オリカ・オリテーマを作っているのだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:49:49

    問題点が多すぎて完成しない。

    具体的には
    ・展開ルートが既存のテーマと比べて相対評価できない
    ・面白いカテゴリ名とカード名を作れていない(最重要!!)
    ・コンセプトが多すぎて散漫。
    ・Sモンスターのテキストが長すぎる。
    ・カテゴリ外のカードとの組合わせでおかしくならないか心配

    皆さんはオリカの作成に詰まったときはどこで相談していますか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:00:10

    もう一人の僕・・・いやマジで、オリカの話聞いてくれるのなんて自分しかおらんし・・・

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:02:36

    単発的な相談ならすでに立ってるオリカスレでもできるけど、

    腰を据えて話を聞いてほしいならこうやってスレ立てたほうが無難だと思う。


    >面白いカテゴリ名とカード名を作れていない

    ストーリーというか世界観のコンセプトをざっくりでもいいから決めて、AIに相談するのが手っ取り早いと思う。

    候補10個くらい出してって言えばバッと出てくる。


    >カテゴリ外のカードとの組合わせでおかしくならないか心配

    1万種類以上あるカードすべてとの相互作用をチェックするのは1人では無理。ある程度諦めていいと思う。

    突っ込まれたときに後から直せばいい。

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:03:40

    わかんねえな
    ここでスレ立てれば?
    たまに立ってるの見るよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:04:53

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:05:01

    今ここで晒しても怒られないよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:07:16

    意見欲しいならここで晒すべき

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:08:21

    ふっ
    そんな質問して本当は晒したいんだろ?
    こいよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:09:28

    スレ建てたからにはまずは作りかけのコンテンツを晒すべき

    既存カードとのシナジー、コンボは考えなくていい。「この世界ではそのカードは流通してない」で通せる
    カテゴリ名やカード名は上にあるようにAIなりここで相談なりすればいい
    展開ルートは絶対評価だと思う。うららはお前のオリ世界には無い

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:10:38

    カテゴリ名とカード名の問題とコンセプトの散漫は世界観が決まればある程度方向性が見えてくるんじゃない?今のところ動きだけ決まってる感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:16:13
  • 12二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:20:54

    とりあえず相手モンスターのカード名変えるのはいいとして効果付与は裁定が地獄になるからやめた方がいいと思う
    ってか効果付与の情報って墓地に行ったら消えるから効果付与で墓地効果(正確には素材時効果だけど)って付けらんないよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:25:17

    うーん、正直言うと超シンクロをしたい理由が分かんないってか
    それやるならテキストが簡素で済む超融合テーマじゃダメなん?って思っちゃうな
    その身も蓋もない批判や意見を黙らせるのがテーマの世界観とかコンセプトと挙動の一致だと思うんだけど、現状そこが空白だからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:27:33

    フレーバーが婉曲表現多くて伝わらないからネタの提供ができないっス…
    どうせテラグラフ使うならR18だったとしても直球書いていいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:31:10

    >>11

    いいじゃん、世界観は面白そうだし

    主人公になるキャラ周りが決まればとんとん拍子でカード名は埋まっていくんじゃない?

    どうしてこのキャラクターたちは名前を書き換えようとするのかがわかればもっと理解しやすくなるね


    まだ詳しく見れてないけど、モンスターへの効果付与ではなく、そのターン中に有効な残存効果にしちゃえば全部のシンクロに同じ効果持たせなくて済むんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:32:02

    変更するカテゴリ名も含めて統一した方が良いですよ
    「自分の」「相手の」で区別するだけで十分かと思います

    カテゴリ名変更しないと効果を発揮出来ないので、いっその事フィールド魔法でカテゴリ名を変更or付与する方が良いと思います(ルール上の問題は二の次

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:33:57

    相手モンスターを怪異に見立てて(送りつけ、カード名書き換え)
    怪異がいるから自分の絵描きモンスターが出てきて(特殊召喚)
    相手の怪異を吸ってS素材にするって感じでいいのかな

    コンセプトはわりと好き、S体は封印完了して式神みたいに使役されてる状態の怪異とかありそう(絵画に潜む者みたいな)
    問題は相手がレベル合わなかったり持たなかったりすると超シンクロコンセプトが半壊することかなあ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:35:06

    オリカは昔つくってたなあ
    頭の中でキャラとキャラをデュエルさせて即興で動かしたのをカードにしてたな
    どんな効果かはその時は問題ではなく頭の中で映像化されたものにあとで辻褄を合わせる
    コンセプトは複数出そうなら分割する
    耐性とかは個性が死ぬから減らす
    カテゴリ外と合わせて心配とかはオリカ自体のカードパワーを環境からワンランク下げることで回避していた
    名前は語感が中心でその音やリズム感に合う言葉を探して合わせた
    相談は全くしなかったけど受けは悪くなかったかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:36:17

    相手のモンスターを置き換えるならエコールドゾーンみたいな奴の方が健全な気はする
    効果・名前の付与って覚える手間あるし、通らなければそれはそれで個性になるし
    後はシンクロマテリアル内臓のシンクロチューナーとかそういうのはどうかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:49:33

    なんか色々要素があるけど、イッチが1番やりたい事ってどれなん?
    この要素だけは外さないで欲しいってのがあると意見を出しやすいなあ

  • 21124/08/17(土) 13:56:05

    お返事ありがとうございます。


    >>12

    確かに裁定がとてつもなく面倒くさくなりそうな効果です。


    >>13

    昔PSYフレームを使っていた時にブラックローズ+マルチスレッダーのコンボが楽しかったからです。


    >>14

    フィールド魔法はゴッドハンド藤村氏です。

    その他、新しい古地図はCKでよく見るネタです。


    >>16

    うまく回さないと自分のカード名を書き換えるのは自分でもどこに

    埋めたかわからなったという話が由来ですので、

    実のところフレーバー由来です。

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:58:52

    ゴッドハンド藤村が元ネタかよ
    邪悪なアダマシアじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:23:08

    テキストに不自然な部分はそれなりにあるけど
    それ以前としてギミックが非常にややこしい
    マーカー的なもののない永続的なカード名変化・効果付与は非常に分かりにくいし
    効果が伝播し続けていくのも正直覚えてらんない

    やるとするなら例えばこういう効果を下級に持たせるのはどうかな

    (1):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
    手札・墓地のこのカードを装備カード扱いとしてそのカードに装備する。
    (2):このカードを装備したモンスターは「AC」カードとしても扱う。

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:31:10

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:12:14

    非チューナーはチューナーが3と4だからどっちも用意すればいいんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:41:20

    5年前につくったオリカが偶然カード名を変更するサイキック族だったが、コンセプトからしてカード名変更以外そこそこ違ったし融合軸だった
    うーむ難しいのう

  • 27124/08/17(土) 18:45:58

    お返事ありがとうございます。


    >>19, >>23

    確かに、効果の伝播はルール上のミスを誘発する危険な挙動ですね。

    MDでしかやったことないので気づきませんでした。


    >>20

    バーン・墓地メタは削ってもよいかなと思います。

    超Sはやりたいです。

  • 28124/08/17(土) 18:46:19

    展開ルートを考えてみました。

    感想としては
    ・G受けや誘発ケアを考えて効果を設計するのは自分の頭では無理。
    ・魔法に触る手段が少ない。
    ・ここまでやっても直接的な妨害は手札誘発の墓地効果とカウンター罠のみ。
    思ったより貧弱。

  • 29124/08/17(土) 18:46:36

    ●AB 3t 1+手札コスト2枚
    AB 3t 1 ns効果を発動して、AB 7S3をシンクロ召喚。AB 3t 2を墓地送り。
    AB 7S3の効果でAB 3t 2を墓地除外し、相手のデッキトップをビーピングする。
    AB 3t 2の効果でフィールド魔法をサーチして発動。手札を1枚切り、融合体を送り付ける
    (以下、EXから「A」縛りが付く)。
    融合の効果でAB 3t 3をサーチし、自身の効果で場にss、CIPで永続魔法をサーチ。
    永続魔法を発動し、自身を墓地に送ってAB 7S2シンクロ召喚。
    墓地のAB 3t 1を除外してAB 3t 2をサーチ、手札からssする。
    相手フィールドの融合体とAB 3t 2でAB 7S1シンクロ召喚。
    AB 7S2の効果でAB 永続罠を墓地送りする。
    AB 7S2の効果でAB 永続罠を除外し、適当なカード名(又はレベル7シンクロの名称)を宣言し、カード名変更。
    AB 永続罠の効果で自身を回収する。
    AB 7S1の効果で墓地から永続魔法を除外し、相手のEXをチラ見する。
    永続魔法の除外時効果でチューナーを帰還。
    AB 7S1の効果で永続魔法をセット。
    ○分岐1
    永続魔法を発動して手札を切り、適当なテーマシンクロを出す。
    カード名変更効果を再び使用し、AB 3t 3を除外。
    AB 3t 3でカウンター罠をサーチ。
    ○分岐2
    永続魔法を発動して手札を切り、適当なレベル7をシンクロ召喚。
    前: 7Sx4
    後: 永続魔法、フィールド魔法。永続罠、(カウンター罠)。
    相手ターンにAB 3t 1を除外して手札誘発サーチ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています