- 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:09:31
- 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:10:24
展開中にG投げられるより後攻の相手に強欲な壺複数回使われるほうがいや
- 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:10:28
極論で伸ばそうとするスレ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:11:45
藤田ニコル
- 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:11:56
Gはターン1あり
壺はターン1なし - 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:12:38
後攻で腐るのはやっぱデメリット
現代遊戯王だと
G>フワロス>プルリア>ファンタズメイ>壺
になるかな
- 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:13:13
壺→うらら、からの壺→壺された時のストレスヤバそう
- 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:13:18
どうせ相手先攻でこっちがうらら握ってないときに壺三連打で発狂する羽目になるぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:13:34
むっちゃ自演臭いな...
- 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:16:24
どっちかって言ったらそりゃGの方が強いよ
環境が全部ふわんみたいなデッキにでもなったらまた別だけど - 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:17:59
タイムトラベル2004で初めて触ったけどクソ不快だったな トップ勝負で引かれた時のストレスがやばかった
- 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:17:59
マルチャミー入れていいんだったら壺3枚選ぶのも正直ありじゃねと思う
- 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:18:18
後攻腐るって正気か?今の時代でもノーコストで打てる壺とそこから引ける捲り札が何も痛くないってぐらいに万能無効ポンポコ立てられるデッキってかなり少ないんだが…
MD初期のシングルドライトロン環境とかなら多分弱い誘発のが優先度高いけどそこまで極端じゃない限り後攻でも一定の役割は果たせるでしょサンボルよりはちょい弱いぐらいは - 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:19:02
まあ遊戯王やってないやつにどっちが禁止でどっちが無制限だと思う?と聞いたら「こんなんどっちも禁止だろ」って返ってくるだろうなとは思うよね
- 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:19:57
遊戯王やってないやつに増殖するGがどれだけ強いか伝わるか?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:21:42
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:22:02
壺が禁止って言ったら「じゃあGも禁止じゃね?」とは言われそうな気はする
- 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:22:20
ドロー!バブルマン!強欲な壺!ホープオブフィフス!
- 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:24:10
まずは制限からだろ
- 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:24:45
強欲な壺の最大の利点は完全ノーコストゆえにほぼ全てのカードと排他関係にない所にあるんで
増Gを使えなくなるとかいう前提を勝手に作らないでくれ - 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:25:50
先行有利が余計ひどくなるのではなかろうか
- 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:27:28
三戦の2ドローも大概腹立つからな
- 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:32:45
どちらかしか入れちゃいけないじゃ強欲な壺の強み消えてるじゃん
アホなのかな - 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:39:22
Gの方が強い状況が多いってことはGの方が強いじゃん
- 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:39:45
ただよく言われるような「3枚使えるならこいつを入れるところから考えるようになる」みたいな理論はちょっと違うのよね。展開系が多い環境なら誘発積んだほうが強いこともあるし変なデッキじゃないならGうらら墓穴ぐらいはまず入ってるからOCG運営側はその辺を多分問題視してないしアンリミだとティアラには入ってなかったりするし(墓地に落ちた時の効果も墓地に落とす効果もないため)
裏目が極端に少ないのが一番強いところではあるがそれは言いすぎというか - 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:40:39
どっちかしか使えないなら俺は壺3投するぞ
相手の増Gはドロバで止めればいいわけだし - 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:40:41
Gの方が強いってのはまあ当たり前
1枚で制圧になってるGとそこから強いカード引かないと意味ない壺ではカードパワーが違う - 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:42:36
言われてた時代が古いってのもある
- 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:44:22
Gは引いた瞬間から強いが壺はタイムラグが現代遊戯王ではキツすぎるわ
- 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:46:55
まぁどっちかしか使えない、相手がどっち使ってくるか分からないって状況なら壺かなぁ……
強い弱い関係なく、無条件で2枚ドローできるのって誘発を引き込んで次のターンに備えたり、単純に手札増やせるのは強いし
何より増Gはうらら指名者で止められるけど壺はうららくらいでしか止められんし先行ゲーが加速するだけじゃない? - 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:47:04
サイチェン後の先行が壺三積みとかクソおもんなそうで震える
- 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:54:02
壺に一回無効切らされるのが辛くないレベルを安定して出せるデッキって何?先攻ワンキル系と宣告者ドライトロンとナチュビエクストリオ里とかの魔法自体封じるカードが入るデッキしか浮かばないんだがそれがずっと環境牛耳ってるわけでもなくない?
実は破壊に強い炎王でもサンボル2枚持ってこられたら結構しんどかったりするんだぞ - 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:49:54
壺が入ってない40枚のデッキよりも、全く同じデッキに壺を3枚入れた43枚のデッキの方が圧倒的に強いって言い切れるのはカードゲームとして不健全すぎる
- 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 04:15:41
Gより消しにくいのはデカいわ
里みたいなのじゃない限りほぼ確実にアド取れるし流石に壺のほうが強いと思う
先行でも強いしな - 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:10:36
根本的に役割が違うものを比べるな
- 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:27:21
純粋なカードパワーで言えばGの方が強いかもな
強欲な壺の強みはそこじゃねえけどな - 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:57:41
強さは実際そうなって来ていると思うけど
面白さで言ったら強欲な壺はあまりにも使い得すぎて面白くないよね
Gも面白くないカードだろってのはそうなんだけどGいない状況の方が面白くないよねってことで… - 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:27:20
先攻でも妨害の役割こなせるGの方が強くない?
- 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:35:27
Gも壺も墓地に落ちても何も起きないから必要ないティアよ
代わりに朱光とイシズガン積みした方が強いメンツよ(全盛期イシズティアラ並感) - 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:40:21
ドロー枚数的にもGの勝ちだからな
モンスター効果ゆえ無効化されやすい以外Gは壺の上位互換 - 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:46:02
強欲な壺はカードパワー自体も高いけど一番強いのはほとんどのデッキにデメリットほぼなく入る汎用定期(ティアラや超重武者とかは例外中の例外)
仮に増Gが壺の上位互換だとしても(よく分からんが)両方入るのが強欲な壺というカードの強み - 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:48:43
誘発は引いた瞬間妨害として活躍できるけど壺は自分のターンになるまでゴミなのがな
- 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:54:51
壺は脳死で3枚入るというけどGも脳死で入るからそれは全く利点になっていない
超重やらにも入れれるし
ふわんみたいな通常召喚連打するデッキが環境に沢山いない限り増Gの方が壺より強いというか優先される
それはそれとして壺が許されないパワーカードなのも間違いない
現代遊戯王が手札誘発ないと話にならないカードゲームになったから力関係が逆転してるだけ - 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:57:29
増Gと比べてどうこうってラッシュみたく増Gと壺合わせて何枚までみたいな規制かかってない限り無意味すぎる比較だろ
- 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 07:58:01
G>壺は異論ない
なんなら
フワロス>プルリア>壺
まである
それだけ現代遊戯王において誘発は重要
- 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:12:39
貴方が壺より強いと思うカードを引きに行くのが壺の仕事だから役割がズレてる
それはそうと先行では初動貫通札手札誘発あらゆるカードにアクセスできる可能性があって、後攻でも雑に妨害を吐かせられるor一手増やせる壺も大概である - 47二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:12:47
結局のところ壺も施しも苦渋も後攻での強さが誘発に劣るぶんもう最強カードとは程遠いんだよな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:14:56
比べるならGと才じゃないの?
- 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:14:58
強いカードを引くための壺なんだからマジで比較する意味なくない?
- 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:16:00
モンスターと魔法って時点で前提が違いすぎるから不毛すぎる
- 51二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:16:26
- 52二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:18:33
- 53二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:19:13
- 54二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:19:53
誘発にかかりにくいよう環境が変化していくことを考えればやっぱ壺かな
誘発対策で置くや妥協盤面が強くなっていってるしな - 55二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:20:56
先行だと
壺>G
後攻だと
壺<G
そして、現代遊戯王は一部のテーマ除いて先行有利をキメてる。だから、強欲な壺は禁止。ってことでは?
- 56二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:21:01
Gの方が強いだろうなってのは分かる
強金や強貪があるから解禁はまずない
無条件2ドローが如何に問題かよく分かるな - 57二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:24:55
- 58二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:37:44
- 59二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:47:12
サイドデッキに確実に入るようになるのは分かる
いきなりメインに突っ込むかは意見分かれると思う - 60二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:49:46
- 61二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:50:20
サイドに入れれば良いじゃん
- 62二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:50:57
Gは必要悪ってだけ
TCGでは禁止だし壺とレベル的には同じだよ - 63二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:54:28
後攻の壺は弱いと言うが天盃の金券強いしそうでもなくない?
- 64二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:56:19
壺の方が強くない?
先攻はもちろん後手引きでも複数枚引いても長期戦になっても強くて相手に左右されないし
後攻はGの方が強いと思うけどそれでも弱いわけじゃないからね - 65二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:00:57
Gと壺通った時にどちらが強いかは言わずもがな
壺の方が通しやすいけどね
Gは通ったらほぼ終わりだけど
壺はランダムだし - 66二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:01:05
- 67二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:31:23
壺は後攻で腐るかと言うと取り敢えず打つだけで相手に妨害使わせてリソース的な1:1交換を強いる事ができる上に妨害来なきゃ引いた2枚で貫通札増やせるから言うほど弱くないんじゃないか
Gは極論「じゃあこっちの盤面と引き換えにお前には引かせないわ」「まあここは止まってお前のターンで展開再開するわ」って相手に選択の余地があるのがね - 68二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:41:42
極論に見えて誘発とドローカードのどっち採用するかを迷うことは結構あるしな
Gと強欲な壺だとどっちも必須級だから話が難しくなるが - 69二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:53:55
カードパワーで考えてもGが上だと思う
結局のところ相手の展開が完了する前に止めないと意味がない - 70二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:55:45
相手の展開中に出せる1妨害と自分ターンに相手の完成した盤面に向かって出せる1妨害は価値が違う
- 71二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:58:02
壺あるって考えたらデッキ構築が根本から変わらんか?
誘発でガード下げるよりも捲り札でぐちゃぐちゃにするって選択肢取れるぐらいに壺のパワーあると思うんだ - 72二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:00:54
後攻でも相手のうららか魔法罠無効を1回何のデメリットも無く使わせられると考えたら十分強く思えるけどなぁ
- 73二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:01:14
- 74二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:06:46
- 75二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:08:51
というか壺のやばいところはうらら撃たざるを得ない所なんだよな
ただでさえ強金とか強貪にうらら撃つか悩むレベルなのに2ドローという先が見えないというのもやばい - 76二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:09:30
やっぱ役割違うだけで強欲な壺強いわ
- 77二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:11:01
強金と違って先行でソリティアぶん回す系が積めるからよりク◯ゲーになりそう
- 78二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:11:20
そもそも増Gってドロソでいいのか?
- 79二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:12:13
壺自体は単純なカード1枚の性能で見たらGどころかエンゲージよりも弱いが、Gともエンゲージとも共存できるからこそ禁止になってる
最悪でもデッキの一番弱いカード+二番目に弱いカードになれる
壺は強いカードというよりはデッキから抜けるカード(≒デッキ内で最弱のカード)にはほぼ絶対にならないという唯一無二の個性があるだけのカード(その法則に当てはまらないアンリミティアラでは実際に抜ける)
つまり壺は「強いカード」というよりは「ほぼ間違いなく弱くはならないカード」という評価が本質的には正しい
まあそれを加味しても単純なカードパワーとしては並の初動よりははるかに強いけどな
シンプルに強金強貪の上位互換なわけだし - 80二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:14:45
- 81二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:18:31
どっちかしか使えないのなら壺選ぶ人の方が多いんじゃない?
受けより攻めの方を考えた方が強いゲーム性だし - 82二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:08:45
究極のワンフォーオールだからなこいつは
むしろ弱いって思ってるやつは遊戯王のシステムをよくよく読み返せってなる
というかこの性質があるから不毛な禁止ランク理論で2位までが固定枠になる
Vドラ1位、強欲な壺2位に「置かざるを得ない」ってやつ
- 83二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:10:57
「壺よりアドバンテージを稼げるカード、環境上強いカード」なんてのは確かにいくらでもあるが
遊戯王OCGを根本から揺るがすカードではそれらは殆んどがなりえない
増Gなんて強欲な壺の異常性に比べたら全くもって普通のカードでしかない - 84二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:14:45
Gは弱点や腐る場合がある
壺はあらゆる状況で手札を増やせる - 85二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:45:58
これって壺選んだら相手も3積みなのか?あとマルチャミーも投入できない想定なのか?
どっちにしろGだって貫通はされる可能性あるし壺入れて先行勝率伸ばすかな - 86二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:48:12
こんなの増G強いねスレじゃないわ!極論で強欲な壺をDisって強欲な壺の強さを各々に語って貰うスレよ!
- 87二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:53:27
- 88二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:54:40
Gは必要悪
壺は絶対悪 - 89二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:56:35
- 90二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:07:02
正直壺は所詮アド+1だからこれより強いカード幾らでもあるが
その強いカードをノーリスクで探してこれるからむしろ価値は上がってるんだよね
古いカードはインフレに飲み込まれて見劣りするのが普通だけど
このカードに関してはインフレ進むほどこのカード自体も強くなってる - 91二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:14:08
むしろ手札誘発の存在こそ壺の存在意義を揺るがしてる気がする
強欲な壺って「どんな状況でどんな最強カード引くよりも壺引いたほうが最強カードに加えてもう一枚引けて得するし最弱カードをデッキに入れずに済むよね」というカードであることが本質なわけだから、遊戯王において数少ない「他のカードは使えるけど壺が使えない状況」である「後攻1ターン目に使えるカードがある状況」は「どんな状況でも壺引くほうが強いだろ」に対する数少ない例外(他の例外はランダム墓地肥やしという特殊な状況のほうが初手で引くよりも多いティアラメンツぐらい)の一つ
逆に言えば数少ない例外を持ち出さない限り常に壺は常に最強で有り続ける異常なカードなのはそう
- 92二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:15:42
手札誘発である時点で揺るがす要素皆無ってのがよくわからないんだが…結局対症療法で昔の環境だと微妙だったりふわん相手には紙屑だったり相対評価になるよねって話か?
でもそれってG効かないって一点でふわんの評価を大幅に上げてるって見ると十分環境に大きな影響与えてない?
- 93二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:21:32
誘発の方が論者って粛声みたいなデッキに合金入れないんかな
- 94二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:25:38
極論言っていいならイグナイトみたいに先攻ワンキル率ほぼ100%を省スペースで実行できてしかも誘発も最低でも2枚ないと貫通みたいなデッキが環境取ってれば壺はゴミだけどそれはそっちがおかしいし
- 95二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:27:16
後攻取ったら弱い!!も裏を返せば、じゃあ先攻なら勿論通ればノーコスト2ドロー、うららを相手が当ててくれればこんなもん本命ではないので本命ルートが通りやすくなるし、引いてくるカードは至極当然現代のパワカもしくはスレ主の条件を引用するなら次なる強欲な壺の可能性が大なんだよね。
強欲な壺よりもカードパワーが高かったり1枚で何枚分仕事するんだよ…みたいなカードはぶっちゃけ幾らでもあるけど、強欲な壺はそういうパワカが増えれば増えるほど必然的に絶対に帰って来れないカードなんだよな
- 96二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:38:58
逆の視点で相手の増Gが強欲な壺に置き換わるスイッチがあった押すかと考えたら喜んで押す
未来は知らないが今の環境ならGのが強いわ - 97二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:41:58
絶対通るって前提ならそりゃGの方が強いけど
通しちゃダメなカードだから相応に対処札も多く入れられてるG
対して誘発では止め辛く止めてくるならそれはそれでOKな状況の多い壺
どっちか片方なら使っていいって言われても極端に寄るかって言われたらどうだろ?って感じ - 98二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:44:04
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:44:27
なんなら相手のターンに備えて誘発壺で引かれるが
- 100二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:48:28
流石にGかな
ぶっちゃけ壺は無くても先攻勝てるんで後攻勝率上げた方が強い - 101二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:50:52
- 102二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:56:25
Gと壺を比較すること自体間違ってるからな、役割全然違うし
その上で言うとコスト支払ってまで1ドロー2ドロー出来る今の壺達が軒並み規制食らってる時点で強欲な壺がいかに頭おかしいかって普通分かりそうだけどな - 103二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:02:06
今の段階だと誘発>捲り札なことが多いから誘発が強くあるだけで壺はそこのパワーバランスを壊しうるカードって視点が抜けてるように感じる
捲り札が一切効かない先攻ワンキルとか万能無効が6,7立つとか無限妨害がデフォみたいな環境でない限りこいつが弱いことは絶対にない
- 104二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:08:11
誰一人弱いなんて思ってないだろ
ラッシュのレジェンド枠みたいに片方しか入れれないならどちらを優先するかって話であって - 105二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:08:25
誘発ガーって言いたいだけだろ
もうそんな環境なんて2度と帰ってこないから諦めろ - 106二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:09:36
壺のやばさって手札増えるくせして圧縮にもなる点でしょ
- 107二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:14:48
カードパワーはどう考えてもGの方が上
壺は通したら負けでは無いがGは通したら負け - 108二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:17:13
捲り札使ってちゃんと捲れるなら強いけどそれでも手数が足りない場合誘発で止めきる方に賭けた方がマシ
- 109二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:17:47
Gもそうだがうららやヴェーラーより優先するカードでも無いよな
手札誘発は既存のカードの枠を超越している - 110二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:19:18
- 111二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:19:43
エクセルに泡ぶつけて止まったら実質1:5くらい(アバウト)交換だからそりゃ強い
- 112二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:20:46
役割が違いすぎてこれ比べるようなカードじゃねーだろって感想しかない
- 113二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:21:14
- 114二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:34:58
増Gは最初から最強だったわけじゃなく周囲が勝手に特殊召喚によるソリティア必須になったからじゃあ増Gは強いよね?になっただけで、実際ふわんとかが流行るとでもどうせ対面ふわん率高いしな…となり脳死で三積みするか一考の余地が生まれてしまう(ふわん相手には必然的に腐るを通り越して死に札となるため)カードだが、仮に強欲な壺が今まで禁止にならなかったとして壺が弱い環境って存在してねぇんじゃねぇかなとも思うわ
- 115二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:37:00
手札誘発を過剰に信仰するのは自由だが、じゃあ今トップで解決札を引かないとダメな状況だったとして、引いたのが増Gだったらどうするの?ティフォンは入ってないとしてって話だぞそれ
- 116二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:39:17
- 117二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:39:36
役割違うからどっちかしか入れれないなら環境やデッキに合わせるとしか言えん
今の環境ならGかなとは思うが
強欲解禁された場合だと先行押し付けでの上振れ狙いしやすくなる分
環境自体今と全く違う物になってるかも知れない
その環境でどっちが有利かはわからん - 118二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:40:16
- 119二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:42:42
- 120二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:43:46
解禁されたらドロバ流行りそ〜...
- 121二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:44:14
その手札状態なら捲って勝てるんじゃないかな…
- 122二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:50:02
- 123二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:52:48
- 124二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:06:35
全員って断言してる以外に荒れそうな要素なくない?
心があにまんに毒され過ぎよ - 125二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:06:58
先攻ワンキルの時に防御に使えないから腐ってるは流石に違くないかな
- 126二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:19:34
先行1killに無力って意見はそもそも先行1kill出来てしまう方が悪いのでは
- 127二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:22:09
過去に何回もほぼ同じ内容のスレたったからじゃねえかな…
- 128二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:26:27
- 129二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:38:14
ぶっちゃけTCGスレ…というかあにまん以外でもアホほど擦られまくったネタなので新鮮味は薄いんだよね。
しかし、ということは普段遊戯王をやっていない(けどうっすら印象で語れる)人達に向けると反応が違うというのがちょうどT○UGHスレで明らかになってるから見てくると良いぞ
- 130二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:18:54
- 131二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:21:32
- 132二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:22:11
- 133二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:24:11
先行ワンキルなんてソリティア必須だからそれこそ泡ヴェーラーニビルで阻止できる可能性が跳ね上がるGの方が優位じゃない?
- 134二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:25:39
- 135二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:26:05
先行1killが環境に居たと想定しても自分が2回先行取って勝てば良いって考えで壺選ぶプレイヤーだってゼロではないだろう
- 136二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:26:07
そりゃノーリミのティアラは極限までデッキの都合上ハズレを減らす必要性がある+遊戯王史で見ても異常なレベルで後攻0ターン目に展開するデッキ
だから『ノーリミのティアラに入ってないから弱い!!』だと強欲な壺処かティアラに入らないその他のカードは弱い!!よって無罪!!になりかねないからノーリミティアラはあくまでバカデッキとしては一級品だが環境の強さやカードの性能を参考にする上では考慮してはいけない存在だと思うわ
- 137二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:26:29
- 138二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:28:58
- 139二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:30:38
- 140二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:32:25
- 141二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:32:48
まさかこの先のレスバを「ティアラに入らないから弱い」で戦うつもりなの…?
- 142二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:33:17
荒らすにしてももう少し頭使ってほしいな
- 143二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:34:00
ノーリミレギュで一位取ったのが遊戯王界最強(他のデッキに入ってないとは言っていない)なんてバカを言ってるのはどこの誰だ
- 144二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:36:15
いやそのノーリミレギュでも1位取ったのクシャだった気がするんだけど
当然壷入ってる - 145二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:37:27
ティアラに関してはノーリミ考察勢が「ティアラがガチると強欲な壺を入れられなくなるという欠陥を抱えている」って言ってるのをどっかで見た
壺が弱いんじゃなくて壺を採用できないのがティアラのウィークポイントという考え方 - 146二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:37:57
「後攻で誘発が減ると◯◯じゃない?」って意見が通るなら、「先攻で強欲スタートするのめっちゃ強くない?」も通るわな
- 147二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:38:30
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:39:20
- 149二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:41:35
- 150二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:41:35
- 151二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:45:56
番兵や壺みたいなパワーカードが墓地送りの外れになるのはティアラの弱点ではあるなあ確かに
- 152二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:47:41
ティアラ優勝はMDのだと思う
- 153二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:50:22
まあ中国で優勝したクシャはネクロの夏で優勝した12Knightsみたいなもんだし…
それはそれとして>>137は「なんでネクロには天秤が入ってないんだ」レベルにはズレたこと言ってるが
- 154二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:56:20
とりあえず現代においてのカードパワー自体は流石にGのが上って事でおけ?
- 155二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:02:44
メタビートでG採用してない人とか結構いるよね
- 156二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:07:55
後手0で使えない上に墓地に落とすカードでも墓地に落ちて強いカードでもなく手札で先行1ターン目以降でしか機能しないからティアラの壺は弱い、手札から出力するには一回墓地か場を挟まないといけないからドローするだけの墓地に落ちたらハズレのカードはいらない
スプライトがもしティアラみたいな後手0デッキだったら施し抜けて壺入ってると思うのよね…直接手札を盤面に出力できるから - 157二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:15:03
ていうかノーリミのティアラは逆にデッキの都合上強欲が入れられないってデメリットでもあるんだがな
そして別に入れてもいい
実際優勝はティアラじゃないし - 158二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:16:10
そもそもノーリミの話をするならティアラは絶対的な最強デッキではない
- 159二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:24:40
ノーリミの話はもういいでしょ
ティアラが最強かどうかだけでこのスレ終わるぞ - 160二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:31:36
ノーリミティアラに入らないそうだね
それは何も強欲な壺の異常性に関係ない話なので - 161二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:45:44
Gが禁止されてる海外環境見ればいいじゃん
地獄だぞ
Gは環境抑制札でもある
壺は環境加速札でしかない - 162二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 19:29:50
というか相手ターンでも自分ターンでも好きに展開できるお陰で好きなタイミングで展開止めて相手にターン渡せちゃう完全体ティアラって増Gが一番腐る相手まであるよね
- 163二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 19:43:11
強欲な壺、増g、ノーリミティアラ、天使の施し、苦渋の選択……毎回同じ流れだな。
- 164二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:28:14
そもそもある程度知識があって真っ当に評価できるなら
Vドラと強欲な壺はランクに納めるカードではなく無条件で禁止ランクがあらゆるカードを越えてしまうカードなのは常識に近いからな…… - 165二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:05:56