- 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:10:57
- 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:14:31
あの爺さんに明確に「格上」って言われてたあたり、滅んだ家の相伝だったんじゃないかと思ったことはある
- 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:18:00
- 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:21:47
どこまでが術式なのか知りたい
あの呪霊玉を他人に食わせたりあのまま投げつけたりできるのかな - 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:31:57
それだと呪霊操術はどっからきたんだって話にならんか?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:33:08
呪霊化した術師の術式もその気になれば抽出できることになるよなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:40:43
- 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:42:45
- 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:47:51
- 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:54:53
- 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:57:48
呪霊取り込む条件キツいし、早死にするやつと、闇落ち大成するやつの2極化する術式
- 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:00:53
- 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:04:52
- 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:04:57
- 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:08:21
羂索が計画の大本に組み込んでたってことは1000年前から存在してたはずだよな
夏油の前にも1回くらい呪霊操術師の体乗っ取ってたりしないかな - 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:17:05
もしそうだったら九相図周りの関係図がさらにややこしいことになるな…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:18:10
あの呪霊玉って他人が触ったり食べたりできるのかな?
体内で爆発しそう - 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:27:21
- 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:31:57
こういうのはおもしろくていいですね
他の術式とは呪力の向きが違うというか、使役自体はありふれていますが取り込む、というアクションはちょっと異質な気もするので
抽出した術式を他者に付与できればあり得そうですが、ただそれはできなかった気がします
- 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:41:38
- 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:45:21
「天元を喰える」はマジでなんか異質過ぎないかと思った
こう、上手く言えんが呪霊操術も六眼みたいな世界の秩序のための術式だったりしたのかも - 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:58:48
- 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:00:56
- 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:02:37
- 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:02:49
- 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:07:37
夏油が喰った呪霊たちはどこにいるんだろう
いや概念的なもので質量は喰われたら無いのかもしれんけど
式神は伏黒が影、下等なのだと札とかあるけど夏油のは自分の肉体とか生得領域自体が媒体?なのかな
あと無限に呪霊蓄えられんのシンプルにやばくない?祓うことでマイナスを無くすことは呪術師できるけどマイナスの絶対値をそのままプラスに持ってこれるの彼だけだよね - 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:08:26
大陸由来はありそうです、というかあちらの方が本場という気もします
- 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:09:02
ファンブックの説明で各術式の発想を拡張することで術師はオリジナルの技を獲得、それぞれの術式の奥義というべき技が極の番と説明があるのでうずまきは夏油のオリジナルっぽい
夏油はめちゃくちゃ努力したようだな - 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:10:40
- 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:11:40
百鬼夜行のときに夏油が「学生時代のブラフをまだ信じているとは」って言ってたけどあれってつまり高専側は呪霊操術について夏油が明かしてた以上の情報は持ってないってことだよね
もしかつて存在した相伝の術式だとしたら、呪霊を操る術式があったっていう記録だけが残されてる感じなのかなと思った
- 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:11:54
- 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:13:08
そういえば羂索考察スレで羂索も中国由来かもってのあったな
- 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:15:15
今呪術が活発なのは天元様のこともあって日本だけど確かに起源が日本とも言われてないんだっけか
ちょうど本誌でも中国絡んできたしなんかあってもおかしくなさそう - 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:19:04
「呪霊が呪力と術式を使える」は呪いが溜まってできるからだと納得できるけど人間が術式を使えるってのは一体どこから?って疑問が湧かなくもないんだよな
元は術式は呪い由来で呪霊のものだったとしたら、人間の術式の起源として呪霊ありきの術式であり術式抽出が効果として存在する呪霊操術は1番なんかしっくりくる気がする
もちろん妄想の域は出ないんだけど - 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:20:52
「主従関係のある呪霊は持ち主を殺さなければ取り込めない」ってことも知らなかった学生時代から取説も何もなく一代(しかも術式の自覚から20年かそこら)で極の番まで辿りついたって考えたら夏油もまあだいぶ化け物の部類に入るよな…
- 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:23:43
- 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:24:54
- 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:26:27
- 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:31:53
たまに次は違う術師の体乗っ取るんじゃないかって言われてるけど夏油の体捨てることはまずなさそう
呪霊限定とはいえ複数の術式を自分に刻めるのがズルすぎる - 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:33:45
- 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:35:12
羂索がうずまきの真価を大分あとになってから知ったみたいだし夏油も術式の抽出のことは知らなかったのかな。なにも知らない状態だと呪霊を呪力の塊にしてぶつけるだけの技に見えるしそんなのに1級以上の呪霊使おうと思わないよね。
- 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:37:18
- 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:39:05
- 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:47:04
- 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:53:00
- 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:53:18
- 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:54:45
- 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:59:19
確かに言われてはないや
でも取り出したら自分自身のものにする以外になんか出来んのかな?メロンパンは自分の(夏油の)体で無為転変を使ってるよね
もうこれは妄想でしかないけどもしかして極めてったら他者に付与したりとか出来んのかな
- 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:00:31
術式順転で呪霊の取り込みと操作なら術式反転で他者に術式を与えるとか出来そう
- 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:01:48
- 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:04:14
術式は発想と解釈次第だからなんでもありといえばありなんだよな
言ってしまえばここに出ている考察も全て解釈次第では実現可能になる - 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:05:03
- 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:08:45
呪霊の器、というのは考えたことがあります
呪霊操術というよりは夏油が、になりますが呪いの受け皿のような男だと思いました
呪霊が人の負の感情の塊でありそれを喰らうわけですから、呪いが肉体に蓄積するならば精神に影響があってもおかしくないと考えました
- 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:09:49
- 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:12:37
- 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:14:52
呪霊と呪物って違うけど虎杖が宿儺の器のように夏油の肉体(呪霊操術を持つ術者)ってあるいみで呪霊の器みたいなもんだったりすんのかなって思えたな
- 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:15:55
- 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:17:18
産まれた子供が呪力ありなら良いですが非術師の子供が産まれたらけっこう地獄な気がしますね
- 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:32:46
でも実際乙骨と戦ってたときとか四千体以上所持してたわけだし生得領域くらいしか入れておける場所ないよね
- 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:48:16
- 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:02:41
- 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:05:53
SF的に言うなら悪性情報にハッキングして自分のアプリに変えてる感じ?
- 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:08:56
- 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:28:13
自分も五条の目に夏油がどう見えてるのか気になってたけど、FBだと第一印象「前髪」だったからな…
- 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:30:28
- 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:36:04
これは私も夏油の呪力だけかなと思いました
イメージですが皮膚下に夏油の呪力がめぐっておりさらにその下に呪霊が存在?しているような感じ
ですので混じって見えるのではなくあくまで見えるのは夏油の呪力かな、と
- 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:38:46
- 68二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:41:37
術者の性格に与える術式の影響とかも深掘りしたら面白そうなんですね
呪霊操術の場合はストレス源を飲み込むというのが大きく影響しそうだと思ったので>>11のように早くに亡くなったりしそうだと
- 69二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:42:44
呪霊操術の呪力消費が気になる。
呪霊に命令を与えるのに呪力が必要くらいのガバガバ具合なら超インチキ。呪霊が扱う術式や領域の消費呪力を呪霊本体に負担させるのってようするに最低賃金で働かせ放題で設備費維持費交通費食費その他諸々雑費全部負担させて働かせるようなもんかな? - 70二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:43:37
- 71二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:46:59
- 72二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:05:04
真人の言だと術式は世界だしそれを抽出して得られるうずまきって相当な可能性を秘めてるなと思った
- 73二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:24:52
呪霊に近い存在になったとはいえ、死んで呪霊に転じたわけでもないのに術式対象になる天元様はやっぱり異質だから呪霊操術の祖は天元様と関係あるんじゃないかなぁと思ってる
天元様って今でこそあんな感じだけど元々は普通の人間(術師)だよね? - 74二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:26:27
- 75二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:29:33
高専内で術式使うと未登録の呪力に反応してアラートが鳴るってあったけど逆に言えば夏油がどれだけ呪霊を取り込んでても術式を使わない限りは外部から察知することはできないんだろうな
パパ黒が呪霊を飲み込んだら呪霊の呪力を完全に隠してしまえるのと同じような仕組みなんだろうか - 76二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:08:12
- 77二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:57:11
ちょっと気になるんだけど等級が高くて知性のある呪霊を取り込んだらどのくらい自我は残るんだろう?
例えば真人とか支配下においたとしても性格あのままじゃ使えるかな…って思うけど逆に真人自身の戦闘センスとかも真人の性質っちゃ性質だし
もしくはご主人様!大好き!みたいな刷り込みがされるのか - 78二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:07:42
- 79二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:30:02
- 80二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:26:49
一目で術式名まで当てられたのに驚きもせずこう返してるあたりこの時の夏油は自分の術式が呪術界でどう認識されてるのか知ってそうだよね
- 81二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:55:50
術式は世界であり解釈により広げることが出来る、というのは面白いと思いました
呪霊操術にとって喉を通る・腹に入れるが条件だとするならば呪霊操術の術者の腹にこそ世界があり、使役は内と外を繋げることなのかしら、と思いました
領域展開があるとして、呪霊を取り出す時のあの裂け目のようなものが広がることで内と外が繋がる・ひっくり返るなどしてある範囲内の呪霊を総取り込み、とかは考えましたね
- 82二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:12:19
0巻で高専に宣戦布告きたときも呪霊の数はブラフだったのに高専側は見抜けてなかったね(むしろ二千でも本当にそんなに所持してるのか?って感じだったし)
ゲロ雑巾味さえなければ呪霊を体内(?)に取り込む呪霊操術の仕様ってかなり便利なんだよな…その唯一のデメリットが致命的なんだけど…
- 83二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:33:12
個人的には自我が完全になくなるイメージだったな 術師の命令通りに動くだけの機械みたいになる感じかと
- 84二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:41:17
何千個も呪霊玉飲むのにまず異常な精神力が必要なのもそうだし、何千個呪霊保持できたとしても戦いで上手く使うのめちゃくちゃ難しいから強くなりづらそうだよね呪霊操術
戦いの咄嗟の連続で「どういう効果をもったこの呪霊にこう攻撃させる!」って矢継ぎ早に出すのとかきつそう、普通使いこなせて2、30体くらいまでなんじゃないだろうか
夏油がゲロ雑巾10年近く飲み続けられるイカレっぷりと何千もの呪霊を正確に記憶する頭を持っていたからここまでヤバい術師になれたけれど、デメリットが色々大きくて大成させるの大変そう - 85二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:10:17
呪霊操術って式神使いと違って媒介とか予備動作がない分「この呪霊を呼び出す」って頭の中で明確にイメージしないと呪霊出せなそう
自分だったら数十体くらい取り込んだ辺りで「なんか…あんな感じの呪霊いたような…あれ結局取り込んだんだっけ…?」みたいなことが絶対起きる
- 86二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:08:13
なんとなく不思議な感じがするの分かる気がする
パパ黒が口から飲み込んでそのまま腹の中にしまってたから尚更同じように口から取り込んでも夏油の場合は心の中に繋がるの?みたいな疑問がある
武器庫の呪霊に自分の体を格納させてたってことは物理的な限界があるんだろうけど夏油にはなさそうだし
- 87二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:50:43
「食べる」って行為が呪霊操術の調伏の儀式の一環だったりするのかな
味を認識する、食道を通らせる、嚥下するとかそこまで含めてが支配下に置くための一連の流れになってるから「食べる」ってのは象徴的?概念的?なもので実際は消化器官通って体内に行く訳じゃないみたいな
術式効果として夏油が呪霊玉を飲み込んだら飲み込む行為が媒介になって体の中にどこか呪霊を支配・格納する異空間への入口が開くとか - 88二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:56:12
「親類縁者からの風当たりは常軌を逸し」ってあったから少なくとも当時の血縁者にこの母親みたいな体質の人はいなかったってことだよね
それか禪院家における真希さんとかパパ黒みたいな扱いだったのかなと思ったけど、もしかして九相図の母親も何かの天与呪縛だったりする?
- 89二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 16:19:37
なんかファゴサイトーシスみたいだよね