- 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:42:10
1.宿儺の指は【周囲に害を及ぼさない】縛りで破壊耐性を大幅に引き上げていて五条悟でも壊せない
(なお宿儺の指は強すぎて縛りの上からでも周囲害を及ぼせる)
2.これは雑に言うと、防御力9999999にするようなもんで破壊不可能オブジェクトになるわけではなく、破壊の余地はあった
3.釘を打ち込む行為は宿儺の指を破壊できないが『ダメージ判定だけは発生する』
4.ノーダメージで指に干渉できず終わるだけの『釘打ちによるダメージ判定の発生』を破棄する成約で『宿儺の指への干渉』だけを完遂する
みたいな認識でええの?
要は『お前クソ硬くてダメージ徹らないけど攻撃だけはするわ』『で、その攻撃キャンセルするからデバフだけは通せよ?』的な - 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:50:06
攻撃が通らないのにキャンセルしてメリット効果だけ受け取れるのはカードゲームとかではよくあるけど、それを縛りに適用していいの?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:50:06
- 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:50:46
なんかカードゲームでいうところのコストで墓地送りするみたいな話だなこれ……
- 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:51:43
- 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:52:50
これがありなら対九相図のとき我慢比べせずに一方的に共鳴り通せたのでは?とちょっとおもった
媒介になってる血と釘崎の体は別判定といわれれば別になんらおかしくないけど - 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:55:29
特級呪物の多くは破壊不能の縛りの代わりに周囲に害を及ぼさないようにしている、ってのは最序盤で出て来てた
- 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:55:44
あの我慢比べって毒と共鳴りの我慢比べなんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:56:29
あらゆる物理的呪術的処理に耐えるとのことだが、それが防御力で耐えてるのか概念で耐えてるのか明確な描写がない
推論を立てようにも情報不足ではないか - 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:57:48
単純に指にかかってるプロテクトは呪物としての指を守るものであって宿儺本体を守るものでは無いから、呪物にかかる効果が無ければOKだったのではないかと思う
だから呪物への加害を0にすることで宿儺本体へは攻撃出来た - 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:58:00
特級呪物自体が破壊不能オブジェクトでそれは周囲に害を与えない縛りで成り立ってるのか
でも宿儺の指は規格外すぎてその縛りを超えて悪影響が出てんのね - 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:59:17
だから飲み込んでも即死しないし宿儺を顕現させない虎杖に全部飲み込ませてから殺してこの世から消し去ろう、ってのが呪術のスタートラインだったなそういえば
- 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:02:53
宿儺の指「自分ダメージ無効です。攻撃は効かないので意味ないですよ」
共鳴り「あなたにはダメージ与えないんで術式だけ通してもいいですか?」
宿儺の指「? 別にいいですよ 私が痛くないならどうでもいいんで」
共鳴り「ありがとうございます」
宿儺「グボァ!!」
ってことじゃない? - 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:03:19
相手の防御力は関係ないんやろ
「今から行う釘打ちの物理ダメージは全カットでいいんで術式効果は絶対通させてください」でいいよしてもらえただけで - 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:03:56
術式の開示も別に相手が理解できる知能がなくても出力上がるらしいしな
- 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:06:00
術式を通すためには釘を打ち込まないといけないけど宿儺の指にはそもそも釘は打ち込めない(ダメージを与えられない)ので、その時に発生するダメージを無かったことにする代わりに釘だけ打ち込ませてくれって縛りを作ったんでしょ?
指からしてみればダメージ無いのになんで釘打ち込んでんだこの女…って感じなんじゃない? - 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:11:06
そもそも宿儺の指が無害縛りしてるなんて言われてるか?
素で耐えてるから害をなせてるんじゃないか? - 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:11:17
- 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:12:15
縛りって結局なんなんだよ!?
- 20二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:20:37
- 21二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:21:10
- 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:21:29
物理的に存在する指に釘が刺さっておいてノーダメってなに?
当たり前のように釘抜いたら穴はないみたいに話す人いるけど、何言ってんの?ってなる - 23二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:23:57
念能力の説得力には足元にも及ばなかったな
- 24二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:26:23
ていうかそもそも釘打ち込むのって藁人形の方で(桃ちゃん先輩の箒の時とか)指そのものじゃないし、元から対象の破壊をしない術式なのに破壊しないから通すね、って意味がわからないんだよ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:29:21
まあ釘刺さってるけどダメージにならないよみたいな物理法則ガン無視の概念技は別に今に始まったことじゃないから置いておくけど
その概念技の対価が「元々破壊できそうにない指をこの技で破壊するの諦めます」でめっちゃ軽いんだよな
羂索の例のアレ並みにノーリスクじゃん - 26二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:29:42
一年以上前からこれ考えてたとも思えないし何とかこの展開ひねり出したんかな?
- 27二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:35:13
釘を刺す→共鳴りでもう1回撃つ
だから最初の釘を刺すダメージ無くすのはデメリットではあるんだよ
弱いやつなら釘を刺すだけで祓えるわけだし - 28二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:38:26
- 29二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:39:09
そもそも縛ってないと刺せないってことは刺す(穴を開ける)ことも破壊に含まれてるってわけで、壊さないので釘刺して術式使いますって矛盾してるようにしか感じない
- 30二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:41:11
少なくとも指一本は五条が隠し持ってるだろうって話のときから考えていたと思うよ
- 31二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:00:12
共鳴りにおいては指は宿儺本体にダメージを伝播させる紐の役割してるだけで宿儺本体が受けるダメージは藁人形依存でしょ
指に釘刺さんの?って話は宿儺の指ってなんか穴空いてるし隙間を縫うように釘先がグネって刺さったんじゃない(投げやり) - 32二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:06:18
いや、破壊不能は指の効果テキストだとして、それに対して釘崎の側で「私は自身の破壊効果を破棄してスキップし共振の効果を発動します」だから通る。
- 33二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:06:58
何か不可解な力が縛りには働くっぽいので釘は刺さったけど穴は開いてない(あるいは釘を抜いたら無傷)みたいな事が起ってるんでしょ
- 34二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:07:05
- 35二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:08:56
縛りは最初から結構自由なもんでしょ
ナナミンモ理解できない改造人間と味方の虎杖相手に術式開示してパワーアップしてたしマイナスに対してプラスが多い場合がほとんどでしょ - 36二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:11:28
まあ乙骨たちの言葉を借りるなら傷がどうこうは実は重要じゃなくて「呪術的価値」を損なうかどうかなんじゃない
- 37二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:11:49
宿儺の指に対してじゃなくて術式自体に縛りを組み込んだんじゃない?
直接的な攻撃性能ナーフして術式効果を通すのはできるようににしてるって感じで - 38二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:14:27
- 39二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:18:22
自分が相手に宣言することが大事で相手の理解力は勘定に入れてないという点では今回のも似たようなもんなんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:22:59
要は野薔薇のやったことは相手の強さを無視した自己条件のみの縛りってことでええんよな?
正直そんな何のリスクもないゆるっゆるの縛りで指をダメ無しでぶち抜くとかいう謎現象を引き起こせるのはリターン大きすぎない? - 41二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:24:00
これなら術式開示で効力5倍とかになってもええんちゃう?
何せ野薔薇が指貫ける訳だし - 42二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:24:31
やろうと思えば追加で釘刺して見た目針山の無傷な指が誕生するのか
- 43二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:27:29
そんな縛り有りなの!?はななみんの残業でも通った道だろう
- 44二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:32:33
ナナミンのは足し引き成立してるじゃん
縛りのわかりやすくて良い例だろ - 45二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:40:56
叩き込む釘が本物でなく呪力で精製された非実体的なそれだったら余裕で納得いくんだけどね
シンプルに考えるならあくまで釘打ちは儀礼的なそれで釘がぶっ刺さるか否かと魂へのワイヤレスダメージとは別って考えるべきか - 46二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:44:02
指に釘打たれること自体を破壊行為認定しないで見逃してあげるすっくんの指が寛容なのかもしれない
- 47二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:45:32
- 48二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:45:53
なんかこの縛りあるなら御厨子みたいに切れなくても術式効果発動!出来て便利やな
みんなこの縛りやるべきやんか - 49二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:46:39
これなら肉体ダメージ無しの縛りで解使えばとっくに伏黒を引き剥がせてたよね?
- 50二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:49:27
みんな魂の境界だけ攻撃する縛りしたらええんちゃうん
- 51二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:53:26
ゆうて呪術で実体あるものワープできるんなら呪術で実体あるもの透過させるのは違和感なくない?
- 52二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:54:40
縛りなら手を叩くのが条件の術式がビブラスラップ鳴らせば発動できるようになるからね
今更だよ - 53二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:59:08
東堂みたいに術式発動の条件の変更とかだったら納得してる人も増えたかも宿儺の指にシール貼るとか
- 54二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:02:37
- 55二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:06:16
- 56二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:02:07
ポケモンでいう身代わりにどくどくは身代わりに攻撃しないけど本体に効くってことと一緒?
- 57二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:02:30
蘇生がコンセプトのデッキなのに「カードを墓地に送る代わりに〇〇できる」みたいなテキスト見て「ズル〜」ってなったのを思い出した
今回の釘崎の縛りはそんな感じ - 58二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:04:07
ポケモンでいうとほっぺすりすりのダメージをなくす代わりに地面タイプでも麻痺させられますよって感じじゃないかな
- 59二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:22:10
- 60二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:28:21
東堂のビブラ回数縛りみたいにこれもむしろデメリット解消系の縛りだよね
- 61二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:35:14
もともと術式の開示がそういう仕様だしな
七海が改造人間(術式開示しなくても楽勝な相手)に使っても成立してた様に自己対象の縛りのリスクは自己完結したものであって相手の強さには影響されない感じ
逆に術式開示が相手の強さによってバフの強度が変わるみたいな仕様だったら、術式開示するだけで相手の強さを測れてしまうって別の問題が生じるし
- 62二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:38:24
今の釘崎物理攻撃できなくなってるんじゃない
簪とか普通の釘飛ばしとか - 63二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:39:42
この最終決戦に縛りも使わずに挑んでる術師、全員馬鹿です
- 64二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:40:51
- 65二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:01:06
そもそも呪いの藁人形って触媒を必ず打たなければいけないものじゃないよね
解説が入っているからおかしくなってるけど、藁人形の胴体に指を入れて頭を打っても発動するのではないか?
相手を藁人形の状態にする反転身代わり人形だから指破壊をする必要はあるのかな? - 66二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:26:47
縛り自体がそもそも「リスクを負うこと」で見返りを得るものだからな
それがリスクになってないなら見返りもないのが普通と考えるのが妥当ではある
例えば言葉を理解できない呪霊に術式の開示として事細かに説明したとして術式の効果は上がるのかって話で
- 67二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:36:52
共鳴りって対象にダメージを与えるから効果で遠隔に効くもので
ただ効果だけ通すってのがダメージとは別のものでそもそもおかしいのでは - 68二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:05:17
虎杖ですら戦闘中に生えてきた術式に縛り付与出来ちゃうからな
- 69二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:08:28
実際交流会の時は箒の穂を一本藁人形に刺してそれに金槌叩きつけてたけど多分穂に釘刺さってないだろうしな
- 70二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:14:32
死ぬ直前に絶命の縛りで強強アイテム作れるんだから今回のも特に違和感無いかな
縛る条件の価値は状況に寄らないんだと思う - 71二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:16:39
- 72二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:20:44
- 73二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:24:01
そもそもの藁人形からしてそれ自体を相手に見立ててその人間の一部(髪の毛とか)を藁にまぜてるわけだから、指自体を貫けなくても術式自体は成立すると思う
- 74二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:31:54
宿儺の指に限らず対象破壊しない事がデメリットどころかむしろメリットなんだからそれを縛りと出来るなら毎回それやっとけってなるわ
- 75二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:38:19
- 76二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:45:15
もうシンプルに歌姫とおじいちゃんの勘違いでよくね?
- 77二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:45:27
共鳴りは「ヒトガタに与えたダメージ」を呪力で「対象から欠損した一部」から繋がりを辿って対象本体にブチ込む
壊相・血塗戦だと釘崎本人が自傷して受けたダメージを2人に共有してた
血は液体だから釘刺したからってノーダメージだろうしダメージは欠損部位じゃなくてヒトガタに依存すると思われる
だから宿儺の指の方はノーダメージでも効果さえ通れば藁人形が受けたダメージが本人に届く
術式効果=「藁人形が受けたダメージを対象の本体が受け取る」と考えると単純かも
- 78二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:51:56
魂を切り分けて活動中の宿儺、っていう存在が成立するから成立するリターンであって
本来なら何の意味もなく終わるだけの縛りだからね
で、縛りを結ぼうと指そのものの破壊に一切干渉しないから通ったんじゃねえのって
だから「釘が刺さった効果を再現します」ってだけで刺さってて、釘を抜いたら傷が消えたりしてるんじゃないかと
- 79二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:54:16
- 80二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:54:39
縛りは釘崎の術式に対する縛りじゃなくて指くん側に対する縛りかもしれん
あくまで指は保存と受肉を目的としてカチカチ呪物になってるから受肉後のことましてや芻霊呪法の的にされるケースなんて想定してない
受肉されるまで保存されるのが第一だから呪物としての自分を壊す気が無いっていうなら効果ってのがどんなもんだか知らんが勝手に通しなってなる可能性は高い - 81二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:55:28
宿儺の指「俺は破壊されない縛りを結んだから壊せないよ〜ん! どんな攻撃も通しましぇーん!」
釘「あ、じゃあ壊すつもりないんで、ちょっと術式効果だけ通して貰えませんか? すぐすみますんで」
指「お? 術式効果? 何すんの?」
釘「繋がりを辿って、本体様に釘を差し込むんです」
指「あー、繋がりを辿るの……俺は壊れそうにないからいいや、オッケー!」
釘「ありがとうございます〜、では早速始めさせていただきますね〜共鳴りぃっ!!!!」
宿儺「おええええええええええええ」
定期 - 82二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:00:31
「効果で破壊できない」けど「対象に選択できない」ではないみたいな
- 83二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:11:06
そもそも釘崎のやってる事って魂を知覚している虎杖の
「肉体と魂両方知覚している為当たる場合は当たった場所が生物でも非生物でもダメージ与えられます!でもこの攻撃では魂以外ダメージ与えません!ただし魂に当てられれば宿儺と伏黒の魂の境界へダメージを与えます!」
の宿儺の指バージョンでいい気はするんだけどな
当ててもダメージなしにはよく考えたらこの時点で出来てるからな - 84二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:23:55
例えば脆い石に釘打ち込んだら石は割れるし、木材に釘打ち込んだらむしろ棚とかをつくったことになるし、糠に打ったらただ沈むだけ
共鳴で必要なのは釘を対象に打ち込む所作だけであってこれ自体は破壊を意味しない
というのと、
宿儺の指が破壊されることの定義は宿儺の魂を封じ込めた呪物としての価値が損なわれることであって、穴が空いても損なわれないなら破壊無効効果の対象にならない
みたいな理解でいる
カードゲームの効果テキストっぽい - 85二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:26:43
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:30:34
そもそも「破壊しないでください!害与えませんから!」だから「傷付けんな!」ではないんだよな
破壊しないなら攻撃は許されてるな最初から - 87二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:41:03
- 88二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:53:13
- 89二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:58:35
いや、そもそもここ縛り自己完結の縛りっぽいから対象がどうとかは関係ない 破壊に使うエネルギーをその分術式通す事に割くから強くなり縛りになるんだと思う
そもそも破壊できないのに破壊試みる事を放棄するのが引き換えにならんし
- 90二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:07:45
縛りで防御力無限になってるからダメージが発生する行為が一切通用しないだけでダメージ0なら貫通攻撃が通るんだろ
普通ならなんの意味もないどころか物理的な干渉能力を失う極端な縛りだけど共鳴は釘が刺さるという事実こそが重要だからこの状況においてのみ有効に働いたってことでは? - 91二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:10:02
- 92二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:15:27
むしろ攻撃するけど破壊目的ではなくダメージは指に通しません!は虎杖がやってる限りは可能な範囲の縛りって感じなんだよな
- 93二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:19:56
そもそも五条すら傷一つ付けられない代物に「壊せないものを壊さない縛り」したら言い方悪いが釘崎程度の実力でも釘刺せるようになるって割とマジで意味わからん…
羂索の無理難題の縛りは効果の前借りみたいな感じだからまだ納得できなくはないけど… - 94二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:32:36
釘が物理的に指に刺さってる描写がなければ縛りを理解しやすいんだけど、なまじ刺さってるのがややこしい
刺さってるけど指としては物理的に損傷してない状態? - 95二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:38:21
むしろ五条が通せないのは破壊しようとしてるからじゃね?それで周りに破壊の衝撃が逃げたみたいな描写だし
一応曲がりはしてるんだよな
攻撃してるけど次の話では穴なしの指が残ってる可能性が多分現状描写だと一番高い
- 96二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:48:04
実は縛り以前に宿儺自身が受肉して四本腕で指も全部ある完全体になったことで
宿儺の指の呪術的価値が大きく損なわれて弱体化してたかもしれない - 97二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:26:09
術式だけ通しました言われても、実際指に釘刺さってるのに破壊してないなら、物体のすり抜けとか言う高度な超能力発揮しちゃってる事になるけど、その分のコストは誰が支払うのか
- 98二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:31:33
ポケカでいうと技のダメージかダメ缶乗せるかみたいな?
- 99二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:14:37
どれだけ理論を述べても文句言いたいだけだから反論は無駄ですよ
- 100二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:46:37
そりゃ許可出してくれた縛りさんでしょ
- 101二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:59:44
今まで
五条「200%茈で腕壊したんで瞬間移動無量空処します!」
これで詰み
NEW!
五条「200%茈で魂の境界だけ攻撃する縛りします!」
これで詰み - 102二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:00:37
なんというか本当に読んでるの?ってレスがちらほら…
- 103二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:04:24
ぶっちゃけ突き詰めるとどういう理屈なのかはよく分かって無いけど
・呪物を通してダメージ与えられるという釘埼が
・土壇場で眼帯つけて外連味効いた復活して
・滅茶苦茶カッコよく一撃決めた
って事実でうおおお!ってなれたからその辺は何でもいいよって気分 - 104二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:18:16
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:24:17
そもそも共鳴りって術者との力量差もでるのにどうして弱体化してるとは言え通せたんだろうな?
- 106二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:26:01
>>13で終わってるスレ
- 107二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:57:29
釘が指に刺さってないんじゃない?
描き方的に - 108二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:02:48
- 109二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:28:01
- 110二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:03:51
- 111二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:10:35
- 112二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:24:17
多分これ釘は刺さってないんじゃなかろうか
術式的には「釘を打ち込む≒釘を立てて叩く」動作さえあれば成立させられるみたいな(あるいは術式の解釈とか縛りに含めるとかでそのへんをいじった)
先っぽが食い込んですらないみたいな - 113二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:35:22
見開きのページだと刺さって見える
- 114二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:35:51
物理ダメージと呪力ダメージがある技について物理ダメージを術者から0にするってのは十分な縛りじゃありゃせんか
- 115二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:37:07
- 116二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:42:35
そもそも血だっていける術式なんだぞ?
公式の表現だと呪力入りの釘を打ち込めばいいだから打ち込むという動作含めて条件が整えば行ける術式なんじゃねえの?
手を叩くとかも自分のとは言ってないように打ち込みが成立しさえすれば対象の刺さった状態を問わないし虎杖の解と同じく指へのダメージは0になってるんじゃね? - 117二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:41:42
- 118二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:49:44
- 119二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:54:46
- 120二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:54:51
- 121二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 02:06:08
新宿決戦の儀式として云々呪術は省略して云々って解説があったから釘崎もそれなのかもしれない
>>75みたいな絵面で刺さないことでより省略した形で術式を発動させたとか
省略してる分出力的なのが下がりそうだけどそこを縛りでカバーしてるとか
元々傷付けようと思っても傷つけられないくらい硬いけど「敢えて傷つけないんです!」ってやることで(ブギウギ改と同じように)呪術的には相応のコストを払いつつ実質ノーリスクで恩恵だけ受けるタイプの縛りの使い方
- 122二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 02:11:38
逆に省略無し完全詠唱で儀式化した芻霊呪法って本当に丑の刻の時間とか白装束とかその他諸々全部やるんだろうか
- 123二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 02:16:07
BLEACHの月島斬魄刀みたく物理的ダメージはなくて効果だけ通すって事もあり得るでしょ
見た目が切れてたり刺さったりしていても実際のダメージは無いみたいな - 124二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 02:29:55
ノベライズだけど「ピンヒールで藁人形踏み抜く」でも弱いながらも共鳴りできてたから、元々発動条件自体は緩いけど古式ゆかしい手順に寄せれば寄せるほど効果アップ!みたいな術式だと思ってたわ
丑の刻参りとか手順を踏むこと自体が縛りによる自バフみたいなもんだし、成り立ちからして縛りとの親和性が高い術式ぽいなーと - 125二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 09:44:52
?
単に物理的な破壊は受け付けないものの術式効果は問題なく通じる(釘崎だけでなく乙骨もそう)→通常対象には釘を打ち込む(儀式の過程で物理的に破壊する)必要があるが打ち込めない→物理的に傷つけて打ち込まない代わりに身体の一部としての呪術的な繋がりを最大限捉えられるように設定を変えて攻撃したとかでは
本来は繋がりを辿った本体へのダメージだけでなく肉体の一部への物理的ダメージ(もしかしたら物理的に深く鍵を差し込んだ方が本体へのダメージもさらに加えて大きくなるとかあるかもしれんね)にもリソース使うけどそのリソースを丸ごと繋がりを辿ることに費やしたのでは - 126二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:15:56
- 127二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:17:36
とりあえず縛り使っとけばできないことはないってことだな!
やはり縛り!縛りは全てを解決する! - 128二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:29:18
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:46:34
その説明(笑)がガバガバだからでしょ
- 130二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:00:58
それ勝手に例え話してるだけで漫画の描写にしっかり落とし込んでるかどうかは別だろ
- 131二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 16:26:51
縛り廻戦
- 132二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:40:18
- 133二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:48:48
血とかいう刺さらないものもOKだから刺した対象の状態は関係なく「人型のものと対照を重ね呪力のこもった釘のようなものから呪力を通す事で術式は発動します」って解釈の術式だからでいいよな
それっぽいのがあれば代用可能なんだし - 134二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:07:07
自分の意見という名の想像が受け入れられなかったからってそんなカリカリしないの
- 135二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:46:14
まあぶっちゃけ作中の描写が全てで解釈や想像による補完はあくまで推測妄想でしかないって意見もわかるしそれも一つの感じ方よね
とは言えこのスレは出だしから「解釈」と言っているんだし不明瞭な部分を想像や考察で埋めることが前提かつ目的でもあるスレな訳で
その中で本編の描写以外認めないみたいなスタイル出すのは普通にミスマッチなのではなかろうか