KONAMI「〇〇は、デザインに失敗しました」←何を思い浮かべた?

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:28:34

    俺はコイツ
    というかイシズ関係

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:29:29

    あとから規制したら何でも出していいと思ってんじゃないのかってのばっかりだったなその頃

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:29:32

    プレイヤーですら便利な手札誘発やんとしかみてなかったやつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:29:50

    古いけどこれ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:30:29

    無制限化失敗だったわーならこれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:31:12

    デュアルモンスター

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:31:35

    モンスター偏重をどうにかしようと思って出したけどやりすぎたかなみたいなカード

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:31:40

    テーマじゃなくていいなら苦渋の選択とか第六感とかはデメリットの考え方でミスしてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:32:24

    ヴィクトリードラゴンだと思うが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:32:45

    ユニオン強化になりましたか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:35:08

    >>7

    天盃も先行有利をなんとかしようとしてああなった感はわかるな

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:37:25

    >>9

    マッチ戦の否定という意味ではそりゃ出禁になるわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:37:30

    >>10

    君は種族とか属性以前にユニオンのみ装備っていう縛りを入れるのが筋じゃないんすかね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:39:29

    >>6

    元ネタ的に強すぎるやつ上げた方が予想だけど、

    デュアル繋がりでコイツ上げとく。

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:39:33

    勇者トークン
    グリフォンライダーだけじゃなくてコンセプト自体が駄目だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:39:47

    海だろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:40:55

    >>4

    コイツに関しては「どうせ畳むなら最後に巻き上げたろ」って感じやろ

    まあなんか畳まなかったけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:43:27

    有名所ならアトランティスの戦士
    わざわざ特殊裁定作るくらいだから

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:43:57

    いつ見てもひどい

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:44:51

    >>18

    あれはバカみたいに擦られてるだけで別にそこまで失敗してないだろって思う

    具体的になんか不都合でもあるの?となるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:45:28

    当時のゴヨウとガイアナイトの問題は明らかにデザインミスな気がするが…

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:45:39

    こいつのイラストと着色

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:47:14

    >>20

    不都合があったから特殊裁定になったんじゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:47:17

    >>5

    破壊されてもアド取ってくるような現環境なら無制限でいいと思うんですがね……

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:47:55

    >>1

    プレイヤー側すら最初強さに気づけなかったあたりがガチの失敗感ある

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:48:53

    >>23

    特殊ってほど特殊でもないしこのスレに出すには弱すぎるよ

    デュエマのサルタヒコレベルになってからにしてね

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:50:28

    エラッタ前黒ボンは間違いなく「デザインに失敗した」カードの一枚

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:50:44

    >>19

    デザインはまだわかる 再現がゴミなだけだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:50:50

    王宮の勅命
    刷ったことではなくエラッタで解放したこと

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:54:27

    >>28

    1000ライフ払わないとモンスター破壊効果使えないのに攻撃力上昇のためにはライフ100にしないといけないのはデザインもゴミだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:54:35

    >>24

    ティアラ全盛期に許されなかったらなぁ…

    破壊されてアドとれるって言ってもタイミング強制されるからその後の展開はやっぱ苦しくはなるよね

    連打でもされたら流石にリソースかなり吐かされるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:55:13

    弱い方だとGXと5Dsにやたら多い
    特にアポリアお前呪われてんのかとなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:55:38

    とりあえずテキスト通りに処理したら効果が不発になるカード全般

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:57:12

    >>5

    本当に雑に強いという言葉が似合うカード

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:57:53

    まだポールポジションが出てないとはね

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:58:32

    フルパワーイシズティアラは普通に今の環境トップより強いからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:00:08

    MTGのナドゥの禁止声明文だっけ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:01:01

    >>30

    言われてみたらヤバいなコイツ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:04:04

    そらアンタ1枚でSRの征竜4種積みデッキと張り合ってたNカードのこれよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:04:47

    >>12

    これだけ縛り強くすりゃそうそう決まらんだろ!なんか皆使ってる…

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:06:33

    >>15

    「君だけの勇者パーティーを作ろう!」みたいなロールプレイやらせたかったのはわかるんだけどね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:07:36

    >>36

    久しぶりに全盛期イシズティアラメンツデッキの今の規制状況見たけどもうギャグの領域だろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:08:07

    やっぱりイシズ
    ティアラメンツだけならリソース回復しつつ融合という面白いデッキで済んだ
    イシズはホントどうしようもないほど強かった

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:10:15

    どう考えてもダメなのわかってただろ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:36:27

    完全なる利敵行為

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:37:48

    >>24

    実はな

    炎王でも二発連射されると対応しきれんのだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:38:33

    >>13

    ユニオンキャリアについてはキャリアが悪いのもそうだけどユニオン効果で装備されないと特殊召喚できないユニオンサイドも悪いから一概にキャリアを悪者にしないでくれ

    当時はユニオンドライバーもいなかったしな

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:43:59

    オーディンの効果ほんとに理解してたのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:45:41

    元ネタ的には「テストしないで大丈夫やろと思って刷ったけどやっぱ強すぎたわ!すまんな!」ってやつなんでやっぱイシズ周りが一番それっぽい

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:49:03

    イシズに関してはティアラもデザインミスってる感あるのが酷い

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:50:43

    元ネタからするとまあイシズだろうなって感じはする

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:51:40

    ただナドゥと違ってイシズ天使は前評判で全然騒がれてなかった覚えがあるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:52:48

    ケルベクだけは死ぬほど騒がれてた

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:54:19

    >>52

    あくまで現世と冥界の逆転のサポートカードとしてしか見られてなかったからねえ

    そのうえランダム性の高い効果だったし

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:54:35

    >>52

    イシズたちについてはデュエリストは何もいう権利ないな

    誰一人前情報ではそこまで暴れるカードと思ってなかったし

    実態はティアラいなくてもだいぶ強かったことはMDで証明されたし

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:55:54

    VRAINS出身はガンブラーとコードハックだけ下方修正されて他は大体本編通りの性能だな

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:58:12

    名前忘れたけど〇〇しか無い場合発動できる→自分自身が〇〇じゃないので発動できません!みたいなカードあったよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:05:21

    >>13

    色々調整してこのままじゃ弱すぎない?で効果を変えたタイプの失敗だったりしそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:14:38

    >>52

    所詮ランダム墓地肥やしだろって感じだったな

    だが奴らは…弾けた

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:17:36

    >>19

    リリースしたモンスターの攻守合算できないのマジで不具合だって

    ライフ周りとかもおかしいけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:19:29

    >>55

    あとテレホンループってわかりやすく派手なやつが話題の中心だったのもありそう

    イシズ自体は割と最後の方にひっそりと発表されてたような

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:52:53

    テストプレイせずとも1回効果読んだら誰でも禁止不可避なの分かるだろうに刷られてしまったカードなら
    個人的にソウルチャージとノーデン

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:29:02

    ラッシュデュエルではモンスター効果で墓地からデッキに戻したりドローするカードはデッキが少ない状態ならループができたから
    やべーのは規制してそれ以降その手のカードは「デッキが10枚以上の場合」という制限を付けてるから以前のものはデザインミスとも言える

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:30:21

    >>57

    スーパーチャージが一番わかりやすく狂ってるがこの手のテキスト書き忘れによる変な裁定はDM終期~GX中期ごろのカードにたまにある


    発売から約10年、モンスター効果を使用した直接攻撃ができるのは相手がモンスターをコントロールしていない場合のみという裁定が出ていた


    魔法&罠カードゾーンにカードがある場合直接攻撃できない

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:41:43

    元ネタのナドゥはパワーを置いといても「処理が絶望的に面倒」って問題を抱えてるからな
    ただ強いとか弱いとかとは別の次元のカードが相応しい
    そういう意味では公式大会でTO起こした現冥サポートモンスターどもが当て嵌まる率高い

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:47:03

    メテオストライクを相手モンスターに装備した時の挙動。


    相手モンスター(自分のメテオストライク装備済み)が自分守備モンスターを攻撃した!

    相手に貫通ダメージが発生!!


    完全にバグでしょこれは。


    遊戯王カードWiki - 貫通遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
  • 67二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:22:03

    >>44

    こいつは緩和後もしばらくはそこそこの立ち位置で環境変化によって再禁止だから言うほどではない

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:16:30

    >>67

    一度エラッタしといて再禁止って、2度デザインミスしてね?

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:47:56

    >>7

    ウィジャ盤デッキで活躍する大好きなカードだった

    戻ってきてくれ~!!

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 03:39:37

    想定より強かった!みたいなミスじゃないけど、明らかにデザインミスってて見てて気持ち悪いのはこれ。エアトスの効果で墓地に送るとタイミング逃して②発動できないっていう

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:02:37

    「ちゃんと調整してたカードを直前で数字を上方修正した結果壊れでした」だからな元ネタ…
    イシズの枚数はマジでそれっぽすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:07:21

    ソウルチャージは本当にデザインミスだと思うわ
    最初情報出た時コラ扱いだか誤訳扱いだかされてたしな

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:07:23

    トラミッドは弱すぎるって意味でデザイン失敗してる

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 05:01:32

    >>68

    実際そのエラッタで5年間は普通に生きてたしめちゃめちゃ使われてたわけでもなかったんだから

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 05:54:04

    エンドフェイズに蘇生してどーすんだクソボケが

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 06:49:13

    原作再現出来ないアニメ出身カード全般

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 06:58:10

    >>52

    強いだろうけど誘発とか墓地に落ちて旨味のないカード入れ辛いからちょっと環境に顔出せれば好しぐらいだと高を括ってました……

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:37:01

    >>68

    信じられないだろうけど緩和された当時はちょうど良いって言われてたんだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:49:35

    >>7

    モンスター数が0でも適用できちゃうのがな。最低1体は必須だったなら……

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:51:37

    >>24

    正直3使えていいよなって思う

    どうしても3枚目以降の全体除去が欲しいならブラホが選択肢に上がるだろうけど見た事ないし

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:53:44

    意味は逆だろうけどコレ
    時に出来る効果なのでエアトスの効能のコストで墓地に送るとタイミングを逃すぞ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています