平安時代に播磨で間抜け面を晒した人って…

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 13:54:57

    元ネタから考えると簡易領域を生み出した蘆屋貞綱説が有力なんだね

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 13:57:40

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 13:59:06

    そういえばここって別に伏線とかじゃなくて小僧の間抜け面笑って終わり…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:00:12

    芥見先生の平安外伝に期待

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:07:08

    >>4

    やっぱりシン陰流の創設秘話か羂索オリジン辺りがメインの話になるんかな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:10:06

    残り5話で播磨のやつ出てくるかってなると絶望的…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:10:48

    播磨宇佐美は誰なのぉ!?枠じゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:10:50

    見開き一ページとかでいいから軽く宿儺の出生とかについては触れて欲しい
    それで播磨めちゃくちゃ虎杖に似てるやんって笑いたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:11:05

    播磨と言えば蘆屋道満なんだけど貞綱との関係出てないよね
    道満が元ネタのキャラなのか親戚なのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:13:23

    宿儺なら「ほらいただろう!」になりそうなもんなのに「いただろ!」なのがなんか面白い

    宿儺って身内ネタで話すの好きすぎる気がする…会社の飲み会で誰も知らない小学校の担任の頃の先生のモノマネとかやりそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:15:04

    >>10

    しかもそれで笑わなかったら不愉快扱いされるの理不尽すぎるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:15:13

    裏梅しか友達(?)いないのかと思ったけどもしかしたら仲良かった奴とかありえるのか

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:15:56

    もしかしたら宿儺と播磨で平安の最強コンビだった説ある?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:17:25

    何となくだけど案外宿儺の幼い頃の話なのかもしれないな

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:27:59

    元々播磨の呪術を朝廷が依頼するたびに知識吸収していって自分ら独自に洗練させたのが陰陽師の呪術だし土地になんかあるのかね播磨
    まぁ良くも悪くも感情の出力でけぇとは思うけど播磨人

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:31:04
  • 17二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:35:14

    宿儺に門弟を皆殺しにでもされたんかね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 15:24:02

    冷静に考えて簡易領域で生み出したって物凄い偉業だよな
    相当な実力者の術師だっただろうし詳細が知りたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:47:48

    蘆屋が弱者を守るために宿儺に挑んで敗れたとかそういう感じだと思ってるわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:42:00

    いつか外伝で描いて欲しい。

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:52:42

    新宿以前で絡んだ相手が五条かそれ以外のザコしかいないせいで暴君イメージだけど
    乙骨とか覚醒真希くらいの相手なら簡単に殺さずしばらく茶番劇付き合ってから裏切って反応見るみたいな手のこんだ遊びしそうだよね宿儺
    播磨のやつはそういう枠だったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています