量産機に乗ってそうなウマ娘

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:02:06

    誰?
    スレ画像は俺の愛機

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:04:29

    ネイチャは本当に何もカスタムしてないドノーマルに乗ってそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:04:30

    ナリタトップロード
    量産型F91みたいな少数配備のちょっと良い量産機に乗ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:07:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:09:29

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:10:07

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:10:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:11:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:12:00

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:12:13

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:10:21

    量産型MS“サンデー”を各個人の好みに合わせてカスタムしてそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:13:11

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:23:19

    >>11

    大量生産され戦線の主役機となったMS「サンデー」は数々のエースパイロットによっても操られた

    フジキセキ機は先行量産型をカスタム。変幻自在な攻め

    スズカ機は速度特化で軽装甲

    スぺ機は王道的カスタマイズで高火力だが恐ろしく燃料を食う

    シャカール機はOSが自作で本人しか扱えない操縦の難しい機体

    タキオン機は機関のリミッターを解除してある性能実証機


    いろいろ妄想がはかどる

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:27:18

    >>2

    そしてめちゃくちゃ強いわけではないが最後まで生き残りそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:27:20

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:28:32

    量産機とオーダーメイド以外の選択肢あるの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:29:30

    >>16

    量産機

    ワンオフ機

    試作機(プロトタイプ)

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:30:28

    >>16

    現地改修型とか?

    海外遠征したウマ娘とかその土地に合わせた仕様にすると思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:34:12

    >>18

    ダート組がやっぱ過酷な環境での局地改造機感あるな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:36:25

    >>15

    クロスボーンの死の旋風隊みたいな三位一体か

    そういうチームワークが似合いそうなのは個人的にはBNWかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:38:35

    ウララは自爆専用の機体乗ってそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:39:52

    ウララちゃんの機体は戦場で目立った戦果は挙げられないけど
    頑丈さには取り柄があるから毎回生還するんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:40:38
  • 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:41:40

    >>22

    メッチャ悪目立ちするじゃん、「なんでお前が生き残ったんだよ」って裏でリンチされてそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:45:26

    02世代とかいう全員ヘンテコメカにしか乗ってなさそうな集団

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:51:59

    >>25

    ファイン…王室オーダーメイドな半ば式典用に改修された専用機

    デュランダル…近衛兵や親衛隊風に改修された近接特化機

    ボリクリ…乗り手を選ぶタイプの特務機

    ズン子…和風に改造された量産機

    ギムレット…色々魔改造された何か(原型ほぼゼロ)

    ミラ子…最低限自分のパーソナルカラーにしただけの量産機

    こんなイメージがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:53:12

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:56:15

    >>26

    この世代は戦う時もボリクリ以外めちゃくちゃ喋りながら操縦してそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:57:00

    >>24

    無茶な任務ばかり押し付けられても生還するし

    本人はそれを変だと思っていないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:02:01

    本機は、ベストセラー量産機「ディープ」が生産ラインの限界のため急遽生産された廉価モデル「黒潮」のカスタム機である。
    が、増加ブースター「驀進王」の搭載とそれに耐えられる機体剛性を求められた結果、「黒潮」とはほぼ別物の突然変異とも言える機体となった。
    当初の評判に反し赫々たる戦果を挙げた本機は現在少数ではあるが量産が進められている。

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:07:50

    >>29

    それひょっとして異能生存体…

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:07:56

    こういう作品お決まりの「当初は最新型で最強だったけど上位互換が出て苦戦するようになる」パターンの心当たりが多すぎる…

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:10:42

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:11:22

    一部のレース場で強かったウマ娘はカスタム機に乗ってる感

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:12:00

    〝量産機ではあるけどハイローミックスのハイの方〟に乗ってそうなのは誰だろう?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:13:46

    黄金世代の機体はそれぞれ特性の違う機体を5機1編制で運用する前提で特定の条件を満たすと合体して巨大な一機になるともっぱらの噂
    合体した場合ツルちゃんの後方支援用機体が変形して巨大な必殺砲になるらしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:14:48

    次世代量産機ではあるものの元々の拡張性が高すぎて実質的にワンオフ機のサンデーRスコード
    外観も武装もバラバラだけど黒い機体色に赤バッテンと黄色の二重ラインは共通している

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:16:34

    じゃあ練習機とか演習用の機体に乗ってそうなのは誰?

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:16:49

    >>33

    なんならボリクリ機はシステムやOS、武装に至るまで複雑、

    ファイン機は元が式典用であるから実戦想定をされていないまで見える…

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:17:35

    >>35

    個人的にはナリタタイシンとかに乗ってほしい

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:18:18

    >>38

    デアリングタクト

    演習中に襲撃に合って練習機でなんとかしのぎ切る主人公ムーブしてそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:19:23

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:21:48

    >>30

    「ディープなんか高すぎて買えねぇよ!」などと言っていたらそのディープの方が先に生産終了になったけどまだこの黒潮の製造は続いているからまだ活躍する目を捨てきれない

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:22:15

    >>38

    私はウインバリアシオンを推す。「なんでこうなるんすかー!!」っていいながらマシンガン引き撃ちしてほしい。

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:23:28

    >>35

    このへん?(ディープ、キンカメ系のみなさん)

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:23:53

    >>44

    ワンオフ機サンデーRスコード乗りのエースオルフェを倒そうとしても必ずこいつが立ちふさがるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:25:51

    明らかに過積載な"お守り"を全力ブッパしてくるフルアーマーフクちゃん

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:27:17

    >>45

    先行量産ロットの性能が良いとなるとそのあとの生産型は値段が跳ね上がるので後期ロットほど高価になる

    高級量産機「ディープ」のうちジェンティルとヴィルシーナは初期ロットで、ダイヤとヴィブロスは中期ロットあたりかな?

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:28:38

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:29:49

    ケイエスミラクル 阿頼耶識  検索

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:34:05

    同年代でチーム組んだら97年組は前のめりな編成になりそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:34:19

    >>49

    ただ「ディープ」は後継量産機を明確に指定しないまま生産終了してしまったのが痛いね

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:34:47

    >>50

    どちらかと言うとヅダでは…

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:35:45

    機体の運動性や操作性を著しく引き上げる等強力な効果を発揮する代わりに特定波長の脳波を一定値以上安定して出せる者にしか使えない事から”エンプレス・プライド”(高飛車)と皮肉を込めて名付けられたシステムとそれに紐づけられた専用武装を搭載したワンオフ機に乗っているエアグルーヴ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:36:10

    >>50

    おれの身体って……こんなにも自由に動くんだ……!!

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:36:45

    ヅダはどっちかというとスズカじゃないかなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:37:27

    >>55

    そのうち生身より自由とか言い出しそう

    もしくは機体と一体化してコクピット内から姿を消す

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:39:12

    >>11

    >>13

    ロブロイあたりが地味に思いつかんけどコンテナミサイルみたいな後方からバラ撒くタイプの武器積んでそうなイメージある

    アヤベさんあたりは空戦性能上げに上げた空中戦とか宇宙戦に特化してそう

    そんでバックウェポンからレーザーキャノンみたいなの撃つかレーザーオービットみたいなの展開してそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:39:34

    ゼファーさんは風を感じたいとか言ってハッチ開けっ放しで操縦してそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:40:16

    個人的に射撃機に乗ってそうって印象があるウマ娘パッと浮かばないんだよな
    何故か銃器を扱ってるクリスエスやタイキは別として

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:41:13

    >>60

    ブライトはタンク足の機体で超長距離狙撃とかしそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:41:59

    >>59

    今風を感じたいと言いましたか!!!!??

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:42:02

    各ウマ娘がメチャクチャな事言うから整備兵の気苦労は絶えないんだろうな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:42:03

    >>60

    スズカさんがガン逃げ引き撃ちバックブースター使ってエルとグラス完封する絵が浮かんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:43:36

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:44:49

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:46:02

    >>64

    スズカさんは高機動近接機なんだけど格闘兵装じゃなくて接射が似合う

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:48:20

    ドトウは装甲モリモリにしてそう
    フクキタルは色々積み過ぎてゴテゴテしてそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:49:38

    量産機の手足に増加装甲をガチガチにして素手で白兵戦をできるようにした通称”ヒーローカスタム”(本人が命名)を施したビコーペガサス
    たぶんスパロボとかに出てきた時にその機体の通常武装に加えてゲシュペンストキック的な技が使えるようになってる
    でも別にフレームは量産機のままなので整備士は胃が痛い

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:50:29

    民間人なのになぜか戦艦やら基地に入り込んではバイオリンを弾いてるサウンズオブアース。
    民間仕様にされた型落ち機を愛用している。戦闘に巻き込まれても五体満足で生き残るぐらいには操縦技術がすごい。

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:52:20

    サンデーRスコード
    ジェンティルは実体兵器多めでオルフェはビーム兵器てんこ盛り
    ドゥラは高機動で可変機構持ち、ブエナは現契機に一番近いけど索敵能力が高い
    ドリジャは光学迷彩とかハッキング機能とか特殊兵装が多くて”何故”か対人兵器が爪先についてたりする
    こんなイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:52:35

    >>70

    戦場に楽器とかジャック・チャーチルかよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:54:22

    >>70

    逸般人枠でも実はどこぞの組織の何某枠でも美味しいやつ来たな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:56:25

    ドムみたいな重装甲高機動の量産型に乗ってそうなウマ娘は?

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:01:08

    >>74

    カワカミプリンセス

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:26:48

    とにかく大型ブースターマシマシにして最高速度を高めたツインターボ機
    尚、プロペラントタンクなどの増槽は追加していない模様

    また、カルストンライトオも同様のカスタムをしてる模様

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:30:08

    メジロ家はみんな専用機に乗ってそうだけどあの七人の中で一番量産機に乗ってそうなのはだれだろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:36:59

    黄金一族は量産機ベースだけどピーキーなチューンのカスタム機使ってそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:38:52

    >>77

    パマちん

    なんなら量産機で得た経験で専用機が原型をとどめてないくらい改造するか、元々の専用機をバラして馴染んだ量産機のカスタムパーツにするまであり得る

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:49:36

    メジロはそもそも使ってるフレームがメジロ家独自の物になってそう
    耐久性と長期間の可用性に長けた独自規格フレームだけど改良の頭打ちと近年の軍事技術の発展傾向に噛み合わず時代についていけなくなり姿を消す
    そして蓄積されたノウハウと開発に至らなかった機体の設計図を基に練り上げられたワンオフ機がとある鹿毛のマイラーウマ娘の乗機になる

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:53:57

    >>26

    デュランダルはメーザーバイブレーションソード装備のナイトメアフレームに乗ってる姿が浮かぶ

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 04:07:29

    >>70

    アースの事だしジェネレーターの音にはこだわってそう。パワー不足で最新鋭機は動かんけど、別に戦いたい訳じゃなし、そのジェネレーターじゃないとあの甘美な調べは出ないから乗り続けてる。


    仮に武装するなら専用のバイオリン型シールドとかバイオリンの弓の形をしたスタンバトンとか、非殺傷系で負荷のかかりにくいものになるかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 05:51:17

    オグリはブレイクブレイドのイオ大佐みたいに
    カサマツ時代から使ってる旧式の量産機に試作機パーツを組み込んでオグリしか使えないピーキーな機体に乗ってそう。

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 06:46:54

    マルおねは推力上げた改造機に乗ってそう
    そして赤い

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:52:29

    幅広い優位性を持つ柔軟な装甲
    BroadAdvantageVariableArmor
    略してBAVA
    これからさらに重装甲機を
    重BAVAと呼ぶ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:53:15

    「進路クリア!システムオールグリーン!…ヒシミラクル機出ます!」
    一拍おいてからカタパルトが動き出し、Gが体にのしかかる。
    ゲートから無理矢理追い出されるようなこの感覚にはいつまで経っても慣れやしないと思う。
    「新型を真っ先に受領してくれたのは嬉しいんですが、それでやることと言ってもいつもの定時パトロールですからね」
    「無駄口を叩かんでくれヒシミラクル…重要な任務だ」
    「わかってますよーだ。…。」
    充てがわれた新型は機動性を維持しつつ装甲を重視した機体。ズブいヒシミラクルにぴったりだなんてからかいながらも、みんなが私が無事に帰ってくるためにこの機体を回そうとしてくれたことは知っている。…だから!
    「…!10時の方向に敵機の反応!挨拶してきてやりますよ!」
    手出しはさせない!誰一人にだって!

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:11:28

    母親が裏から手を回して儀仗隊に配備させようとしてた結果反発して儀仗隊仕様の煌びやかな機体で前線に乗り込むキング
    そのままなし崩し的に後輩達に見栄張って目立つ儀仗隊仕様のまま戦い続けるが、当然ながら目立つので毎回被弾重なりまくりで何とか帰還する惨状
    しかも本人は射撃戦を好むけどあまり得意じゃなくてむしろ敵を撃墜してるのが射撃戦で撃ち漏らした敵が突撃してきたところを殴り返す有様
    整備兵とかから機体を変えるように進言されても維持で変えないまま戦ううちにある日倒れた味方の近接武器を手に突撃した結果自分が得意なのは格闘戦と気がついて
    最終的に儀仗隊仕様の煌びやかな機体で武器は整備兵の悪ノリで作られた装飾されたメイスとかランスでボロボロになりながら味方を必ず助けて帰ってきてるのが想像できる
    そのうち敵から踊るように暴れてくるから踊る勇者の再来なんて呼ばれるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:04:39

    >>87

    「くそっ!こんなところで!」

    霞む目を凝らして、震える指で操縦桿を握りしめて機体を動かす。足を止めたら終わる。視界の端に映ったレーダーは、自機が完全に囲まれていることを示していた。アラームもビハインドコーションもも鳴りっぱなしだ。

    「っ…ち、ちくしょう!」

    破れかぶれで向けたレーザーライフルは横から飛んできた弾丸によってへし折られた。

    「あっ…ひっ!」

    爆炎に目が眩む中必死にペダルを踏む。だが私の抵抗はここまでだ。一瞬気を取られた際に脚部にも被弾していたようで、バランスを欠いた機体が倒れていく。…わざわざ目の前に立って構える敵機が見える。ああ、くそ…。

    「…もっかい走りたかったなぁ…」


    「でやぁぁああっ!!!」


    横合いから突撃し、敵機をメイスで薙ぎ倒すあの機体。

    煤と土汚れで華美な装飾を塗り替えて、それでもなお燦然と輝くエメラルド・グリーンの頭部。


    無骨なメイスとジャベリンを構え直した味方機から、荒い息とともに聞こえる気高い声。

    「生きているわよね!…なら、キングの戦いを特等席で眺める権利をあげるわ!」


    この戦闘後、二機の帰還を確認。

    両機とも損傷こそ激しかったものの、パイロットに大きな怪我はなかった。


    高松宮戦役

    そのウマ娘は、10機もの包囲を突破。

    撃たれても、斬られても、焼かれても、絶対に下を向かなかった。

    緑のスーツ、不屈の機体。

    そのウマ娘の名は…

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:25:40

    毎回浅い傷こそ受けてくるものの大きな損傷などは一切せず帰って来るベテランパイロットのイクノディクタス
    「攻撃を受けながらでも突っ込んだ方が速い!」と言って被弾しながらの突撃戦法を取り続けるカルストンライトオ
    なお被弾箇所は機体操作を通じてコントロール出来ている模様

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:46:44

    >>77

    ライアンは新型メジロフレームの試作機に乗ってそう

    諸所の問題はありつつも戦果を挙げて問題点を改善した結果 整備面の都合で戦場を選ぶけど高性能なタイプと推力は低めだけど超長期の戦闘に耐えうる頑強性と燃費の良さが売りのタイプに分岐して向こうのマニアの話題に良く上がってる

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:51:22

    デブリを踏み台に加速するオペラオー機を教本どおりのマニューバで追尾するトップロード隊長

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:19:49

    マクロスシリーズのVF-17みたいな特務仕様機体に乗ってそうなのは誰だろう・・・

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:28:09

    >>71

    オルフェ機にはドラグーンが積んでありそう

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:33:32

    右手に高威力のライフル、左手にアサルトライフル、右肩に高誘導ミサイル、左肩にグレネードという堅実な構成のルドルフ機

    引き撃ちしながら着地のタイミングでグレ打ち込んできそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:45:22

    オグリはガンダムEz8に乗ってそう
    なんで地方のMSなのに上積みとやり合えるレベルにカスタムされてんですかねって感じで

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:55:14

    >>70

    マクロス7かな?

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:51:10

    これはタマモクロス。
    安いからという理由で旧式の量産機に命預けて、ボコボコにされつつ死線何度も潜り抜けて、徐々に良い機体に乗り換えつつも毎回機体の借金と仕送りでひーこら言ってるイメージ。

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:09:35

    >>97

    ACで言うなら初期のアセンでチマチマやっている感じか。確かにタマらしいな

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:09:53

    汎用量産機に乗るのはデジタルだね
    自分が目立つのは水を差すようで良くない、されど近くで見たい
    だから徹底してあらゆるサポート()に回れるよう無難な装備

    ただ卓越した技術でどんな状況でも善戦以上の活躍をしてくる。真の勇者は戦場を選ばない

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:18:25

    最近の機体はダーレーアラビアン社の流れを組むものばかりで面白みがない

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:08:49

    >>100

    仕方ねぇだろ、ゴドルフィンバルブ社はトップスピードと機動性こそピカイチだが航続距離に難があって現代戦では運用が難しくて、バイアリーターク社は設計の余裕とか拡張性に乏しいほぼ一品ものの特機で補給にクセが出るんだから

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:18:26

    >>101

    オルコックアラビアン社も中々に個性的で乙なものだったが、今じゃ会社がな…

    ノウハウや設計思想は業界に浸透しちゃいるがよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:49:46

    >>59

    08小隊のエレドアみたいな事になるぞ…

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:54:23

    >>35

    フラッシュだな

    性格上カタログスペック良くても信頼性のない試作機には乗りたがらないだろうし

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:00:27

    メジロ家は古来から中長距離戦闘を得意とする家系であり
    その独自のカスタムはやがて前線のメカニックにも知れ渡り
    いつしか制式採用されたと言っても過言では無いほどの知名度を誇っていたが……

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:10:01

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:11:42

    >>105


    元々長距離戦用の機体開発を得意としていたメジロだが、狙撃戦スタイルを得意とするメジロマックイーンの存在により、メジロの兵器開発方針が長距離狙撃戦重視になったという…


    「へぇ…調子に乗って殺されに来ましたのね。野良犬が、死になさい」

    ドSマックちゃんもいい…

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:51:31

    トプロはリゼルみたいな複雑な機構を組み込んだ上で性能を維持して量産化に成功したけど根本のコンセプトが時流に合わなくて少数量産に留まった期待に乗ってそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:28:05

    逆にRX-78のような超高価な一点ものの機体に乗ってそうなのって誰だろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:31:34

    量産機って型落ち品のイメージあるけど、現実には試作品のトラブルや不足点を解決してより高スペックになるものなのよね

    ということで、ブルボンはブレイヴあたりに乗ってる概念

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:33:51

    >>31

    ファンに愛されてタヒ亡予定が、最後まで生き残ることになった男もいるから…

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:44:24

    名前からしてダイヤちゃんに乗ってほしい
    個人的に一番好きな量産機でもあるし

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:10:45

    >>109

    モンジュー

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:23:34

    >>100

    パーツ単位で観るとバイアリーのシェアは結構高いんじゃ無かったか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:31:16

    >>112

    打ち破る方なんですが……

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:36:16

    >>102

    オルコックアラビアン社は機体のカラーリングが特徴的だったよな

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:44:13

    ヴ姉妹の機体
    上からカオスアビスガイアかスローネアインツヴァイドライか迷う

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:54:44

    テイオーは種系の派手な羽付機体乗ってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています