クシャトリラエレキでマスター1達成した!

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:34:13

    とても大変だったので、自慢します。おすすめはできません

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:35:24

    エレキ!?
    スゴ

  • 3124/08/31(土) 17:35:41

    マスター1達成時の画像忘れてました。まあこれが証明になるとは言えないですが……

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:37:47

    おめでとう
    怒涛の捲り札で草

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:38:09

    メインのエレキ成分が五枚だけなところに悲しみを覚える

  • 6124/08/31(土) 17:39:44

    プラチナ5からマスター1まで使用し、登頂。戦績カウントは録画を行っていたマスター5からしました

    マスター帯戦績:70勝62敗 112戦
    ※誘発刺さって萎えサレのイージーウィンもあるので実質の勝ちは60勝ほどでしょうか

    特に対戦数の多いデッキとの戦績
    センチュリオン:5勝5敗
    ティアラメンツ:5勝9敗
    ユベル:5勝5敗
    炎王スネークアイ&スネークアイ:5勝8敗
    粛声:4勝9敗
    烙印:7勝1敗

    環境上位相手に勝ち越しは無し。炎王スネークアイは基礎スペックが高すぎる。粛声は万能無効と結界と威光がきつい
    センチュリオンとユベルに食い下がったのは意外でした。誘発がうまく刺さったり、バック除去を上手く引いたりしたからでしょうか
    ティアラメンツは基本混合とはいえ、予想以上に多かったです。シラユキ落ちると基本無理です
    何故か烙印には大幅勝ち越し。多分闇の護封剣が強かったと思います

  • 7124/08/31(土) 17:41:15

    戦法
    レベル7+エレキングコブラから、エレキの削りをトマホーク→ボムフェネで焼き尽くします。コイン表でも後攻を取り、捲り札で無理やり通します。出来ないときは、高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応します
    実際に上記の流れが決まったのは12回。エレキを挟まず出して勝った試合も2回ほどありました
    コンボが決まった回を除いて、エレキが明確に活躍して勝利したと言えるのは、10試合くらい。合わせて20試合ほどはエレキの意義があったと言えるでしょうか。やっぱりカードパワーが低すぎる……!

  • 8124/08/31(土) 17:48:29

    所感
    新規を貰ったとはいえ、それがあまり強くない&元からカードパワーが低いため、他のテーマの助力無しでは勝ち抜くことは不可能。かといって強いテーマに頼りすぎるとエレキである意義が無くなる。クシャトリラ要素を濃くしたくもあり、粛声を混ぜたくもありましたが、それでは本末転倒なので意地で通しました
    デッキ内の活躍度はクシャトリラ3:誘発3:魔法&壊獣3:エレキ1ですね。エレキが足を引っ張る要素とは言いませんが、こだわりがないなら純クシャトリラや粛声を使った方が良いです

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:49:42

    キトンボピンが気になる
    スモワ用兼素引きしちゃったら自爆特攻からコブラ?

  • 10124/08/31(土) 17:52:52

    >>9

    大正解です。4枚目のコブラになり、コブラと違い増Gとスモワで繋がります。コブラ3枚ではなかなか引かないといっても、フル投入はダブりで悲しくなるため、苦肉の策です

  • 11124/08/31(土) 18:05:30

    その他解説
    ・ドットスケーパー:キリムから出力します。プロキシーの素材です。サンダー・ドラゴンでは嵩張るためコンパクトなこちらを採用。素引きは基本辛い。そのためのバリケイドベルグ
    ・戦華の義-関雲:比較的出しやすいレベル7です。1番の採用理由は妖怪少女と守備力が一致している所。スモワの弾にしたいので、あまり引きたくはないです。一回だけウーサ突破に活躍しました
    ・ビーステッド:妨害兼頭数です。引いたら仕事をする有能カードですが、大局を動かせるわけではないので、入れないのもあり

  • 12124/08/31(土) 18:12:07

    何故使用したのか
    昔から使っていて、念願の新規を貰うも、「弱い」とか「どう組めばいいのか分からない」といった評価だったため(純然たる事実なのはそう)、意固地になってマスター1へ挑戦したくなったためです
    ちなみにボムフェネルートは他の使い手がやっていたのを参考にしました。その人にはとても感謝です
    自慢話は以上です。お付き合いいただきありがとうございました

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:15:45

    関羽いてびっくりしたけどスモワの弾要員なんかーい

  • 14124/08/31(土) 18:20:11

    >>5

    基礎スペックの低さから、引けば引くほど手札が弱くなるんですよね……。新規がことごとく、安定した初動前提の効果なのもつらいところ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:23:59

    今月は変わり種の到達報告が無かったから助かる

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:24:07

    エレキの動きって要はダイレクト連打することだからな…
    自前特殊召喚効果持ちがマグロ以外いない以上エレキカードがマグロコブラリクルーターの蜻蛉だけになるのは悲しいとはいえやむを得ないところではある

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:32:13

    闇の護封剣は炎王減ったからまた使えるようになったのか‥‥

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:42:37

    マス1おめ
    他に考慮した捲り札とかはある?
    マジクロソとかはクシャとも相性良さそう見えるが

  • 19124/08/31(土) 18:59:00

    >>18

    ありがとうございます

    採用候補だった捲り札は、皆既日食の書、月女神の鏃、ブラックホールでしょうか

    皆既日食の書:闇剣と違いライストを妨げない、チェーン破壊で止まらないのは嬉しい。ただしドローさせる効果の裏目があるため不採用

    月女神の鏃:前シーズンまで採用筆頭。しかし全く効かない粛声の実装で壊獣と入れ替え

    ブラックホール:除去しつつクシャトリラのために自身の盤面も開けられる。イヴリースにも対応できる。基本性能が環境と相性良くないため見送り


    マジクロソは完全に意識の外にありました……。なんだこのカード!? 特に厳しい制約もなく、壊獣も多く採用してるので発動機会もそれなりにありそうで、アリです。入れるなら1~2枚でしょうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:32:18

    >>15

    8月分の過去スレ検索かけたけどこんな感じか

    ダイノルフィア

    @イグニスター

    六花

    粛声

    粛声(+バスブレ)

    炎王(+鉄獣)

    氷結界

    アンデット(+エルド)

    エレキ(+クシャ)←New!

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:33:17

    すごいな素直に称賛する

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:52:14

    >>20

    粛清バスブレってなんだよ……

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:56:39

    プランにしっかりエレキが組み込んであって良いな
    パワー足りないテーマで戦うならGS気味になるのは仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています