと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:09:33

    群像劇的な面白さがバチバチに出てるしメインキャラの退場新登場で渋谷から海外ドラマのシーズンが切り替わった感がすごい面白いと思ってる
    一方で渋谷までのキャラファンでキャラメインで追ってるタイプの人には色々言いたくなる要素あって不満言われてるのは分かるが個人的には普通に面白いし好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:10:05

    死滅回遊(新宿以外)が面白いなぁと感じるのは対戦相手が違ったお陰なんじゃないかな?
    同じ相手ばかりの新宿とは違い違う相手と違った戦いを見せているんだからそりゃ飽きは来ない
    しかもバトル開始から終了まで程よい時間で終わるという

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:10:38

    日車からブーストかかったなって思う
    それまでは渋谷の方が圧倒的に面白かった

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:10:55

    言わせてくれ
    俺呪術渋谷死滅新宿まとめて好きだわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:12:37

    >>8

    それな

    わざわざ◯◯より面白かったって比較するまでもなくそれぞれの章の良さがあるしね

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:13:24

    逆に面白くない時期を探す方が難しい>呪術

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:15:44

    だいたいポット出のキャラと戦ってるだけなのにめっちゃ面白いの謎すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:16:32

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:17:02

    今虎杖が活躍してる現状を前提に読むと面白いんだけど当時はいやこれ今後も乙骨だけでよくないか…ってなりながら読んでたからなあ
    単行本で続けて読む分には支障ないけどネットで感想と評判見ながら追うのはちょっとストレス溜まる時期はあった
    ネットが悪いんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:17:07

    新キャラが多いのが好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:17:19

    先に言っておく
    ここでわざわざ面白くない発言する奴はブラバしろ
    ちなみに自分もめっちゃ面白いと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:19:42

    >>11

    日車のエピソードとかが分かりやすいけど短い話でのキャラ立てが抜群に上手いんだよな単眼猫

    新キャラ出ても少し経つと愛着持てるようになるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:20:13

    術師同士の戦い好きだから色んなキャラの戦い見れて楽しくて死滅回遊めちゃくちゃ好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:20:45

    羂索「やってて良かった死滅回遊」

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:20:49

    実は死滅回游がどこからどこまでなのかあんまりわかっていない
    金ちゃんのとこも入る?

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:21:48

    死滅のこのmadめちゃくちゃ好き

    [MMV] Culling Game | Jujutsu Kaisen x MAN WITH A MISSION


  • 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:21:50

    いやー…乙骨さんがかっけぇんスよ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:21:52

    個人的には新宿のほうが好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:23:57

    死滅回游周りがルール難しい分からないって言ってる中普通に読めて楽しめちゃったからみんなみたいに深く読めてないんだ…表面しか追えてないんだ…って思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:24:01

    死滅無かったら針も居なかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:26:24

    秤vs鹿紫雲とか乙骨vs石流とかセリフ回しが好き
    あと針さんも好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:28:16

    味が変わる多層のケーキみたいな感じで編ごとに読み味が違うし合わせて食べるとさらにうめえみたいなのが多い
    最初は「ここは自分に合わないかな?」と思っても後の描写や展開で好きになったりする

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:30:25

    呪術に限った話ではないがまとまってから一気に読みかえすのと週間連載として読むのとで感じ方も変わると思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:30:45

    メインの登場人物達が心配な中、ポンポン出てくる癖だけ強い新キャラ達と、良く分からんと言うかご都合な感じのするデスゲームルールにちょっと萎えてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:34:14

    はっきりさせたいとは?
    共感や同意レスが欲しいのか
    議論したいのかどっちなんだい?

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:40:05

    冷静に考えたら鹿紫雲VS秤とかポット出とポット出の戦いなのにあそこまで面白くなるのすごいよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:42:55

    死滅も新宿も正直グダったしつまらないと感じた部分はあったけど読んでて先は気になるし要所要所でばっちりキメてくれるから全体的に面白いと俺は思ってるわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:44:22

    ぐだった所があるのは間違いないけどそれを言うなら渋谷事変でもあったからな…
    それを含めて死滅からの新宿全部面白いだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:45:50

    死滅回游はまじリアルなゴキが出るから嫌い(マジトーン)

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:50:48

    秤は高専との繋がりも描かれてたし面白かった
    出るべくして出た感じがしたし好きになったわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:51:10

    死滅回遊はおどろおどろしい雰囲気が好き
    非日常って感じがしていい

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:59:10

    桜島以外は死滅面白いと思う
    桜島も河童と相撲で覚醒がよく分からんかっただけで憲紀の話と直哉の領域展開は良かったと思う
    個人的に一番よかったのは日車戦
    日車と虎杖のやりとりが好き
    作者は本当に人間の感情とかを描くの上手いなって感じた

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:00:24

    伏黒推しじゃないけどレジィ戦は呪術バトルで一番好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:02:40

    死滅から新宿は週間で追うのはしんどかったのはある
    ただ一気見すると無駄話無いレベルで面白い

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:11:16

    ここ好き

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:11:18

    結界ごとの話がそれぞれ1巻分に収まっているから、単行本で読むと面白さが格段に違うと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:13:07

    なにをはっきりさせたらいいんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:14:37

    全体の8割ぐらいはガチガチに面白い部分まみれだからそりゃどちらかといえば間違いなく面白いんだよね、ハッキリ言って呪術全体通してもめちゃくちゃレベルが高い部類に入る

    米軍とか無理難題とか万とツミキ関連みたいな残り2割の話しはするな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:20:26

    万戦もバトルとして好きなんだよな
    式神と液体金属のお互いに呪術使いこなしてるバトル好きだし宿儺に虚無顔させるレベルの勢いとギャップ見せてくる万も好きになった
    ただ伏黒が沈む描写も最後以外に欲しかったではあるけども姉死んでたり自分が殺して(ワンチャン食ってる)るから自ずと再起不能になるのも分かる

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:23:42

    万の登場そのものはキャラもバトルも面白いんだよね

    伏黒姉の出番それで終わって良かったのかってのとコガネの謎基準で100点貰えること未来予知してたの何やねんとか色々ノイズなだけで

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:29:41

    面白くなかったとは言わんが
    3人同時領域展開の引きはわくわくしたし
    伏黒姉弟のエピソードをめちゃくちゃ楽しみにしてたから
    肩透かしを喰らったような感じになることが多かったんよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:31:43

    死滅は面白かったがわざわざここまでの舞台用意したにしてはキャラの活躍が少なく感じるのも事実
    日下部の見せ場や虎杖のガチ戦闘の見せ場があと1つ2つあってくれたら大満足だったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:32:44

    >>18

    サンキュー羂索

    はよ死…死んでる…

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:34:54

    異端なのわかってるが桜島が好き
    のりとしとマキのチームワークが意外といいのと刀ジジイと河童がキャラとして面白くて好き
    あと難しいこと一回振り捨てて一つのことに集中した結果一皮剥けるって展開が好きなので…相撲覚醒がちょうどツボで……でも色々言われる理由もわかるよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:37:56

    死滅回遊編が始まった時は五条抜きの学生たちがレベルアップしていくための章なんだなぁとワクワクしたよ
    虎杖や伏黒そして本編でお披露目される乙骨や謎に包まれた秤の術式の全容が明らかになり活躍していくんだろうなと

    あの頃は若かったなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:42:28

    呪術廻戦そのものが面白過ぎて敢えて叩く所を探そうとしたらストーリー性よりもバトルが優先されている死滅回游になるのだろうけれどわたしは何よりも死滅のそういう所がすきなんだよ。

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:52:38

    まとめサイトとかで記事になったりいいねの多さを正しいとする人達からすれば俺は正しくないんだろうけど
    全然好きだよ死滅回遊
    読んでてすげー楽しかった
    あとスレチで悪いけど言いたいのが、新宿もようやく終りが見えてきて各キャラの役割と作戦を通しで整理すると面白い
    結論としては渋谷も死滅も新宿も好き
    単行本で読むともっと楽しいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:55:17

    >>51

    まとめは叩きをしたい人達のエコーチェンバーが形成されてる場所だしむしろ1番参考にしたら駄目なやつだから気にしないほうが良い

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:57:03

    死滅回游って括りに入れていいのかわからんけどバカサバイバー好き好き大好き
    猫先生の人間性の描写が光ったし何よりこういうのを描きたかったんだろうなっていうイメージがうまいこと形として現れたように思えて好きなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:59:09

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:02:01

    呪術の新章の始まりって大抵スローモーションなんだよね、中盤辺りから突然アクセル踏み込んで階段から転けたみたいに雪崩のように話が進みだす
    だから週間で読んでると展開おっそ!って感じるし一気読みするとうぉぉおおおおおお!!!ってなるんよ
    死滅回游はよりそこが顕著に出ちゃって不満の声が大きいんじゃねぇかな、あとリアルタイムで読んでた読者だと禪院全滅編からの休載期間もマイナスになってると思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:04:10

    >>53

    万とバカサバイバーは死滅枠で良いのかな?

    俺も好きだよ

    バカサバイバーでgg先生がチャレンジしたいことが伝わったし乙骨伏兵の転調含めてワァ・・・スゴォイってなった

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:04:55

    芥見先生は悪くないんだけど休載がモロに響いた気がする
    あの渋谷事変の熱のままに連載が進んでたらここまで言われてなかったと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:06:00

    たしかに休載は響いたね間違いない
    だから隔週発売にしろとあれほど

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:06:42

    「はっきりさせたい」というスレタイだから議論スレかと思ったら賛成意見以外はアウトな感じ?
    ところどころダレたけどポイントポイントでは面白いと思う
    展で作者本人も言ってたけど準備不足の場当たり感を感じてたからまさにその通りだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:07:18

    >>48

    自分も桜島好きは好き

    カッパも剣ジジイもキャラは好き

    ただいきなり生えてきたのと真希さんがモクモクと相撲取って覚醒するシュールさとか、これはマジなのかこの頃ちょっと狂って読者で遊んでたのかなんなんだと困ってる部分もある

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:09:31

    休載明けの死滅から物語のテンポがちょっとスロー寄りになったのがね
    ダレてるというか作品自体のテンポが変わっちゃったのが「ん?」って感じちゃう人が増えた印象
    中身はもちろん芥見節が強い人間の湿っぽい話多めだしテンポいいところはめっちゃいいんだけども

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:10:37

    死滅から単行本での区切りを意識するようになった?らしいからテンポ云々はそこが響いてるんちゃうか?
    今までならこれ2話で収めたやろって話しに4話とか使ったり

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:12:56

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:21:18

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:22:51

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:23:03

    単行本を意識し過ぎた引きは多かったよね
    前の芥見なら素直に領域三重奏やったやろって感じる

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:38:46

    個人的な面白さランキング

    1.渋谷事変
    キャラも立ってるし見たい事をちゃんと描いてくれてるし展開もキレキレ

    2.
    新宿決戦
    五条、宿儺、羂索、虎杖なんかの物語の核心にスポット当たってるとやっぱり面白い
    長期間同じ敵が出ずっぱりで味方を出し抜き続けてマンネリ気味なのはまあ

    3.
    死滅回游
    面白く無い訳じゃないし、高羽とか烏鷺とか面白いカッコいいキャラもいたけどちょっと残念な所が多いかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:08:37

    既に何回か出てるけど、死滅回遊以降無駄に引きで煽って肩透かしってのが多すぎるんだよな
    うおおお!ってなった回数は一番多いけど、その分はぁ?ってなった回数も一番多いわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:12:06

    某漫画みたいに敵のエピソード入れるようになった的な事展示で書いてあったけどそこも良かったなぁ
    出番そこまでなキャラも好きになってしまう

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:13:16

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:15:25

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:16:05

    えっなんで新宿の話になってんの?

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:17:47

    >>66

    そうかな?

    個人的には引きを優先したんじゃなくてあの時点で乙骨の能力を全て開示させないようにした印象

    摸倣すら推定情報しかなくて未確定だったしな

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:19:59

    >>72

    夏だぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:21:29

    正直俺は回游で批判されてる要素のほとんどは気にならんから普通に好きだわ
    強いて挙げるなら万が少し唐突、突飛に感じたことぐらい?まああそこでクソ長い過去編挟まれても萎えるから有効な解決策はパッと思い浮かばんが

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:24:11

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:25:03

    むしろ米軍回が好きって俺は少数派なんだろうな
    異質だった華含めみんなの思想や原点が整理されて好きなんだよね
    名もない米軍の後悔のない死も大好き

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:27:15

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:27:58

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:28:15

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:29:36

    >>80

    あの…それしたら伏黒受肉の機会なくなるんですがそれは…

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:29:43

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:30:10

    >>80

    でもよお

    正直ルール追加の引きはワクワクしたろ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:30:15

    >>77

    いいよね、整理回且つ爆弾回

    個人的には真希さんが米軍に潜入するやつも見たかった

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:31:22

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:31:38

    >>77

    虎杖、伏黒、華(五条もかな?)全員の「人を助ける」が明らかになったのが良い

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:33:00

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:33:09

    >>85

    いやいや

    実際盛り上がんないでしょ伏黒虎杖程度に簡単に制圧されてるようじゃ

    対物ライフル引っ提げてきても伏黒には式神がいるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:34:18

    >>87

    最新話まで見たらあの時はかなり精神ボロボロの状態だってわかっただろ…

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:35:24

    正直グロシーン苦手としてはグロシーン少ないのと決着が爽やかなバトル多くて好き

    黒沐死?知らない子ですね…

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:35:41

    >>87

    むしろ明確に年相応の弱さを見せてくれて良かったと思うな

    何事にも動じないと本質まで歯車や部品になったみたいで異質だしね

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:36:44

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:38:22

    >>82

    ま、まあ幻のプロトタイプ1話のキャラクターだから多少は大目に見てもろて

    烏鷺は数コマ程度では死ななさそう、術式も強いし乙骨にある程度ボコられても耐えられるくらいにはゴリラだしな

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:39:42

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:46:17

    >>87

    ここにもおるで

    訳分からん所でキレ出す奴とか嫌だし、それが虎杖なのはえー?てなった

    その後の、ごめんなさいは?(意訳)で許す華の器のデカさみたいなのを描きたかったのかなと思うけど

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:46:51

    やっぱ日車戦は最高なんだよな…
    万戦も入れていいなら万戦序盤の楽しそうに戦ってる所からべっの良さとか今見るといいなってなるんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:49:51

    この感じだと万と米軍か?非難されがちなのは
    自分は全体通して好きだからあんましどこが批判されてるのか分からん

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:54:41

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:56:20

    実際読んでて毎週楽しかったぞ
    閉鎖的な雰囲気から色んなキャラ出てきて世界が広がっていく感じも良い
    単行本でも好き

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:59:31

    >>97

    荒れてたのは

    秤VS鹿紫雲で双方のファンが殴り合い

    真希VS直哉の直哉領域展開からの瞬殺

    万関連全般(宿儺に都合よすぎる等)


    プチ荒れが

    領域乱入黒沐死

    真依ちゃんに聞いてみよか

    カッパと大道、活躍なしのりとし

    米軍


    本スレずっと貼り付いてた身としてはこんな感じで荒れてた記憶

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:09

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:02:04

    あと天使につっかかるメンヘラ虎杖もプチ炎上してたか…
    逆に日車、レジィ、仙台はあんまり悪い意見なかったな

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:02:53

    >>100

    米軍は大荒れな記憶

    まあ当時はそこまで荒れてなくて掘り返されて批判されるって感じの流れ多かったようにも感じるが

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:03:30

    >>100

    秤VS鹿紫雲で双方のファンが殴り合い


    これってどんな感じで荒れてた?

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:07:54

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:12:12

    >>104

    「パチ術式強すぎておもんない、色々試して頑張ってる鹿紫雲に勝って欲しい」みたいな感じで鹿紫雲ファンがお気持ち、次第に秤死んでほしいにヒートアップしていって秤派のスレ主が鹿紫雲関連の意見を全削除して言論統制→「スレ主は秤かなwww?」みたいに鹿紫雲派がヒートアップして言い争いに…的な流れ


    確か本スレか秤と鹿紫雲どっち勝つと思う的なスレだったはずだけど削除されてた記憶…正直俺は鹿紫雲も秤も好きだったから傍目に見る分にはこのやりとり面白くて、とても印象に残った


    俺が少し大げさに書いただけでパチ術式炎上の範囲内ではあると思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:14:04

    >>106

    あーパチ術式が継続で事実上の無敵だと勘違いされてた頃の議論か

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:29:30

    >>20

    お~格好良い

    こういうの全部早バレだと思って踏んだことなかった

    gg先生の絵好きだ

    やっぱ複数のキャラが立ってることは面白い漫画の条件の一つなんだろうなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:31:39

    自分は死滅が1番面白いと思う
    本誌読んでたときはテンポ悪いなって思うところはあったけど、一気見すると面白さ増した
    アニメでグダグダならんことを祈る

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:32:48

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:38:09

    ナレ多い漫画はアニメになるとバッサーってカットされるかキャラに少し話させて補足入れるけどどうなるんだろうな
    パチも原作通りに分かる人だけ分かれば良い感じにするのかな

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:40:45

    正直、全部面白いから”死滅回遊が面白い”とかはない。全部面白いし、えっちだ。

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:01:32

    >>112

    >全部面白いし、

    そうやっそれでええんや

    >えっちだ。

    いやちょっと待てよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:27:37

    乙骨の活躍をアニメで見るのが今から楽しみで仕方ないんだけどMAPPAが無駄に力を振るってGリアルにされそうで怖い

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:39:23

    推しがほぼ全員死滅からの登場or活躍だから渋谷事変以降蛇足みたいに言われるとつれーわ

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:18:13

    本誌派だからテンポ悪いなって思ってたけど単行本のまとまり意識してたのか
    単行本読んだら見方変わりそうだから買いたいな

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:36:21

    いや正直一ファンとして「死滅回游」で見たときのクオリティはクソだと思ってる

    それぞれのメインキャラのバトルは見所あったけど結局根幹となるルールはグッダグダだったし米軍や天使の要素も尺取ったわりには…
    更にゴールであった津美紀救出のオチは例のボロクソ言われてる万さんですよ
    とてもじゃないけど章として名作だったとは言えないね

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:42:53

    死滅廻游大好きだよ~~~
    渋谷の途中からしんどくて読めなくなったけど(下げる意図はなく自分がそうだったという事実だけ)、死滅廻游に入ってまた読み始めておもしれぇ~~!!ってなってた。
    新宿決戦でまたしんどくなってるけど、終わり近いみたいだし頑張って読んでる……

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:28:58

    死滅回游が面白くないって理由によくあげられてるのが「ルールが難しい」だけど、本当の理由は五条とか狗巻とかの人気キャラが出なくなったのがデカいと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:38:07

    正直個人の面白さで言っても何も終わりがないから
    自分は面白かった面白くなかったで終わりでいいと思うの

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:39:00

    キャラファンが多いから自分の推しが活躍してないと文句言う人が多い印象

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:02:48

    真っ当に評価してるの虎杖伏黒乙骨までだわ
    秤はあそこまで尺取った割には面白みなかったし人気もその後の活躍も微妙すぎ
    真希は単純に禪院家壊滅の二番煎じでダルい
    天使と米軍はシンプルにクソ
    虎杖VS宿儺は一瞬盛り返したけどオチがクソ
    宿儺の同窓会は最早ゴミすぎてイラついた

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:04:54

    >>119

    ゆうて渋谷事変もほぼ同じ条件だったけど普通に最後には人気だったよ

    中盤のいろんなキャラの多視点になってたときは本誌勢に不評買ってたけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:05:50

    ところどころアンチ寄りのコメが消えてるのはスレ主が管理してる?
    それとも1人が暴れ回った?

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:06:04

    >>122

    乙骨はともかく虎杖伏黒…?

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:07:39

    >>125

    横からだが虎杖日車戦も伏黒レジィ戦も結構評価高いと思うぜ

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:11:45

    >>125

    え?いや普通に高評価だったでしょ…?どうした…?

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:12:59

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:13:59

    >>122をどの層が言ってるのか分かりやすいな

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:14:18

    0巻以降描写がない乙骨とか初期から名前だけ出てたその乙骨より強いと噂される秤とか気になるキャラが一気になるキャラが纏めて描かれたからワクワクしたけどなー

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:15:10

    >>115

    分かる

    こういうスレでやいややいや言われんのはしゃーないがファンスレで唐突にクソと言われるのは許せん

    好きな人もいることを理解して欲しい

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:15:36

    まあ渋谷の出来が良すぎてそれに比べたらどうしても見劣りするっていうのはある

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:16:12

    自分は一期のアニメから入って単行本も買ったんだけど死滅のルール説明で一回離脱してまた2期のアニメで戻ってきて死滅一気に読んだけど
    一つ一つのバトルは面白いしカッコいいけどストーリーの流れや目的が渋谷に比べて分かりづらいし所々これ必要?って展開があったと感じた
    そこが人によってはグダってる様に感じるのかも
    トータルでみたら面白いとは思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:16:20

    とりあえずバトル描きまくるっていう少年誌らしい展開でよかった

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:19:00

    批判されがちな展開挙げると河童、万、米軍あたりはまあ悪く言われるのは分かる(けど話を進めるにはこの展開は必須だったと思う)
    虎杖覚醒展開はマジでなんで悪く言われてるのか何度議論してもよく分からない
    虎杖があそこで攻撃全部黒閃発動して宿儺をブッ殺せば満足だったんかな?

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:21:02

    死滅は説明読み飛ばしてバトルスゲーで話読みながら雰囲気でルール把握したから楽しかったけど少数派なんだろうな
    あと自分は最近まで週間で追ってなかったしそこら辺でも評価分かれそう

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:22:27

    別に読者が1から100まで理解した状態じゃないと楽しめないなんてことはないし、むしろ呪術がよく分からんまま話を進めて後からこうでしたって説明するタイプの漫画だと思うんだけどね(1話とか思いっきりそうだし)
    だからルールがよく分からないと楽しめないって理屈がよく分からない……

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:24:12

    >>137

    つーかルールって複雑でもなんでもないしな

    参加しましょう

    殺し合い(ポイント変動)しましょう

    やらなかったら死んでね

    あっ100点取ったらルール追加して良いよ

    だけだもん

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:26:52

    >>121

    流れを見る限りキャラが活躍してバトルしていれば満足って層のが満足度高いんじゃない?

    不評勢はむしろ全体的なストーリーのちぐはぐさが気になるって指摘が一貫してる

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:28:47

    ルール細かいところまで読む必要ないよな
    バトロワしてポイント集めましょうってことだけわかっていれば問題ないし

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:31:28

    無理難題の縛りとかいうクソガバ縛りがここでハチャメチャに荒れたのをお忘れか

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:33:19

    >>112

    おもんな…

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:33:30

    あったな無理難題
    個人的には宿儺に勝つ代わりにバフ寄越せができるじゃんってのは意味不明に思えたが
    それができるなら羂索が既にやってるし

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:36:59

    めっちゃ好き
    バトルの中で対戦相手の人間性が見えてくるの良いよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:37:05

    >>141

    粘着が馬鹿みたいに荒らしてた印象しか無いし別にって感じだったなそこは

    そもそもそこまで無理難題の詳細に拘る理由も分からなかったし

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:38:08

    そもそも呪術に限らず少年誌のガバは気にしない派だから問題なく楽しめた

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:40:12

    好きだけど好きじゃないって人の気持ちは理解できるし渋谷事変前のクオリティに比べたら1枚落ちるっていう話は完全同意する

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:41:11

    イマイチじゃない?な人への反論がそんな事を気にするほうが悪いになってる時点で全体評価という点ではお察しっすわ

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:43:13

    無理難題縛りに関しても作中でそう説明された理論はそういうもんなんだって受け取って終わりだから特に気にならなかった

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:43:50

    >>148

    反論なん?

    各々が自分の好きなところ、理解できないところを上げてるだけだと思うが

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:45:57

    >>148

    >そんな事を気にするほうが悪い


    これ誰が言ってるの?

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:46:56

    >>150

    言葉の揚げ足取って駄目だったって言いたいだけだから構うだけ無駄だよ

    そもそも好きという意見も多数ある中で全体評価とか言い出す時点でそれこそお察しだし

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:48:23

    やめとけ
    どうせ妄想拗らせて自分と違う意見が自分への攻撃だと錯覚してる人だろ

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:54:13

    死滅回遊は主目的であるはずのツミキの描写がほぼなく各々バトルしていて時系列的には話が進んでない期間が長かったのがリアルタイムで追ってた時はしんどかった
    バトル自体は面白かった

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:00:16

    当時の反応を見返すと桜島に飛んできた謎の芋虫呪霊の正体を月曜日から当ててる読者多くてすげーなと思った
    俺はわからんかった

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:32:43

    ただただ羂索に好き勝手された章

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:33:53

    正直バトルそのものの内容は金ちゃんvs鹿紫雲が死滅で一番おもんないと思ってる
    両方キャラは目茶苦茶好きだけなんだけどね
    だからこそいい所見せてくれるのを期待してた新宿決戦が残念(金ちゃんはもう術式が扱いづらすぎるから仕方ないと思ってるけど)

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:35:46

    リアタイ時に流石に虎杖伏黒が1年ぐらいどうなったか不明のままだったのはキツかった
    単行本だとテンポ気にせず読めるからマシに感じるけど同時はカテの雰囲気も信じられないぐらい悪かった
    そのイメージ引き摺ってるわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:21:52

    >>138

    自分も結局それに落ち着いたけど、変に緻密な雰囲気出さなかったら良かったんじゃ無いかなとは思った

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:37:00

    >>159

    まあでもあのルールから何かを削ったら本筋や台詞に影響出ちゃうのは確かだから…

    一応は現役の弁護士も挟んで決めたことらしいし

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:40:25

    トーナメントじゃなくて良かった〜とは思ってる
    めちゃくちゃ個人的な話でジャンプお約束トーナメント展開が好きじゃないから…

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:48:51

    >>156

    自分はここも悪く言われるのはよく分からんのよな

    仮に伏黒点がなくとも回游ルールが却下されようと本筋には全く影響しないだろうし

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:55:45

    言ったら渋谷も羂索の差金だしな

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:21:22

    肝心の原作者に失敗扱いの悲しき章
    津美紀は万 宿儺は引っ越し成功
    羂索は天元ゲット 
    肝心なところで勝てない高専というこの漫画の象徴なのが死滅回遊

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:29:26

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:50:02

    >>164

    あれ?死滅回游トチッたって言ってたっけ?キララの術式じゃなくてか

    どこ出典?

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:22:57

    それぞれのタスクをこなすだけの話で尺取すぎなんだよな
    呪術ってどの章もイレギュラーが起きてからが本番みたいなとこあるのに
    死滅回游はそういうのほぼないからイマイチ「ここから章のテンションが上がっていったよね!」って話題にもなりにくい
    だからこそ章ラスト付近の伏黒受肉回は溜めに溜めた超久々の修羅場で盛り上がったけど

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:34:24

    >>167

    そのイレギュラー要素が悪く言われること多い印象だがそういう人もいるんだな

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:50:01

    日車→レジィ→仙台組→鹿紫雲辺りはマジで面白えんだよな…
    読者も呪術廻戦のバトルのルールにある程度慣れて来てるからその応用も「なるほど!」って腑に落ちる

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:01:36

    こんだけ魅力的なキャラを作れるのになんで主人公にはプロペラおじさんをぶつけるんだろうな…
    あべこべおじさんもそうだが…

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:38:28

    >>170

    的確に今の虎杖のレベルを伝えられるからでは

    どっちも搦手じゃなく基礎でゴリ押してくるタイプっしょ

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:37:09

    死滅も東京第二までなら面白いよ
    それ以降はふつうにダメダメだろ
    桜島アンチグラビティ米軍ケイカツ万
    この辺の展開滅茶苦茶だもん

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:49:51

    死滅も新宿も明らかに渋谷に比べたら出来が悪いわな

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:48:27

    渋谷事変より上ってのは無いけど新宿よりは間違いなく面白い
    キャラ掘り下げあったし
    新宿はドラマ性削りすぎバトル全振りで残念に感じる

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:51:02

    >>169

    そのあたりが呪術で1番おもろい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています