- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:45:19
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:46:33
- 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:46:42
羽川派ですか戦場ヶ原派ですか
- 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:47:57
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:51:55
割りきったEXだ。私はどうしても属性融合詰め込んでしまう
- 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:51:56
初手手札の安定度的にはどっちのほうが良かった?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:53:25
それぞれ50戦やった結果は
芝刈りシャドール
先攻率:62% 勝率:82%(41勝9敗)
芝刈り召喚シャドール
先攻率:36% 勝率:70%(35勝15敗)
となりました
要望があれば実際の対戦内容について軽く説明を入れてもいいかも - 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:54:34
シャドールのほうが強いのね
- 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:56:32
- 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:56:41
事故率に関してはそこまで差はない印象でした
召喚型はアレイスターが1枚初動になってくれるとは言え、そもそも6枚しかないので……
あとでも触れますが、召喚シャドールは芝刈り型にするべきかどうかは諸説ありますね
- 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:57:16
プレイングの慣れとか一概に言っちゃいけない部分もあると思うけどやっぱり墓地に送って効果が発動する部分が大きくなるから純の方が上振れパワーが大きくなるとかそんな感じなのかな。
- 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:58:51
まだP4のペーペーだけど40枚シャドールでも十分戦えてる感じするからプレイングでカバーし切れる範囲だと思う。でも召喚混ぜた方が対応力が上がるのは確か。
- 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:07:39
対戦して感じた純構築型の強みとしては、
・マスマティシャンや緊テレや天キに枠を割いている分、シャドールとしての初動確率はこちらの方が上。特にマスマティシャンの有無はかなり大きく感じた
・Exの枠に余裕があるのでリンクを無理なく積める。クロシープリンクネフィセレーネアクセスがいるのといないのとではシャドールの動きの強さが全く変わってくる
逆に弱みとしては
・上振れたときの最大値が低い。1T目に理想的な動きができたとして基本はミドラーシュ+ルークの盤面だが、これはデッキによっては乗り越えるのはそこまで難しくはない
こんな感じでしょうか - 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:22:41
召喚シャドール型の強みは
・アレイスターが1枚で動くギミックのため、1枚引けていれば最低限メルカバーが立つ。誘発ばかり引き込んだ事故ハンドでも戦える
・ミドラーシュの隣にメルカバーを添えるのが単純に強い
・暴走魔法陣がめちゃくちゃ強い。ネフィリムやアプカの融合時の効果が妨害されなくなるので、相手ターンの妨害の信頼性が格段に上がるほか、融合1枚からの捲りなどもやりやすくなる
弱みとしては
・どちらか一方のギミックしか動かせない場合がめちゃくちゃしょっぱい。流石にメルカバー単騎は辛いし、シャドールも自分ターンに能動的に墓地に送る手段が非常に限られているのでかなりやりづらい
・シャドールが事故要因になりやすい - 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:24:30
自分の芝刈りシャドールは誘発詰め込むより割り切って後攻型の怪獣とか一滴いれた型にしてるな
- 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:39:55
私はシャドールなら芝刈りにしない理由ないくらいに考えていたのですが、実際使ってみると召喚シャドールに関してはその限りではない、むしろ40型の方がいいかもしれないと感じました
召喚シャドールの強みは両方のギミックが動いた時の爆発力ですが、60枚にしてしまうとデッキ枚数が20枚も増えているのにアレイスターの枚数が6枚で変わっていないので、召喚ギミックにアクセスできないパターンが頻発します
それでもシャドールだけで勝ちきれることも多いですが、純構築の劣化であることは否めない印象です
特に、相手ターンにネフィリムやミドラを立てた次のターンに融合体をクロシープやセレーネにして融合を回収することや、ウェンディやエリアルで下級シャドールを2体並べてリンクネフィにすることができないため、かなり不自由な動きを強いられます
やはり召喚を混ぜるならアレイスターを引けなきゃ意味がないので、デッキ枚数を絞りドローソースを積むなどする必要があるかと
- 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:40:47
もうなんか宣告者もホープも全部超融合で巻き込めばいいかなって思って壊獣入れてないや
- 18122/02/18(金) 23:58:17
今回やっていて、土光闇以外が欲しいな~と思ったことは1回か2回くらいはあったのですが、なくても何とかなる範疇ですし今採用してるカードの方が優先度高いので不採用ですね
実は今回使ったレシピ、純と召喚でシャドールの枚数はほとんど変わってません
差が出るのは召喚獣かマスマティシャン、緊テレ、天キ&Exのリンクかって部分ですね
壊獣型にするのも検討しましたが、
・宣告者ドライトロン→アルデクを壊獣で踏みつぶすのと展開途中に誘発投げるのとで、最終的な妨害数自体はそこまで変わらない(魔法が無効にされないのはある)
・LL鉄獣→ガダーラじゃないとあんま意味ない
・電脳堺→ニビルの方が信頼性高い
・幻影→ロンゴミ成立したら壊獣では何もできないので、むしろ誘発じゃないとダメ
という感じで誘発の方が信頼できるかなと考えた結果誘発での妨害を選択した形です
一滴は間違いなく強いんですが、手札コスト的に1体か良くて2体が限度で融合素材にもなれないのが渋いですね……
- 19122/02/19(土) 00:14:16
あとこれはわざわざ言うまでもないかもしれませんが、シャドールの芝刈りは犯罪クラスのパワーを持った超絶パワーカードです
今回100戦しましたが芝刈りが通った試合で負けたことは一度もないです(多分これまでの試合でも一度も負けてない気がします) - 20二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:16:30
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:19:34
- 22二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:21:07
暴走魔法陣だけ入れてアレイスターは手札融合引っ張るか1000バフカード扱いにするのはダメなの?
60枚召喚シャドールで無理やりリンク組入れてたけど事故はマジでヤバい
でも右手弱すぎて融合引けない事故多くてシャドール自体事故やすいのはそう - 23二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:26:23
芝刈りって出てないから気にしてなかったけど無制限なのか
海外は禁止なのに - 24二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:35:50
先生質問です!マスク2とダークロウ入れた構築使っているんですが、やっぱりちゃんと組むとしたらこの子たちに枠はないですかね?
- 25122/02/19(土) 00:41:33
アレイスターの打点パンプはミドラーシュを戦闘破壊から守るために使うのが主になると思いますが、純シャドールではそうまでしてミドラを守るべき場面というのはそこまで多くありません(BPを踏ませた時点で基本ターンは返ってきますし、MP2に展開しようとするならインカネなりルークなりでおかわりすればよいので)
召喚魔術については、自分ターンに出したいシャドール融合って言ったらやはりネフィリムなので、手札融合しかできない制約がかなり足を引っ張るんですよね
緊テレでのγリクルートも魔法使い召喚からのアルテミス変換も意味をなさないので、召喚魔術を使ったシャドール展開は手札の要求値がかなり高く、シャドールデッキで融合魔法として計上するのはどうしても無理があります
暴走魔法陣も、強いカードなのは確かですが1枚でなにかできるカードではないので、召喚ギミックの比重を減らしすぎると魅力が激減してしまうので難しいですね
総じて、「メルカバーやアウゴエイデスを使わないならわざわざ入れる意義が薄い」と言わざるをえないかと
- 26二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:40:39
ダークロウは今でも成立すれば鬼のように強いのでなしってことはないと思います
ただ出張として見た場合、純シャドールではシャドミが融合素材としての価値が低く、セカンド素引きが前提になってしまうため多くのデュエルでEx1枚が腐ってしまう問題はあるかと
やるならヴァイオンとかまで混ぜてガッツリ混合構築にした方が強く使えるかもしれないですね(デスフェニがいると更にバリューが上がるのですが......)
- 27二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:09:33
芝刈りって1ターン目にどれくらいの確率で打てます?
- 28二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:34:19
イッチじゃないけど10戦ずつ40召喚シャドールと芝刈り召喚シャドールでプラチナ帯対戦しました
40召喚シャドール
先行勝率5/6 後攻勝率1/4 計6/10
芝刈り召喚シャドール
先行勝率2/2 後攻勝率6/8 計8/10
体感も含めて結論から言うと、自分も召喚シャドールは40の方が強いと思います。
理由は16でイッチが仰ってる通りです。
結果だけ見ると、召喚シャドールも芝刈った方が強いように思えるんですけど、いかんせん10戦ずつしかデュエルしてないから下振れ上振れのハマり具合が芝刈りの方が良くて40構築の方が悪かったからこんな感じになりました。
どっちも勝つ時は中速リソース勝負に引き込んでメルカバー+ミドラーシュ(ルーク)の盤面が完成して勝利ってのがお決まりのパターンで、それをしやすいのが40枚型でした。
芝刈り構築だと、芝刈りを引き込む確率を差し引いても展開札過剰パターンと妨害札過剰パターンが多くて、このお決まりの勝ちパターンをなかなか目指せずほとんどお祈り勝負でした。
逆に40構築だと大抵展開札と妨害札の割合が丁度いいので、理想的な中速展開へ向かえることが多かったです。
- 29二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:06:47
確率計算ツールで計算したところ先攻1ターン目に芝刈りを引き込める確率は23.3%らしいです。実際には100戦して芝刈りを引けたのは19回(後攻時も含む)なので若干の下振れといったところでしょうか
ただ実戦では初手で撃ってもうららを貰うだけなので、相手の誘発を釣る的になる札も合わせて引きたいです。なので1ターン目に芝刈りが通る確率はだいたい2割前後に落ち着くのではないでしょうか
- 30二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:51:30
マスマティシャン抜きで戦ってるんだけどマスマティシャンの使い心地どう?結構変わるやろか
- 31二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:42:51
先生に質問があります!
私は指名者でルークを処理されて以降恐ろしくなりルークを二枚積みにしました。先生がルークを一枚積みにしている理由を教えて頂きたいです。
二枚目ルークを持ってくるよりも、確殺手段にリソースを振ったほうが良いみたいな感じですか? - 32122/02/19(土) 12:49:52
純シャドールをやるなら是が非でも欲しいカードではありますね……現状シャドールで一番強い召喚権だと思います
ヘッジを落としてリザードを持ってきてアルテミスに変換すれば融合と合わせて2枚初動ですし、最悪ウォルフを落として1枚からアナコンダにもなれます
また芝刈りや影依融合を撃つ前の露払いとしてもいい仕事をしてくれます、緊テレや天キはγ警戒で待たれることがあるのですが、マスマティとヘッジにうららを温存する人はあまり見ないので
手札がそろっている場合でもシラユキを落とすことができるので腐ることがありません
さらに後手ではゲニウスを落とすことで相手に1妨害を吐くことを強要することもできると、あらゆる点がシャドールに噛み合っているカードです
代用としては結晶の大賢者サンドリヨンが第一候補ですが、やはり何枚か落ちる印象は否めません……
サンドリヨン+聖なる法典にする場合は、初動に魔法使いのシャドールが必須になるので枚数を増やしたいですね
ヘッジ、リザード、ドラゴンあたりでしょうか
純シャドールが流行らないのはコイツがURなのも大きな原因でしょうね
- 33122/02/19(土) 13:13:35
墓穴はモンスターしか除外できないので、おそらくワッケーロ、DDクロウ、コズサイとかじゃないかと思いますが……
ルークは2枚採用でも全く問題ありません、どちらかというと60枚でピン差しの私の構築の方が少数派なんじゃないかな?
ピン差しにしているのは、初手に引いてそこまでうれしいカードでもなく、基本的に2枚目が完全に邪魔になるので、上をもらった場合は割り切って初動の安定と誘発、除去に枠を割きたかったという好みの問題ですね
ちなみに召喚シャドールでは、アレイスターを引くために強貪を採用しているので2枚にしています、この場合は絶対に2枚以上じゃなきゃダメです
- 34122/02/19(土) 13:33:33
勝率に関してちょっと追記
それぞれの先攻時、後攻時の勝率についても出してきました
芝刈り純シャドール
先攻勝率:90.3%
後攻勝率:68.4%
芝刈り召喚シャドール
先攻勝率:72.2%
後攻勝率:68.8%
後攻勝率はあまり変わりませんが、先攻勝率に大きな差が出ました
上では事故率についてはあまり差がない印象と言いましたが、数字で見ると思ったよりだいぶ違うようです(それからミドラ+ルークの盤面はちゃんと強いということも分かりますね)
また、やはりテーマ外の妨害をある程度担保できる構築でない限り、先攻でメルカバーだけ立ててエンドというのはかなり弱い動きと言わざるを得ないようです
- 35二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:03:10
うららや全体除去積んでないのは先攻有利を突き詰めて後攻で勝つのを度外視してる感じです?
あとビースト隣のNとマスマティγ間のNのカードが分からない…… - 36122/02/19(土) 19:50:28
ビーストの隣のNは《星なる影 ゲニウス》です
効果で墓地に送られた場合にフィールドの効果モンスター1体を対象にとってフィールドでの効果の発動を封じます
相手ターンにネフィリムから落として妨害になるほか、自分ターンに初動で落として相手の妨害効果持ちモンスターを対象に取れば1妨害を確実に踏み抜くことができます
マスマティの隣は《月光黒羊》で、手札から捨てることでデッキから融合をサーチできる獣戦士族です
天キのサーチ先の選択肢ですね
純構築でうららを積んでいないのは、単純に融合素材になれないからです
増Gは通れば1:1以上になれるので初動確率を引きやすくなりますし、γは緊テレに対応、ニビルは撃っても場に残ると、相手の妨害をしつつ自分の動きも補助してくれるのですが、うららはそれができません
また全体除去ですが、魔法罠除去に関してはディノミスクスで十分かなあと思います
今の環境で一番見る罠デッキはエルドリッチですが、対エルドは基本有利なのでライストハーピィを積むほどでもないです
モンスター除去は激流葬は採用候補で、現在は2積みして試運転中です。仮想敵の電脳や幻影になかなか当たらないのですが……
別に後攻の勝ちを捨てているわけではなくて、環境デッキの中では事故率の高いデッキなので先攻でも後攻でも腐りにくいという点を重視しています
もともと中速デッキなので罠の遅さが気になることもあまりないので
- 37二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:54:50
シャドールの回し方がイマイチ分かっていないMD復帰者です
参考資料におすすめの動画等はご存知だったりしますか? - 38122/02/20(日) 12:16:09
1T目での理想的な展開というのはあるのですが、2T目以降は相手のデッキや展開と自分の手札に応じて臨機応変に立ち回ることが求められるデッキなので、決まった回し方というのがないんですよねー
とりあえず初動で最も意識すべきことは相手ターンに融合してミドラーシュが出せる状態を作ることです。そのためには《影依の偽典》(ルーク)か《神の写し身との接触》が必要となるので、これにアクセスするために《エルシャドール・ネフィリム》か《エルシャドール・アプカローネ》の融合召喚を目指します。
ネフィリムの場合は効果でルークを落としてから1体で《グラビティ・コントローラー》をリンク召喚して墓地に送ることでルークを回収、アプカローネの場合は同じくグラコンに変換して効果でデッキから直接サーチします
相手ターンに相手がモンスターの特殊召喚効果を使用してきたら、それにチェーンしてミドラーシュを融合することで、相手のそれ以上の展開を封じることができます。
3T目以降は、手札と場、墓地の状況に応じて、ミドラーシュを維持してじっくりと盤面を広げていくか、リンク素材や融合素材にして場からどかして展開するかを選択しましょう
召喚シャドールに関してはNext PlayさんのCS対戦動画がプレイングの参考になると思います
最近のシャドールはデスフェニだったり烙印だったりが混ざってるので、半年~1年前くらいのものが現在のMD環境の構築に近いかと
純シャドールの参考になる動画は少なくとも私が知る限りないので、代わりに純シャドールでCSに出ている方のNoteを紹介します、全記事無料かつ非常に参考になります
ttps://note.com/kotomutsuminote
あと純シャドールの初動の展開例についてはこのNoteの解説も参考になります、ネフィリム2枚使用ルートだけはちょっとどうかなと思いますが……
ttps://note.com/hummngbird/n/n60d681e9a2d9
- 39二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 12:52:50
召喚シャドール組む場合はどのパック引けばいいです?
シャドールのパックひいてミドラーシュ以外は揃ったけど芝狩りとかアーキタイプ外のURが引けるパック引いた方が良いのかな
スレ頭のレシピの中で持ってないのはミドラーシュ芝刈りシラユキテラフォアナコンダ指名者2枚目二ビル2枚目二ビルの左のやつだけど - 40122/02/20(日) 13:36:11
- 41122/02/20(日) 13:37:50
- 42二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:45:02
回してわかるリンクネフィのありがたみ