- 1二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:49:52
- 2二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:50:56
普通にやられたら嫌すぎるもんな
- 3二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:57:31
五条が呪術のスケール感を示してからナナミンにぶん投げて交流会で東堂と出会うって流れって
虎杖の育成にベストだったんだな… - 4二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:01:55
- 5二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:05:14
実際これゴリ押しはいつか限界来るけど他もありの中これ出してくる相手とか想像するだけでキツいと思う
そして実際虎杖はそんな奴になった… - 6二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:21:08
虎杖と戦闘スタイル似てるナナミンこそ言えた感あるな
- 7二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:26:19
- 8二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:32:12
黒閃できるようになったのも東堂のおかけだな
- 9二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:34:27
よく考えたら悪癖で偶然発動する現象を技としてモノにできるって不思議な気がする
わざわざ二重の衝撃が出るよう二重に呪力を操作してるってこと? - 10二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:35:08
思えば虎杖の師事者は近接主体が多いね
- 11二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:18:58
- 12二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:20:54
インテリゴリラが原石ゴリラの資質を見抜いてブラザーゴリラがダイヤモンドゴリラに仕上げた
- 13二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:21:09
- 14二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:58:51
というか東堂より先に五条が教えろよな。打撃と呪力のタイミングずれてる事に気付いてたのに威力が分散してる事に気付いてなかったとは言わせんよ
- 15二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:00:34
全部同じモーションで3種類の違う技が飛んでくるのは、受けるほうからしたらそりゃ嫌だろうな
見た目ものっそ地味だけど - 16二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:01:29
術式無かったゴリラだから長所を伸ばそうと思えばそれしか無いし…
- 17二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:02:43
- 18二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:05:24
- 19二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:53:29
- 20二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:54:30
は? 同中のブラザーなんだが?
- 21二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:57:22
吉田沙保里に呪力操作覚えさせると打てるってこと?
- 22二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:07:54
これ迄の話を振り返ると結構虎杖高評価なんだよねあにまん民は酷評していたけれども。
- 23二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:00:01
これは虎杖に限った話じゃないけど戦績がね…
派手な飛び道具の無いフィジカル極振りのせいで勝たないと強みが分かりにくいのも酷評に拍車を掛けてる
今まさに作中最強格を翻弄出来るレベルなのが描写されてようやくって感じ
- 24二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:15:54
逕庭拳はそもそも虎杖のフィジカルが強すぎる+呪力操作に慣れてないが合わさった結果虎杖パンチ→呪力攻撃になってしまった悪癖なんだっけ
そもそも呪力無し虎杖パンチでダメージ与えられるから成立してる技で普通なら単なる呪力ミス