- 1二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:49:58
- 2二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:50:50
呪力は変わらないからこいつ呪霊!!ってバレるんじゃねえかな
- 3二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:52:09
窓とか補助監督とかを騙せるなら確かにそう(術師に見つかったら終わりだけど)
- 4二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:53:41
無為転変が無法だから〇〇できる!が独り歩きしまくるけど真人が一貫してそういう使い方してない以上そもそも硬いポリシーはあるんだろう
虎杖の心を徹底的に折るなら真っ先に七海釘崎の姿取れるんだろうがそれはやってないわけで
あと呪霊ってのですぐバレると思う - 5二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:54:28
窓とか補助監督も呪い見れる程度には呪力あるんだから人間と人間に化けた呪霊の区別ぐらいはつくだろう
- 6二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:56:06
なんでやらなかったんだろうと思ってたけどなるほどな
- 7二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:59:08
呪力で区別がつけられない非術師の前で高専術師に変身して一般人殺しまくれば信用を利用した撹乱作戦できそう
- 8二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:59:35
非術師は真人見えねえんじゃねえかな
- 9二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:59:47
本編で一切してないってことはそういうことよ
- 10二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:02:15
「真人を変形したナニカ」にはなれても「真人以外の誰か」にはなれないのかもね
- 11二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:04:49
誰かの姿をした呪霊、にしかならない気がする
まあ真人(つぎはぎの呪霊)であることを隠せれば無為転変警戒されないアドはあるかもしれないけど微妙か
人間の姿を取って人を釣る呪霊なんて結構いそうだし、死滅回遊初期で乙骨が祓ったやつとか - 12二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:04:54
呪術廻戦展で改造人間の姿の人間と人間の姿の改造人間で五条攪乱の初期案はあったらしいけど「六眼で見抜けるわ」でボツになったらしい
代わりに虎杖が無為天人間の被害に遭っているけど - 13二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:09:40
攻撃される瞬間に親しい相手の姿に変身するとか虎杖への精神攻撃には使えそうなのになかったのは真人がやりたくなかったのか、そもそもできなかったのか
- 14二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:12:16
- 15二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:18:39
- 16二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:21:32
真人ができるのはあくまで魂の改造なはず
好きなようにイジれるなら、術式も任意のものを作ってると思う - 17二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:21:52
- 18二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:22:11
まぁ真人の呪力の質や色を覚えられていたらバレるけど。それとも、呪霊特有の呪力の反応があるのかな?
- 19二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:23:29
真人の無為転変は本人曰く「魂の形をいじる→肉体がそれについてくる」だから
身体の一部を似た形にする(スレ画)程度ならともかく、頭部含めた全身を他人の形にしちゃうと戻りにくいor戻れなくなるとか?
要はパパ黒イタコのあれに似たことが起きるおそれ - 20二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:26:08
やろうと思えば全然出来るだろうけど
そこまで小細工するほど弱くないからやらないとか - 21二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:06:31
魂を保つ為に真人の特徴を完全に消す事は出来ない
(例:マグロ真人)
とかかね - 22二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:17:23
それこそ本編で虎杖倒せてたら他者の魂を完全に模倣する領域まで到達してたかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:17:56
マグロだのミミズだのハーピーにはじゃんじゃんなってるけど1番それっぽい人間擬態が順平パペット程度なところからしてそもそも人間になるのが嫌いな可能性高そう
- 24二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:19:51
中にinして一般人になりすますのは出来そう
虎杖への不意打ちしてたみたくさ
よく見たら呪力濃くね?で戦闘中でもなきゃバレるかもしれないけど