- 1二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:53:02
- 2二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:59:07
死んでもしょうがないと思ってても感情ゼロじゃないんだからそりゃあね
あ生き返ったんだふーんとかだったらまた違う頭の病気に思える - 3二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:01:05
虎杖が死んで怒ったのは他の人間に手駒を潰されたからで他人の死自体はあーハイハイって感じなのか?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:05:42
拍手する猿に感情怒ってたからハイハイはないだろ
ただ俯瞰してしまうのが早いだけ - 5二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:06:21
自分以外はいつ死んでもおかしくないと思ってた分は諦めは早いだろうけど人非人な訳じゃないから五条なりの悲しみはあるだろう
- 6二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:06:43
- 7二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:07:51
中の人解釈と作者の解釈はまた切り分けて考えてる派
- 8二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:09:42
GIGAの質問コーナー
あれ作者が答えているんか?
なんか編集が答えてそうなあいまいなもんが多すぎなんだけど - 9二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:09:44
そこでもそれ一辺倒では無い事言ってたよ
- 10二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:09:56
悲しみ方は死んだのが誰かにもよるんじゃないか?虎杖には大いに期待をかけていたのと上層部への怒りもあっただろうけど
例え生徒や知り合いでも雑魚だったり付き合いがそこまで長くない場合そこまで悲しまないのでは - 11二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:10:33
- 12二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:16:01
自分に並ぶとかアオハルメンバーとか強くなる可能性がない限りはまあそうだよねみたいな感じで悲しまないイメージある
- 13二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:17:55
ブックレット読む前は手駒が死んでの悲しみもあるんじゃないか派だったけど読んだ後は仲間が死んだ事自体が普通に悲しいんだなと思ったよ
というか作者の口からは手駒にしてるとかは一切出て来てないのに読者の間で実際そういうキャラだったかのように広がってるの不思議だ - 14二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:19:20
中の人だってきちんと人間としての悲しみがあった上でドライな側面「も」あるって言い方だったはず
なぜか前半は無視していい論調の人が手駒惜しんでるだけと決めつけていたけど - 15二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:20:11
中の人の解釈を正史のように捉える人が多いよね何故か
- 16二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:21:11
まあ手駒って言葉は割と尖ってるけど上の脳内モノローグも強さのポテンシャルの話だしそもそも死刑回避させた理由も作者曰く強けりゃ良いじゃんであって子供だからとかじゃないし強くなけりゃ助けてない
手駒とは言わんが強さありきの人材という目線は強いキャラだと思うよ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:21:38
野薔薇の死も少しは悲しんでくれてるといいと思ったけど大きく期待できるもんではないわな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:24:02
期待せんといて下さいよ
- 19二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:24:13
中の人の解釈というより原作の五条のモノローグからでは?
中の人の言ってることも独自解釈とかじゃなくてモノローグから普通に読み取ってるだけだと思うよ
そもそも猫直々の助けた理由が「強けりゃいいじゃん」だからその強さの可能性が狡い他人の思惑で損なわれて怒るのは当たり前でしっかり繋がってると思うが - 20二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:25:29
中の人はこう言ってたんじゃないっけ?とかじゃなく原作のここをさしてこう思うって話をして欲しいところはあるな
- 21二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:26:23
- 22二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:26:46
- 23二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:28:16
貼ろう!!原文!!
- 24二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:28:49
少なくともスレタイにあるような「死者になんの感情もわかない」人間とは全く評価してないんだよな
- 25二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:29:27
ていうか手駒という言い方が角が立つだけで有体に言えば「前途ある若者が死んだ」ことを憤ってるんだよね
めちゃくちゃ普通じゃん - 26二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:30:39
- 27二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:33:29
ネタ扱いしすぎで原作読めなくなってんのかな…
「その代わり絶対祓ってやる」って怖い顔してたのを何だと思ってんの
強さ関係なく人の命にそれなりに思う所はあるだろ、無きゃ息切らしてまで一般人守ってない
普段は多忙な中で自分のリソースをシビアに見てるから何で動くか取捨選択してるけど、それだって元を正せば非術師と若者の青春守るっていう思想に基づいてるのに - 28二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:36:30
ここの五条のモノローグが「大切な仲間だった…」とか「まだ若い子供だ…」じゃなくて「(僕に並ぶ術師になる可能性がある)その1人だった…」だからこの場面自体はポテンシャル人材が腐ったみかんのせいで失われた怒りだと読むのは自然だと思う
そもそも助けた理由が強けりゃ良いからだし
五条の感情有無云々じゃなくてあくまでこのシーンで表現されてることの話だけど
むしろ中村悠一は特に描かれてない部分まで気を配ってフォローしてるまである
- 29二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:37:18
- 30二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:40:21
情もあるけれど術師としての合理性が上回っちゃうって感じのイメージかな。
- 31二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:42:44
このシーンだけに限って読めば
「虎杖個人のことはそんなに思い入れないけど虎杖は強い手駒だったのに何してくれてんだよ」という「合理性」や「ドライさ」を読み取るのは全然普通な気がする
このシーン以外も原作全部読んでて「五条は死者に何の感情も湧かない人間」とは自分は全然思わないけど
- 32二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:44:05
- 33二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:44:46
自分以外は誰がいつ死んでもおかしくないだからなぁ
例えが悪いが周りみんながん末期のおじいちゃんおばあちゃんみたいなもん
死んだらそりゃあ悲しいけどまあ遠くないうちにお迎えだと覚悟はしてたから受け止めるよ、みたいな - 34二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:45:52
常に最前線で戦ってるんだから兵士マインドなのは仕方ない気がする
それが冷血って言われるとそれは違うって言いたい - 35二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:48:32
- 36二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:48:56
虎杖に限らず仲間の死に関して悼みはするけど○○の仇!みたいに引きずらない
なぜなら自分以外は死んでもおかしくないほど弱いから - 37二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:49:02
どうしてある一面を見せたり言及されるとそれ”だけ”って受け取り方になる人が出るんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:55:13
そもそも若者の青春取り上げられたくないってタイプになった五条なんだから呪術師はいつか死ぬと思いつつそのまま本当に無惨に死んだらどの生徒でも悼むだろと思う
それをずっと引きずるというか呪術師だからいつかはこうなってしまうとはいえ良くないな次はないように強くしないとってなるタイプなだけな気がする - 39二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:12:18
逆に戦力になってくれる奴を「殺人犯だから殺します!」ってやる方がダメだろ
- 40二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:13:53
人によって態度変えるのは当たり前だろう
五条だって人間だし
誰かが死んだからって誰でもかれでもその死に立ち止まって嘆き悲しんだりはしない
生徒ですら死んでもそこまで責任感に苛まれるタイプでもない
でもこれはと見込みがある奴がリポップしたらそりゃ嬉しいだろう - 41二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:14:32
- 42二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:21:18
- 43二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:26:20
- 44二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:27:29
というか絶対いずれ戦いたかったろうから
- 45二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:27:57
これから強くなる貴重な人材だったからとか宿儺の器だったからとかそういう「感情以外」の部分は五条の中にあっただろうしむしろなきゃダメな立場でもある
でも一年生徒が一緒に任務こなしたり飯食ったりしてるのを見てきた視点からの純粋な憤りや悲しみの感情がなかったって事もないだろうなと - 46二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:30:35
呪術師として仲間が死んで悲しい
前途ある若者が死んで悲しい
若人の青春が取り上げられて悲しい
どれもあってどれか一つではないと思う - 47二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:31:08
五条のキャラが今一読者に伝わり難くて解釈する人によって違うのが面白い
- 48二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:31:14
- 49二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:34:27
死者に何の感情も湧かないみたいなゼロ派の人もいることが驚きではあるけどまぁ1000人いたら1000人の感想があると思えばまぁ
- 50二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:46:43
虎杖復活時の五条の喜び方を分析した時に
宿儺の器として見た大局判断が1%で残り99%が虎杖への心配みたいに捉える人もいれば真逆の人もいる
こと五条に関しては初登場から死亡まであんな描かれ方されてる以上そりゃ回答ブレるだろう
読者によって捉える五条像の乖離が激しいからこんなに五条性格スレが立つんだろうな - 51二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:05:39
レス来たから返すけど、責めたら被害者生き返んの…?
それこそ感情的なだけで後の事を背負おうとしない態度だろ
あと虎杖の事だって、有能だから手駒として惜しかったのが主だとして、だから手駒が欲しい事自体が呪術界を良くしたいのが根源なんだから冷血と思わん
無目的に遊びで操り人形欲しがってる訳じゃあるまいに
- 52二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:17:16
五条を聖人みたいに見たり冷血漢みたいに見たり極端な見方するのは違うんじゃないんだろうか
GIGA原作者の回答は「普通に悲しんだり怒ったりもあるんじゃないんですかねただ仲間の死に諦観している部分もある」みたいな感じだから仲間に死に思うところはあるけど切り替えが早いって感じだと受け取った - 53二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:23:59
まじで花みたいなもんなんだろうな
枯れてたら悲しいけど
泣いたり怒るほどじゃない - 54二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:25:04
- 55二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:42:23
この時点ではそこまで入れ込むには虎杖個人との交流少ないからね
宿儺の器という意識が強いのは普通よ