- 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:52:08
- 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:54:03
モノノ怪唐傘を見た直後に読んだのでタイムリーなテーマだったぜ
- 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:56:45
読み終わった後にタイトルを見ると何とも言えぬ気分に
- 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:58:03
今思うと気持ちは分かるとはいえ両親がちょっと酷い
- 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:06:33
つくづくメンタルが強くてよかったよ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:06:58
こんな育てられ方したのに驚くくらい歪まずに真っ当な人格してる
- 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:07:10
- 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:23:29
- 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:34:16
親含めどの大人もあれだけ妹を天使天使可愛い言う割には姉妹のどちらにもまともに関わる様子がないんだよな
- 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:44:42
医者くらいかな?
- 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:45:34
妹を憎んでたけど愛してもいたのか
何でここまで描けるんだ…… - 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:46:52
なんだろうな、周りの大人が妹を可愛い天使と持ち上げるの
なんとなく美術品を愛でているような感じがする
どんなに美しい絵画や彫刻があってそれが好きだったとしても劣化を防ぐために手入れしようとはしないというか
あくまで鑑賞物、よくて画面向こうの子犬や子猫なんかの愛玩動物というか - 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:49:57
間違って送信しちゃった
妹を人間としてみてたの姉のユージーだけ
けれど亡くなって同じ人間じゃなくなった=遠い神になってしまったとか
考察しようとすればするほどいや違うだろってなる
読んでると打ちのめされる作品だなと自分は思った
- 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:08:20
妹を切り捨てて姉を助けるしかないとなったときに両親がどんな反応したか想像つくな
- 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:36:14
- 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:01:08
父親も妹が天使なのは美しいからじゃなくて穢れを知らぬ魂だから天使って扱いなんだよな
ちゃんと知能持ってる姉は普通の人間として優しい心も持てって言ってるだけで
両親は姉妹二人とも愛してたんだろと思うわ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:20:46
- 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:22:49
「愛よりももっと深く愛していたよお前を」のフレーズがズシンと心に残る
- 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:28:18
- 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:37:44
ラストはごく普通のいいご家庭になってるのに
奥底に残り続けてる闇が深い
姉に新しくできた学校の友達なんかは彼女がこんな精神で生きてるとか知ることは無いんだろうけど
「普通」って名前の殻に何が潜んでるかわからない怖さがあるな
こんなん読んだらやっぱり萩尾望都は天才やって思うわ - 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:57:32
自分は両親のふたりの扱い若干疑問
両方かわいい子供と思ってるかもしれないけど、生まれたときからずっと負担を背負ってあからさまに比較されるユージーに対しての言葉はちょっと無神経ではと思う
親と兄弟じゃそもそもの目線違うのに - 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:47:59
髪の毛もまともに生えない程栄養が足りてない姉に世話させるんじゃないよと思ってしまうな
もっと食わせろ…… - 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:50:10
たぶんそれやると姉は何も変わらず妹だけが太って介助がもっと大変になると思う
- 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:54:59
回復したユージーの名前呼んでるからユージーという『個』は理解してるんだよね
- 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:01:39
哀しいかな、障害児のきょうだいってそういう扱い受けがちなんだ
あなたはまともなんだからあなたがしっかりしなきゃ駄目なのよきょうだいなんだからって
現代ではヤングケアラーが問題視されてるけど、昭和生まれはそれが普通だったんだ
- 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:04:03
これ描かれた時にはあまりそういう考え方はなかったと思うがユージーは一種のヤングケアラーよね
- 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:04:23
- 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:11:46
最初読んだ時はモノローグが美しすぎてロマンチックさとか耽美さのインパクトが強かったけど
確かに言われてみるときょうだい児とかヤングケアラーの苦しみみたいな現実的なところの描写もめちゃくちゃ上手いな…
完成度の高い短編として1番名前が上がることが多い作品の一つだと思うけど
その評判に負けないスゴさがあるよなー - 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:19:46
長編(と言っても単行本1冊分)のモザイクラセンにも似たような双子出てくるよね
- 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:23:06
手術後の妹の姿が自分にそっくりって言うのが切なかった
イグアナの娘でもそういうシーンあった
あれはガチで元々似てたけど - 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:27:27
愛と憎悪は表裏一体みたいな漫画だと思う
二人の関係も同じようなものかもな - 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:32:28
妹が無垢な天使でよかった。
彼女に普通に知能があれば
もっととんでもない地獄になっていた。 - 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:37:39
- 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:42:00
最初に一卵性双生児って言ってるから栄養がきちんと取れれば同じ顔になるんだ元々
- 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:44:14
この幼さで卵胞の時に綺麗に2分できなかった結果を悔やんでも仕方ないという結論を出せるのがマジで頭良い
- 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:49:28
二人が年相応の姉妹みたいに子どもっぽく喧嘩するシーン、この物語唯一の癒しかもしれない
両親は多分ユーシーが長く生きられないの知ってたんじゃないかな…ユーシーの体に栄養を作る機能がなくて栄養はユージーに依存してるから遅かれ早かれ二人とも衰弱死する、だからその前にユージーだけでも切り離す必要があるって説明をあらかじめ医者から受けてたから、幼児並の知能しかなくてろくに生きられないユーシーの方をより哀れんで気にかけてたんだろう
それ差し引いてもユージーに対してももっとフォローしてあげなよとはなるけど
- 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:53:47
普通の双子として生まれてきたらユージ―の頭は良かったんだろうか
ユーシーの頭脳も同じぐらい賢くなれたんだろうか - 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:57:58
こんな妹だったらユージーはラストシーンで泣くことはまず無さそう
- 39二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:00:12
医者が「このままじゃ二人とも死ぬからユーシーを殺してユージーを助けるしかない(意訳)」ってユージーに説明してる時、何もわからないユーシーが嬉しそうにユージーに抱きついて笑ってるシーン本当につらい
普通の双子として二人で生きられる道があれば良かったのにね… - 40二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:03:39
ストーリー漫画における双子のコンプレックスものの原点って感じで今見るとやっぱり陳腐さはあるんだけど
それはそれとして16ページでこの情報量を…?となる
漫画神のブラック・ジャック並に密度がヤバい - 41二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:15:46
自分を愛していたと同時にその醜さを憎んでいたユージーは妹を憎むとともにその美しさを羨んでもいた
立場が逆転し、無垢な妹が死んだ結果ユージーのアイデンティティは愛憎と自他が絡まった半神を永遠に失ってしまった
『半神』は個人的に短編漫画の最高傑作だと思っている。他には『訪問者』、『エッグ・スタンド』、『A-A'』などの短編もおすすめ - 42二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:23:39
愛よりももっと深く愛していたよ おまえを
憎しみもかなわぬほどに憎んでいたよ おまえを
愛しすぎて憎しみに変わったり憎すぎて愛しているようだったり愛と憎しみって突き詰めると同じようなものだよな - 43二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:48:33
- 44二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:49:02
半神いいよね
最後の鏡のシーンは自分の姿に妹を見出してるんだけど、そこで妹が自分に向けてた愛情に思いを馳せているのかもなぁ
ユージ―はユーシーをずっとうらんでいたけど、鏡の中のユーシーを見る度に彼女からの愛情を思い出し、自分にも潜んでいた愛情の二つに気付いてしまうのかなって思ってる - 45二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:37:01
- 46二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:45:25
名前を呼んで手伸ばしてるんだよなユーシー
- 47二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:00:21
特に幼児期の能とか神経って経験することで発達する側面も結構でかいから
もしかしてユージーが年齢に比較して賢かったのは
ユーシーの分もいろんなところで経験値積んでたからっていうのもある気がする
二人が普通の一卵性双生児で生まれてたら言い方悪いけど凡庸に育って
ユージーが愛より深い愛を自覚できる精神には至ってなかったかもな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:07:54
漫画の半神も傑作なんだけど
夢の遊眠社の舞台(作者共同脚本)もいいんだ… - 49二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:33:30
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:36:45
- 51二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:40:07
18ページってすごいね
- 52二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:42:55
十分あの状況だと愛していたのではって思ってしまった
最終愛がなくても妹の生活を支えていたことは紛れもない事実なんだし - 53二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:46:56
- 54二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:47:31
- 55二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:48:38
憎んでいた相手がボロボロに傷ついてるのを見ると「ざまあみろ」という感情より先に何故か心が痛くなったりすることは割とあるある
肉親や兄弟姉妹だと余計に - 56二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:58:16
私に重なる影はわかるとして
私の神ってどういうことなんだろう - 57二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:02:35
- 58二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:08:27
親はなぜ妹の面倒を姉に全部させるのか
ユージーがここまで思うこともなかったのでは - 59二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:12:01
- 60二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:17:24
半身じゃなくて半神なのすき
- 61二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:35:17
中学生の頃に親に薦められて読んだ時の衝撃はすごかった
当時はジャンプやサンデーのバトル漫画くらいでまともに本を読んだことがなかったから頭の中が宇宙猫状態になったな - 62二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:40:51
ヤングケアラーというのもまあ最近の概念なので
基本的に家族は家族同士で助け合うもの、
まして物理的にくっついてる姉妹で片方はちゃんと話通じるなら通じる方に任せてしまうと思う
これがユージーも知能的に危ういなら世話係を雇うなりしたろうが - 63二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:45:29
萩尾望都作品はなんでこのページ数でこんな深い作品が描けるの…?って思うやつ多いよね
同じく無料になってるポーの一族1巻の
「グレン・スミスの日記」って短編も読んでほしい
24ページなのに映画1本観終わった気持ちになった - 64二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:46:58
- 65二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:49:34
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:52:08
- 67二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:54:18
可愛いと思ってた方の娘がだんだん醜く弱っていくのに耐えられなかったんだろう
- 68二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:55:26
- 69二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:02:48
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:14:00
- 71二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:18:50
- 72二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 08:42:47
双子テーマってすき
- 73二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:12:21
- 74二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:08:49
14pのユーシー泣いてるのなんでだ
ユージーが来てくれたから? - 75二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:27:21
ずっとお隣りにいたユージーがいつの間にかいなくなっていて寂しかっただろうし見つけて安心したのと嬉しかったんじゃないかなぁ
彼女の知能じゃ手術の事も自分が死に向かっているのも理解ができなさそうだし
- 76二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:34:02
- 77二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:57:54
- 78二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:59:24
同意 それを言われた娘の心情を考えろよとも思った
- 79二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:02:24
ユージーの性格が悪かったら本気で妹をやりかねない格差だったよね…
- 80二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:05:50
親は別に顔の良し悪しに言及してなくないか
- 81二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:07:05
わしは下の子なので小さい頃母親よりお姉ちゃんに面倒見てもらったなって
思い出してちょっと泣いた 無事シスコンです - 82二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:10:28
読んできた
ポーの一族って番外編でもこの濃さなのか
ポーの一族 青のパンドラ グレンスミスの日記 萩尾望都 | フラコミlike!ポーの一族 青のパンドラ グレンスミスの日記 萩尾望都のまんがflowercomics.jpとある一家にドイツの歴史を少し絡ませただけ
淡々と読み進められるのに確かに映画並み
- 83二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:11:08
憎んでたにしろユーシーを見舞いに行く?って聞かれて断らずに
亡くなった後も何度も思い出してるユージーの善性 自分にはないと思う - 84二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:19:04
グレンスミスの日記は最初に子孫が出てきてエリザベスおばあちゃんからマルグリットへそしてまた子孫に戻る
っていう視点移動が滑らかすぎる - 85二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:19:08
- 86二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:21:02
- 87二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:23:23
短すぎてユージーが自発的に顔に妹との格差の理由を見出したのか
親の普段の態度がルッキズムからくるものであると悟らせたのかわからんね
どっちの解釈もできそうだが - 88二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:29:02
いいもの(いいもの??)読めたスレ主に感謝
- 89二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:30:26
見た目で差つけてる親はイグアナの娘で出てる!
途中まで無料公開してるからイグアナの娘も読んで! - 90二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:33:02
知る人ぞ知る傑作、にしておくには傑作すぎるので
こうしてたくさんの人に知って貰えて良かった!
うれしいよ!!
最近昭和の名作の公開が多いね、有難いな - 91二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:40:49
- 92二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:50:08
10数ページの作品でここまで感想盛り上がるのすごいわね
密度 - 93二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:57:13
- 94二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:11:08
妹は天使という言葉もダブルミーニングだし、
醜さを知らぬまま死んだ妹も幸か不幸か分からない
半神というタイトルのお陰で人間の善悪や、運命というものの複雑さが強調されててすごいと思う
ルージーには人の知性があるから妹を憎んだ時もあったのだし
善性があるから周囲とは違い妹を美貌だけでもなく愛してた
無駄な台詞が無くて一つの詩のような作品だね - 95二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:17:12
- 96二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:18:43
最後のページ妹に語りかけるように鏡見てるのせつねえ
お母さん美人設定だし(ユーシーにそっくりって周囲のコメントある)パッパは面食いやと思う - 97二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:29:52
- 98二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:35:47
- 99二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:38:39
スレ主のおかげで名作が読めた感謝
- 100二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:45:20
時代を考えると、社会的身分のある大学教授(に将来なりそうな前途有望な学者)だし
本人が積極的に美人を求めたと言うより、周囲がつり合いの取れる美人のお嬢さんとのお見合いをセッティングしてくっつけた可能性もありそう
- 101二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:47:17
容姿に関しては親じゃなくて親族のアレコレが強いと思う
- 102二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:49:05
- 103二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:14:47
- 104二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:32:24
ブラックジャック先生来てくれって思いながら読んでたら終わった
16Pって言われてびっくりしてる - 105二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:44:07
誰の解説か忘れたけどこれは1人の人間の中で起きていることで
成長するにつれて本来の自分を捨てて世の中に求められる自分になっていくていう解釈あったな
愕然としたわ - 106二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:45:32
裕福そうな家だから世話人を雇えそうなのに、助けてくれる人を付けないのは酷い
- 107二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:14:38
医者がまともで良かったわ
ユージーは大変だったけどこれからの人生に希望があるので後味は良い - 108二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:24:14
知識と違って優しさって周囲からもらわないと身につかないからな
親から優しくされた子供がそれを当たり前だと思って他の誰かに
習慣としてふるまえるから優しい子はうまれるんだから
ユージ―も見えないところで大人に心配してもらえたとは思いたいよ
- 109二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:29:32
世話する人はいないのか、親は世話しないのかに関してはラストのユージーの心情への説得力と読者が感情移入しにくいからメタ的に描写しない事にしたっていうのもあると思う
子どもの頃は半神は短くて何度も読み返してたけどポーの一族とか理解出来なくて読むの辞めちゃったけど今読んだら面白そうだなぁ - 110二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:31:52
- 111二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:32:04
親戚にすごい悪口言われて母親がちゃんと嗜めなかった後に
父親のユーシーを庇っておやりってセリフはなかなか残酷 - 112二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:35:57
- 113二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:25:49
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:09:08
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:13:05
親からすればハッピーエンド
ユージーにとってはビターエンド
だとは思いたくないな…
両親も我が子を失っているわけだし
この作品、自分は〇〇エンドって安易に定義づけられない
あえて言うならユーシーにとってはハッピーエンドだったって思いたい
愛した姉が健康な姿を見せてくれたから
ほんとうにユーシーが「無垢で無知で自分の死にすら気づかぬ天使」だったらだけど - 116二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:25:06
- 117二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:31:28
俺にはこの親たちルッキズムの権化にしか見えなかったので
解釈が違って面白い - 118二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:38:59
安易に定義づけられないと言いながら
ユーシーになりきって代弁するのすき - 119二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:46:35
- 120二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:54:26
萩尾望都先生は両親と確執があった方だから何かあるのかも(デビュー前から散々詰られたり邪魔された)
何度も仕事を説明しても理解させず、お互い年を取った頃にゲゲゲの女房を見た母親がやっと「漫画家って大変なお仕事なのねえ」と思ったレベル - 121二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:54:46
- 122二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:08:25
きょうだい児とかヤングケアラーって名称がない時代に
こういう作品を生み出すって本当に天才なんだな… - 123二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:14:28
ユーシーのせいで誰からも愛されないと思っていたのにユーシーは自分のことをずっと愛していて恨んでもいなくてユージーもたぶんそれをわかっていたからやるせない
- 124二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:16:39
宗教によっては知的障害がある人を穢れを知らない天使に近い存在として考えていたところもあるからそういう方向性で描写もしていたんじゃないかな
- 125二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:32:33
- 126二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:36:32
萩尾望都作品いくつか無料公開になってるのか!
無料公開範囲じゃないんだけど訪問者もめっちゃおすすめ
というか全部おもしろいよ萩尾望都ほど凡作が少ない作家いないと思う - 127二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:37:32
- 128二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:53:07
たった16ページで一つの映画を見たように感じるの、本当にすごい
- 129二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:44:07
ポーの一族だと「すきとおった銀の髪」はかなりわかりやすくて美しくて大好き
- 130二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:16:41
ネタバレ込みの推測だけど自分が醜いと内心思ってるからこそ自分とそっくりな長女を嫌悪して、よりによってそれが自分より評価が高いのが気に食わないとか?
- 131二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:21:38
- 132二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 06:28:35
- 133二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:14:47
昭和に描かれた漫画だから親や周囲の描写に違和感覚えるのはしゃーないがこの両親は二人共愛してると思うよ
親族関係に波立てたくないから叔母さんの発言を咎めないのも今でもよくある風景だし
(叔母さんもヤバいと思ったのかユージーをフォローのつもりで褒めてはいる) - 134二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:17:41
過去スレ
萩尾望都について語れる人いる?|あにまん掲示板不朽の名作の割に、あんまり、あにまんで話題になってるとこ見かけないんやがbbs.animanch.com萩尾望都スレ|あにまん掲示板萩尾望都を神と崇める人は多いbbs.animanch.com萩尾望都の作品読んだことないけどみんなあの人は天才って言うんだ|あにまん掲示板というわけ読んでみるンだわbbs.animanch.com9二次元好きの匿名さん23/01/18 09:34:24
なんだかんだで半分くらい読んでるな
ポーの一族 名作!超名作!感動!とにかくこれを読め!今やってる続編は読んでない
トーマの心臓 消化不良よくわからん
11人いる! 世間で名作だといわれる要素があるのはわかるけど絵が古く感じた ポーは古く感じないのに不思議
スターレッド そこそこ
メッシュ 繊細な心理描写が美しい ただラストがちょっと不満
銀の三角 複雑でわかりにくかったけど何回か読み返して最高傑作だと確信
モザイク・ラセン 地味に楽しい
ゴールデンライラック コテコテの三角関係ラブロマンス 埋もれた佳作 実はかなり好き
イグアナの娘 泣いた…超名作!
海のアリア 分類不能なすっとぼけた面白さがある
残酷な神が支配する 傑作だけど虐待がキツい二度と読みたくないでも凄い
王妃マルゴ イマイチ盛り上がらん史伝は池田理代子に任せろ
なのはな 反原発やりたいのはわかるが描写が直接的すぎ
短編は既に挙がっている半神がやはり最高だけど友人Kと月蝕と偽王も名作
- 135二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:33:12
ゴールデンライラックはほんと古き良き少女漫画って感じ
第一次大戦ごろのイギリスが舞台で登場人物に品格がある - 136二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 09:22:43
親から見ると
妹が可哀想な天使なのも事実だけど
同時に姉の方が妹に優しくあれなくて傷付けてもあるいは世話を怠ってもその全ては姉の養分が奪われることになっちゃうんだよね
本人は分かたれるまで実感が薄かったけど
姉妹は姉妹であると同時に2人で1人でもあって、だからこそ自分のことが自分で出来るようにならなければ決して幸せになれないのもまた事実だった - 137二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:12:04
よく「自分じゃないもう一人の自分」をテーマにしてるよね
アロイスとか銀の三角とかA-A'とか - 138二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:44:50
- 139二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:28:42
ここまでではないものの兄弟愛とか家族愛ってこんな感じで愛憎半ばするよねってのを美しく描いた作品
- 140二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:31:45
守ろうとした&AIの1人が独占しようとした
人間×AIというある意味よくあるテーマだけどインド神話風のシミュレーション世界(夢?)だったり目覚めた主人公は愛した娘AIのこと忘れてたり不思議な読後感
- 141二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:33:03
話題になってたから読んだけど、単行本10巻分くらいある内容を
16ページにまとめて一切破綻がないって感じですごい
大昔、赤川次郎が締め切りに追われて
長編に使うはずだったプロットを短編で使っちゃって
「作品は褒められたけどよく考えたら損しちゃった」とか愚痴ってたのを思い出した - 142二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:20:04
ユージーが年齢以上に賢くてしっかりしてるから両親も甘えちゃってユーシー任せてる面もあるんだろうな
- 143二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:04:32
- 144二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:12:25
- 145二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:53:11
- 146二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:53:36
11人いる!は前編の大団円エンドからの後編のしんみりとした終わりが物悲しい
- 147二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:57:39
このスレのおかげでめっちゃ萩尾望都さんの漫画買った 感謝
- 148二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:05:39
玉子ちゃんがぽっちゃりだったからバレエ合宿で門前払いされそうだったのに、監督の前で何回転もして実力を見せつけた所が格好良かった
- 149二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:50:29
- 150二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 07:30:23
漫画力がえげつない
- 151二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:43:00
るーみっく絶賛の理由がわかった
- 152二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:26:24
- 153二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 00:34:06
手術後の面会シーン、ユーシーはいつも自分から見て左側に必ずいた姉が右から現れてもすぐ姉と気づいて手を伸ばす
ユージーにしてみれば自分が勝手に思い込んでいた程妹が無能でも野蛮でもなく、自分があらゆる意味で妹を舐めてたと気づいて足元を掬われたような気持ちになったんだろう
だめだこの作品短いのにいくらでも考察できちゃう - 154二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:29:42
残酷な神が支配する無料配信で途中まで読んで面白くて続きが読みたくなって漫画喫茶行ったら無くてそのままだったな
主人公に感情移入して終わりがないように感じる性的虐待の描写が物凄く辛かったの覚えてるからもう読み返せる気がしない - 155二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 02:58:23
- 156二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 03:06:03
- 157二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 06:53:52
ツイッターで寄生獣のトリビュート漫画も凄いぞってよく見かける
- 158二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:01:21
虐待の元凶と幇助者が消えてもPTSDに苦しんでいるのが辛かった
- 159二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 12:08:09
愛よりももっと深く愛していたよおまえを 憎しみもかなわぬほどに憎んでいたよおまえを
の「おまえ」が指してるのって多分妹のことでもありユージ―自身のことでもあるんだろうな
元々年齢以上に賢かったところに美しい容姿まで備えることになって外から見れば完全無欠の人になったようでも
ユージ―本人としては逆に自分が半分欠落したような状態でこの先の一生を歩んでいかなければならないとかいうこの… - 160二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:22:03
- 161二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:53:07
流れでイグアナの娘も読んだけど半神とは別の意味で苦しい
でもイグアナなリカはなんか可愛い - 162二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:24:46
アメコミだったらヒーローのオリジンになりそうかも
- 163二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:52:04
ユーシーに奪われてユージー可哀想!から死んでいくユーシーのシーン見てユーシー可哀想…になって感情がぐちゃぐちゃになる
- 164二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 07:31:33
この姉妹は最期幸せだったのか気になってしまう
- 165二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 12:29:58
あっちは(姉妹どちらも)健常者なのもあって世界が家庭だけじゃないと知っているところがユージーとの違いかな?
- 166二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 15:34:28
ユージーは家を出ないと過去からぬけだせないのではないかな
両親とユーシーと自分という歪んだ関係が心の中では今も続いているのかも - 167二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 18:37:58
格差をつけて兄弟を育てるとその憎悪が親ではなく
優遇された方の兄弟に向かうっていうのを
本で読んだばっかりだったので興味深かった - 168二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 20:28:42
でも鏡を見れば妹そっくりの顔が映るし服を脱げばおそらく右腰あたりに大きな手術痕が残ってるはずで、メンタル面でしがらみを絶つのが大変そうなんだよなー
- 169二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 22:05:01
ユーシーの伸ばした手を取っていればなあ…と考えてしまう
- 170二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 22:09:54
外で遊ぶことのできない私の楽しみは勉強です。のところでユージーの横に大量に本が積んであるのも、誰かがユージーの為に置いてくれたやつだろうしな
(ユージーは移動の際ユーシーを支えて移動するので更に自力で本を運ぶのは不可能)
- 171二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 22:27:02
- 172二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 22:33:11
ユーシーは自分が姉から疎まれていることも自分の美しさで周囲から姉と違った愛を受けていることもきっと気付いてなかっただろうな
知っているのは自分が愛されていて、特に姉はいつでも自分のために心を砕いてくれているってことだけ
引き離されても姉はまた自分に会いに来てくれたしユーシーの世界は愛に溢れたまま終わったんだろうな - 173二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 23:50:11
姉妹どちらも同じ服を着ているところから見て、両親は姉妹に格差をつけずに育てようとしていたんだと思うし、
ユージ―に本を与え家庭教師をつけているのはできるだけのことをしてやっていると思う(「外で走って遊ぶことのできないわたしの楽しみは勉強です」と言っているので無理にやらせているのではない)
伯母さんに「ユージ―はお姉さんだから、ユーシーの面倒をよく見てくれる」と褒めて紹介している母も、頭の弱いユーシーより言うことを理解できるユージ―の方に「姉妹なのだからかばっておやり」と言い聞かせる父も、ユージ―を愛していないなんてことはない
ただどうあがいても、体がくっついて生まれ、片方が割を食う状況に陥っている姉妹をどう扱えば正しいのかなんてわからない - 174二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 03:58:45
最後のページの鏡に背を向けて静かに泣いてるユージーのコマ、あれ写っているのはユージーの背中なのは分かるけど鏡の向こうからユーシーが見ているようにも思える不思議なコマだと思う。
- 175二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 05:58:58
正直両親はどちらも愛情はあるとは思う
ただ可愛いユーシーのことも持て余していて
しっかり者のユージーに託して甘えていたところもあるんだろうなとも思う
あと優しくねとかはまあユージー側からしたらキツイんだけど
くっついてるままだとお互い喧嘩になったらつらいから
割りと強制的に仲良しさせてたんだろうな - 176二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 07:36:31
あくまで昭和の漫画だからね
凄く良い親だよね - 177二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 08:31:49
ちょっとググったけど大泉サロンは幻想だったのか…
- 178二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 15:36:53
もっと思春期になっても二人共健康なままだったらもっとエグいことになってたかも…
- 179二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 16:02:10
大泉サロンは一時の夢だった
真実は本人のみぞ知る
同性愛って普通は受け入れないものを人に強制するなや
と思った - 180二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 18:12:17
ユージーのIQが幾ら高くて判断力あっても、栄養座吸われてミイラみたいな身体なのに言うこと聞かない元気なユーシーの介助はむごいと思っちゃうんだよねえ
物理的に可哀想じゃない、お風呂とか死ななくて運が良かったよ、大人の介助者一人居れば全然違うのに - 181二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 18:22:40
- 182二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:27:22
仮に姉妹じゃなくて兄弟だったらどうなったんだろう?
- 183二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:49:47
姉を嗜める父親の台詞に言わんとする意味も分かるが正直違和感を感じ、優しいけどいかにも旦那が居ないとすぐオロオロしてそうな頼りない母親に、読者に分かりやすくする為とはいえ本人や親の前で悪びれもせず失礼な事をぬかす下品なオバハン達と、掲載当時の時代特有の嫌な所も見てる感じもちとキツくなる
この半神もイグアナの娘も短編だから良い - 184二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 07:09:04
イグアナの娘ってドラマ化してたけどそっちはオリジナルエピソードとか入れて放送したのかな
- 185二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:30:46
多分親もルッキズムとかじゃないんだよこれ
知能の低い人並みに生きれない我が子が不憫で不憫で何か「この子がこうなってる理由」が無いと辛くて心が耐えられないんだよ
だからこそこの子は天使なんだ、汚れない心の持ち主なんだって思いたがるし
反面障害のない子に対してはちゃんと普通の子を産めたんだ、あの子の知能の低さは事故で私たちのせいじゃないって信じるために「優しくて賢いちゃんとした子」像を求めるんだよ
障害児の兄弟やってるから両親の姿が本当に生々しいというか戯画化された我が家だこれ!!ってなるレベルで刺さる - 186二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:07:00
別に解釈をひとつに決める必要はないはずなのにこれは〇〇じゃないって被せてくる意見怖いっす 忌憚のない意見て奴っス
- 187二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:13:35
実は容姿に対して親は何も言及してないんだよな
二人の外見が逆でも中身が同じなら大差ない扱いになりそうで単純にみてくれが可愛いから贔屓するより根深いどうにもならなさを感じる - 188二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:33:00
愛があったらイコールできた親ではないなと自分は感じた
愛情あるけど子供にとって足枷になる親を描くのめちゃめちゃうまい
サンドラもジェレミーに愛はあったし - 189二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:39:00
言及しないけど顔で態度変える人はゴロゴロ現実にいるからなんともなあ
そういう人に限って顔で差別してない!って自覚ないし
終いには被害妄想じゃない?って言ってくる人知ってるよ - 190二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:03:15
四半世紀近く前の1984年発表にびっくりしたしコメントも一つ一つ熱くて凄いのん
- 191二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:03:47
むしろ愛がある方がキツいまである
- 192二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:07:35
この両親介護もっとやるかお金あるんだからヘルパーさん雇うとかはしないんだと疑問が残る 上のコメントたちをそのまま信じるなら昭和に子供だった人はガチで大変だったんだなって感じる できた子供と成熟しない大人が罷り通ってたのかなと ユージーはようやっとる…妹を憎ませる遠因になった大人たちにもっと怒ってもええんやでって思った
- 193二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:23:00
全然関係ないんだけどユージーがユージ―表記になってる人って同一人物?
- 194二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:25:30
ユージーの視点から見るから酷いけどこれくらいはまあ普通にいるだろうなって感じの親と周囲だしだからみんなユージーの境遇に共感できるのでは
ユーシーの面倒見てなかったらユージーは拗らせてた気がする - 195二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:28:37
親世代の人が親を庇って好意的解釈になるのはまあ仕方ないのかもね
- 196二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:34:42
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:36:35
まあ親はクソ!ユージー可哀そう!だけで終わるのも勿体ない気はする
たった16Pで色々な視点や背景を想像できるのも含めて名作だなって - 198二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:41:18
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:41:57
イッチ紹介ありがとう
- 200二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:42:25
ぐうの音も出ない名作だった